巨大すぎる飛行機 日本・アメリカ・中国の輸送機【日本軍事情報】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 284

  • @umbrellacorporation1687
    @umbrellacorporation1687 3 роки тому +187

    周りの自衛隊とかの解説動画が自衛隊万歳なのに比べて、この人は中立の立場で客観的に紹介してくれてるから好き

  • @okaharaisao4007
    @okaharaisao4007 4 роки тому +197

    動画で扱われていないけれどC130を設計した人達は素晴らしいと思う。全ての輸送機の母として未だに世界中で重宝されている。

    • @gogo-rc8mp
      @gogo-rc8mp 4 роки тому +37

      C130は大当たりの輸送機❗️あれは素晴らしい機体だよね❤️

    • @川崎飛燕
      @川崎飛燕 4 роки тому +17

      @@ピカチュウの餌 は?

    • @yuka-mtsu
      @yuka-mtsu 4 роки тому +7

      @@ピカチュウの餌 根拠は?

  • @間違えた人-v2z
    @間違えた人-v2z 4 роки тому +77

    自分もこの国産戦闘機開発プロジェクトに参加したい!
    そのためにも今は勉強頑張って、宇宙航空工学部絶対合格!!🔥

    • @disneyjal
      @disneyjal 3 роки тому +18

      日本の航空産業を任せたぞ!頑張っていい航空機作ってくれー

  • @今日の晩ご飯は
    @今日の晩ご飯は 4 роки тому +169

    日本はこの危機感を謙虚に受け止めなければ未来はないんだろうなぁ
    いつも有用な情報をありがとうございます。もう見まくりです。

  • @0x19840228
    @0x19840228 4 роки тому +20

    「戒めスタイル」が素晴らしい

  • @JustRandomComment
    @JustRandomComment 3 роки тому +15

    AN-225の積載量の例えが面白すぎる😂🤣🤣 「東証一部上場企業の全社員を運べるほどの巨大飛行機」

  • @rororobu
    @rororobu 3 роки тому +8

    外交力もない、経済力もない、技術力もない、軍事力もない。なのにGDP三位で国際社会には貢献しなきゃならないし、隣国は領土的野心を持っている。

  • @東沢武人
    @東沢武人 4 роки тому +14

    ラストの一言効いてますね。  何度も繰り返し見て勉強させていただきます。

  • @nanaminn_hayato
    @nanaminn_hayato 3 роки тому +18

    離着陸の距離が短いのは強みだよなぁ

  • @1204foxmulder1
    @1204foxmulder1 Рік тому +4

    10とか16式を5台、6台まとめて運べる輸送機は日本の場合必須だと思うが、新たな輸送機開発の構想はないのかしらん

  • @あぁあ-w9h
    @あぁあ-w9h 4 роки тому +33

    結局我が国ではC2クラスの輸送機が使い勝手が良いんですよね。戦略輸送機は大き過ぎ運用が限られますからね。個人的には憧れますけどね。露のアントノフは凄いですよね。最大を取り上げられてましたが、C5の対抗馬で有るルスランも凄いよね。然し厨獄がムリアを量産しようとしているのは知らなかった。

    • @akirakajiwara9478
      @akirakajiwara9478 4 роки тому +7

      An-225はウクライナです。

    • @あぁあ-w9h
      @あぁあ-w9h 4 роки тому +7

      @@akirakajiwara9478 様、元々はソビエト。ウクライナが独立した為多くの工業地帯を抱えていたウクライナが接収しました。あのカジノ空母もね。ウクライナは資金不足と技術不足で新たな機体中々作れません。

    • @かたらぎ62
      @かたらぎ62 3 роки тому +1

      でも10式運びたく無い?

  • @ひなたねこ-e3t
    @ひなたねこ-e3t 4 роки тому +30

    未だ中国を下に見てる日本人がどれほどいることやら。とっくに日本は経済、技術力何もかも抜かされている事実を報道するべき。

    • @deezeed2817
      @deezeed2817 4 роки тому +2

      日本人は劣等感を持っています
      少なくとも第二次世界大戦の日本人はアメリカ人が彼らについてどう思っているかあまり気にしていなかった
      今日の日本人は弱い

    • @太陽神-m8v
      @太陽神-m8v 4 роки тому +5

      老人化が進んでるし 若者も向上心がない 御宅ばかり 結婚もしない 子ともも生まない 未来が無いな

    • @かたらぎ62
      @かたらぎ62 3 роки тому +3

      @@太陽神-m8v 子供産んでも育てられないからなぁ。正直その辺の保証が進んで無いのは事実でしょ

    • @chanchan2998
      @chanchan2998 3 роки тому +1

      経済は波があるからなんとも言えないけど、技術は負けていない。蓄積量が違いますから。

  • @kappanouen
    @kappanouen 4 роки тому +65

    中国の場合航空輸送に力を入れているのは大陸国家なので内陸への輸送がどうしても陸路(主として鉄道)に限定され
    大量輸送の定番『海上輸送』が内陸へは物理的に不可能(当たり前w)という事情もありますね
    この辺『輸送といえば海路』という発想の日本とはまた事情が違ってくるのが興味深いですね
     
    そしてやっかいなことにというかランドパワーの宿命というか
    中国はこの輸送に難のある内陸奥地でインド、ロシア、そして自国の各自治領等々ともめ事が起こりがちであり
    有事に備えての内陸奥地への迅速な輸送体制の整備(これには航空輸送が有利)は彼らにとって死活問題(当然「そういう準備がある」という事実のみである程度の威嚇にもなる)といえるのかもしれません
     
    なんというかこの辺我々島国は楽してますね笑笑( ´ー`)y-~~

    • @zamakono1676
      @zamakono1676 3 роки тому +3

      島国は攻められたら逃げ場がないで言う

  • @F-28SQ
    @F-28SQ 3 роки тому +9

    鹿児島でC5が上空を飛行してたの見たけど、引くほどデカかったの覚えてる。
    それ以上にAn-225はデカいって事だよね?
    見てみたい!

  • @房晋傑
    @房晋傑 4 роки тому +3

    いつもありがとうございます

  • @パン屋さん-o2y
    @パン屋さん-o2y 4 роки тому +13

    個人的には迷彩色のC-1が好き

  • @lightblue1038
    @lightblue1038 3 роки тому +1

    とても見やすい動画です

  • @Name_54321
    @Name_54321 Рік тому +2

    0:40ナウシカの侵攻シーン

  • @酒田陽仁
    @酒田陽仁 3 роки тому +8

    F3と合わせて、新型輸送機も必要と思うのですが、派手好きと言いましょうか、どうも輸送機は後回しで良いと考える傾向が強いですね。

  • @yukdaisuke123
    @yukdaisuke123 4 роки тому +16

    経済の話が出てきたので軽く日本のGDP見てみたら2013年に1.2兆ドルも下がっていたのを知りました。
    そして今もなお低迷から持ちなおせるかどうかて状態…(コロナで下がることになるでしょうが)
    これをどうやったら上がるのか気になるし、上げたいけど個人じゃ難しいよな…😓

    • @kappanouen
      @kappanouen 4 роки тому +8

      日本のGDPが低迷しているのはおっしゃられる通りで嘆かわしいことと思います><
       
      ただ2013年に日本の『ドル換算』されたGDPが大幅に下げているのは
      2012年までの超円高状態が是正されたという為替レートの影響であり
      実際の2012年から2013年にかけての日本のGDPは微増しています(まあ増えていると胸を張れるほどの事もないんですが。おそらく東日本大震災の影響から日本経済がこの頃ようやく脱しはじめた・・・程度のことにすぎないんだと思います(^_^;)

    • @無敵五十
      @無敵五十 4 роки тому +1

      @@kappanouenさん 元外交官の方ってメディアでもたまに見るあのお方でしょうか?UA-camチャンネルも持ってる人物でしょうかね。日本のGDPをドルで表し年度額差の質問をぶつけても、煽っても、普通だったらわかりますよね。因みに、誤認で無ければその評論家さん好きです。

    • @kappanouen
      @kappanouen 4 роки тому

      @@無敵五十 メディアでの露出度がどの程度なのか私にはちょっとわかりません(^_^;)

  • @Misogi800
    @Misogi800 2 роки тому +4

    映画2012で知ったアントノフ。
    破壊されたニュースはちょっと寂しかったな。

  • @無策無心
    @無策無心 4 роки тому +52

    この動画の主は中立な立場で解説してくるから偏った考えになりにくい。

  • @魚醤-u8r
    @魚醤-u8r 4 роки тому +32

    3Dプリンターでパーツを作ってしかも作業効率もあげてるとなるとなかなか怖いと思うわ…
    いや、凄いんだけどまだ3Dプリンターを信じきれんわww

    • @cochinealstudio2713
      @cochinealstudio2713 3 роки тому +2

      最初の試作機何機だけが金属粉末3Dプリンターで作られたみたい。
      なぜなら生産ラインはまだ整っていないらしい。
      後継の生産はもう普通に鍛造で生産しているようです。
      (ニュースでみたのですが、真偽未知。まぁ普通に考えたら鍛造の方が生産速度が速いよね。)

  • @富嶽-e8h
    @富嶽-e8h Рік тому +2

    改めてC2輸送機の凄さが確認できました、離陸距離500mとの説明でオイラは腰を抜か寸前した。

  • @akiraohashi8544
    @akiraohashi8544 4 роки тому +9

    輸送機って地味だけど重要なんですね。派手な戦闘機とか爆撃機に気を取られてしまいますが
    いつも近所の基地からC130が飛び立つのをなんとなく見てます、明日から少し見る目が変わるかもしれません。An-225、6発機だったんですねー・・・(゜.゜)

  • @Mytrajectory22
    @Mytrajectory22 Рік тому +3

    今更ながら、Y-20についてや、中国がAn-225取得に向け動いていたことは知らなかったので興味深かったです。
    An-225を、ソ連が開発し、ウクライナが保有。
    ではなく、終始ロシアのものとしている点は少し気になりました。
    まぁ2年前の動画ということで、ご愛嬌、でしょうか。

  • @tarosuji4061
    @tarosuji4061 4 роки тому +11

    C-2輸送機萌え
    このずんぐりむっくりした形がたまらん

  • @かつお武士-t4p
    @かつお武士-t4p 4 роки тому +12

    日本の製造業を全て中国に持っていったから国内の技術力が低迷してるんだろうが。大企業は職人を育てるつもりがないから工場現場は派遣と期間工ばかりで雇用も収入も不安定。いつ派遣切りになるか分からないのに責任だけ押し付けられて向上心など生まれるわけがない。設計図だけ書いても実現する職人がいなければただの落書き。
    発注先の無理な要求にこたえても3か月後には値下げ要求。給料が上がる見込みがないし、自分一人の生活費が心配で子供を食べさせる余裕がないから結婚しない。日本の将来を考える前に自分の生活を考えるわ。

  • @Memnon_sun
    @Memnon_sun 2 роки тому +5

    アントノフ工作員に壊されちゃったからもう見れないって思うと悲しいですね。

  • @眠い猫-p5e
    @眠い猫-p5e 3 роки тому +2

    プロペラ機とジェット機の翼の付き方の違いを学んだのは空挺さんを運ぶ入間から飛来するC130とC2

  • @Shinichiro_Higuchi
    @Shinichiro_Higuchi 4 роки тому +7

    エアバス M400 の話が聴けるかと思った。

  • @矢せいじ
    @矢せいじ 4 роки тому +13

    技術の進歩はGDP に比例する
    みんなで経済を高めねば

  • @HIYOKOmin
    @HIYOKOmin 4 роки тому +32

    日本だけがCO2削減を従順に守ってる中、米露中などは全く無視。
    そもそもCO2削減は国産業の縮小もいいとこで、完全に日本は遅れてしまったと言っていいかと。
    日本人は、「嘘はドロボーの始まり」と言って嘘を嫌うので、実に厄介な問題だと思う。
    諸外国の様に、「嘘も外交の始まり」と居直るべきでしょうw

    • @佐藤宏明-i3i
      @佐藤宏明-i3i 4 роки тому +2

      国のCO2排出量が経済状況を表す指標にもなりえるくらいですからね。技術力の向上が急務ですね

  • @豊田一三-s6c
    @豊田一三-s6c 3 роки тому +2

    軍隊と自衛隊の違いで輸送機も必要以上に大きくできないだけです。他国に戦車など持って行く事など自衛隊には必要とされていない

  • @shimada447
    @shimada447 4 роки тому +3

    中国の輸送機の目玉は3Dプリンターでしょうね。実際の運用実績が伴ってくれば工場自体意を量産することもできるわけで

  • @jordanv285
    @jordanv285 4 роки тому +2

    Love the video

  • @sevenleno6337
    @sevenleno6337 3 роки тому +5

    我是中国人,喜欢这个日本频道,很客观。

  • @チナッピー久我山の
    @チナッピー久我山の 2 місяці тому +2

    C2輸送機は後8機は生産するべきだよな

  • @ゆう-y1i8w
    @ゆう-y1i8w 4 роки тому +8

    戦車を運べる輸送機欲しいね外国に出ない想定だから高性能の輸送機を作れない、防衛兵器しかないし人民解放軍には、勝てない潰す為の兵器が存在しないんだから

  • @アンデスメロン-u1j
    @アンデスメロン-u1j Рік тому +2

    運輸機的弱點是速度慢,比戰鬥機快,與日本原型機「信新」一樣輕、緊湊,推力比250噸多50倍,雙發動機,有效載荷500噸,同時訂購需花費100架,可降低,速度可從0.8變成5,雙翼飛機可搭載10輛10式坦克,起落架經過改進,可起降草原等,起降距離在500m以內。我想為世界的安全與和平做出貢獻。

  • @motisy7861
    @motisy7861 4 роки тому +2

    輸送機の能力はその国のドクトリンに適合したものを採用すべきであって、ただひたすらにでかけりゃいいってもんではないわな
    デカい飛行機を作れる技術は羨ましいけど、日本の航空業界がそれに挑んでもメリットが少ないし

  • @Guddusaat
    @Guddusaat 3 роки тому +2

    10式のモジュール装甲外したら40トンだからC5は3台も積めるのか

  • @peacefullmaker
    @peacefullmaker 2 роки тому +1

    航続距離はソコソコで沢山運べるのが日本に欲しいね。

  • @アンデスメロン-u1j
    @アンデスメロン-u1j Рік тому +2

    輸送機の弱点は遅く戦闘機並みの速度以上に日本試作機心神並みの軽量コンパクトで心神並みの軽量コンパクトで50倍の推力250㌧以上で双発なら5百㌧積載量で100機同時注文でコスト下げ、速度はまっは0.8から5まで速度変化に対応、複葉機に、10式戦車は10台搭載出来足回り改良し草原等でも離着陸出来離着陸距離も500m以内に世界の安全と平和に協力したい。

  • @Channel-vl4fj
    @Channel-vl4fj 2 роки тому +3

    あぁan-225…

  • @GN-lo6fg
    @GN-lo6fg 4 роки тому +22

    日本もせめて防衛予算を3%くらいにしたい。

    • @kappanouen
      @kappanouen 4 роки тому +21

      防衛予算の割合を増やすというのも一つの(かつ重要な)手ではありますが
      やはり主さんが主張されるよう経済成長が根本的解決なのかなとも思いますね
       
      例えば日本のGDPがほぼ横ばいになって以来(1995年~)のいわゆる『失われた20年(厳密には今年で25年目ですね)』で仮に普通に3%ずつ経済成長していたとすれば
      95年のGDPをだいたい500兆円(ちなみに今でも現実500兆ちょっとですね(^_^;))として単純計算して今現在日本のGDPは約倍の1000兆円に至ります
      この場合『いわゆるGDPの1%程度』という目安を国防費にしたとしても現在の防衛予算は約10兆円程度見込めていたわけです
      (ちなみに以前の動画で主さんはアメリカクラスの空母打撃群のコストを解説されていますが例えば年10兆あれば同性能の打撃群(大型原子力空母+艦載機+種々の護衛艦艇)すら1~2セットはおそらく配備そして維持可能です。まあ単純に持てばいいという話でもないですが)
       
      過ぎたことをいまさら言っても(軍事的なことは特に)仕方ありませんが
      私はまず主眼を経済成長に置くという主さんの視点は重要だと思います

    • @catan_ryoma5119
      @catan_ryoma5119 4 роки тому +9

      現実的にこの人口構造で経済成長には無理があると思うのです。成長を求めるならまず、少子化対策と高齢者でも働けるようにテクノロジーを活用することが大事だと思います。

    • @GALM1695
      @GALM1695 4 роки тому +3

      9696 sk
      日本の人口は減っていますが、出生率に関しては一定の改善が見られるので政府も全くの無策では無いのです。
      また、子供を作る事や結婚する事は法的な義務ではなく権利なので強制する事は憲法、民法、行政法に於いても無効であると言えます。

    • @2990117
      @2990117 4 роки тому +1

      ぶっちゃけ今の中国にガチに対抗しようとしたら、今の日本の経済力じゃGDP比5%でも足りない。
      しかも、今後どんどん経済力が引き離されていったら、最終的に国家予算の半分が軍事費みたいな、どこぞの北の国や戦前の日本みたいな事になりかねないよ。

  • @ak-zw4sz
    @ak-zw4sz 4 роки тому +8

    AN225の登場人数の例えが分かりやすく、面白かったです笑

  • @英彦-h8u
    @英彦-h8u 4 роки тому +6

    いつも楽しく拝見させていただいております。他の日本ホルホル動画と異なり、こちらの動画は軍事力がいかにその国の経済力や技術力に負っているか、その点において日本は中国からとんでもなく遅れているかを認識させてくれる貴重な情報源です。

  • @ランボルズッキーニ
    @ランボルズッキーニ 4 роки тому +8

    ナレーションが好き

  • @上田和哉-s9u
    @上田和哉-s9u 4 роки тому +1

    An-225すごい😆⤴️

  • @ケスタ地形
    @ケスタ地形 4 роки тому +5

    日本の国土的に中サイズの輸送機が適しているのなら
    中国がもし日本と戦争するとなったら輸送機がムダにデカすぎて使い勝手が悪いってなるのかなぁ?

  • @cobra47078
    @cobra47078 4 роки тому +20

    日本にはガンダムがあるから(震え声)

  • @ごめん寝コ
    @ごめん寝コ 4 роки тому +2

    規模が違いすぎる…

  • @mamoru2336
    @mamoru2336 4 роки тому +7

    中国の空挺だけ抑えれば、この飛行機は、使えない? でも多くの空挺隊員を運べるのは、脅威!

  • @user-ep7py7uh5c
    @user-ep7py7uh5c 4 роки тому +2

    日本の会社経営者が技術者を大切にしないからで、国も技術者育成には消去的です。国立私立大学の工学系の大学院には中国の国費や富裕層の恵まれた中国人が必ずいます。日本人は、最低の生活をしながら工学系の大学院に行っていて、卒業すれば奨学金の返還が待っています。工学系の大学院の学生奨学金を奨学金から給付金に変えるなどし、潤沢な研究開発費を大学、企業の研究所には補助金や税金面での優遇措置など、国を挙げて取り組まないと今後日本の技術力が上がらない。

  • @Nis-vl6xg
    @Nis-vl6xg 4 роки тому +1

    Y-20のエンジンは他の輸送機と比べて随分細いエンジンにメルね。なにか昔のジェット機に着いてたエンジンみたいに見える。

    • @朱雀-i4i
      @朱雀-i4i 3 роки тому

      近日にWS-20エンジンを採用するY-20Bは公開すると思うよ、太くなります。そして、運輸能力も向上するだろ。

  • @アンデスメロン-u1j
    @アンデスメロン-u1j Рік тому +2

    The weak point of the transport aircraft is that it is slow, faster than a fighter jet, is as light and compact as the Japanese prototype Shinshin, has 50 times more thrust than 250 tons, has twin engines, has a payload of 500 tons, and costs 100 when ordered at the same time. The speed can be adjusted from 0.8 to 5, and it can carry 10 Type 10 tanks on a biplane.With improved suspension, it can take off and land on grasslands, etc., and has a takeoff and landing distance of less than 500m.I want to contribute to the safety and peace of the world.

  • @Ilovecomedy7
    @Ilovecomedy7 4 роки тому +4

    自分の家が何軒も入りそうな輸送機があるのだが

  • @友之森田
    @友之森田 4 місяці тому +1

    有る程度は、御国の政策と事情次第で、最適解をですよね。

  • @Jiyuukatou
    @Jiyuukatou 4 роки тому +27

    軍事に関しては的確。
    しかし毎度思うのは、経済力に関してはなぁ……確かに相対的に衰退はしたが、絶対的には依然強力な経済力がある。
    また技術力との関係も曖昧だし…………国際収支に関しては投資だし……。
    GDPもそうだが、そう単純に比較できるものではない。

    • @右松治
      @右松治 4 роки тому +1

      きくこ

    • @moaijapan6705
      @moaijapan6705 4 роки тому

      まぁ、三位の国が早々負けることはないでしょう。

    • @AB-lz3ot
      @AB-lz3ot 4 роки тому +4

      GDPが三位なのは
      先進国(と言われる国)の中でアメリカを除き唯一
      一億を超える国であるからであって
      個人の生産性はヨーロッパに軒並み劣る
      つまり高齢化が進み、でまかせの経済力くらいしか
      強みがなくなった日本には衰退の一途しかないのに
      謎の自尊心にとらわれ隣国を下に見て
      何の危機感も持たない日本人は本当に哀れ。

  • @davidcoldstar6333
    @davidcoldstar6333 3 місяці тому +1

    一にもニにもC2を大量配備!

  • @SHIKISOKUZEKUU666Kyo
    @SHIKISOKUZEKUU666Kyo 4 роки тому +6

    フライトシミュレーターかと思ったら軍事情報のチャンネルだった

  • @しまけんけん
    @しまけんけん 3 роки тому +2

    結局は大きな輸送機を作ってもミサイルで打ち落とされる確率があがるだけって考え方もあるのでは?
    ミサイルで打ち落とされない防衛策を考えるとすぐさまその防衛策を無効にする攻撃方法が登場する。いたちごっこなんだろうと思います。最後は物量と金じゃないのかな😆

    • @旅人途见
      @旅人途见 3 роки тому +1

      中国には無人対潜水艦が多数あります

  • @junko.m112
    @junko.m112 4 роки тому +10

    午後正午さん🍀
    おはようございます☺️
    「中国の軍事情報」というと
    一長一短が極端なので、ナメかかっていま
    したが、状況は刻々と変わってきますね。

  • @user-li7pe9um5q
    @user-li7pe9um5q 4 роки тому +13

    日本がアメリカや中国に対抗するなんて身の程知らずもいいとこ
    超大国に対抗できる国はロシアぐらいでしょ

  • @タイールヘンリックアーベル

    やはり輸送機の話となると、軍用機じゃなくてもウクライナのアントノフの化け物の輸送力と運動性能が出ますね!世界でただ1機!5機あるアントノフ124も出して欲しかったです!あれも他の追随を許さないですね!

  • @natunasi0605
    @natunasi0605 3 роки тому +3

    あら?16式戦闘者の説明が無かった?
    戦車積める輸送機は作れなかったからせめてって事で開発された機体よん。

  • @masakiaoki8937
    @masakiaoki8937 3 роки тому +3

    実に真面目な良い動画だと思います。UA-camには嫌韓・反中の度が酷くて針小棒大に騒ぎ立て、くだらないことで中韓を見下し、「日本マンセー」的に勝った気になる「くだらない低俗な動画」が多いです。その中で事実を淡々と、そして的確に警告を語ることは、良いことだと思います。

  • @soundonly6739
    @soundonly6739 3 роки тому +1

    中国スゲェ…

  • @渡り鳥-m3h
    @渡り鳥-m3h Рік тому +1

    日本の企業は技術力を向上するより目先の利益です、補助金に群がり、空洞化した技術しかない。

  • @コロハチ-z8d
    @コロハチ-z8d 4 роки тому +2

    午後正午じゃんかw

  • @Hiro-mi5sp
    @Hiro-mi5sp 3 роки тому +1

    C-5までは要らないけど、次世代機は戦車1両は載せれる大きさがイイですね。そう考えると中国のYー20ぐらいが丁度いいというのが悔しいw
    自衛隊としては、取り敢えず16式機動戦闘車が1台載ればイイって考えたのかな?🤔

    • @bemenaign5361
      @bemenaign5361 3 роки тому +1

      日本国内なら陸路や海路で十分ですしね>戦車輸送

  • @aimc9232
    @aimc9232 3 роки тому +2

    c2 って迷彩はしないんかな

  • @Fammy__
    @Fammy__ Рік тому +1

    おっと誰も褒めてくれないから自分から「我々のK2戦車(各国の部品の寄せ集め)は世界最高だ(`・ω・´)キリッ」って言う半島の南をディスるのはやめてもらおうか(=゚ω゚)ノ

  • @アンデスメロン-u1j
    @アンデスメロン-u1j Рік тому +2

    수송기의 약점은 늦게 전투기 수준의 속도 이상으로 일본 시제품 기계 신신 수준의 경량 컴팩트하고 심신 수준의 경량 콤팩트로 50배의 추력 250톤 이상으로 쌍발이라면 5백톤 적재량으로 100대 동시 주문으로 비용 낮추고, 속도는 0.8에서 5까지 속도 변화에 대응, 복엽기에, 10식 전차는 10대 탑재 완만하게 개량해 초원 등에서도 이착륙 가능 이착륙 거리도 500m 이내에 세계의 안전과 평화에 협력하고 싶다.

  • @鈴木土下座衛門-g7p
    @鈴木土下座衛門-g7p 4 роки тому +5

    最悪の場合、中身を届けさえすれば輸送機は使い捨てにできる中国と比べるのは少し酷だなあ?日本は絶対に勝てないから。

    • @shekyeung2683
      @shekyeung2683 4 роки тому

      Y20の飛行時間数もC2の倍くらいでしょう

    • @ああ-y1e2h
      @ああ-y1e2h 4 роки тому

      使い捨てにできるとはどういうことですか?

    • @ふとももは太い派
      @ふとももは太い派 4 роки тому +5

      ああ 物量が日本と比べて中国は圧倒的だから、物資をちゃんと送り届けられれば片道輸送させてもどんどん送り込めるってことじゃない?

  • @0918あつし-i9w
    @0918あつし-i9w 4 роки тому +1

    日本は自衛専門だからこれで良い

  • @Adt8j6
    @Adt8j6 2 роки тому +2

    ウクライナの空港に有る225が有る

  • @mannschnee8016
    @mannschnee8016 4 роки тому +6

    ハーキュリーズが空母に着艦してる映像があって吹いたw

  • @上田和哉-s9u
    @上田和哉-s9u 4 роки тому +4

    中国はロシアからイリューシン76輸送機を大量購入する予定が頓挫したからY20開発する事に

    • @wenliu2875
      @wenliu2875 4 роки тому +5

      そのほかの兵器もアメリカや西側諸国が中国に兵器を売らなかったおかげで中国は自力で開発して結果的に軍事力が強くなったという皮肉。可愛い子には旅をさせよ

  • @ANOANO-b5j
    @ANOANO-b5j Рік тому +1

    アントノフ中国にも有る。ヤバ!

  • @riu6803
    @riu6803 4 роки тому +9

    まあ、輸送機に触れるのなら、C-130も紹介しましょうよ。

  • @そのなか
    @そのなか 4 роки тому +11

    別に日本は他国を占領したいわけじゃないので
    日本を守れたらいいのです

    • @erichvonmanstein9547
      @erichvonmanstein9547 4 роки тому +7

      島嶼部防衛には輸送機は必須ですがね

    • @2990117
      @2990117 4 роки тому +3

      逆に占領された時に奪還する戦力が必要なんですが

  • @shimaken2002
    @shimaken2002 4 роки тому +12

    C2は日本の必要性に応じて開発調達しているだけ。
    大軍を海外展開する予定がないので大型機は必要性が薄い。

    • @Jiyuukatou
      @Jiyuukatou 4 роки тому +7

      同意。少なくとも日本にはこのサイズで問題ない…………

    • @erichvonmanstein9547
      @erichvonmanstein9547 4 роки тому

      離島防衛はどうするんですか?

    • @Jiyuukatou
      @Jiyuukatou 4 роки тому +9

      Erich von Manstein
      それこそ巨大輸送機は離島に着陸できん……

    • @ASAGIRI-UNCF-COSMONAVY
      @ASAGIRI-UNCF-COSMONAVY 4 роки тому +4

      中国がでかい輸送機持ってたところで本土を奪わないと
      離島じゃ使えないから

    • @loinorn
      @loinorn 4 роки тому

      @@ASAGIRI-UNCF-COSMONAVY そういう意味ではオスプレイみたいのが使い勝手良さそう。日本も固定翼だけじゃなく回転翼も開発しないかな。どっかの民間機なんかやめさせて。

  • @あああ-m6h8b
    @あああ-m6h8b 4 роки тому +19

    中国謙虚になってんのか笑

    • @shekyeung2683
      @shekyeung2683 4 роки тому +3

      中国のメディアとSNSの一般人発言が見れば。これは事実です。偉いそうな感じは国際メディアの作りものだろう

    • @moaijapan6705
      @moaijapan6705 4 роки тому +1

      アメリカを怒らせたからね

    • @AB-lz3ot
      @AB-lz3ot 4 роки тому +4

      長い歴史で見れば中国は日本の兄貴分
      よほど中国が荒れてない限り勝てない
      日清で勝った頃から日本人が傲慢になり始めただけ

  • @batonk2139
    @batonk2139 4 роки тому +2

    日本と中国の評価の違いって、動画の理由も入っていると思うけど、一番の理由は要求した性能が達成したかどうかだと思う。
    日本は、通常の航路で使え足が長い30トン運べる奴が欲しい、中国は動画の通りだとC-17みたいなのが欲しいから評価が違うのかな?

  • @nanjyo47
    @nanjyo47 3 роки тому +1

    アントノフはデカいんだろうなぁ~ C-5ギャラクシーは見たが。

  • @森田友之
    @森田友之 3 роки тому +1

    多少は、お国事情も有るよね。我が国は、余り巨大かつ長距離は必要なしかもしれない?、

  • @g0kuu11
    @g0kuu11 4 роки тому +1

    兵器は稼働率が問題ですね。

  • @吉田振衛門
    @吉田振衛門 2 роки тому +1

    ム、ムリヤ、、、、、、

  • @yust1109
    @yust1109 4 роки тому +8

    自国の技術褒め称える愚かな国がどこかにあった気がしますが気のせいですね

  • @bdash7778
    @bdash7778 4 роки тому +1

    自衛隊の国内での展開能力は実は災害が毎年起きており実戦展開を毎年行なっているような物、実戦経験で言えば物資輸送展開能力は世界最高水準なのは間違いない。

  • @某国国家主席
    @某国国家主席 2 роки тому +1

    牟田口「兵站なんか糞喰らえ」

  • @DoubleJ795
    @DoubleJ795 4 роки тому +5

    中国を下に見てる人多かったけど事実上真逆になってきてるよなぁ
    仕事だって日本は低賃金だし
    だれが日本をこうしていってるのか知りたい

  • @関暁夫フリーメイソン-v6k
    @関暁夫フリーメイソン-v6k 4 роки тому +1

    やめてぇぇ!AN225作らないデェェ!
    日本も軍事予算もっと突っ込まないと…

  • @山田太郎-h5n3z
    @山田太郎-h5n3z 2 роки тому +1

    でも、中国すげえな。

  • @mashimashiforza8340
    @mashimashiforza8340 4 роки тому +3

    さて中国の発表するスペックは正しいのかね?4発のエンジンで推力はC-2とそう変わらないよ。(ロシアの原型エンジンの推力参考に)なのに積載量は倍近くで航続距離が長いのは不思議だよね?それに実際にその距離を飛んだ事例すら確認されてない。

    • @AB-lz3ot
      @AB-lz3ot 4 роки тому

      辞の卑くして備えを益す者は進むなり
      辞の強くして進駆する者は退くなり

    • @kiriri41
      @kiriri41 4 роки тому

      実際にその距離を飛べるかどうかは誰も分からないから、日本としては過大評価しておくべきだと思いますよ。

    • @かたらぎ62
      @かたらぎ62 3 роки тому +2

      アメリカが性能が良いって言ってんのに素人が勝手に否定するのは草生える

  • @aki4461
    @aki4461 4 роки тому +4

    こんにちは 日本はどうしても50tは欲しいです 一両でもひとまる式戦車を輸送したいです
    一両でも戦車があれば 島しょ防衛に有利に働きます どうしても欲しいです

    • @shekyeung2683
      @shekyeung2683 4 роки тому +1

      中国開発中のY30は最適だなwww

    • @zamakono1676
      @zamakono1676 3 роки тому

      それをしたくて開発し、できなくて妥協して出来たのはこのc-2ですか

  • @jihara19
    @jihara19 4 роки тому

    中国がAN225調達の話は初めて聞いた。実行支配する島への物資大量輸送に大活躍しそう。

  • @sunami808
    @sunami808 4 роки тому +1

    中国の運20はコロナで武漢にズラリ並ぶcctvの番組見たなぁ。