キングカズがトッテナムをフルボッコにした試合!サッカー日本代表xトッテナム 三浦知良2ゴール【ハイライト】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • ブラジル帰りのキングカズこと三浦知良(横浜FC)が、トッテナム・ホットスパー(プレミアリーグ)相手に、キレキレの2ゴールを試合のハイライト映像です(背番号は20。ラモス瑠偉は14番)。
    トッテナムには、W杯の得点王で、名古屋グランパス(J1リーグ)にも所属したイングランド代表のリネカーが出場しています。
    サッカー日本代表 4 - 0 トッテナム
    【おすすめ動画】
    ♦三浦知良がどんだけ凄いかよくわかる動画! キングカズのゴール&スーパープレイ⇒ • Video
    ASIAN KUNG-FU FOOTBALL
    #三浦知良 #キングカズ #サッカー日本代表 #トッテナム #カズゴール #ラモス瑠偉

КОМЕНТАРІ • 507

  • @ASIANKUNGFUFOOTBALL10
    @ASIANKUNGFUFOOTBALL10  6 років тому +26

    カズのおすすめ動画です⇒三浦知良~足に魂込めた30年の軌跡 ゴール&スーパープレイ ⇒ua-cam.com/video/vSH0LMSEVtY/v-deo.html

  • @spoonclubtokyo
    @spoonclubtokyo 4 роки тому +32

    「日本のために」
    これが言える。カズ。
    本当にカッコいい。一生憧れ。

  • @kthgyssw
    @kthgyssw 4 роки тому +173

    なんか急におすすめに出てきたわ
    俺が生まれるより遥か昔に代表やってた選手が未だ現役なんて信じられねえよ

  • @fumi_fumi1990
    @fumi_fumi1990 4 роки тому +248

    この頃プレイしてる選手が未だに現役なのがすごい

    • @ろくさす-y6h
      @ろくさす-y6h 4 роки тому +16

      どんだけって言えよ

    • @hato931
      @hato931 4 роки тому +2

      それな

    • @kenjijinke
      @kenjijinke 4 роки тому +1

      当時小学校入学した年代も35超えてる年だからすごいよな。

  • @豚豚-z2i
    @豚豚-z2i 4 роки тому +67

    こないだのJ1の試合で首位フロンターレ戦で先発で出てたのが凄すぎる

  • @ka-balog6483
    @ka-balog6483 6 років тому +137

    やっぱこの頃のラモスはスゲーなゲームメーカーというか時間がゆっくり流れてるラモスだけ

  • @tomohikokoizumi6269
    @tomohikokoizumi6269 6 років тому +77

    選手達から自分が活躍してやろうと、ギラギラするものを感じる。

  • @atsushinishitani6897
    @atsushinishitani6897 6 років тому +35

    カズは今でも最もリスペクトするサッカー選手です。
    しかしあの頃から頭角表してますね〜!!!

    • @mmasaru0625
      @mmasaru0625 4 роки тому +4

      あの頃から?
      むしろこの頃が全盛期なんだけど。

    • @ajax1081
      @ajax1081 4 роки тому +1

      ぷりぷりぷり めんどくさw

  • @semiura
    @semiura 4 роки тому +39

    日本人が強い所を観れて幸せ
    誇りに思います

    • @semiura
      @semiura 4 роки тому

      @@justinkyle839
      良いねしといたよ(^^)

    • @semiura
      @semiura 4 роки тому +1

      いや、マジで日本人だよw
      あっ、minaって人かw

    • @taizouisida7487
      @taizouisida7487 4 роки тому

      たかが花試合ごときでいい気になるな

    • @semiura
      @semiura 4 роки тому +3

      @@taizouisida7487 こわw

    • @ajax1081
      @ajax1081 4 роки тому +3

      taizou isida こわw

  • @ozeey4402
    @ozeey4402 4 роки тому +218

    この後 ダイナスティ杯も優勝して Jリーグ開幕 アメリカW杯予選へと繋がり日本中のサッカー熱が最高潮。
    そしてドーハの悲劇。 日本のサッカーが本格的に歴史を刻み始めた瞬間。 海外組なんて一人もいなかった。
    でも正直今の代表の試合にくらべて 胸がヒリヒリする感じは100倍以上熱かった。
    W杯予選の試合全てで心臓がおかしくなりそうな程興奮した。あの瞬間を青春時代にリアルタイムで味わえた事を感謝したい。

    • @kenjijinke
      @kenjijinke 4 роки тому +14

      そう考えると奥寺さんって凄いんだな。

    • @ozeey4402
      @ozeey4402 4 роки тому +24

      @@kenjijinke あの人サッカー始めたの中学生からでしょ
      で、18歳でA代表その後当時世界最強リーグだったブンデスでずっと主力ですからね、化け物ですわ。

    • @kenjijinke
      @kenjijinke 4 роки тому +15

      @@ozeey4402 当時のブンデスで結果残したのが凄いですよね。
      今でいう長谷部のような感じだったのかな。

    • @norexxx9883
      @norexxx9883 4 роки тому +3

      ドーハの前にアジアカップ優勝がありました。
      決勝サウジに高木琢也の胸トラから左足

    • @mm.m6462
      @mm.m6462 4 роки тому +2

      kazutaka ozeki 当時世界最強はセリエAだけどね

  • @fuwafuwamocomoco
    @fuwafuwamocomoco 6 років тому +40

    この頃はキレッキレだし本来の中盤のポジションでいきいきプレーしてるね

  • @後輩パーマン
    @後輩パーマン 6 років тому +85

    この頃のカズはコーナーを右足左足と使い分けてた。カッコよかったなぁ。

  • @730B
    @730B 4 роки тому +20

    カズ、福田24歳、ラモス34歳、横山謙三監督時代の貴重な映像をありがとうございます。ウルトラスニッポンの結成直前の時代ですね。

    • @Bdbvejiwknnbw
      @Bdbvejiwknnbw 4 роки тому +3

      ラモスってそんなに飛び抜けておっさんだったんだな

  • @hirofuminiikura4035
    @hirofuminiikura4035 4 роки тому +2

    よくもまあ、こんな映像を投稿していただいて感謝です。Jリーグ前夜、懐かしのサムライレッドですね。

  • @ノエルギャラガー-x5m
    @ノエルギャラガー-x5m 6 років тому +130

    カズも凄いがラモスも凄い!

  • @んぺいゔぁりっっつ
    @んぺいゔぁりっっつ 4 роки тому +63

    カズがまだ11番を付けていないのが新鮮

  • @deesuke
    @deesuke 4 роки тому +4

    歴史上と言っていい。サッカープレイヤーとしての情熱は世界中でこの人が一番持っている。

  • @ウオッカ2007
    @ウオッカ2007 4 роки тому +9

    突然オススメに出てきたので拝見しました。ある意味、日本がアジアから世界へ飛び出す幕開けだったような試合だったと思います。
    この翌年、日本はアジアカップを制してアジアの頂点に立ちます。そのまた翌年は伝説のドーハの悲劇です。

  • @rsyrmf9992
    @rsyrmf9992 4 роки тому +11

    2点目カズのパスも上手いが
    裏へのパスめっちゃうまいなw

  • @Moka-xf7qf
    @Moka-xf7qf 4 роки тому +39

    サッカーの戦術とかも変わってきてる中で戦ってるから経験値が違いすぎる笑

  • @gorioyaji
    @gorioyaji 4 роки тому +2

    日本代表の試合にハマるきっかけになった試合です!懐かしい!

  • @ウェイン.R
    @ウェイン.R 6 років тому +36

    カズっていうかラモス上手すぎ。

  • @吉-x7u
    @吉-x7u 6 років тому +10

    ガスコインが来なかったが、いい試合だった。福田をウイングバックにしたり、横山監督は面白い試みをしていた。

  • @司馬猛士
    @司馬猛士 4 роки тому +18

    人生初の生サッカー観戦にて初の国立だ。懐かしいなー

  • @fumi_fumi1990
    @fumi_fumi1990 4 роки тому +11

    ヘディングしたキーちゃんもなかなかすごい

  • @gontaro6300
    @gontaro6300 4 роки тому +59

    カズの全盛期だと思う。カズは日本に戻らず、ブラジル〜欧州という感じで行ったら、もっとすごい選手になったような気はする。でも、カズが日本にいなかったら、Jリーグの発展もなかったとも思える。カズにとっては日本に戻ったのは凶だが、日本サッカー界にとっては吉になった…って感じかな。あくまで、個人的な考えだけど。

    • @yutasuzuki9560
      @yutasuzuki9560 4 роки тому +9

      ヒデ、俊輔、本田、香川と世界と渡り合ってきたけど、日本サッカーの発展って面ではカズの足下にも及ばないよな。

    • @gontaro6300
      @gontaro6300 4 роки тому +5

      Yuta Suzuki
      彼らが、今、日本を飛び出して活躍できる下地を作ったのもカズだと思う。
      日本サッカー界にとってカズは最大の功労者だと思うし、国民栄誉賞クラスの功績は残し続けていると思う。

    • @t_t2541
      @t_t2541 3 роки тому

      毎回思うけど個人的な考え方っていらなくね?w

    • @ただのサッカー好き
      @ただのサッカー好き 2 дні тому

      まあ当時の日本代表選手の選考基準が、国内でプレーする選手である事だったので、仮にカズがブラジル経由でヨーロッパに行っていたら、まず日本代表に呼ばれる事はなかったはずです。あの奥寺康彦さんでさえ、西ドイツでプレーしている間は日本代表によばれてはいないのでね。
      なのでカズがブラジルからヨーロッパに渡ったとしても日本代表選手になれたわけではありません。

  • @Brian-dr2ws
    @Brian-dr2ws 6 років тому +42

    この試合辺りから代表にも客が入り始めた気がする

    • @efgfabcd72
      @efgfabcd72 4 роки тому +2

      この後のJリーグ開幕が大きいと思います

  • @ecekazuhiro
    @ecekazuhiro 6 років тому +71

    スタンドから見た、良き思い出。トットナムはオフで監督が来日していなくて、メンバーも足りずに他のクラブからのレンタルの選手もいた。ガスコインは直前に怪我をして来日しなかった。それでも、当時は、イングランドの名門クラブの勝つことは信じられない出来事で大騒ぎ。嬉しかった。一方の日本代表は、サポーターによる監督解任運動「横山やめろ」の真っ最中だった。

    • @ドリランド-e6l
      @ドリランド-e6l 4 роки тому +4

      そうだったんだ…

    • @3裏-r9t
      @3裏-r9t 4 роки тому +3

      ガスコインとカズが同い年って考えるとなんか凄いな

  • @グレーズ
    @グレーズ 4 роки тому +39

    海外クラブと代表がまた戦ってほしいな

    • @四宮-n6e
      @四宮-n6e 4 роки тому +1

      昔はそんなのあったんですね

    • @マジックマジック-b5q
      @マジックマジック-b5q 4 роки тому +3

      @@四宮-n6e この頃はまだまだ日本はサッカー後進国だから代表で来日してくれる国なんてまずなかったのよ

    • @ヨハネ-b9c
      @ヨハネ-b9c 16 днів тому

      日本代表VSチェルシーとか観たい!

  • @legthrough
    @legthrough 6 років тому +21

    シュートが本当に巧い

  • @とろさーる-h6p
    @とろさーる-h6p 4 роки тому +14

    実はレアルとも試合をしてる日本代表

  • @近藤啓介-z3u
    @近藤啓介-z3u 4 роки тому +1

    KAZU凄いわ。。
    最後の香川との2ショットも凄く良い👍

  • @荒木秀樹-k6t
    @荒木秀樹-k6t 4 роки тому +6

    この試合は
    国立で見ていた
    2ゴール目をカズが入れて
    ゴール裏迄きて
    サポーターの近くで、ガッツポーズをしていた時の
    盛り上がりは凄かったです

    • @daidai4816
      @daidai4816 4 роки тому

      生で観たんですね!羨ましい!

    • @荒木秀樹-k6t
      @荒木秀樹-k6t 4 роки тому

      @@daidai4816 カズさんとは、じかに話しもした事もあります
      普通の人です。
      日本に帰国したとしても
      代表入りは、ありえないというのが
      ブラジルの留学生間での共通の意見でした
      逆に水島武蔵さんを、皆が神と思っていて
      カズさんは、ラッキーで名門プロになれたと皆が言ってましたが
      まさかこんな実力のある人とはビックリでした
      いやー懐かしいな。

    • @daidai4816
      @daidai4816 4 роки тому

      水島さんとは?

    • @荒木秀樹-k6t
      @荒木秀樹-k6t 4 роки тому +1

      @@daidai4816 1975年4月、10歳の時にサンパウロFCの下部組織に入団した[11]。留学の実現とサンパウロ入りにはサッカー指導者のネルソン松原が関わっており、ペレの古巣であるサントスFCの下部組織への入団は年齢的な問題のために断られたため、サンパウロの下部組織への入団を橋渡しした[12]。なお、水島は日本人少年がブラジルにサッカー留学をした初の事例とされており、1980年代には三浦知良らが続いた
      1984年9月3日、サンパウロFCとプロ契約を結んだ[13][14]。一方、当時のブラジルでは外国人選手枠を1クラブにつき1人に制限しており、サンパウロには既にウルグアイ代表のダリオ・ペレイラが守備の中心を担っていた[14][15]。そのため水島はブラジル国籍を取得し、帰化した上で本契約を結ぶことになった[14][15]。ポジションはボランチで首脳陣からは守備能力だけでなくパスセンスも評価をされての契約となったが[15]、当時のチームメイトのカレカは「武蔵は右ウイングを務めていた」と証言している[16]。サンパウロとの契約は2年間だったが[13]、当時のチーム内にはブラジル代表のカレカやオスカーやファルカン、同年代の若手ではミューレルやシーラスらが在籍しており、多くの出場機会を得ることは出来なかった
      キャプテン翼の主人公のモデルです。
      ブラジル名門プロと契約をろくな努力もしないで
      得たのですが
      同僚がファルカン、カレッカ等で移籍は父親が大反対して
      沢山のオファーを断って出来たのにしませんでした。
      本人は天狗になってと皆さんが、言ってました。
      日本では横浜フリューゲルスにも居ました
      ブラジル籍でした。
      JSLのオールスターにも出ました
      なんというか練習をしなさ過ぎでしたね。

  • @pepejuice
    @pepejuice 6 років тому +124

    いや、カズ以外も普通に上手いな

  • @平和世界-h4b
    @平和世界-h4b 4 роки тому +2

    決定力やべえ

  • @beer3063
    @beer3063 4 роки тому +4

    キング最強だな!
    トッテナムが本気なわけないけどカズがすごくて日本歴代No1のFWであることは間違いない。

    • @すなくむしお
      @すなくむしお 4 роки тому

      歴代No1 FWがw杯出たことないのワロタ

    • @t_t2541
      @t_t2541 3 роки тому

      試合な以上選手は本気でしょw

  • @ジェニーじゃん
    @ジェニーじゃん 4 роки тому +19

    めちゃくちゃいい攻撃してて草

  • @tl6506
    @tl6506 4 роки тому +2

    シンプルに日本代表と欧州のクラブが試合これがすごくね

  • @ソガワ裕ちゃん
    @ソガワ裕ちゃん 4 роки тому +3

    この試合テレビで見てました😄日本代表は将来ワールドカップに出れるって確信した試合でした😃

  • @sundayjune8164
    @sundayjune8164 4 роки тому +1

    この試合なんかすごい印象残ってる

  • @ユーザユーザ-o6x
    @ユーザユーザ-o6x Рік тому +1

    細いときのカズうますぎ

  • @letmeride20
    @letmeride20 6 років тому +243

    こんなキングカズがワールドカップに出たことが無いという事実

    • @--Liverpool--
      @--Liverpool-- 4 роки тому +3

      ん?そうなの?!

    • @にょむ-w7h
      @にょむ-w7h 4 роки тому +8

      弱者の反撃 有名やん、あの会見

    • @ペヨンジュン-n3u
      @ペヨンジュン-n3u 4 роки тому +3

      @@--Liverpool-- そんなことも知らないのによくこの動画までたどり着いたな

    • @--Liverpool--
      @--Liverpool-- 4 роки тому +2

      地区予選で終わっちゃった会見のこと?
      もしかして、予選ってまだワールドカップに含まれないん?

    • @ペヨンジュン-n3u
      @ペヨンジュン-n3u 4 роки тому +21

      @@--Liverpool-- それなら200カ国近くがワールドカップに出たことになるが。
      サッカーワールドカップは予選の予選の予選まであるからね

  • @ryujisato7466
    @ryujisato7466 2 роки тому +1

    国立で観戦してました。暑かったが試合は熱かった!

  • @hiin6256
    @hiin6256 4 роки тому +2

    カズも凄いけど。ラモスが一瞬映って動きがラモスと思った。存在感って大切だねー

  • @鳥肌実-x2y
    @鳥肌実-x2y 4 роки тому +2

    カズが凄いのは勿論の事だけど、ラモスすげー👍✨

  • @heroes237
    @heroes237 4 роки тому +4

    ラモス瑠偉、キレッキレじゃん

  • @ninjazxrr56
    @ninjazxrr56 6 років тому +64

    この頃のほうが今の代表と比べて攻めの姿勢がありますね。一人一人がゴールを決める意識が高い。今の代表は自分じゃない他の誰かが決めてくれると考えてるからゴール前でシュートしないでパスばかりしてる。

    • @yacchimpy3494
      @yacchimpy3494 6 років тому +5

      SAKIルーク 皆本田任せ

    • @aa-fh4yt
      @aa-fh4yt 6 років тому +8

      SAKIルーク パス散らして満足してる感もある

    • @kseto5720
      @kseto5720 6 років тому +3

      正直この動画もいい所取りなわけだしなぁ

    • @kenken-jt3de
      @kenken-jt3de 6 років тому +2

      三週間前のSAKIルークさんへ本日、攻めの姿勢昔の代表よりない現在の日本代表が強豪国ベルギーにものすごく良い試合をしましたよ。

    • @伊藤h-r3p
      @伊藤h-r3p 6 років тому +1

      今現在の代表は攻めの姿勢見せてるけどなぁ
      ワールドカップの話やけど

  • @katsuut9445
    @katsuut9445 4 роки тому +1

    カズの20とキーちゃんの短い髪の毛新鮮

  • @前田慶次-l8m
    @前田慶次-l8m 4 роки тому +1

    カズとラモスがキレッキレで無双しまくってますねw

  • @GJ-px8tg
    @GJ-px8tg 4 роки тому +2

    2点目のカズとラモスのロングカウンター凄いな。
    2人で崩してるやん笑
    これ今の代表でも見たいなー

  • @sanjiro0073
    @sanjiro0073 4 роки тому +32

    北澤がまだHONDAの頃や。

  • @佐久間政志-w7g
    @佐久間政志-w7g 6 років тому +28

    今このままの状態でKAZUさんがいてくれたら、ロシアワールドカップも期待できるのに。

  • @everydaythingsjapanese
    @everydaythingsjapanese 6 років тому +4

    北沢選手がかわいい髪型!!

  • @ジャンパパン
    @ジャンパパン 4 роки тому +1

    赤い日本ユニフォームのラストかな?
    懐かしい。

  • @daidai4816
    @daidai4816 4 роки тому +1

    カズとラモスは別格だね!

  • @ibiza1gou
    @ibiza1gou 4 роки тому +1

    キングカズ・・・・ハンパねえ!!

  • @西洋一郎-k3m
    @西洋一郎-k3m 4 роки тому +2

    ユニフォームが赤でシンプルだったのね!しかもアシックス

  • @toomika1382
    @toomika1382 4 роки тому +3

    日本サッカーの転換点になった試合だと思ってる

  • @viewer-r
    @viewer-r 4 роки тому +2

    どー見てもこのチーム良いもんw

  • @mutsuhito1868
    @mutsuhito1868 4 роки тому +2

    1:18 カズもラモスも逆サイドのスペース見えてるなぁ……
    今の代表にもこういう攻撃見てみたい

  • @只野仁-o1v
    @只野仁-o1v 4 роки тому +2

    キリンカップで三浦ラモスの入った日本代表が、w杯得点王リネカーのいるトットナムやブラジル?のチームを破って優勝なんて当時初めて見た。それまでは海外単独チームに点も取れずに負けるのがほとんどだったから。

  • @リアルガチ-s5i
    @リアルガチ-s5i 6 років тому +48

    サッカーを楽しんで勝つ!って感じが伝わって来ますね👍
    今の代表より強そうꉂꉂ😁👍

  • @りあん-c5e
    @りあん-c5e 5 років тому +13

    今の日本とスパーズが試合したらって考えたらやばい

  • @beer3063
    @beer3063 4 роки тому +2

    トッテナムが本気なわけないけど
    カズの二点目は俺も引っかかって、あれっボールは?と思ったくらいカズはすごいわ

  • @rubiktrequartista
    @rubiktrequartista 4 роки тому +14

    何と言っても3:00からの突破がキレイ

  • @そい-d2m
    @そい-d2m 4 роки тому +44

    代表とクラブチームが戦うなんてことあったんだ

    • @kh4601
      @kh4601 4 роки тому +1

      昔は日本代表は相手にしてもらえなかった。

    • @mm.m6462
      @mm.m6462 4 роки тому +3

      そしてトットナムもお金の為だけにほぼ2軍構成で日本まで遠征し、ろくに調整する時間も無いなか試合してあげる感じ。日本でやる試合はヨーロッパ勢弱いなあと思ってたがどこの国も本気でやるメリットがなかった。

    • @僕3才
      @僕3才 4 роки тому +1

      m. k 知ったかすんな!お前サカつくでもやっとけ!

    • @mm.m6462
      @mm.m6462 4 роки тому +5

      玉子は爆発するよ 知ったかってw
      まるまるテレビで当時のJFAだかが言ってたんで印象的で覚えてたんですけど、知ったかになるんですか?
      ウイイレ派です。

    • @しゅまっぷ
      @しゅまっぷ 4 роки тому +1

      フランス対バイエルンみたい

  • @ranchiki66
    @ranchiki66 4 роки тому +8

    この大会以前、キリンカップといえば海外から来てくれた一流チームや選手のプレーを楽しむのが目的の大会で、地元日本勢の活躍はあまり期待されてなかったという。
    そんな中でブラジル帰りのカズが記者会見だかインタビューだかで「絶対全部勝って優勝します!」とか宣言して笑われたとか。
    結果的には見事にカズ本人も活躍しまくっての全勝優勝だった。

  • @週刊少年ジャプン
    @週刊少年ジャプン 4 роки тому +1

    往年の日本代表の面々が全盛期の頃ですな
    ラモスとかキレッキレでワールドクラス

  • @ポトン
    @ポトン 4 роки тому +1

    みんなうまい

  • @フランチェスコトッティ-b2m

    キングカズは日本の誇り。
    ここまでストイックでプロフェッショナルな人はなかなかいない。

  • @ふふふふ-j7q
    @ふふふふ-j7q 4 роки тому

    格好良い!2点目ロシアW杯のベルギーを思い出した

  • @odc19931
    @odc19931 5 років тому

    代表ユニが赤いのもカズが20番なのもレアですね。

  • @おまる3
    @おまる3 4 роки тому +2

    ラモスめちゃくちゃうめーなw

  • @ともなが-l9p
    @ともなが-l9p 4 роки тому +17

    強いな、皆このとき絶好調やったんかな?

  • @zachariaslevi5840
    @zachariaslevi5840 4 роки тому +1

    代表チームVSクラブチームって現実であり得るんだ

  • @しゅとろはいむ-spurs
    @しゅとろはいむ-spurs 4 роки тому +2

    この頃のトッテナムは今ほどではないからな

  • @hiroohtake
    @hiroohtake 6 років тому

    赤色の代表ユニフォームなんか新鮮だな!

  • @ロバートショウチャンネル
    @ロバートショウチャンネル 4 роки тому +12

    音楽うるさすぎます‼️
    カズキレキレでしたよ❗

    • @khalifawiz6413
      @khalifawiz6413 4 роки тому +2

      ロバートショウ チャンネル 自分で音量下げろや馬鹿か?

    • @hyperoton
      @hyperoton 4 роки тому +1

      ナレーションに対してBGMの音量が邪魔してるとかならわかるけど、音がBGMオンリーの動画なんだから自分でいかようにも調整できるでしょ?何でそんな文句言うの?

    • @user-rf5tx6xw4b
      @user-rf5tx6xw4b 4 роки тому

      前半の方一応実況あったからその時にコメしたんじゃね

    • @aphrodite1746
      @aphrodite1746 4 роки тому +1

      黙っておっさん

    • @マッチョなりたいマン2
      @マッチョなりたいマン2 4 роки тому

      @@aphrodite1746 あ?やんのか?

  • @紅い魂
    @紅い魂 4 роки тому +1

    やっぱりカズはすごい。
    この時の日本代表はミスターレッズ福田正博さんが12、そして日本サッカー界の宝、キングカズが20番だったんだ?

  • @マイニチ
    @マイニチ 6 років тому +12

    え、普通にうまいw

  • @えみねむ-v2k
    @えみねむ-v2k 4 роки тому +1

    日本フェイントのレベルたけぇ

  • @yokohamayamato9010
    @yokohamayamato9010 4 роки тому +2

    あったな赤ユニ時代。すぐ青に戻されたけどやっぱり青の方がいいと思うがアウェイカラーで赤を採用したらいいと思う。

    • @ajax1081
      @ajax1081 4 роки тому

      アウェイも白でいいけど、とりあえず迷彩柄をやめてほしい。あれはダサすぎ。

  • @boasorte7351
    @boasorte7351 4 роки тому +2

    カズとラモスうまい!

  • @girlnextdoor8598
    @girlnextdoor8598 Рік тому +1

    KAZUっていうVHSでラモスが
    この試合きっかけで「カズって本当にすごい」って思ったって言ってた
    その前までは「まぁ1人2人抜いてて上手い(けど…なんか前評判ほどではないな)」って感じだったらしい

  • @お華ちゃんねる
    @お華ちゃんねる 4 роки тому +1

    カズさん、すごすぎる!!!!でも、相手GKのイアン・ウォーカー選手も大好きでした(^-^;)

  • @ユーザユーザ-o6x
    @ユーザユーザ-o6x Рік тому +1

    やぱカズうまいわ

  • @hoseishitagi
    @hoseishitagi 6 років тому +43

    ドリブルしてからパス!
    今はパスパス取られてもパスパス⤵

    • @orange2178
      @orange2178 4 роки тому

      そりゃ今のサッカーと昔のサッカーは違うからな
      今の方がディフェンスの戦術が上がってて、個人技で輝く回数が減った
      パスは別にいいが、無駄なパスはダメ
      ただただバックパス繰り返して、効果的なパスをせず、それをポゼッションと勘違いしてる人は少なくない

  • @友哉-t4s
    @友哉-t4s 4 роки тому +8

    見に行ったわ〰️この試合。懐かしい〰️。大学1年だった。初めて女の子を誘ってね。でも断られて弟と行きました😅。この時代の海外に対しての一撃は 今の時代の一撃とは意味合いが全然違ったと思います。映像を見ればわかると思いますが、得点した後の喜びかたが尋常じゃないでしょ?今ならもうちょいドライだと思う。ちなみに この次の年のVSアルゼンチンも見に行きました。

  • @無名-o2x1j
    @無名-o2x1j 4 роки тому +16

    赤ユニの代表時代は成績悪かったから、青に戻したって聞いたことあるけど、ほんとに成績悪かったの?って疑いたくなる。

    • @bombhey6020
      @bombhey6020 4 роки тому +5

      中国、韓国みんな赤だからとかかな?

    • @junpeif80
      @junpeif80 4 роки тому

      本来国旗の色を使うのが普通なのにね。他の競技は赤使っているのにサッカーだけ違和感。

    • @amjaw8989
      @amjaw8989 3 роки тому

      @@junpeif80 そんなん言ったらオーストラリアとかもやぞ

    • @junpeif80
      @junpeif80 3 роки тому

      Λo Jin オーストラリアはサッカー以外もきいろでしょう。

    • @amjaw8989
      @amjaw8989 3 роки тому

      @@junpeif80 あ、そっか

  • @tm31115
    @tm31115 4 роки тому +2

    good😆

  • @ヒル魔
    @ヒル魔 4 роки тому +4

    現日本代表「ワシらより強くねー?」

  • @ビヨンセ-q1y
    @ビヨンセ-q1y 4 роки тому +1

    代表対クラブ現代でもやってほしいなあ

  • @whiteriot
    @whiteriot 4 роки тому +3

    トッテナム重いなー
    前日六本木で飲みすぎたか?笑

  • @user-jw3um3kr7w
    @user-jw3um3kr7w 4 роки тому +3

    サッカー界の3大レジェンド
    三浦知良
    釜本邦茂
    中田英寿

  • @スガハラ-n7q
    @スガハラ-n7q 4 роки тому +1

    懐かしいな

  • @たむーらたっくん
    @たむーらたっくん 6 років тому +68

    上手いな。サッカーがめちゃくちゃ楽しそうだし。
    ブラジルから帰ってきた頃だから、一番上手い時かもね。
    Jリーグのために日本でやらないで、すぐにヨーロッパに行けばもっと活躍してたかもね。

    • @hiveskillerswhite
      @hiveskillerswhite 6 років тому +6

      Jリーグからイタリアのジェノア行って、クロアチアのザグレブ行ったけどまったくダメだったね
      TVで移籍のニュースをタイムリーに見てたときは活躍期待したけどね。ベンチ暖めた方が長かったっけ・・・・

    • @japanesehk2997
      @japanesehk2997 6 років тому +6

      そうねぇ
      J元年の一年目まででよかったかもね。

    • @m-aki2149
      @m-aki2149 6 років тому +16

      とは言えカズがJリーグでやらなきゃ今のサッカー人口があるかというと・・・
      Jリーグ発足当時小学生だったけど男の子は大体サッカーに夢中だったしなー
      カズダンスとかフェイントとか真似したなぁ

    • @hiveskillerswhite
      @hiveskillerswhite 6 років тому +4

      カズダンスとまたぎフェイントはヴェルディ時代のカズを知っている人ならマネしたことあるはずww
      ドリブラーの人ってO脚の選手多い

  • @user-ni7md5el2x
    @user-ni7md5el2x 6 років тому +64

    「トッテナムは本気じゃない!キリッ」という幼稚園レベルのコメントがあるだろう思って見に来たら、案の定沢山あって大笑いしましたw

    • @aa-gb1eg
      @aa-gb1eg 5 років тому +12

      elatack
      でも実際そうやん。

    • @junpeif80
      @junpeif80 4 роки тому +8

      まあこの頃のイングランドリーグは今ほど世界各国の代表が集まってないしね。カズもブラジル時代?で全盛期だし。

    • @kiyossk12
      @kiyossk12 4 роки тому +9

      そもそも本気出してない時点でプロとは言えないよね

    • @mt8665
      @mt8665 4 роки тому +7

      @@junpeif80 そうなんですよね。この当時のイングランドのサッカーって、ヨーロッパの中でも時代遅れとバカにされてた時代でいい選手はみんなイタリアのセリエAに行く時代。
      スパーズの印象も今とは雲泥です。
      日本の電機メーカーが全盛の時代で、電化製品をお土産に買うために海外のチームが日本に来るという時代でしたので、日本まで来てモチベーション高く戦っていないのも事実でしょうし、スパーズが今ほど強くないという側面もあります。
      あとはカズもこの頃がベストだったように思います。
      多分この辺りは実際に海外サッカーと日本のサッカーをリアルタイムで見てきてないとわからないと思います。

    • @前田慶次-l8m
      @前田慶次-l8m 4 роки тому +5

      本気じゃ無いってw
      当時のイングランドはレベルが低い、、、w?
      それは当時の日本よりレベルが低いとでも、、、?
      k1の試合でボコボコに殴られてんのに余裕ブッかまして、全く手を出さずに殴られ続けるバカがいるんだ、、、w?

  • @ミツキちゃんねる
    @ミツキちゃんねる 4 роки тому +2

    今この対決が実現したらモウリーニョ対ポイチさんの名将対決が観れるのか!

    • @ビスマ
      @ビスマ 4 роки тому

      森保が名将w
      今を見てww

    • @あむ-i2d
      @あむ-i2d 4 роки тому

      ボロ負けで草

  • @ハンマーハマー
    @ハンマーハマー 4 роки тому +5

    プレミアムチームに今の代表チームでは勝てないだろうな。サッカーの母国を圧倒してて楽しい試合。

    • @ONELOVE-ph2pc
      @ONELOVE-ph2pc 4 роки тому

      まずこの時のプレミアは今ほどは強くない。上手い選手はみんなセリエA行く時代だよ。今とはチームの戦力差が違う

    • @億千万少年
      @億千万少年 4 роки тому

      このトッテナムはくそ手抜きチームだからこの試合だけじゃそんな判断できねぇよ。
      昔の代表が好きなのはわかるけど今の代表を下げる必要はないんだよな

  • @piro0623
    @piro0623 6 років тому +8

    0:43 北沢の髪が短い