小児科でやめてほしいあるある①〜⑤

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 кві 2024
  • #猫ミーム #猫マニ #看護師 #小児科 #子ども #毒親 #モンスターペアレント

КОМЕНТАРІ • 337

  • @user-rx1ty3lg4r
    @user-rx1ty3lg4r Місяць тому +1110

    心電図外せようとするとか、オペ前にジュース飲ませるとか、優しさ?と言う身勝手さで子供を危険に晒す親怖すぎ。

    • @user-du4yw9xd4v
      @user-du4yw9xd4v Місяць тому +103

      泣いてうるさいから黙らせるために〜が大半でしょうね......

    • @user-mf5yy7sl5s
      @user-mf5yy7sl5s Місяць тому +75

      わざとやるのも居るんよ。
      合法的に消せるから、上手くいけば病院から金まで入るし。

    • @user-kk7nv4ft9z
      @user-kk7nv4ft9z Місяць тому +37

      @@user-mf5yy7sl5s こえぇ....

    • @user-mz7lq5gy5k
      @user-mz7lq5gy5k Місяць тому

      @@user-mf5yy7sl5s えぇ…

    • @user-nc2hp5ui5x
      @user-nc2hp5ui5x 28 днів тому +12

      あわよくば事故っぽく○んで欲しいと思ってる親もまじってそう

  • @flowerflower1154
    @flowerflower1154 Місяць тому +1006

    治療すべきなのは親の頭の中のようだな

    • @user-dn4wh5nw5h
      @user-dn4wh5nw5h 28 днів тому +7

      そうだね

    • @yes-myShurine-
      @yes-myShurine- 12 днів тому +3

      それな

    • @RIMIRU-ed2ue
      @RIMIRU-ed2ue 9 днів тому +1

      そうね

    • @user-nr2sx2xg2q
      @user-nr2sx2xg2q 8 днів тому +1

      パッカーン

    • @archipelago6130
      @archipelago6130 7 днів тому +1

      教育失敗してそうな子供(事件起こしたりしてるの)の親はこんななんだろうなあ
      まともに育つわけねっすわ

  • @user-ok3kr2zm8t
    @user-ok3kr2zm8t Місяць тому +700

    子供が泣いて可哀想じゃなくて
    子供が泣いて(煩くて、イライラする私)可哀想
    っていうのがそういう事する親の本音

    • @user-kg3ci7ts1g
      @user-kg3ci7ts1g Місяць тому +52

      子育て向いてない人が安易に子作りするのが最悪だと思う。

  • @user-ye2ys8dk7x
    @user-ye2ys8dk7x Місяць тому +447

    子供が悪いというか、だいたい親に問題があるな😮

    • @user-su3is5ck9u
      @user-su3is5ck9u 10 днів тому +3

      物事の分別がまだついていない子供に不満を言ってもしょうがないからね

  • @user-lg5qx2gf6z
    @user-lg5qx2gf6z Місяць тому +471

    もうさ、あれ復活させようか?
    『産んだたけで親になれるわけじゃない』ってCMを。
    また噴け上がった大きな子供のクレームが予測されるが全部無視の方向で。

    • @okane_kudasai12
      @okane_kudasai12 Місяць тому +6

      やるべきだよね

    • @yumenogntrou4124
      @yumenogntrou4124 Місяць тому +4

      やるべきやな

    • @dojyoaho
      @dojyoaho 26 днів тому +4

      やるべき
      親としての資格がないのが多すぎる

    • @user-gv3pf3jt3y
      @user-gv3pf3jt3y 25 днів тому +5

      子供ではなく、親に障がいが
      あるケースもあるので現実的
      ではないと思います。😨
      例としてはモンズースーさん
      のように「子供が産まれた後に
      自分の障がいが発覚」する
      こともありますし、
      助からなかった命が助かるように
      なって来ているのは子供だけでは
      なくて大人も同じです。😰

    • @user-neneiidarou
      @user-neneiidarou 12 днів тому

      チャイルドマザーとファザーか

  • @user-uf3jl4qc2r
    @user-uf3jl4qc2r Місяць тому +488

    今後の為になるかと「やりそうなことがあったら気を付けよう…!!!」と見てみたらそんな心配全く無いことばっかりで看護師さんたちのことはすごく心配になった

  • @user-vg1hv4wh5n
    @user-vg1hv4wh5n Місяць тому +163

    接客勤務ワイ。似たような子供をよく見るからうなずくしかできなかった。狭い店内走り回ったり、売り物の刀で「壱の呼吸!」とか言ってチャンバラ始めちゃったり。
    それでいて子供が壊したオモチャをそっと隠して去っていくから始末が悪い(一番びっくりしたのは造花の中にベッコベコになったラジコンカーが埋まっていた事)
    子は親の鏡です。躾たように育ちます。「叱らない育児」と「しつけない野獣育成」の違いを理解して欲しいと思う今日この頃。

    • @um-cr9dx
      @um-cr9dx 28 днів тому +7

      わかる。モンスター親子が嫌いすぎて、今はもう客層の良い大人だけ相手する職場に勤務することで回避してるわ🙄
      中には発達特性とかで大人しくできない子がいるのは理解しているが、大抵は親が野放しているパターン。
      万が一、施設内で怪我でもされたらこちらの責任にもなりかねないって相当ストレスよな。さらにそちらの場合は物品の破損も…
      なんで野獣による被害の補填まで請け負わなきゃならんのかって腹立つね!

  • @user-dl9jg2yb3p
    @user-dl9jg2yb3p Місяць тому +473

    子供が大事なのか大事じゃないのか分からない親だなぁ

    • @rai-mori
      @rai-mori Місяць тому +63

      本当に子供のためを思うなら、子供の安全のために病院側の指示を守り、子供を叱るはずだよね。子供の好きにさせたほうが楽だから、叱ると自分が嫌われるからと、結局自分の都合で動く親がこういうことしてるんすよ。

  • @user-pi8sy3qk2l
    @user-pi8sy3qk2l Місяць тому +113

    3:02 タイピング止まった瞬間のワシら
    「あああ察し…」

  • @Sagamino-yosaku
    @Sagamino-yosaku Місяць тому +558

    自分の子供を治したいのか、○なせたいのか

    • @ropeana2618
      @ropeana2618 Місяць тому +6

      それはヤクザ医師のほう

    • @user-fr4ly2ov4q
      @user-fr4ly2ov4q Місяць тому

      @@ropeana2618
      アンチなんか?お前

  • @user-zj6eu5yg7x
    @user-zj6eu5yg7x Місяць тому +81

    保育学童で働いてたことあるけど
    子供のそばでスマホぽちぽちお母さんは結構いる
    園で他の子とコミュニケーションが取れず孤立する子や癇癪が酷い子はお母さんがスマホ大好きで子供が話しかけてもひたすらスマホしてる
    スマホから離れて子供と目を合わせて話す機会を作ってくれと切実に願う

  • @user-vh2hw4jd8l
    @user-vh2hw4jd8l Місяць тому +211

    生後17日の娘と入院したことあります。
    本当に病院のみなさまには感謝しかありません。寝不足で死ぬかと思ったけど良い思い出!娘もすっかり元気!ハピハピハッピー😂

    • @popo_listen
      @popo_listen Місяць тому +5

      お疲れ様でした。当たり前のことながら正しい行動をされていて良かったです。\(^o^)/

  • @user-nv2ow8gy4u
    @user-nv2ow8gy4u Місяць тому +269

    ほとんど親御さんの勝手な行動が問題じゃないか!😢

  • @MMdaihuku
    @MMdaihuku Місяць тому +159

    手術前が絶食なのってそういう理由なのか…😮それは絶対だなあ
    数時間の我慢と、再び同じ思いをするハメになるの、どっちがいいのか親は大人なんだから分かってほし〜

  • @user-ct5bf5qs6x
    @user-ct5bf5qs6x Місяць тому +132

    子供の命助けたいなら、医者や看護師の言う事聞けや親

  • @banned05
    @banned05 Місяць тому +179

    こんなヤバい人たち、本当にいるんですね…😅
    色々疑いたくなる故意案件が多すぎる…お疲れ様です…

  • @user-ev1jh2sh5f
    @user-ev1jh2sh5f Місяць тому +33

    術前の飲食は命に関わるから絶対やめてほしいです!手術するにあたり、沢山の人が時間かけて準備している上、早めの手術が必要な場合は、お子さん本人にとって悪でしかない所業。いっときの感情だけでルール破りするのはやめてほしい。

  • @Grace.B_from-Japan
    @Grace.B_from-Japan Місяць тому +174

    幼稚園児の頃に入院生活が長くて苦しいし痛いし寂しいしで何度か自分で点滴引っこ抜いて看護師さんには優しく注意されたけど、面会に来た親にどちゃくそド叱られたのを思い出しました。
    本当に申し訳ないです。
    看護師さん達はいつも忙しそうだったけれど自分にも他の入院児にも優しくて、みんなでイタズラして怒られて…。
    第2の幼稚園みたいな感覚でした。
    大人になった今でもそこの病院の担当してくれた看護師さん達を思い出して会いたいな~って思います。
    本当に大変なお仕事だと思います。
    身体にお気を付けて下さい。

    • @user-ir2tx8ms1d
      @user-ir2tx8ms1d Місяць тому +12

      子供からしたら何もかも初めてだろうしなあ…不安な中、何かよく分からんところに連れられて、何かよく分からんの取りつけられて、何かよく分からんけど痛いことされて、みたいな感じだと思う。

    • @Grace.B_from-Japan
      @Grace.B_from-Japan Місяць тому +9

      @@user-ir2tx8ms1d 本当にそんな感じだと思います!
      私は生来体調が悪いのがデフォだったのでいつも通りなのに「病気治そうね」と言われてもピンと来なかったんですよね…。

  • @memai5105
    @memai5105 Місяць тому +220

    小児科で一番大変なのは付き添いの親の面倒なんですかね。動画はめんどくさい親ばっか…

  • @user-ed6er5wd9k
    @user-ed6er5wd9k Місяць тому +61

    まじでバカ親というか、大きな子供の面倒が一番大変という

  • @user-qm7nl2me8k
    @user-qm7nl2me8k Місяць тому +16

    個人情報などの問題から、こういう「やめてほしい」という話は、なかなか聞けないので、とても助かります。

  • @R58ZSTmusico
    @R58ZSTmusico 15 днів тому +5

    タイピング猫の手が止まった後、カタって一回だけ動くのが好き

  • @user-zh7dd7jn3h
    @user-zh7dd7jn3h Місяць тому +81

    先生と親のおかげで、問題児だった私もこんなオッサンまで生きてこれました。

  • @user-hd6rs2xi3h
    @user-hd6rs2xi3h Місяць тому +44

    真面目に子供を見てない親増えたよ…
    遊び場とか公園とか行っても、スマホ見てる親ばかり。

    • @user-fh9tc3gb2c
      @user-fh9tc3gb2c Місяць тому +11

      歩きスマホしながら、ベビーカー押してる人も結構いる

  • @19788753
    @19788753 Місяць тому +26

    うちの息子も赤ん坊の時に入院していたけれど、うちも含めて親の皆さんとても真剣に子供の介護をしていたな。おそらくみんな明日をもわからない状態だったからだと思う。幸いうちの坊主は元気に育った。あの時の子供たちどうか元気でいてほしい。

  • @Rumpelteazer123
    @Rumpelteazer123 Місяць тому +126

    インシデントレポートの対策の欄に「親を出禁にする」って書いてやりたいね📝

    • @utyuukaihatunihonn5135
      @utyuukaihatunihonn5135 Місяць тому +13

      ・・・・・小児科だから
      それやるとICUよりきつい体制にしないと無理だから医療体制が崩壊するよ
      今の体制だと保護者つかせないと病棟維持不可能

    • @rai-mori
      @rai-mori Місяць тому +29

      親がちゃんと病院側の指示を守って、自分の子供をしっかり見ていられるならこんなことにならずに済むのにね

  • @atmr282
    @atmr282 Місяць тому +11

    食欲不振の診察の最後に
    『あのぉ〜てかこの子ほかの病院でインフルって言われたんですけどぉ〜診察大丈夫でしたかね? 熱とか下げるお薬は一応貰ってて元気なんですけどぉ〜』って戦犯かまされたことある。ちなみに親子どちらもマスク無し。
    その3日後くらいから病院内で次々とインフル出現して恨みまくった。

  • @user-bp7zz1uc4l
    @user-bp7zz1uc4l Місяць тому +43

    窒息するかもしれないから食わすなって言ってんのに食わせるのはヤバ過ぎるでしょ
    それはもう窒息して良いって言ってるようなもんだぞ

    • @rai-mori
      @rai-mori Місяць тому +15

      看護師さんが気付いてくれたから良かったけど、これ飲食したの知らないまま手術したらマジで危なくないか。あの親はそういうこと考えられないのかな。

  • @tomoyanjp2009
    @tomoyanjp2009 Місяць тому +43

    小児科あるあるすぎる・・・。
    親に問題がある場合も少なくないんだよなあ。
    殆ど放置してるというか、常に面倒くさがって丸投げしてるような気もする。
    我が子に無関心で母性本能が欠片もない親も実際いるし、悲しいけどそれが現実かなと。

  • @aoka758
    @aoka758 Місяць тому +179

    子供は元気に見えても急に体調悪くなるから心電図つけてるのに外せはやばすぎる。
    いうこと聞かないのに死んだら文句言いいそうな親

  • @oh_necessary
    @oh_necessary Місяць тому +81

    猫ミームで嫌悪が中和されてはいるが親が無責任過ぎて草も生えん
    親がバブちゃんなんすか?

    • @okane_kudasai12
      @okane_kudasai12 Місяць тому +4

      ACJapanのCMは今だからこそ流すべきだよね

    • @nakanao78
      @nakanao78 Місяць тому

      猫ミームでも中和しきれないてこんなん…

    • @oh_necessary
      @oh_necessary Місяць тому +2

      @@nakanao78 中和って言っても多少…と加えておくべきだったな、和らいではいるけど消せないレベルの無責任さっすよな

  • @NonkeKiller
    @NonkeKiller Місяць тому +12

    モニターのを、
    外してもいいけど体調どうなってるかわからなくなって死んでも知らないよって言えたら楽なんだろうけど言えないよね…ww

  • @ptmdkwmgm
    @ptmdkwmgm Місяць тому +10

    子供に泣かれると自分が責められてるみたいに感じてすごいストレスを感じる親なら、元々被害者意識が強い人なのかなと思います。できたら子を持つ前に内省できる制度があるといいですね…

  • @Shoya1107JP
    @Shoya1107JP Місяць тому +13

    小児科は本人よりも親との戦いだからやりたくないです…

  • @RR-gh7kc
    @RR-gh7kc Місяць тому +36

    こういう人たちが子孫を残し続ける限り面倒な仕事ってなくならんよな

    • @Dorado-23
      @Dorado-23 Місяць тому +3

      悪は間引かなければならない

  • @younonakahiroshi
    @younonakahiroshi Місяць тому +11

    子供の頃入院してて、夜中に寝返りしたら点滴の管が途中で外れて、液がベッドにこぼれてた
    それに気づいた母親がナースコールで「(点滴の)様子がおかしいんです」と言ったら、
    「(子供の容態が)おかしい」と思って顔色変えた看護婦さんが血圧計抱えて走ってきてくれた
    大変申し訳なかった思い出

    • @ame_506
      @ame_506 Місяць тому +2

      主語って大事なんやなぁ

  • @niwamachi4110
    @niwamachi4110 Місяць тому +20

    入院中ですらスマホばかりでちゃんと自分を見てくれない・叱って止めてくれない親の元で育っても、この先無事に成人するどころか親の不注意で事故に遭うんじゃないか、十分な愛情や教育が与えられないんじゃないかと思うと子供が気の毒過ぎる…幼児や児童は好奇心旺盛で善悪がまだ分からない・我慢が難しい年齢ってだけなのに…

  • @user-en3ip4kq2s
    @user-en3ip4kq2s Місяць тому +9

    これ病院じゃなくて公園やお店でもある!でもでもだって可哀想とか叱らない主義の親ほんとこう!!
    じゃあお前がみてお前がやれと思うし、そうゆう親に限って見てないしやめさせないし口だけだしスマホ見てるし💢💢
    娘が手術してもらった時ほんと看護師さんたちに感謝でいっぱいでした😢
    娘もほんとよく言うこと聞いて頑張ってくれた!
    ほんと自分の感情じゃなくて、なんのために守らないといけないのかそれが結果子供のためなの理解してほしい!
    そこまで説明しても理解できないやつもいるけど、可哀想なのはそんな脳のない親の子供になることなのがよっぽどか可哀想だから😩

  • @lk1978n
    @lk1978n Місяць тому +13

    なんのために親が隣におるんwwwwww

  • @user-fu7ct2nl3w
    @user-fu7ct2nl3w Місяць тому +19

    元介護学校出身者で、介護施設でお手伝いもしてましたが、おこちゃまと高齢者かの違いですが、医療福祉の仕事をしていると本当に色々な方が居ます。柵のしてないベッドで平気で寝てしまう。は介護施設でもあります。ちょっと目を離したスキに!みたいな事故。肝が冷えました。

  • @saturakisyou429
    @saturakisyou429 Місяць тому +26

    子供より親が子供っぽいじゃねえか……

  • @thirty-six-percent
    @thirty-six-percent Місяць тому +10

    これ病院で常に流してて欲しい

  • @---uu8fu
    @---uu8fu Місяць тому +4

    お医者様には本当に感謝です。いつもありがとうございます。

  • @user-rx8zp5pr1m
    @user-rx8zp5pr1m 15 днів тому +4

    ジュースの件怖いわ 黙ってる場合もあるんだろうね

  • @OLu531
    @OLu531 Місяць тому +9

    子供の健康や、看護師さんの仕事より
    自分を1番にする親よ……

  • @wpj85jg
    @wpj85jg Місяць тому +129

    昔同室の幼児の親が売店いってる間に点滴のチューブのプラグ外れ逆流したらしく自分でナースコールして「赤いのとれました」「はいはい」ってやってるからカーテン開けてみたらベッド真っ赤で慌てて廊下にでて看護師さん呼んだことあります。今でも思い出してゾッとします

    • @user-is5ke6on1t
      @user-is5ke6on1t Місяць тому +3

      …??

    • @user-pg9fy1np2p
      @user-pg9fy1np2p Місяць тому

      たしかに分かりにくいけどこの程度の文章もわかんないって君大丈夫​?@@user-is5ke6on1t

    • @Ritchan.YouTuber
      @Ritchan.YouTuber Місяць тому +2

      「」終わりら辺からよく分からない…

    • @user-n5fkdnkzdw
      @user-n5fkdnkzdw Місяць тому +35

      以下個人的解釈。
      親が売店から帰ったら点滴から血が逆流してて、お子さんは危機感持ってちゃんとナースコール押して状況を説明してたけど、親はまともに取り合わないで適当に流してる感じがして、コメ主が「逆流って結構ヤバいのでは?」と仕切りのカーテンを開けてみたら案の定ヤベェことになってて、一刻も早く看護師さん呼ぶために廊下を確認しに行った、ということかなと。

    • @Ritchan.YouTuber
      @Ritchan.YouTuber Місяць тому +17

      @@user-n5fkdnkzdw
      めちゃくちゃ分かりやすい解説をありがとう

  • @Hibiki0731
    @Hibiki0731 Місяць тому +36

    ここまで酷くはないけど4歳の時腎盂炎で入院して手の甲から点滴したら
    親が痛そう 可哀想みたいな小鳥言ったみたいで「お母さんは病室から出ててくださいねー」って
    言われたらしい
    まぁあのちっちゃい手の甲だから気持ちはわからんでもないけど

    • @scpoctav
      @scpoctav Місяць тому +4

      小鳥しゃん!(小人感)

  • @fluteuk
    @fluteuk Місяць тому +14

    小さい時ちっせー手術で数日入院した気がせんでも無いんだけど、いつも読んでる絵本持ってきていつものぬいぐるみも持ってきて、退屈だけど退屈しないようにしつつ針抜いたり脱走したりいらんことを(私が)しないように仕向けてくれた親に感謝しかない……なんで病院の安全ルールも守らないの、病院使っておいて…

  • @user-cn2gy5ht7l
    @user-cn2gy5ht7l Місяць тому +4

    医師や看護師からの目線で気づくことかと思いきやただのモンペ総集編
    見てて気苦労まみれのヌシにエールを送りたくなった

  • @user-xh3sr8jr3e
    @user-xh3sr8jr3e Місяць тому +5

    "言わんこっちゃない"がこんなに起こるとは…。

  • @otot000
    @otot000 Місяць тому +6

    この親よりチンパンジーの方が頭良さそうだし子供大事にしそう

  • @risochaaan
    @risochaaan Місяць тому +5

    病院側の言う事守れないのシンプルにヤバすぎる

  • @shelly8720
    @shelly8720 Місяць тому +43

    ええー! こんなことあるんだ、、親になったらあかん人たちじゃん

  • @mai.5049
    @mai.5049 Місяць тому +7

    【結論】医者や看護師の言うことはつべこべ言わずに聞け

  • @waqkjdamdkaej1811
    @waqkjdamdkaej1811 Місяць тому +12

    これで何かあったら病院側にも落ち度があったとかで対策求められるからクソよな。

  • @kiri2224
    @kiri2224 Місяць тому +11

    ほんとにこんな化け物が世の中にいるって思うと恐怖で震える

  • @hfhdb6jg
    @hfhdb6jg Місяць тому +7

    医療従事者のお給料や待遇も上げてほしい(T_T)これでは大変すぎる

  • @user-hj2ub2un1h
    @user-hj2ub2un1h Місяць тому +71

    治す気がないのでしょう

  • @user-ec1gs2ee1x
    @user-ec1gs2ee1x Місяць тому +2

    おもしろすぎます!
    真似したい笑
    これからも勉強させてください

  • @ayanooonsuu
    @ayanooonsuu Місяць тому +4

    元小児科勤務です。あるあるすぎて頷きすぎて首がもげました。
    何故危険か、根拠等を詳しく説明しても「あーはいはい分かりましたー」からのお決まりコースで何度インシデントレポートを書いたか……

  • @sawako1056
    @sawako1056 Місяць тому +3

    私も小ちゃい頃肺炎かなんかで何ヶ月かだけやけど入院したことあります。点滴がずっとついてたから寝返りしたら絡まるし、ご飯の時もトイレの時もガラガラ〜って点滴引きずって行かなあかんかったからめっちゃイライラしてたけど、親にそれ取ったら身体良くならへんし余計に入院期間伸びてもええなら外したら?って言われてたから我慢してイーってなりながらも引きずってました笑
    もし親が可哀想やなぁとかちょっとなら外しても良いんちゃうかな?とか言ってるタイプやったら多分外してた笑 ちゃんとした親で良かった笑 子供の頃はちょっと突き放されるくらいがちょうどいいね

  • @green222
    @green222 Місяць тому +3

    子供の頃肺炎で入院してた時
    看護師が別の子を見ている間にベットの柵に腰かけたまま手を放して遊んで頭から落ちた経験があるのですが
    当時の看護師さんの仕事を増やしてしまったのだと反省・・・
    あと夜中にトイレ行きたくなった時に怖いからナースコールで呼んでたのを思い出した

  • @user-yw4db1nn8h
    @user-yw4db1nn8h Місяць тому +3

    こんなに酷いんだ…
    親が『お願いします』って頼むんじゃなくて、病院側にお願いさせるって…

  • @lilili_lea
    @lilili_lea Місяць тому +4

    わたしは看護師じゃなくて新米の事務ですが、小児科は1番関わりたくない…幸いなことにうちには小児科ないですけど絶対に大変なのが目に見えてる…いつもお疲れ様です

  • @user-xy3uq9dt3v
    @user-xy3uq9dt3v Місяць тому +4

    自分も子供2人いる親だけどこれは酷すぎる…
    色々大変で疲れているのは分かるけどそれは自分だけじゃない事を自覚して欲しいね

  • @user-ey4cv3fz2t
    @user-ey4cv3fz2t Місяць тому +4

    最後に5年くらい前に小児科行ったけど
    (今高2のワイ)親が子ども放棄して
    スマホ見てた人めっちゃおったな
    子どもから目を離してんじゃねぇよ
    って思ったしめっちゃうるさいのと常に泣く人おったから注意するのが親の役目だろと思いながら待合室で待ってた記憶ある

  • @user-wt2st9lq3r
    @user-wt2st9lq3r Місяць тому +4

    これほぼ親がアカンですやん…お疲れ様すぎます😢

  • @japonicaswertia8142
    @japonicaswertia8142 Місяць тому +2

    全員がこんなんじゃないのは分かってますが、一部だけでもこんな親相手にしてるって気が狂いそうですね。
    ただでさえ命を扱う大変な仕事なのに

  • @user-yx6hb6zv3o
    @user-yx6hb6zv3o Місяць тому +4

    こういう親の対応が嫌すぎて小児に興味があっても新卒時から小児科だけは絶対配属希望出さない。。小児科で働く皆様尊敬しています、お疲れ様です!!

  • @user-hc1ht1gh2c
    @user-hc1ht1gh2c Місяць тому +6

    自分の子供のことなのに能天気というかなんというか……
    トラブルも子供のせいにして自分はしっかりしてましたアピールするあたり、責任感とか皆無なんだろうな

  • @toniczin9784
    @toniczin9784 18 днів тому +2

    こんな親には絶対ならないって心に決めた

  • @ktmyk61116
    @ktmyk61116 Місяць тому +2

    小学生時、食直後に派手に骨折して救急搬送→満腹状態で即手術になったんだけど、麻酔中窒息しないようにと余計に手間をかけさせてしまったことを30年越しに知った。単に意識が戻った時死ぬほど気持ち悪くなるから絶食するのかと思ってた。
    この後小学校卒業までに更に2回骨折してお世話になったことも含めて改めて病院スタッフの皆様に感謝🥲

  • @IKAOIC
    @IKAOIC Місяць тому +1

    これあるあるなのかよ……
    親も子供さんも気をつけてやあああああ

  • @user-le3mm3tq8b
    @user-le3mm3tq8b 24 дні тому +1

    私は小さい頃入院してて看護師さんや医者にすごく助けてもらった。
    まだ5歳くらいで親と離れ離れで寂しかったけど看護師さんが笑顔で私の話し相手してくれて、退院後は手の洗い方やうがいの仕方を絵で書いてくれた。その絵今も家にある。今年26歳やけどその事ずっと覚えてるし感謝の言葉しかない、、もう一度あの頃の看護師さん達に会ってみたい、、ちなみにその看護師さんの1人が私の初恋やった😂一生忘れられん😂

  • @nam-jy5qm
    @nam-jy5qm Місяць тому +3

    入院してて甘いもの禁止になってる子の親が自分等が販売してるサプリとやらを勝手に与えたり、ジュース与えたりしてるのを見たことがあるな
    効果はなかったのか数日後に透析になっちゃってたけど…

  • @tomzchicken5346
    @tomzchicken5346 Місяць тому +7

    親の程度が低いからこんなことが起きる。こういうお客様思考のクソ親のせいで医療従事者が大変な目に遭っている。

  • @user-hh2zp9vi7k
    @user-hh2zp9vi7k Місяць тому +3

    これ小児科だけじゃないから、患者家族に皆なるんだから心して刻もうね🥺

  • @user-jo7lm7fv3s
    @user-jo7lm7fv3s Місяць тому +2

    こいつらこそ真のモンスターペアレント

  • @user-xc1yh2jw4d
    @user-xc1yh2jw4d Місяць тому +26

    とりあえずスマホ触るのやめようか

  • @fwie6083
    @fwie6083 Місяць тому +8

    こんな親子なら子供がタヒんでもいいやってならないのかなあ❓ナースさんて自己犠牲すぎるなあ

  • @miccoys23
    @miccoys23 Місяць тому +5

    息子に重度の知的障害があり、はりぬきとかやられるんですけどやめてくれなくて大変な場合はナースコールしていいんですか?
    今後の参考にしたいです

  • @user-fi8qd5lz7c
    @user-fi8qd5lz7c Місяць тому +56

    親の気持ちもよく分かる。
    普段と違う環境で子供も体調悪い中24時間付きっきりで見なきゃで、装着してる物を取ったり食べ物あげたりしたら機嫌が良くなるの分かってるのに我慢させるのは、自分が我慢するのの百倍きっつい。
    ただそれでもこの動画の内容はくれぐれも守ってくれ…スタッフの仕事増えるだけじゃなく、マジで子供ってほっとくとあっさり急変してピぬから…

    • @user-zr6tw7fz7k
      @user-zr6tw7fz7k Місяць тому +7

      書く順番を逆にしていただきたかったですね…

    • @user-hj1lv6yq4l
      @user-hj1lv6yq4l Місяць тому

      ⁠​⁠@@user-zr6tw7fz7k別に良くないですか?
      不快になりました

    • @user-yg6zh3ef6o
      @user-yg6zh3ef6o Місяць тому +14

      私は動画の親の気持ち微塵もわからんね、我慢させずに装着物とったり飲み食いさせてその結果亡くなってしまったらキツさ百倍どころじゃないから、動画の親はただ先を考える脳が無いだけでしょう

  • @elsadesica7565
    @elsadesica7565 Місяць тому +1

    保育士だけど、見てるだけで止めない親が多すぎる。
    走ってるのにママ友と談笑とか
    同じくヒヤリハット案件です😢

  • @user-bq4or7qe3k
    @user-bq4or7qe3k 23 дні тому +1

    小児科特有の「これ知っとくと助かる」的なライフハック動画かと思いきやシンプルにルールを破る親あるあるだったな…

  • @user-ci2fu7kb2x
    @user-ci2fu7kb2x Місяць тому +23

    確かに親が悪いけど。
    「+サビ残」とかの部分、病院側もヤバいって意識を持った方がいいんじゃあ。

  • @scp049dr.plague8
    @scp049dr.plague8 Місяць тому +4

    素人が医者の言葉に背くなら医者に連れて行かず自然治癒に任せればいいのに。(治るもんなら)

  • @asyuka2525
    @asyuka2525 Місяць тому +1

    1日でさえもタバコ我慢できないママさんとか、外に吸いに行って何時間も戻ってこないとかありますよね
    お仕事お疲れ様です‼︎

  • @xyzhs7202
    @xyzhs7202 Місяць тому +4

    事故事例を写真付きでまとめて親に見せれればいいんだけどな
    カラーなら言葉よりも強烈だし
    まあ個人情報保護とかで無理なんだろうけど

  • @user-kz7sh1ux8f
    @user-kz7sh1ux8f Місяць тому +3

    病院のルールを守らない患者は自殺志願者って言われてる
    なら小児科でルール守らない親は我が子を絞めたいのかな?

  • @user-ge6ni3vz6f
    @user-ge6ni3vz6f Місяць тому +1

    俺も3歳ぐらいの時病気で1年半ぐらい入院してたけどこんなんだったんかなw

  • @airiiiiiiiiiin
    @airiiiiiiiiiin 9 днів тому +1

    小児科に限らずどの場所でもどの場面でも、子どもから目を離すな。ちょっとでもスマホみたらそれは見てないのと同じなんだよ。同じ場所にいるから大丈夫な訳じゃないぞ。
    あとテキトーに声かける親な。注意はちゃんとしろ。てめぇで落とし前つけられないことはするんじゃねぇぞって言うぐらいの勢いで注意しないと子どもは理解しません。

  • @hanamaruki1367
    @hanamaruki1367 Місяць тому +4

    医療従事者の方々はその分野のスペシャリストなのになぜ素人判断で勝手なことをするのか😓
    小児科の待合室でこの動画をエンドレスで流してもいいんじゃないかなw😂

  • @user-yb7xv6vw7r
    @user-yb7xv6vw7r Місяць тому +4

    子供が子供産んでるようなもんだな

  • @nekosuki_1
    @nekosuki_1 Місяць тому +1

    何か昔見たことがある様な気がするんだけど思い出せない特に最後

  • @Ma-gx8ow
    @Ma-gx8ow 14 днів тому

    この人すぎすぎる、、医療従事者すごいな....絶対できないこんな仕事。。。。

  • @user-hk2xh8bu5k
    @user-hk2xh8bu5k Місяць тому +3

    こういう親って助けたいんじゃなく殺したいし苦しめたいし痛めつけたいのかなと思っちゃいますよね。知識も経験も技術もない、道具もない、だから専門に勉強して働いてくれている人にお金を払って助けて貰いに行ってるはずなのに、これじゃ親が人殺しに思える。

  • @user-wn9vj2zu6y
    @user-wn9vj2zu6y Місяць тому +2

    母親より女優先する人多すぎ特に10〜20代

  • @user-sg3no6hz1g
    @user-sg3no6hz1g Місяць тому +11

    死んでも訴えないという書面を書いてくれたらはずしていいですよとか言える環境ならいいのにな。
    ってか親が勝手な行動をするたびに書類にサインさせたらいいんじゃね?

  • @kanat430
    @kanat430 Місяць тому +1

    介護職だった頃、嚥下能力低くなってるからミキサー食+糖尿病なのに息子(いい歳した中年男性)が部屋でこっそり色んな物食わせてて、死なせたいのか?ってなった
    それなら自宅介護しろや!って思ったの思い出した

  • @user-li8gc3nr8b
    @user-li8gc3nr8b Місяць тому +11

    子供が可愛いのではなく、子供を可愛がる自分が可愛いだけの親だな。結果的に子供の苦しみを長引かせてるのだから虐待みたいなもんだ。