鬱寸前になった某保険会社勤め社会人時代の日常 

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 січ 2024
  • 新卒で入った生命保険会社で適応障害になったので初投稿です。
    今は転職しています。
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 1,1 тис.

  • @user-ud8os6un2e
    @user-ud8os6un2e 4 місяці тому +6033

    鬱寸前じゃなくて鬱だよ

    • @marksman6872
      @marksman6872 4 місяці тому +509

      鬱寸前って思った時にはもう遅いんやろなぁ....

    • @himea9029
      @himea9029 4 місяці тому +195

      全く同じ事言おうとしてたわ

    • @user-mj2io5vj7d
      @user-mj2io5vj7d 4 місяці тому +233

      もう手遅れ、重症です。精神科を受診して半年ほど、傷病手当を貰って休みましょう。

    • @user-sm2qk5og1e
      @user-sm2qk5og1e 4 місяці тому +278

      飯食って吐く時点でまず精神的に相当疲弊してる

    • @user-tz5zr7jb9n
      @user-tz5zr7jb9n 4 місяці тому +109

      これ鬱なんじゃねと思った時点で、終わりでございます。

  • @user-fm1ow6um2z
    @user-fm1ow6um2z 4 місяці тому +2511

    辛いときに元気出そうと好きな曲聞くのを繰り返していると、後々になってその曲を聞くたびに辛い記憶がフラッシュバックするようになってしまう

    • @SumikitttaOnna
      @SumikitttaOnna 4 місяці тому +222

      起床アラームに好きな曲設定するとその曲が大嫌いになるのと似てるw
      それで一曲好きな曲を失いました...

    • @t-1987
      @t-1987 4 місяці тому +133

      辛い時期に野獣先輩で元気だしてたから、今野獣先輩を見ると涙出てくる

    • @za9469
      @za9469 4 місяці тому +21

      なのでアンビエントとか無になるやつおすすめです、、もしよかったら、、

    • @user-rj6pn3lf6p
      @user-rj6pn3lf6p 4 місяці тому +90

      病みを吸った曲って呼んでる

    • @xlajee
      @xlajee 4 місяці тому +25

      ⁠受験期の曲とかマジでそれ
      聴くとうわあああってなる😂

  • @gn16180
    @gn16180 4 місяці тому +2080

    猫に社会の闇を代弁させるシリーズ好き

    • @voy1317
      @voy1317 4 місяці тому +118

      正直珍事件とか日常あるある見るのは面白いけど最近こういう投稿者の暗い過去の動画増えてきて見てる方も鬱になりそう

    • @GY-um7qu
      @GY-um7qu 4 місяці тому

      ネガティブはマジで伝染するからね。 猫ミームおもろいけど用法用量大事や

    • @user-nh8zv5tc1h
      @user-nh8zv5tc1h 3 місяці тому +8

      自衛隊とか医療現場とかブラック企業ガチおもろい

    • @gn16180
      @gn16180 3 місяці тому +12

      パワー系宗教の話も好き

    • @user-nh8zv5tc1h
      @user-nh8zv5tc1h 3 місяці тому +6

      風俗見て欲しいガチおもろい

  • @ajd4743
    @ajd4743 4 місяці тому +1387

    このミームさ、海外では結構日常のあるあるネタやってるけど日本ではブラック会社勤めの人の1日とか見てて泣きそうになる😢

    • @user-jw7uk1je3r
      @user-jw7uk1je3r 3 місяці тому +64

      物価が上がって給料も上がる国と
      物価が上がっても給料は上がらない国の違い😅

    • @user-bp3ic9sc3b
      @user-bp3ic9sc3b 3 місяці тому +26

      @@user-jw7uk1je3rお前みたいに何でもかんでも日本下げに持ってくやつ好き😊

    • @user-jw7uk1je3r
      @user-jw7uk1je3r 3 місяці тому

      @@user-bp3ic9sc3b
      給料が低いことに対して日本下げと思って思っているお前が1番日本を下げてるって自覚した方がいいんじゃね😅

    • @mad7839
      @mad7839 3 місяці тому

      @@user-jw7uk1je3rうちらが値段上げるな!でも給料上げろ!っていうし出来るわけないからそりゃ物価停滞賃金停滞するよね。だからこうなったようなもんじゃね。失われた30年を作ったのはうちらや。

    • @user-fm6xh3uf3z
      @user-fm6xh3uf3z 3 місяці тому +10

      これが日本

  • @Amatanki
    @Amatanki 4 місяці тому +906

    ・飯が食えん
    ・急に涙が出てくる
    ・高確率で悪夢を見る(死に関連するもの)
    ・体重激減(一カ月で-10kg)
    ・吐き気が常にある
    ・寝れない
    まじでストレスエグかった時こんな感じだった
    似た症状がある人は今すぐ休め。マジで。

    • @Amatanki
      @Amatanki 4 місяці тому +71

      ほんとにみんな無理しなくていいからね
      自分の身体を最優先に生きてね
      キツいと思ったら休みな

    • @user-cf4kf1lp3q
      @user-cf4kf1lp3q 4 місяці тому +13

      仕事じゃないけどオカンの汚部屋癖酷すぎて似たような症状出たことはあった

    • @user-hr3my7hi4u
      @user-hr3my7hi4u 4 місяці тому +15

      悪夢以外全部ありました
      ストレスからは本当に逃げた方がいい

    • @asahisu-jy7vh
      @asahisu-jy7vh 3 місяці тому +11

      その状況から変な難病になって転職して今は別のストレスあるけど前の会社にいた時よりかはマシで笑顔で仕事して収入と体重が増加しました笑
      前の会社にいた時は本当に生きた心地しなかった…

    • @user-qo3gb9jh6f
      @user-qo3gb9jh6f 3 місяці тому +3

      体が震える

  • @user-gf3ec4wx9m
    @user-gf3ec4wx9m 4 місяці тому +1894

    今思えば電車の中で出る急病人ってこういうのを背負ってる人もおるんかね。スーツ着た歳上の女性の方が明らかに顔真っ青で具合悪そうで席譲った覚えある。

    • @gemfighter8366
      @gemfighter8366 4 місяці тому +105

      あー、成程。

    • @nanastardrop
      @nanastardrop 4 місяці тому +75

      優しい

    • @user-id6lv7sn3s
      @user-id6lv7sn3s 4 місяці тому +164

      私だったかも。何度か譲ってもらった事を思い出した。。
      本当にキツい時満員電車座り込んでしまった時もあったしこういう優しい人に本当に感謝。。

    • @user-nz9if7hs6f
      @user-nz9if7hs6f 3 місяці тому +35

      他人に気を使える人なんているんですね。

    • @takejp
      @takejp 3 місяці тому +44

      人の優しさを知らないニキすき

  • @farirapara
    @farirapara 4 місяці тому +1084

    上司が変わった途端嘘のように仕事が楽しくなった
    上司のクソさを人事に報告しまくってとばすことがとにかく大事

    • @user-rt2rw4pc8f
      @user-rt2rw4pc8f 4 місяці тому +86

      よくできました!

    • @ytrx35
      @ytrx35 4 місяці тому +76

      人事もクソで、家族も終わってるとこうなるからさっさと会社から逃げるのが一番ですよ!
      ちな、私のケースだと...
      人事「ウチに入社したってことは別の部署のことも全部知ってなきゃ駄目なの分かる!? あのさぁ言われる俺達も仕事あるんだからさっさと戻れよ時間の無駄だろ! ほら戻れ戻れ」*超早口(15秒で終了)
      私「じゃあもう仕事やらんわくたばれ」*退職届を皆さんに押し付けまくって逃げ出す
      その後電話が鳴りまくり、恐る恐る出ると上司と人事から更にありがたいお言葉が...
      上司「なんで仕事が進んでないか分かるのかてめぇ!」*突然ここから始まる
      私「すみませんどちらさm」
      上司「お前のせいで横の繋がりがやばいんだけどどうしてくれんの?、はよ戻れやゴミ!」
      人事「おいかせ 今すぐ会社にもどれ! お前が休んだ分山積みになってるんだから今すぐやれ!!」*ガチャ切り
      その頃私は鬱と判断障害で精神病院と就職支援施設に居るのでそのまま無視する

      今も会社は残ってるけどこの間試しに全く別人の格好をして元同僚に聞き込みしたら"人事含む管理側がみんな飲み会行ってて確認が終わらないので帰れない"と嘆いてて草生えた
      ↓今
      父親が正しくその上司と同じタイプでパワハラモラハラセクハラやりたい放題で精神病が治らない

    • @ytrx35
      @ytrx35 4 місяці тому +25

      上司について触れ忘れてたよ...
      というか、上司とその役職上何やってたかについては良く分からん。
      ただ言えるのは"部署にやってきたら速攻で機嫌が悪くなって突然机をすごい勢いで台パンし始めて、僅かにでも反応したらそのまま超早口で罵りまくる"という汚仕事しか見てないから分からん。
      それ以外だとずぅっっと飲み会行ってるから本当に分からん。
      事務の部署だったんだけどね...

    • @user-bs6vv8nv1v
      @user-bs6vv8nv1v 4 місяці тому +9

      @@ytrx35...つまり?(脳死)

    • @ytrx35
      @ytrx35 4 місяці тому

      @@user-bs6vv8nv1v 被害妄想で部下に当たりまくるのに管理職として働かず飲み会としてカラオケでTRPGとかやってる上司が6人、人事は全員社会不適合者で事務部からの書類が来ないのを良いことにゲーム三昧な挙げ句自浄作用が一切ないので終わってる会社

  • @wadlag4320
    @wadlag4320 4 місяці тому +932

    やめて正解でしょこんな所
    今は転職してるようで何より

  • @pipipi_2434
    @pipipi_2434 4 місяці тому +889

    鬱だった時の苦しみ思い出した。勝手に涙が溢れてきたらそれはもう鬱😢

  • @wadowadosan
    @wadowadosan 4 місяці тому +519

    泣きたくても涙すら出ないのに体と心の不調も治まらんから死ぬ程共感する この国にどんだけこのような状況の人居るんだろうか

    • @user-rr4mf3xb6e
      @user-rr4mf3xb6e 3 місяці тому

      いっっっっっっぱいいる。
      日本は職場環境が最悪。社会がダメ。

  • @user-bp9jh2cm7t
    @user-bp9jh2cm7t 4 місяці тому +424

    日本人の睡眠時間が少ないって話忙しいからという理由の他に、寝ると明日が来るのが怖いから寝られないってのもあると思う

    • @user-zb6zf2ly1k
      @user-zb6zf2ly1k 3 місяці тому +36

      明日が来るのを先延ばしにしてるんだよね。

    • @user-bc6sz4lo8d
      @user-bc6sz4lo8d 3 місяці тому +13

      今それで眠れてないです

    • @user-vq2jg9gz5s
      @user-vq2jg9gz5s 2 місяці тому +8

      自分の場合ですが朝起きれなかったらどうしようという不安で眠れないです

    • @anouanouanou
      @anouanouanou Місяць тому +4

      友達いない、勉強ついていけない学生時代そうだったなぁ…。今は家事怠慢で寝不足だがw

    • @Nemo-fl9sc
      @Nemo-fl9sc Місяць тому +1

      寝るのが怖くなかった子供の頃、寝つきが悪かったときに隣の友達がぐっすり寝てて、こいつもう朝起きてるんだろうなぁと考えたことがある

  • @Sukekiyo-2
    @Sukekiyo-2 4 місяці тому +153

    こう辛い展開になると、心を癒やすための逃避行動(これでいうアニメ)が激増して結局睡眠時間減ってどんどん病んでいくんだよな

  • @britishpine1989
    @britishpine1989 4 місяці тому +1180

    出社だけで全体の3分の1使ってるの好き

    • @user-rh3ur8on9h
      @user-rh3ur8on9h 4 місяці тому +200

      実際の勤務時間より出社のハードルが一番高いよね

  • @c.f.9271
    @c.f.9271 4 місяці тому +95

    今この動画見てて「同じ症状あるわ」と思った奴、
    何も考えずに休め、というか辞めろ。転職できそうならできるだけ早く済ませて、できないなら気の落ち着くまで引きこもればいい。親のすねでも友達の家でも生活保護でもなんでもかじって、また前を向いて生きれるようになるまで時間を稼ぐんだ。
    そりゃ貧乏生活になるだろうし恥を感じることもあるかもしれないけど、生きてさえいりゃまた別の環境で働けるかもしれないんだから。たとえできなかったとしても、時間がたてばまた好きな曲を聴いて「楽しい」と感じたり、食事をして「美味しい」と感じられるようになるんだぞ。本当にそこは時間が解決してくれる。
    でも死んだらそんな未来も全部消えるんだ。
    今は「大丈夫」とか「明日は怒られないかもしれない」とか考えて自分をごまかせても、後で「大丈夫じゃない」って気づいた時、もう戻れないところまで心が壊れてるかもしれない。急に頭がぼんやりして記憶が飛んだと思ったらなぜか線路に降りていました、なんてことがないとも限らない。
    そもそも、どっかで「大丈夫じゃない」って気づいてるから体が反応しているんだよ。
    とにかくさっさと辞めて、自分大事にしろバカ。ちっぽけな会社や世間体より、お前の命を優先しやがれ。

    • @user-ol9zl8fe6i
      @user-ol9zl8fe6i 3 місяці тому +7

      非常に沁みました

    • @user-wb3fe6pw6c
      @user-wb3fe6pw6c 2 місяці тому +6

      泣いちゃった

    • @user-ty8jy9yt6m
      @user-ty8jy9yt6m Місяць тому +5

      ほんとそれ過ぎます。自分に合った職場はいつか見つかる。対人関係のストレスが多いなら工場とか在宅ワークとか、働き方なんていくらでもあるし、自分を大事にしてほしい。逃げたらいいんですよ。

    • @imamo222
      @imamo222 Місяць тому +2

      ありがとう。

    • @user-oe3cw4cl2i
      @user-oe3cw4cl2i 27 днів тому +3

      ありがとうございます、派遣先で反りが合わず入社して2ヶ月で飲み会ハブられたりお局様からの監視(+仕事を振られない)に耐えてましたが派遣会社から新しい会社を提案されてるので変えようと思います

  • @user-xq6dt7qh8e
    @user-xq6dt7qh8e 4 місяці тому +129

    僕はこれの少し軽い版でした。
    毎日先輩から無愛想な態度でたまにオフィス内で叱責され、上司に相談するも態度変わらず、スーツ来て行くかってなっても身体が動かなくて号泣したり、色々思い出します。
    心療内科で鬱手前なので休職か退職すべきって言われてようやくヤバいと気づき退職しました。
    その後同僚と会って話を聞くと今でもその先輩の態度は変わってないみたいで、辞めててよかったと思いました。
    逃げるのは絶対に大事です、壊れてからじゃ遅いですからね。
    意外と人生どうにかなるもんですよ。

    • @chatora3094
      @chatora3094 3 місяці тому +13

      世界にたった一つのあなたの命、守れてよかった。

  • @user-ll8dl7vu5k
    @user-ll8dl7vu5k 4 місяці тому +164

    キャプションの「今は転職しています」でほっと胸をなでおろしたわ。

  • @uraroji4486
    @uraroji4486 4 місяці тому +205

    泣いてる会社員みて理由を聴いて、自分と同じ境遇だと知りました。自分も泣いた。

  • @labi3230
    @labi3230 4 місяці тому +430

    1:17 指導しているように見えて、あまり何も生まない指導

    • @Morisoba_Mk-II
      @Morisoba_Mk-II 4 місяці тому +131

      間違い無く聞くことが出来なくなる空気をこの上司は作っている

    • @user-kd2or6om4g
      @user-kd2or6om4g 4 місяці тому +90

      あまり何も生まない ×
      何も生まない △
      生産性を下げる ◯
      ただの八つ当たり ◎

    • @user-qy6fq8vk4z
      @user-qy6fq8vk4z 4 місяці тому +1

      ミスを分析して原因見つけて対策を練る。それを上司に伝える
      うん!普通だな!

    • @muimida
      @muimida 4 місяці тому +33

      ‪✕‬指導
      ○罵倒

    • @JaguarNeko
      @JaguarNeko 4 місяці тому +7

      悪名高き"なぜなぜ分析"

  • @user-zu7ef1ev6b
    @user-zu7ef1ev6b 4 місяці тому +436

    銀行員だぜ!昨日急に体が動けなくなったぜ!朝の下りが一緒だったぜ。今も動かないし月曜日からもうニートかな

    • @user-ee3me3yj8o
      @user-ee3me3yj8o 4 місяці тому +79

      無理すんなよ

    • @Ola-fj9re
      @Ola-fj9re 4 місяці тому +13

      もっと頑張って!みんな成果出してるんだし。応援してるよ!

    • @user-te1xu6nz2n
      @user-te1xu6nz2n 4 місяці тому +25

      選ばなければ仕事はいくらでもある 死にたくなったら、死ぬくらいならばと風俗の業界に飛び込んで来い。元弁護士だとか色んなスタッフが居て面白い まずは送迎のバイトからでイイ

    • @Takoko378
      @Takoko378 4 місяці тому +71

      一番大事なのは自分の身体と心やで、、、。ぶっ壊れてからじゃもう何もかも遅いんや。

    • @MotomachiY500
      @MotomachiY500  4 місяці тому +115

      おつかれさまです。
      本当に無理せずに、限界を迎えたら心療内科を受診することをオススメします。

  • @seizouki_doria
    @seizouki_doria 4 місяці тому +178

    猫の可愛さでも黒いのが隠しきれてない

    • @user-vc5ly2bb4f
      @user-vc5ly2bb4f 4 місяці тому

      むしろ悪化してるような希ガス※個人の感想です

  • @user-mn9xw5kd5n
    @user-mn9xw5kd5n 4 місяці тому +106

    0:30これやってメンタルが大丈夫になってから聴くとその時の事思い出して好きな曲が軒並み嫌いなきょくになる。

  • @user-bu2vl4yf1d
    @user-bu2vl4yf1d 4 місяці тому +388

    霊験新隆の「嫌な時はなぁ!逃げたっていいんだよ!」が心に沁みるわ

    • @Happychan3
      @Happychan3 4 місяці тому +19

      ・やめとけモブ、お前がつらくなるだけだ
      ・辛くなったときはなぁ!逃げたっていいんだよ!

    • @gutsgear17
      @gutsgear17 4 місяці тому +26

      霊幻が上司だったら全てが解決する

    • @user-jo2qz4en7c
      @user-jo2qz4en7c 4 місяці тому

      うおおおおおん。゚(゚´Д`゚)゚。

  • @shake8448
    @shake8448 4 місяці тому +34

    これ見てたら10年程前の新卒時代を思い出した。わけもなく涙が出てくる、毎日つらい、叱責、お局がクソ、社内の空気悪すぎ、プライベート時間を挽回するために日付跨いで深夜1.2時頃までアニメ鑑賞して眠る生活。睡眠不足のまま起床出社の負のループ。案の定、鬱と診断されて退職したな。あの頃は死にたいではなく消えたいが常にあって闇でしかなかった。
    これから社会に飛び立つ人たちへ。
    体調や心に少しでも違和感を感じたらムリして働かないで休むんだよ…

    • @rivernate1428
      @rivernate1428 12 днів тому

      今はどのように過ごしていますか?差し支えなければ教えていただきたいです。

    • @shake8448
      @shake8448 12 днів тому +1

      @@rivernate1428
      今は平穏に一社会人として働いています。何度か転職はしましたが…。一度メンタルを壊した身であり、また壊すのは本当に勘弁なので自分の身を守るという意味で常に気を強く持ってます。

    • @rivernate1428
      @rivernate1428 12 днів тому

      @@shake8448 お答えいただいてありがとうございます…重ねてお聞きしたいのですが 、「鬱で退職したやつなんかに次の就職先なんてない」なんていう意見がネットであるのをよく見るんですが、実際に今の平穏な職場にたどり着くまで苦労はありましたか?

  • @user-mn7pe6sj7r
    @user-mn7pe6sj7r 4 місяці тому +627

    高校の時の先生が授業中に、銀行員だった頃の話をしてくれたの思い出した
    やっぱり闇深いんだな

    • @user-gb7xx2sq5v
      @user-gb7xx2sq5v 4 місяці тому +164

      教員免許ありつつ銀行員になったのタフすぎるなその人

    • @Wakka_mania
      @Wakka_mania 4 місяці тому

      @@user-gb7xx2sq5v 俺の通ってる塾にもそんな先生居たな…
      信大の教育学部出た後に地方の銀行に勤務する人って割と居るらしいよ

    • @getterray7603
      @getterray7603 4 місяці тому +112

      やっぱり教師をやる人は社会経験をした人に限りますな。
      きっとその先生は立派でしょう。

    • @user-xx1ff6im6w
      @user-xx1ff6im6w 4 місяці тому +40

      うちの先生も元銀行員だった…笑
      ストイックなのか適当なのかよくわかんない人だけど笑

    • @user-zb6zf2ly1k
      @user-zb6zf2ly1k 3 місяці тому

      @@user-gb7xx2sq5v教員免許は、比較的簡単に取れるよ。採用されるのがまあまあキツイ。今は採用倍率下がってるからそうでもないけど。

  • @qrbwtnwtbwyney
    @qrbwtnwtbwyney 4 місяці тому +298

    3年前に辞めた会社の夢を今でも鮮明に見るからクソ分かる。最終日にパジャマで出社したときの上司の顔は今でも忘れられないw

    • @hiittadovvv5801
      @hiittadovvv5801 4 місяці тому +46

      やばすぎて草

    • @masatsugun
      @masatsugun 3 місяці тому +11

      俺ももうすぐ辞めようと思ってるからその話詳しく

    • @musouryunen
      @musouryunen 3 місяці тому +3

      詳細頼む

    • @user-pr6ny8eb8d
      @user-pr6ny8eb8d 3 місяці тому +4

      クソおもろいw

    • @user-zr4bc1qd1e
      @user-zr4bc1qd1e 3 місяці тому +11

      これもうメンタル最強だろ

  • @LUX_MEVIUS
    @LUX_MEVIUS 4 місяці тому +139

    お兄さん...それはもう限界の証だよ...よく頑張ったね..

  • @user-lb6bf7tw5i
    @user-lb6bf7tw5i 4 місяці тому +371

    ククク…辛いときは逃げてもいいんだぜ…

    • @user-vf2kg1rq6m
      @user-vf2kg1rq6m 4 місяці тому +31

      ククク…それは「逃げ」には入らねぇぜ…

    • @Fumaro
      @Fumaro 2 місяці тому +3

      囁きの悪魔が救いの神になるなんて

  • @himikocyan
    @himikocyan 4 місяці тому +37

    こんなに辛そうなのに何故かエンターテイメント性に包まれる猫ミームが大好き

  • @kenreki
    @kenreki 4 місяці тому +94

    急に極上スマイルが流れて涙😭
    WUGめちゃくちゃ好きだったなぁ…

  • @user-zv3yx7yw9l
    @user-zv3yx7yw9l 4 місяці тому +140

    金融業の私、この動画見て胃がギュッとした。業務は明らかに違うけど気持ちは分かる。

  • @YOKOKANON
    @YOKOKANON 4 місяці тому +34

    ストレスでメンタル病むとうつ病だけじゃなくて双極性障害(躁うつ病)とか統合失調症とかにもなったりするし、一度精神病になると、これからの人生基本的にずっと服薬と通院が必要になる(寛解はするけど完治しないので)という永続デバフ喰らうので、そうなる前に早めに対処したほうがいいです
    ちなみに精神病は脳の神経伝達とかがおかしくなるから、心の病気というよりは脳の病気ということが分かってきたらしい
    「心という器は ひとたび ひとたびひびが入れば 二度とは 二度とは…」

  • @user-fo4eg9rv6n
    @user-fo4eg9rv6n 4 місяці тому +157

    極上スマイル流れてめちゃくちゃ嬉しい☺️

  • @user-kp7ru2gh5i
    @user-kp7ru2gh5i 4 місяці тому +40

    生きててよかった😊

  • @miucat15381M
    @miucat15381M 4 місяці тому +59

    自分は会社の寮で
    鬱で行けませんってなった時にパワハラ上司が寮に乗り込んできた時はもう目から涙が止まらんくなって布団にくるまってた

  • @user-eu4fi8rv4l
    @user-eu4fi8rv4l 4 місяці тому +244

    私も同じ時期があったのですごい共感しました。
    一旦休職されて、転職活動されるか、いっそのこと一気に辞めて昔好きだったことに時間をかけて心を回復されてから社会復帰というのも手だと思います。
    今よりも良い会社はいくらでもあります。

    • @user-yx6tl2jj5l
      @user-yx6tl2jj5l 4 місяці тому +3

      投稿者さんはもう転職されてますよ

    • @user-lv1ui3sz9t
      @user-lv1ui3sz9t 4 місяці тому +4

      @@user-yx6tl2jj5l
      もっと転職しろって意味でしょ

    • @katoko4597
      @katoko4597 4 місяці тому

      @@user-yx6tl2jj5l話読めねんだなぁ

    • @user-tf5gh3om7s
      @user-tf5gh3om7s 4 місяці тому +1

      @@katoko4597ええ!?

    • @katoko4597
      @katoko4597 4 місяці тому

      @@user-tf5gh3om7s はぁ?1コメを叩けよ

  • @D-Studio_
    @D-Studio_ 4 місяці тому +48

    無気力超えて嘔吐と涙が勝手に出るレベルはもう重度の鬱だろ…
    無気力が鬱の始まりだからもう色々通り過ぎてる。

  • @takakd7462
    @takakd7462 2 місяці тому +7

    労働が過酷で鬱とか適応障害になった人の猫ミーム動画を一個見たら同じ系統の動画が沢山出てくる笑
    苦しんでる人多いんやなあと。

  • @user-lu6kr8im8x
    @user-lu6kr8im8x 3 місяці тому +11

    優しくて責任感が強い人ほど苦しむ現代社会なんなの

  • @user-bi5ox4bl6b
    @user-bi5ox4bl6b 4 місяці тому +23

    自分も損保会社で同じような経験して鬱発症→休職→退職となりました。
    今は別分野の会社で、人間関係も仕事にも恵まれて周りの皆さんに感謝の毎日です。
    …自分に合わない所は、自分が壊れる前に離れた方が良いですね。

    • @chatora3094
      @chatora3094 3 місяці тому +3

      良い判断をしましたね。あなたの大切な命を守れてよかった。

    • @user-bi5ox4bl6b
      @user-bi5ox4bl6b 3 місяці тому

      @@chatora3094 さん
      ありがとうございます✨

    • @calu801
      @calu801 Місяць тому

      今はどのような業界で働いているのですか?。゚(゚´ω`゚)゚。

    • @user-bi5ox4bl6b
      @user-bi5ox4bl6b Місяць тому

      @@calu801 さん
      保険でも金融でもない業界です。
      ごめんなさい、詳細はちょっと…😅

  • @Observer_nekodesu4649
    @Observer_nekodesu4649 4 місяці тому +49

    自論だけどさ 何のアドバイスもせず自分で考えてって言う上司、マジで部下をダメにする

    • @user-uc5wb9jp9w
      @user-uc5wb9jp9w 4 місяці тому +18

      でもミスすると分からなかったら聞けよって言うんだよな

    • @user-px9nt5vs7v
      @user-px9nt5vs7v 3 місяці тому +2

      上司が実作業するわけじゃないから知らんことも多いんだけど、まともな上司は解決案考える時間もちゃんと業務時間として認めてくれるからな。

  • @MotomachiY500
    @MotomachiY500  4 місяці тому +561

    みなさん、こんばんワグ〜
    コメントありがとうございます。
    参考までに当時の業務量などを記しておきます。
    新卒1年目は
    顧客からの書類確認20件から40件
    電話対応(主にクレーム)5件から20件
    電話のエスカレーション対応15件から30件
    他の支店からの依頼5件から10件
    その他事務作業諸々
    以上を行っており、苦戦しながらも特段問題なくこなせていました。
    2年目からはそれにプラスして部内活性化活動に参加してました。
    活動自体は強制でしたが、それでも部内の空気を変えたいという思いがあり、改革案を出し、上司にも相談したのですが、「今まで通りで良い」や「別に改革する意味ある?」と言われ、そこから段々と精神とやる気が削がれていきました。
    今までできていたことが急にできなくなり、文字も読めなくなり、パソコンの前に座るだけで、手が痺れる謎の現象も表れ… 「流石におかしい」と思い病院に行ったところ、重度の適応障害と診断されました。
    適応障害だということを上司に伝えたら「休むんでしょ?だったら引き継ぎだけして休んで」とそっけない態度で言われ、「あぁ、この人には人の心が無いんか」と感じて会社を辞める決心が着きました。
    いまは小さい頃から憧れだった職業に転職し、楽しく過ごしております。
    長々と失礼いたしました。
    P.S.
    使用楽曲ですが、0:27が「極上スマイル/Wake up,Girls!」、1:49が「Love Addiction/アルストロメリア」です。
    ワグちゃんの復活を切に願って筆を置かせていただきます。

    • @mikutea686
      @mikutea686 4 місяці тому +50

      有能だからこれだけの業務量をこなせるんだよね、無能はこれだけの仕事量をこなせない

    • @sanmilk
      @sanmilk 4 місяці тому +20

      気づいて辞めれただけ良かった、、、

    • @user-kn6rn2rl8u
      @user-kn6rn2rl8u 4 місяці тому +14

      読んでるだけでこちらの胸糞まで悪くなってきた...
      今楽しく過ごしているそうで本当によかった

    • @user-it1bf9rq9v
      @user-it1bf9rq9v 4 місяці тому +14

      これが「有能な人は見切りつけてすぐやめる」ということですか😮
      新卒1年目から素晴らしいです。
      頭が上がりませんお疲れ様です🙇‍♂️

    • @jaqbutton2977
      @jaqbutton2977 4 місяці тому +7

      ワグナーさんがこんなにも辛い思いされてるのを見て心が痛くなりました、、
      あなたの未来がPolarisのように光り輝いてることを願います💜

  • @user16532
    @user16532 4 місяці тому +54

    金融屋は鬼メンタルないとマジで死ぬからネームバリューだけで入るとヤバい
    ストレスでアル中になったわ

  • @user-dd1wi6el5p
    @user-dd1wi6el5p 3 місяці тому +4

    幸せになってください

  • @Kiui_suki
    @Kiui_suki 4 місяці тому +36

    チームスの通知音で体がビクッと反応してしまった…😂
    これくる時は大概仕事振られるか説教だから辛いんだよな

  • @user-zz9bw5dc4o
    @user-zz9bw5dc4o 4 місяці тому +4

    体大事にしてください…

  • @yushu3
    @yushu3 3 місяці тому +14

    この間仕事辛すぎて涙出てきたのでなんか共感した。転職先決まってないけど退職決まったので、一緒に頑張ろう!

  • @user-bi1xf4dv3z
    @user-bi1xf4dv3z 4 місяці тому +9

    わかりみが深い

  • @user-saikai-shun
    @user-saikai-shun 4 місяці тому +109

    2年ぶりに出した動画がこれとかお労しすぎる…
    てか完全に鬱ですよこれちゃんと休めてます?

  • @orderrabiras1974
    @orderrabiras1974 4 місяці тому +51

    拒食と涙はもう立派な鬱病なんよ……ゆっくり休んでください

  • @user-cl1df8sz5m
    @user-cl1df8sz5m 4 місяці тому +11

    この動画見てると無愛想だけど質問すれば時間を割いてくれるし残業になりそうな時は声かけてくれるしでうちの上司が仏様に見えてくる。

  • @tetateta1111
    @tetateta1111 3 місяці тому +10

    新卒1年目だけど自分を見てるようだった…
    18時間勤務が続く⇒正常な思考が出来ず社内&社外から詰められる⇒会社で号泣⇒人の顔見たくない⇒会社でご飯食べられなくなる⇒1年経たずに小4の時の体重になる
    4月からこれに「2年目なのにこんなことも出来ないのか」が追加されると思うと本当に泣きたくなるんじゃ……

    • @user-zb6zf2ly1k
      @user-zb6zf2ly1k 3 місяці тому +8

      18時間勤務とか体重がそこまで落ちるくらいなら辞めたほうがいいぞ。1年目でそんなに辛いのに2年目だともっと辛くなるぞ。もう新人じゃないんだからとか言われる

  • @user-it3jn6fg5j
    @user-it3jn6fg5j 3 місяці тому +11

    鬱とか気分悪いときに自分の好きなことや好きだったことをするのはやめたほうがいい。嫌いになってしまうから。
    寝ることが1番だけど、鬱のときは寝ようと思っても寝られない状態だろうから、時間帯とか気にせず眠気が来たときに我慢せず寝ることが大事。

  • @user-rl6th6rd8s
    @user-rl6th6rd8s 4 місяці тому +41

    電車の接近メロディーで鬱になるのしぬほど共感します(笑)最寄り駅の二つ前のメロディーが特殊だったのでその曲を聴くともうすぐで着いてしまうと動悸が止まりませんでした(笑)今となっては笑い話ですが

  • @user-sg7jp9jr7y
    @user-sg7jp9jr7y 4 місяці тому +11

    ご飯食べれない、自然と涙が出る、この辺りの症状が出たら鬱です。自分もなったので色々と思い出しました😢
    主さん本当に頑張りましたね…良いことが起きますように

  • @ys6631
    @ys6631 4 місяці тому +1

    おすすめに出てきておもろかったから他の動画も観ようとしたら俺が見たことある音MAD出てきて唖然となってしまった
    ダダダダメトロ好きです!頑張ってください!

  • @yammy3333
    @yammy3333 4 місяці тому +57

    金融は大変。自分も新卒で入ったけど1年で辞めると言ったので支店は大騒動(みんなストレスで病んでて、新卒の自分が辞めるもんだから先輩方がみんな辞めると言い出した)

  • @ki7993
    @ki7993 3 місяці тому +5

    私が限界迎えたときとまんま同じ症状出てて泣けてきた
    (家から出られない、電車で気力と元気が枯れる、最寄り駅で嗚咽)
    その時知り合いのお世話になってる神職の方に話聞いてもらったら「君にとってそこってなんの意味があるの?」と訊かれて初めて疑問に思うくらい追い込まれてたのかと今じゃ分かるんだけど…
    そこから「会社が必要としているか」じゃなくて「自分にとって必要な理由はあるのか」で物事考えられるようになった
    まだ自分に自信持てなかったり鬱が出る時はあるけどあのときに比べたら気楽になれるようになったよ

  • @user-tm2jp5uc5c
    @user-tm2jp5uc5c 4 місяці тому +23

    玄関開けるの葛藤する。分かるよ、、
    あと自分はアイフォンの着信音がダメになったな。今でもあれ聞くと(人のでも)動悸がする

  • @eri8951
    @eri8951 4 місяці тому +2

    今の動画主様が幸せで良かった

  • @user-cj5qt7rr2d
    @user-cj5qt7rr2d 4 місяці тому +21

    すまん、猫ミームで初めて笑えんかったわ
    今が幸せであることを切に祈る

  • @user-pj6wj6vz7q
    @user-pj6wj6vz7q 3 місяці тому +10

    2:18
    急にteamsの通知音出されると心臓止まる

  • @user-yj4ht6zb1w
    @user-yj4ht6zb1w 4 місяці тому +5

    どう見ても手前にみえませんが?
    好きな曲を聞いても元気が出ない、吐き気、涙等は心がSOSしていて身体に出てるのではないでしょうか。

  • @user-ce3fm2sj4g
    @user-ce3fm2sj4g 4 місяці тому +1

    どうか幸せに過ごして下さい

  • @PANCHIRA_LOVE
    @PANCHIRA_LOVE 4 місяці тому +14

    家から会社向かう時体が拒否るのマジ分かる。歩くの遅くなるしお腹痛くなるし😢

  • @user-bf4pz6po7c
    @user-bf4pz6po7c 3 місяці тому +11

    分かるぅ…車内でめっっっっちゃ自然に涙出るの共感しますぅ…

  • @user-iq5bu1sg2f
    @user-iq5bu1sg2f 3 місяці тому +7

    極上スマイル聞いて元気出してるの全く同じで涙出た

  • @njebshg
    @njebshg 4 місяці тому +11

    見てて本当に苦しくなった。逃げて自分を守って…!

  • @Nero_snowcrystal
    @Nero_snowcrystal 2 місяці тому +2

    辛すぎる酷すぎる。主さん沢山頑張ったんですね、、、もう無理はしないで…

  • @naaa351
    @naaa351 3 місяці тому +4

    急なアルストロメリアで涙が止まらない、たくさん休んでください😭

  • @MobOzi3
    @MobOzi3 4 місяці тому +7

    わかる……私も新卒で入社した会社で適応になりました😂
    寝付くのに2時間くらいかかって大変だったなぁ……

  • @Nado-lm8fp
    @Nado-lm8fp Місяць тому +8

    かわいそうすぎる
    なんとかならないかな社会

  • @user-sp1hh5zz3f
    @user-sp1hh5zz3f 2 місяці тому +1

    本当にお疲れ様です

  • @user-mk9df6mj6o
    @user-mk9df6mj6o 4 місяці тому +8

    分かる。進捗されてる案件が3つくらいあって、満遍なく触ろうとすると中途半端って言われ、一個捌くのに注力すると残りの二つの進捗で詰められる。

  • @Mk-do6ds
    @Mk-do6ds 4 місяці тому +20

    睡眠時間、大事!(なお娯楽の時間も大事)

  • @user-bp9ys7lx1c
    @user-bp9ys7lx1c 4 місяці тому +1

    分かりみが深い

  • @user-vx4us2yv8x
    @user-vx4us2yv8x 3 місяці тому +2

    幸せになってくれ頼むから。

  • @user-uc1of9zu1r
    @user-uc1of9zu1r 3 місяці тому +3

    アニメをおもしろいと思える心の余裕あって安心した😮‍💨

  • @EAoi
    @EAoi 4 місяці тому +6

    職場いじめにあってた頃思い出した。やめて良かったけど、いまだに夢に見てうなされる😢

  • @user-py7iu3fy8o
    @user-py7iu3fy8o 2 місяці тому

    投稿者様が今が幸せとのことでなによりです😢

  • @user-cs8vm6vv5j
    @user-cs8vm6vv5j 3 місяці тому +3

    明日の仕事が嫌で寝れないのわかる。
    明後日の仕事とか先々のことでも不安になりすぎて寝れず、寝不足でパフォーマンス落ちて、、の繰り返し。過去の話ですが。

  • @2002jesse
    @2002jesse 3 місяці тому +4

    金融は本当に鬱になる…私も帰りの電車内で号泣したり、出社前に立ち上がれなくて床に顔つけて泣いたりしてた…
    同期は日曜の夜、寝ると1週間が始まると思い寝れず、そのまま朝を迎えてた…
    銀行の個人渉外だったが、本当に1週間が終わると生き延びたという感じで、体感現職の2ヶ月くらいに感じてた…

  • @user-hu5is1ti3q
    @user-hu5is1ti3q 4 місяці тому

    いつも頑張っているんですね、、
    お仕事おつかれさまです!

  • @haku-jh5oc
    @haku-jh5oc 4 місяці тому +18

    ハッピーハッピーハッピーが無いの闇を感じる

  • @user-sb4jd5rm7z
    @user-sb4jd5rm7z 3 місяці тому +4

    私も金融機関で働いたけど速攻で鬱なって辞めた😂
    長年働いてる人たち本当感心しますわ。

  • @user-Buheug-hewiu
    @user-Buheug-hewiu 4 місяці тому +6

    転職するとビックリするほどホワイトにも会える事もあるからさっさと転職するのが一番だよねぇ 自分はまさにそれだった

  • @user-ep8hj4zq2y
    @user-ep8hj4zq2y 4 місяці тому +28

    自分も新卒の職場で適応障害なってぐちゃぐちゃになっちゃったし辛かった

  • @nekoyanagi0319
    @nekoyanagi0319 4 місяці тому +5

    上司が休みの日は心の中でガッツポーズ

  • @iwana6769
    @iwana6769 4 місяці тому +5

    ニヤケながら見てたのにTeamsの音で真顔になった

  • @user-hw9jb1nb9c
    @user-hw9jb1nb9c 4 місяці тому +8

    これでも就活時は銀行が人気だからあんま必死こいて対応しなくていいかって風潮が銀行にあるのが根深い

  • @F15F35
    @F15F35 4 місяці тому +2

    これは間違いなく鬱っすね…
    大変でしたね…ゆっくり休んでください…

  • @octaviachannel2989
    @octaviachannel2989 Місяць тому

    極スマで笑顔になりました👐

  • @user-ug6qy8yj9u
    @user-ug6qy8yj9u 2 місяці тому +3

    好きだった曲で元気づけて出勤していたせいか、辞めた後に聴こうとすると、会社思い出すから聴けなくなった...。

  • @Sukimo1000
    @Sukimo1000 4 місяці тому +34

    分からない事があれば聞けって言う人ほど「そんなのも分からないの?」って言ってくる気がするな。

    • @user-uy5pk7fz2l
      @user-uy5pk7fz2l 4 місяці тому +14

      わからんから聞いてんねん、
      そんな言葉を聞きにきたんじゃない、とっとと教えろって思うな

    • @mikutea686
      @mikutea686 4 місяці тому +4

      分からないことは(他人に)聞け
      なんだよねぇ、この場合は

  • @user-fd2bv3of6x
    @user-fd2bv3of6x 4 місяці тому +26

    当時眠るのが嫌だった
    寝てしまえば明日になっちゃうから
    明日になったら出社しなければいけなくなるから
    寝なくても明日は来るのに

  • @FK-yt8wx
    @FK-yt8wx 4 місяці тому +67

    見てるだけで吐きそう

  • @user-dy8nk7ir6q
    @user-dy8nk7ir6q 4 місяці тому +37

    これやってると好きな曲が嫌な場面思い出すクソ曲になるからひどい

  • @user-ff3ff8nm8v
    @user-ff3ff8nm8v 3 місяці тому +8

    金融機関はやばいってことが知られすぎて最近就活も避け始めてるよね😅

  • @rolling_omusubi
    @rolling_omusubi 4 місяці тому +2

    ほんまに頑張ったんやな...
    見てて辛かったわ

  • @user-sg1gs8tf3i
    @user-sg1gs8tf3i 3 місяці тому +3

    同じく仕事で鬱になった友達がうp主と全く同じ感じで涙が止まらなさすぎて自分でも全くコントロールできなくてやばかったって言ってたからみんな仕事辞めて病院行こう…その友達は転職して元気になりました!
    当時は命を絶とうと考えたことが何度もあったらしいです…同じ境遇の人がいたら仕事すぐにやめてください😢

  • @nigauri1siki
    @nigauri1siki 4 місяці тому +11

    鬱の時外に出ようとして扉開けられなくなるのわかる