【最近の流行り?】1段上がった和室の空間にこんなにでかい敷居が入るとは...【Season4 - Part13】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 56

  • @72_a_
    @72_a_ 2 роки тому +80

    私はポーランドであなたの映画を見ます。 木を使った完璧な仕事の別のデモンストレーション。 このような素晴らしい木工作品をあなたから学べることをとてもうれしく思います。 ありがとうございました。 私はあなたとすべてのフォロワーに挨拶します。

  • @かなぶん-n9n
    @かなぶん-n9n 2 роки тому +5

    ショートや動画を見てたまらずコメント致しました。私も元大工をしていて現在では現場監督をしております。正さんを見ていると大工さんに戻りたいと思ってしまいます。
    正さんからは家への愛情をとても感じます。匠の神!以前はそう言われてましたが、神様である人柄を持ち合わせている正さんは正真正銘の匠の神だと思います。
    今後ともお身体に気を付けて、我々にその素晴らしい仕事、人柄を見せて下さい。
    私も正さんに負けないよう精進致します。

  • @nonsugarless3199
    @nonsugarless3199 2 роки тому +8

    いつも惚れ惚れするのは鋸、ノミ、鉋を使った手仕事です。 素人には真似できない素晴らしさにうっとりしてしまいます。

  • @starShiny1.10
    @starShiny1.10 2 роки тому +25

    匠のお仕事相変わらずお見事です この家屋の施主さんは結構こだわり持たれる方のようですね 豪華な家になりますね

  • @クロノア-w8z
    @クロノア-w8z 2 роки тому +7

    技術も素晴らしいですが何よりも木の美しさって良いですね

  • @tanu328GO
    @tanu328GO 2 роки тому +7

    杉の集成板で十分と言いつつ、無節のいい集成板を使ってるあたり、さすがです。

  • @DIYJapan
    @DIYJapan 2 роки тому +12

    すべてが完璧にフィットします。 素晴らしい仕事です!

  • @しょーちゃん-v1m
    @しょーちゃん-v1m 2 роки тому +3

    大工の正司です✋何時も正やんさんの現場作業楽しみに見ています👍

  • @caomei_0115
    @caomei_0115 2 роки тому +4

    ジンベエザメ、可愛いネーミングですね💕今回もとても素敵でした!

  • @USURA-TONKACHI
    @USURA-TONKACHI 2 роки тому

    現代サラリーマンです。
    犬小屋より少しましな我が家ですが、六畳和室有の建売り買って早17年、和室の何とも言えない雰囲気と匂いが好きですし後悔していません。
    畳の上でゴロゴロは最高です。義理の父が堅物独り親方大工ですので問題は沢山ありますけど。
    正やん棟梁と同じく?昔の日本家屋が得意でした。もう今は80手前なので隠居してますけど。

  • @ぜんぽう-o5z
    @ぜんぽう-o5z 2 роки тому +4

    とても丁寧で綺麗です。

  • @イトユウ-i1q
    @イトユウ-i1q 2 роки тому

    どうも畳屋です。
    このタイプの和室最近多いですよね😮
    こうして作られるのだと、いつも通り感心いたしました。明日もご安全に🫡

  • @thomream1888
    @thomream1888 2 роки тому +2

    Arigatōgozaimashita Sir! It is very enjoyable to watch a master woodworker do such a fine job. That will be a very beautiful house when completed.

  • @araijun
    @araijun 2 роки тому

    いい天気の日にこんな日差しの入る現場で働けるのって気持ち良さそうで、うらやましいです!

  • @ミニコブス
    @ミニコブス 2 роки тому +1

    すげえ。。道具の扱いがさすがです。。

  • @DewaltFanboy
    @DewaltFanboy 2 роки тому +1

    Fantastic ! I love that power carver that you make the notches with!

  • @にゃん太郎-x8j
    @にゃん太郎-x8j 2 роки тому

    今晩は。常に疑問を持ちながら創意工夫の大切さと続けることですね。大変参考になりました。今日も解説有り難う御座いました。

  • @蘭陵王-h2y
    @蘭陵王-h2y 2 роки тому +1

    毎週の更新を楽しみにしています。
    今回も期待を裏切らない、いや、素晴らしい精度の仕事は期待以上でした。

  • @鈴木ポン太-e9q
    @鈴木ポン太-e9q 2 роки тому +1

    毎回かっこいい❤

  • @ライサム-f3c
    @ライサム-f3c 2 роки тому +1

    いちいち超一流

  • @7694
    @7694 2 роки тому

    我が身を振り返り・・気持ちが引き締まる
    60年前の製図室には「正確に、早く、きれいに」が正面に掲げてありました

  • @mokutan0615
    @mokutan0615 2 роки тому

    声が良いね。落ち着く

  • @ちゃい-o9i
    @ちゃい-o9i 2 роки тому +1

    精度が凄い!

  • @識瑠緒
    @識瑠緒 2 роки тому +3

    和室内は座って過ごすのが当たり前なので天高が低くても問題は少ないでしょうけど、とはいえ300床が上がるのは最近では珍しいですよね。

  • @josemo9117
    @josemo9117 2 місяці тому

    Please check with audio english spanish ai 😂😂😂😂 love you Papi videos awsome art woodworker so beautiful 😮😮😮

  • @keidong4675
    @keidong4675 2 роки тому

    美しいです。

  • @shinkatsuyama1612
    @shinkatsuyama1612 Рік тому

    無塗装の木は美しい

  • @gresiok
    @gresiok 2 роки тому

    3:25 tell me the name of that square..and where you buy

  • @にしのはてで
    @にしのはてで 2 роки тому +10

    ジンベイザメ、初めて見ました。
    道具代の購入費、維持費も相当なものでしょうね。
    世の中の大工さんも、それら折り込み済みの単価をもらっているのでしょうか…。これだけ手に職があるのに、実入りが少ないのでしたら、職人不足になって当たり前です。

  • @きくち-d7u
    @きくち-d7u 2 роки тому +4

    個人的に和室の天井は低くて構わないと思ってます。
    それよりも和室に腰窓を付ける方が座った時に景色が見えず少し残念に思ってしまいます。
    出来れば地窓、理想は真壁に床の間と書院ですけど難しいですね。

  • @onofre1966
    @onofre1966 2 роки тому

    Amazing job and I would like some subtitles in English it it's possible, I don't know if it's and extra job, I think many people will appreciate.

  • @PeterNetped
    @PeterNetped 2 роки тому +1

  • @sたか-v7x
    @sたか-v7x 2 роки тому

    アカマツの集成材はどうなんですかね?

  • @poohgod
    @poohgod 2 роки тому

    いつも楽しく拝見してます。
    正やんが着てるポロシャツは販売予定なしですか?

  • @マサ大工
    @マサ大工 2 роки тому +3

    尺の電気カンナ、久しぶりに見ました😊
    これも中々重いんですよねぇ😅

  • @masa-zp7jm
    @masa-zp7jm 2 роки тому

    天井が高いのは高いで解放感あるけど、冷暖房費があがるんですよね。

  • @kouichiyama1001
    @kouichiyama1001 2 роки тому +1

    あの狭い空間は一体何に使うのだろう?

  • @shlyk
    @shlyk 2 роки тому

    Подскажите пожалуйста название вашего станка.

  • @nelsonjunkamiya7438
    @nelsonjunkamiya7438 2 роки тому +3

    🇧🇷👏👏👏👏

  • @yako35
    @yako35 2 роки тому +3

    柱を欠かないと納まりが悪いのは
    わかるけど
    筋交いの効いてる柱はあまり欠きたくないなぁ
    現在の住宅で昔ながらの仕事は
    やりにくくなってますね

  • @さくたろう-i5s
    @さくたろう-i5s 2 роки тому +1

    大体小上がりは建具無しで開放感あるようにしてる物件が多い中、建具が入るのは珍しいかも。

  • @月影鵺遙
    @月影鵺遙 2 роки тому +1

    失礼な話ですが、
    師匠、あと何年現場に入れますか?
    息子が、弟子入りしたいと言っています…

  • @masterskay_na_naberezhnoi
    @masterskay_na_naberezhnoi 2 роки тому +2

    👏👏

  • @БрюльБрюль-ч6р
    @БрюльБрюль-ч6р 2 роки тому +1

    👍👍👍👍👍

  • @山﨑やまさきことみことみ

    バリアフリーを考えると、こあがり??って、かつての日本住宅には存在したのかしら??別棟の御茶室イメージを洋風住宅に取り入れた感じかしら??ちょっとわかんないわぁ。それにしても、和室なのに床材が合板なのですね。イマドキなのかなぁ?合板ですと厚くても12くらいでしよ??だからこあがりにしてるのかなぁ??

  • @wooj8368
    @wooj8368 2 роки тому +1

    👍👍👍

  • @daveg5183
    @daveg5183 2 роки тому

    👍

  • @sirinakjhan5745
    @sirinakjhan5745 2 роки тому

    เก่งจังขนาดอายุเยอะแล้วทำงานเยี่ยมเลย

  • @percyjohnsson816
    @percyjohnsson816 2 роки тому

    👌🔨

  • @silentmode6950
    @silentmode6950 2 роки тому +5

    でも段差ってなければないほどよくなってくるんだよね....

    • @嶋縞-b2n
      @嶋縞-b2n Рік тому

      引き出しの大きさや部屋の位置から、普段はお子さんが遊ぶスペースで、来客が泊まる部屋にもなるように考えられているのじゃないかと思います。
      大人が日常的に使う部屋でなければ段差はそんなに問題ないかと。

  • @sinsinsss5216
    @sinsinsss5216 2 роки тому

    🤦‍♂️

  • @taraaa5570
    @taraaa5570 2 роки тому +2

    これ家主さんの希望なんだろうけど
    10年したら某アフター番組で「そこら中に段差のある家」で
    リフォームすることにならないことを祈る。

  • @しおりん-x6z
    @しおりん-x6z 2 роки тому +2

    1