@@yokin4532 中国でもこの様な古代の建築技術が継承されているのですか? 継承されているなら、中国からも無形文化世界遺産の登録すべきじゃないか。 この技法の起源は隋か唐か漢か知れないが 日本の宮大工の技法は長い年月に 亘り相当改良を重ねていて、もはや msde in china とは言えないよ。
@@mcrystal-road5287 おそらく動画の最初にあった四天王寺などの飛鳥時代からの建築様式は百済や高句麗から呼び寄せた工人から教わったものであることを言ってるんだと思うけど、それを今made in China というのは無理がありますね。あえて当時の地理的な場所だけをいうなら made in koreaなのかな 。
親方が優しくちゃんと教えるし、弟子は素直。
この感じだと、弟子が一人前になって弟子を持つようになった時に
同じように優しくちゃんと教えられる親方になるだろう。良い連鎖がずっと続くと良いね。
外国よりも政府はこの様な方々の支援をしてほしい
「見て覚えろ、俺の時はそうだった」で終わらないところから、技術の継承に対する真剣度が伺える
同じ時間掛けて覚えさせようとしてるところはゴミだよね
世代交代するための技術継承は知識を与えてあとは個人のセンスで補わないと話にならないね
@@ちくわ1-u2q センスったって磨かないと光らないもんじゃない?
正直見て覚えろには限界ある。
基本学ばずして「見て覚えろ」は教える気0だと思っている。
山本五十六の名言で「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ」これが真意
額面通りにしか受け取れない人が多いのは、皮肉なのかな?
「去年四月に来ましてん」じゃなくて「去年四月に来てくれましてん」なところに彼の人柄を感じる。
人格監視
@@正体まぞく-c4g 大工の人格なんざたかが知れてる😂
70歳の親方なのに今の時代の教え方みたいに優しくていいね
どつかれて仕事覚えた親方が、どつかんと優しく仕事教えてる所に感動❗親方めっちゃリスペクト❗弟子くん、がんばれー✊
この映像を見てフラッシュバックしました。
今から二十数年前の話です。
高卒で18歳で現場仕事で弟子入りし、親方に思いっ切り殴られたり怒鳴られたりの毎日で2年以上経ったある日ひどい耳鳴りがして何故か涙が止まらなくなってしまいました。人とも全く話したくなくなり、ふと気がついたら何故か見知らぬ場所に居ました。
当時、辞めるに辞めれない状況でした。
7年ほど元の体調に戻るのに時間がかかりました。
このご時世からすると笑い話かもしれませんが、普通に暴力が振るわれていた時代でした。
少なからず私自身は人に仕事を教える時に暴力や威圧する事は無いようにしています
@@show4018 大変な思いをされたのですね。読むだけで辛さが伝わってくるようです。
俺も20年前、小僧の時はしょっちゅうハンマーであたま殴られた事もあるし「~こき使ってやるからな!」って面と向かって言われた事あったな。
痛い思いして教わったことは絶対忘れてないけど、意味不明な脅しイジメ「こき使ってヤル」とかは全く持って無意味だったな。
テレビの前だからですよ。
数年前、金剛組の経営がピンチという報道あったとき、すぐに支援する企業が現れた。
「金剛組」を支援しているというのはほんと誇りになるんだろうなあ。
宮大工ではないが、物作りが大好きで大好きで大工に成りました。毎日木工作を楽しんで出来るので
いくら怒られようが厳しく殴られて指導されようが全部が身に入り楽しい世界でした。
結論は、毎日趣味の様に仕事を楽しんでいるのに月末には金を頂けるという幸せな職業と成りました。
宮大工は更に楽しそう。
いつか「最後の宮大工」が特集されることのないよう、素晴らしい技術がずっと継承される事を願います。
@@yokin4532 こいつ中国人だからしゃーない。こいつこのコメントしかしてねぇ
@@yokin4532 中国でもこの様な古代の建築技術が継承されているのですか?
継承されているなら、中国からも無形文化世界遺産の登録すべきじゃないか。
この技法の起源は隋か唐か漢か知れないが 日本の宮大工の技法は長い年月に
亘り相当改良を重ねていて、もはや msde in china とは言えないよ。
@@mcrystal-road5287 おそらく動画の最初にあった四天王寺などの飛鳥時代からの建築様式は百済や高句麗から呼び寄せた工人から教わったものであることを言ってるんだと思うけど、それを今made in China というのは無理がありますね。あえて当時の地理的な場所だけをいうなら made in koreaなのかな 。
文革で一切を否定と破壊しているけどねw
ua-cam.com/users/shortsm_sZgWjh_A0?feature=share
親方が格好良すぎて泣けた。
日本で最高峰の職だね。
謙虚で好感持てる青年だな
そして宮大工カッコいい
私は一般住宅の大工を25年しておりすが。宮大工さんは心の底から尊敬しております。生まれ変わったら宮大工になりたいです」。
↑UA-camとかTwitterでたまに見るけど
初対面でよくそんな事聞けるよな
@ランボー怒りの低学歴ハンター 君が住んどる家も塀も道も殆どは中卒や高卒の人が作っとるんやで。
@ランボー怒りの低学歴ハンター そこらへんの大卒よりはリスペクトできるわ。ところでお宅の精神年齢は幼卒?
@ランボー怒りの低学歴ハンター
自己紹介すんなってw
@ランボー怒りの低学歴ハンター 親が貧乏人の胎卒乙
同年代の子が宮大工を目ざして働いているところを見ると自分も頑張らなと思う様になる。技術の継承が問題になるが日本が世界に誇れる技術をこれからも残して欲しいです。
宮大工の技術は、もう日本にしか残されてないですから
人の良さそうな親方。
弟子はきっと真っ直ぐ育つと思う。
これから大工の仕事は少なくなるけど宮大工の仕事は続くから宮大工に行かせたお父さんは素晴らしい
こういう子が日本の宝で、こういう親方も日本の宝です!見習わなくてはいけませんね!
何回もうまれるたびに仏さんを作っていたのと違うかなだから生まれてすぐに出来たと思う。
私も建築士ですが、宮大工さん達は神の域です。建築界の頂点ですね。それ以外にも沢山の伝統技術があります。これからも後継者を増やして、伝統を守っていきたいものです。
伝統潰すべきです
@@kavalan7836
何故?
@@いしゃっぴー アイコンかわいい
@@kavalan7836 伝統潰すべからず、ね。
誰も意思疎通ができてない返信欄
僕は今18で土木系の仕事やってるんですが、この人を見てもっと頑張らなきゃなって思いました。いつか結構仕事できるじゃんって言われるよう頑張っていきたいと思いました。宮大工の方頑張ってください!
木口親方かっこいいな、77歳で見て覚えろの職人じゃないのすごいな
今50以上の人らは見て覚えろで教えられてるからそれしかできない人多いですもんね
@@たく-k4w 見る人の感性。。。それはすごいもの。薬師寺東塔再建時に、池田建設現場所長と西岡常一愛弟子の棟梁に会いに行った、二人はやはり、情熱と感性に裏付けられた技術を持っていた。突然、来訪したオイラにお茶まで出してくれ、多忙の中、応対して頂いた。今から20年前の事、
@@sakasaka3922 えっなんの話?
@@たく-k4w この19歳のお弟子も、いずれは名棟梁になって欲しいから、オイラが出会った棟梁のように。
@@sakasaka3922 ごめんなさいマジでなんの話?
めちゃくちゃ良い親方やん
現場人でこんな丁寧に教えてくれて褒めてくれる人おることに驚いた
この会社世界最古の会社らしい
@@いしゃっぴー 世界最古ってすご
最近技術を教えられない半人前の職人がデカい面してのさばっている。嘆かわしい。
@@八木亮-p9xで、君は何人前なん?
宮大工、大工の世界で正に頂点に君臨している職人です、この技術、技、知識は間違いなく日本の宝です。
made in hage
こういう人たちが、ずっと日本支えてきたんだなぁ。尊敬しかないや
「きてくれましてん」って表現がとても素敵ですね。
大事に育てていこうとする気持ちが親方から伝わってきます。
昔は何処の会社にも、「親御さんから預かった」と認識し、公私ともに面倒を見てくれる人が多くいましたが、
急激な世代交代で長い中堅を経験せずに役に付いた人は、新人は新人、自分で勉強せぇって感じ。
大体そんな役職についてる人って、自分が知らない事があった場合「私は教わっていないので・・・」と言い訳にするも、
若手中堅が「教わっていない」と言うと、”気づけ””先輩のやることを見て””最近の若手は自分で考えない”と言う。
人づくりは会社の大小問わず、組織に属してる人であれば最優先にすべきことだけど、それを忘れかけている人が増えているような気がする。
優しい親方と謙虚で真面目な弟子
ドラマの世界かと思うほど素敵な関係…
宮大工はほんと格が上だと思います。
親方もこんな弟子が来てくれるとかわいくて仕方ないかもねぇ(笑)
いろいろ受け継いでいってくれることを願います。
息子さんが親の事尊敬してる感じが素晴らしい。
オヤジカッコいい
宮大工、憧れます。仏閣・寺院の美しい造りや彫刻など世界に誇れる技術だと思います。もう一度人生が有るのならチャレンジしてみたい職業です。
@@yokin4532 So what?
日本の伝統技術を継承する匠の会社・・・人間国宝級の人々がたくさんいる会社です 尊敬します。
本当に頭が上がらない方々。
神社仏閣の建築の知識・技術が絶えないにはこの方達が日々修練に励んでくださるおかげです。
とても貴重だ。
弟子の方と同い年です。
こういう活躍を見ると刺激を受けます
親方が思ってたより優しい方で驚きました。いい親方のもとで頑張って欲しいです。
暴力家は外面は良く見せるんだよ
この技術は日本の宝やね。
辛い事はなんぼでもあるやろうけど、この若い子には頑張って欲しい。
正にその通りですよね。神様仏様の鎮座なさる神聖な空間を造り上げる、素晴らしい技術だと思います。
あんたも若いけどなw
@あああかああ
今の日本の経済で賃上げは厳しいです。
@ランボー怒りの低学歴ハンター ←低所得が異様にお似合いで草
@ランボー怒りの低学歴ハンター
低学歴でも技能があるからねー
イギリスに住んでて思うけど本当に日本の建物はしっかり作られる。その裏には彼らのプライドと技能があるんだなと思った。日本の建築を支えてくれてありがとうございます🙇♂️
私は鉄骨建築ですが、生まれ変わったら木造にも携わってみたいと思いました。
親方の教えを素直に謙虚に前向きに受け止める新人の子も素晴らしいですね、成長が楽しみです!
同じく
こういう生きる伝統技師たちにこそ多額の助成金を渡して未来に継承していくべきなんだよなぁ
素敵な青年へ
感謝します
良い目をされています
見ながら嬉し泣き
素晴らしい
ありがとうございます
親方も初弟子でしかも真面目に仕事してくれてるから可愛くて仕方ないでしょうね
飲み込みの良い若弟子に優しく接する親方にホッコリしました。
宮大工から普通の大工になっても教わった技術はまた次の人に伝承されて行くと考えたら日本の宝かも知れませんね。
何はともあれ日本全国の大工さん、頑張れ👍👍👍
めっちゃいい子やん。
こういう技術的な仕事って、5年10年と経験を積めば積むほど面白くなるから、少年も今は覚えることで大変だけど頑張って続けてほしいな。
宮大工ってこういう仕事だったんですね!私のひいお爺さんが宮大工だったので会った事の無いひいお爺さんを想像しながら見ていました。お若い方、頑張って下さいね!
おふくろ、って言いなおすのかわいい。いい人なのが伝わってくる
あどけない表情に見えるけど、仕事に向かう視線は職人さんの目そのもの。
頑張ってください。
「金剛組」は日本最古ではなく、現存する世界最古の企業だと言われてます。
神の国の大工ですね
木口さんの指導方法
ただただ敬服するばかりです
しかも自身は指矩、鑿、ノコで殴られてたってのに
@@磯の亡霊 暴力黙認&殺人未遂ともとれる行動がまかり通る昭和…
ある意味素晴らしい←
素晴らしい。
もちろんずっと続いてほしい。
歴史ある日本ほんと誇らしい。
恋人が来年から宮大工になる(弟子入り)ので少し興味を持って見てみたが凄いな
伝統的な職業に就く恋人を誇らしく思う。
親方も初めての弟子だし、孫ぐらいの歳の差だから、親方と弟子だけの関係じゃなくて、目を細めながら接してるんやろうなぁ。
お父さんも、自分の子が自分と同じ道を選んでくれて嬉しかろうね。
何かと粗捜しして文句ばかり言う親方と違って良いところを素直に褒めるこの親方についたのは良かったと思いますよ☺️
褒められれば人間ってやる気になるものですから。
こういうしっかりした前途有望な若者を見ていると、誇らしい気持ちになってくるな
建築は木造に始まり木造に終わる でしょうか? 私は設計で鉄やコンクリート、SRCばかりやっていますが 若き職人さんが本当に良いですね。
頑張れ若き職人さん!!!
19歳で凄いなぁ。
親方の教え方が良いのもあるんだろうし、動画でもあった真面目で怒られてもやる気があるっていうのが凄くでかいんだろうなぁ。自分は今22だけど見習わないとなあ。
努力はしたけどなんとなく高大と進んでしまったから、こうやってひたすらに技術を磨き一人前になるために突き進む人生歩んでいる人が輝いて見えてしまう事ある…
19歳で自分のやりたい事をしっかりと定めて、成長できる環境で着実に努力してるのは凄い事だと思う。
578年に創業とか考えられんなあ。宮大工のこの凄い技術の継承を、これからも続けていってください。
本当にいい仕事、いい会社に入ったと思う。日本の建築技術は世界トップ、その頂点の仕事だと思う。
ここ労働条件最悪で有名なとこだけど?
真面目で寡黙そうな弟子だなぁ
職人って感じだ!素晴らしい技術だな
2:15 ・・・来てくれましてん。
この一言を普通に出せるのがすごいね。
私は、お寺、お城とか、古い建てものが、好きです。宮大工も、興味が有りました。凄さが、伝わります。
爺の若い頃は何の将来計画も無しにサラリーマンになったけど、人生折り返して今この動画見ると弟子の子が羨ましい思える。
昔から宮大工の技術の高さは知ってたけど、改めて映像で見せられると厳しい中にもやり甲斐のある仕事やと思うわぁ。
特にこれからの若い世代の人には辛い時もあるやろうけど頑張ってほしいな。
こーゆー映像は何時間でも見てれるな
これからも頑張ってほしいな
お母さんと、台所で自然に自分のお弁当箱を洗っている姿が全てをものがっていると思います✨
技術、人間性、親御さんの育て方がわかりますね。素晴らしいです。
陰ながら応援しています。
頑張ってください☺️
日本最古どころか現存世界最古の企業だった気がする
6:05模様を違和感なく一致させるところが凄い。熟練というより神技。
宮大工になりたかった 残される仕事っていいですね 就職当時大工仕事がなかったので内装業でしたが病気で仕事出来ないので悔まれます
大工さんも技術すごいし格好いいけど、宮大工ってなんか神々しい
飛鳥時代から日本の伝統を継承している企業があるんですね。すごくかっこいいと思います!陰ながら応援しています
宮大工さん、本当に素晴らしい仕事だと思います。
日本にはとてつもない会社があるのものですね。
いい技術者だからいい親方とは限らない。スポーツでもいい選手だからいい監督になれるわけではない。
親方はある意味、お弟子さんより大変だと思います。この若いお弟子さんには、将来単なる腕の立つ技術者ではなく、いい親方になっていただきたいです。
がんばれ~!
金剛組は世界最古の企業としてギネスにも記載されてますね。
本当に凄いことだと思います。
神職履修生です。
式年遷宮など、神社の建造物の建築技術を代々受け継いでいただきありがとうございます
住職の最後の一言でずっと続けられるわ
誰かに認められるだけでいいんだよね〜
神聖という名前からして神社の修復するとかの仕事は天職ですね✨
建設で若い人が辞めるの、教え方が昔ながらの頑固ジジイで、とにかく怒鳴る!否定する!けなす!いつまでも認めない!とか継承させる気が皆無な教え方するから。継承させるには、こうした適度な教え方や叱り方があるから成り立つんだと思う。勿論、この若い人の芯の強さがあるから出来るのだけど。頑張れ!
いいんじゃない?若い人が誰も来なくなって初めて気づくのよ。
何がおもろいってここで否定してる人は
実際に伝統継承系の仕事についたことすらないのに
イメージで語って貶めてるとこよね。
ただ先輩風吹かしたいだけの人多いですよね。
技術は共有して広めていかないと廃れていくだけだと思います。
IT関連が発達したように技術はよりわかりやすく簡単になる方が広まって発達すると思います。
何十年も修行なり怒鳴られるなり暴力で覚える技術など廃れる一方だけな気がする。
腹積もりだろうがなんだろうが廃れる技術は世の中には必要とされてないから縮小してなくなっていくと思う。
昔と現在とでは宮大工という職業の人達は人数はどうなんでしょうね。
技術を広めたいたなら昔ならとか殴られてたとか誇らしげに語ってる人には指導は無理だと思いますね。
彼らは人間国宝に値すると思います。
素晴らしい伝統技術、気質、全てが一流です。👏
日本の文化と歴史をしっかり受け取る為に頑張っていらっしゃる若い山崎さん立派ですね!頑張って日本を守って行って下さい!!!!
金剛組 一度幕を閉じたこと 本当に悔やまれるところです。
普通の大工さんも一生懸命やってる方はとてつもなくカッコイイです
宮大工さんは凄い!
尊敬してます。
@@yokin4532 さん
は…最悪です
〜きてくれましてん、てもうそれだけでなんか嬉しいというか継承のために人材を大事に育てようという気持ちが伝わる😢😢😢😢❤
これが世界最古の企業として名高いあの金剛組!
度々その記録絡みで名が出るけど実際の仕事振りを見たのは初めてだ
天守閣木造再建がトレンドの今だからこそ彼ら匠の技が必要とされている
ハウスメーカー建築士としては憧れるな。
こういう仕事をしている人を見ると、お客さんの気分から出た要望でサッシビスの傾きをひたすら合わせる作業している自分が情けなくなる。
あなたのもなくてはならない仕事だとは思うけど、今まで甘えてきた分のツケが回ってきてますね。
@@坂本龍馬-q8j 最後余計すぎやろ
@@坂本龍馬-q8j慰めると思いきや一変してワロタw
宮大工ってやっぱ異次元だよな。釘を使わずにあんなデカい建物建てるとか正気じゃないわ。
ガチで頑張ってくれ
素晴らしい。受け継ぐ人が現れるのですね。お兄ちゃん頑張ってください。
「教える」という技術も1400年間受け継がれてきたんだね、
やば、継ぎ手やらしぐちの手加工あんな精度で……スゴ
日本最古どころか、世界最古の企業。
大阪の金剛組。
世界の歴史の古い企業top10の内半分以上は日本企業ですからね笑
流石世界最古の歴史を持つ国ですわ笑
@@inyamellowtone2504
あんみつって、たかだか昭和くらいじゃないかな?
@@inyamellowtone2504
タイトル読めますか?日本語わかりますか?
@@さいのぶ 定義によるけどなあ
@@inyamellowtone2504 宮大工
19歳であの継ぎ手加工できるだけでやばいよ
いやふつーだろ
@@inkyakimoi 黙れ出来損ないww🤣🖕
@@inkyakimoi 実際できるん?
@@inkyakimoi レジ打ちもできないニートは黙っときな
@@inkyakimoi 動画うpはよ
親方めっちゃ丁寧ですごいな。
素晴らしいです😢日本の誇りです!
親方の言葉は勿論だけど、住職が言われた「普通の大工になったらあかん」って言うのも響いた
「普通の大工」の何が悪いのでしょうか?普通の大工も立派な大工だと思います。
普通の大工ですが、こんな住職ばかりではありませんが、普通の大工を見下す残念な素人さんは本質が見えてない方が多いと感じます。
今の大工さんの方が昔とは遥かにやるべき仕事は増えながら、真面目な方が多いです。
素晴らしい!日本古来の伝統と繊細な技術の仕事 人生をかけて学んで行ける仕事ですね
心から応援してます。
日本の誇りです。
尊敬します。
心が洗われるようです。
どんな仕事でも志持って努力してる人はかっこいい。
6:00 ビタァー‼︎‼︎
って感じが気持ちいい
めっちゃ良い棟梁
教え方 勉強に なります。
若いが受け継がんと継承は無し。
いやー毎年、こういう季節と半年サイクルで観たくなるよなあ。 金剛組。
10年経ってもまだ29歳。29歳で一人前の宮大工になれるなんて、すごい!!かっこいい^^
お見事!
我が国が誇る建築技術でございます!
世界最古の企業!金剛組は、私達日本人の誇りですね!
こう言った技はずーと繋いで行って欲しい
優しい親方ですね!
でも 凄く苦労を重ねてきたんでしょうね☆ 多くの経験が知識になり 器の大きさになってるように思います。 器が小さいとすぐ怒るし 知識がないから逃げて昔の自慢話とかに頼るんです。
いい弟子に恵まれて嬉しいのかもしれませんね☆