【村田基】※日本国内で唯一ブラックバスが増えている県を知っていますか?※【村田基切り抜き】
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- 日本で唯一ブラックバスが増えている県はどこでしょうか?
今回は村田さんがそんな疑問にお答えします。
このチャンネルを登録して頂ける方は、本家【爆釣チャンネル】のチャンネル登録もよろしくお願い致します!
/ bakucho
村田基のマインドをご覧いただき誠にありがとうございます。
このチャンネルは、村田基さんが【爆釣チャンネル】で配信している内容の切り抜き
動画となります。
一般アングラー目線で、疑問点や参考になる点などをまとめ、編集する事で独自のコンテンツを作成しております。
【爆釣チャンネル】関連リンク
〇本家『爆釣チャンネル』
生配信先!
(URL) / bakucho
〇フェイスブック
村田さんの情報をいち早くゲット!
(URL)bit.ly/3rJqVTn
〇DMMオンラインサロン
さらに深く、表では話せないお話も!
(URL)lounge.dmm.com...
〇潮来釣り具センター
ジムのお店!
(URL)www.lure.jp/
〇Amazon Kindleで伝説の著書『まちがいだらけのバッシング』完全復刻!
(URL)amzn.to/3xaNmSs
当チャンネルでは、UA-camガイドラインを徹底してポリシーを遵守し、健全な運営を心がけておりますが、修正や改善の要望があればお問い合わせん
#村田基 #25アンタレス #ブラックバス #増える #スピニングリール #マスゲン #管釣り
#霞ヶ浦 #秦拓馬 #田辺哲男
自分の近くの沼、堤になるかな?
そこに限っては、バスも、ヘラブナも、鯉も、バランスが良い状態の様です?。
小さい魚種、モツゴやドジョウとかの小魚は、どうなのかは分からないです。
昭和の時代には、この沼、堤では、バスが爆発的に増えました。
いつからこの状態に成ったのかは、正直、分からないです。
ここで釣りしてる人達は、釣りの種類問わずに、皆がマナーが良いです。
ゴミが落ちてないし、落ちてたら、持ち帰る所を目撃します。
たまに、ギャラリーしに行くし、普段、通り道でもあります。
自然淘汰っていうか増えすぎたから維持できないというのは本当にあるよね。
バスだけじゃなくて、微生物や動物、そして人間も…。
やっぱ釣れたら食うしかないのか、、
地元周辺って言っても車で1時間圏内だけど、水質なのか?臭過ぎて食えたもんじゃ~ないから、チョイ投げやフカセの付け餌や撒き餌に混ぜて使ってるけどね。
黒鯛なんか少し腐らせて腐敗臭がしてるヤツの方がいいみたいで、来たら黒鯛かキビレの可能性が高いみたいです
リリースしたらいいやんw
三媒体ではなくて、三倍体。
芦ノ湖のみバスがいて良い事になっているが、日本各地に広まっている。その辺は言いたい放題。
農薬まみれのアメナマ食べても大丈夫なのかな...
そのへんのデータ欲しいですよね。
火を入れれば大丈夫なのか?
残留したとすればどのくらい
残留するのか?蓄積するのは
身なのか、内臓なのか?
先日バーガー食べたけど美味かったんで、そういうところも
情報欲しいですね。
各地に農林水産部の指導普及所があるから、そこに行って事情を説明して残留農薬の検査の協力を仰げばいい。
各地の農薬試験場とも繋がってるし、各農薬メーカーとも繋がってる。
先方が有意義と感じれば残留農薬検査の協力をしてくれるでしょう。
アメナマ以外にも霞ヶ浦は手長えびとか鯉の漁獲多いけど、農薬の健康被害は今のところ無い又は確認されてない。
というか農薬しようした米、野菜食べてるし。
人には影響はないけど、農薬に弱い生き物が死んでいるという話だと思いますよ。
生物濃縮もあるから心配な気持ちも分かりますけど。
@@本郷武-c1l
釣れたアメナマを持って行って、残留農薬の検査をするって話だよ?
@@zmzm3180
貴方にじゃなくて@daichannel2274さんの『食べて大丈夫かな?』って質問に返してます。つか、持って行って検査するって貴方しか意見出してないのに何故『今この話してんだよ』になるのか、、、
持っていくこと自体は反論する気もないけど、やりたい人はどうぞ。
バス釣りなんて時代じゃないんだよ、トラウト界隈だってブラウンとブルックの価値の見直しが図られてるんだから、過去に縋らず諦めな?
野尻湖のトーナメントやらないでってのは口で伝えただけでしょ?忘れたんでしょ忘れますよ口語で伝えただけじゃ
野池も管釣りみたいに金取れば?
魚補充して餌やり等管理してくれれば払うよ
埼玉もアホほど増えてる。
どこですか。笑
自分も埼玉県民だけどスモールとアメナマが猛威振るってきてる印象あるわ。
川だとスモールは入れ食い状態…
外来魚も外国人も増えて大変ですなぁ…
霞ヶ浦〜減ってるのは農薬と違いますね!外来魚の駆除してるからですよ!!漁業関係者も言ってました!
アメリカナマズとの生存競争に負けたんでしょ。
アメリカナマズが増えた原因は漁協で管理していたアメリカナマズの養殖生け簀が壊れて霞ヶ浦水系中に拡散したのが発端と言われてます。
漁協関係者は自分の責任とは言えないよね。
あれだけの水量に薄められた農薬になんの力があると言うのか。
普通に考えたらわかると思うけど、分からない人も居るんですよ。
駆除してどうするの?生物の命を軌跡なく無下にしてなんだと思ってるの?命をなんだと思ってるの😢
@プーさんプーさんのプーさん
駆除して〜養殖のブリの餌になるそうです!
@@プーさんプーさんのプーさん
論点ズレすぎ。
日本の水系にバスやブルーギルを持ち込んで多くの在来種の命を無下にした放流者に向けて訴えてください。
河口湖は抜かないからか
バス釣り禁止にならないかなぁ
ならないでしょうねw
釣り業界側が許さんでしょ
失業倒産増えるからね
@ そうだよねぇ
バスは絶滅してくれて構わんよ。
日本の淡水域はバスやギルに環境をズタボロに破壊され、それを釣る人たちに地域の環境まで破壊された。
バスなんてトラブルの元でしかないから。
はいはい
中学生の頃はやったけどねー
夢中になったけど、やっぱりその他の水辺の環境は全然変わってしまった。
バスの入る前の状態限定で戻したいの?
人間の居なかった頃の状態にはしたく無いのは何故?
どっちに進んでも結局は人間の都合
どっちに転んでもバスは被害者って事で理屈は合ってるかな。
@@いけ-i9y
そうだね!君の言う通り、バスは外国から連れてこられて悪者扱いされる被害者。
そして人に釣られて遊ばれる被害者。
前者は過去のことだからもう変えることは出来ない。現実的に考えて日本にいるバスを0にするのは難しいからね。
でも、後者は0にできるんじゃない?
バス釣りを禁止にすればいいんだよ!
どう?いい考えじゃない?
人間の都合なら楽しくてお金になるバス釣りを禁止にしないよね!
@@いけ-i9y こんなコメント見ると、バスが居なかった頃を知ってる人とバスが居るのが当たり前で育った人の違いなんだろけど、大きく見たら日本でも問題になってきてる移民の話と同じだよね。
とにかくバカが広まったら手が付けられないってこと😇
あっ!バカじゃなくてバスの話だったね。
でも似たようなもんだからどうでもいいか(笑)
釣のTV番組で、バス釣ったところは見せるが、それからの様子は映さない。なぜでしょうか?外来種で捕獲した場合は、放すことは禁止、生きた状態で移動は禁止のはずだったと思うのだが。バスは、淡水魚の割には美味しい魚です。バスの生息範囲は明らかに広がっています。北海道にはいませんが青森までは北上しています。
リリース禁止は琵琶湖(滋賀)と東北地方くらいで他は
同一水系に限りリリースOKなはずです
そういや去年秦拓馬と一木花漣が宮城(条例でリリース禁止)でバス釣りしてる動画あげてたけね。
もちろん釣り上げた後の映像は全カットしてたけどありゃ絶対リリースしてたなw
実は、北海道バスいます
とあるダムに…
もしそこから誰かが別の場所に放流してればあちこちにいるはずです
埼玉もリリース禁止です。その場で締めなきゃならない。
佐渡ヶ島でさえ居ますからね
バザーが夜な夜なこっそり離すんでしょう
外来種って何でもやだね
阿武隈川スモール、増えていると思いますが、、、
貴方の腕が上がってるだけな説もあります。
増えてはいないようです。ここ数年大量にいるカワウやらアメナマやらは20センチくらいのスモール好んで食べてしまうようなので