【ジークアクス】白いガンダムとV作戦機体解説・考察|『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)-Beginning-』ジークアクス解説・考察

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025
  • 軽キャノン、ロマン
    【ネタバレ注意】『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)-Beginning-』Promotion Reel
    • 【ネタバレ注意】『機動戦士Gundam GQ...
    米津玄師 Kenshi Yonezu - Plazma
    • 米津玄師 Kenshi Yonezu - ...
    【ジークアクス】あの人達は結局どうなったのか?ビギニングのその後解説考察|『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)-Beginning-』解説・考察
    • 【ジークアクス】あの人達は結局どうなったのか...
    【ジークアクス】細かすぎるガンダムジークアクスの小ネタ・元ネタ解説考察|『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)-Beginning-』解説・考察
    • 【ジークアクス】絶対にもう一度見たくなる!細...
    ガンダム:一年戦争の歴史、開戦~そしてサイド7へ|宇宙世紀ドキュメンタリーまとめ
    • ガンダム:一年戦争の歴史、開戦~そしてサイド...
    劇場版機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginning 解説考察|新たなる時代、歴史の深堀考察!何故世界はそうなったのか?
    • ジークアクス歴史解説:なぜあの歴史になったの...
    【ジークアクス】ラストの意味がわかると怖すぎる…最後のシーンのヤバ過ぎる伏線|『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)-Beginning-』解説・考察
    • 【ジークアクス】ラストの意味がわかると怖すぎ...
    【#ガンプラ】世界最速「HG 1/144 GQuuuuuuX」開封レビュー✨#GQuuuuuuX #ジークアクス
    • 【#ガンプラ】世界最速「HG 1/144 G...
    『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)-Beginning-』本予告コマ送り解説考察|ガンダム新作情報
    『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)-Beginning-』本予告
    • 『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(...
    『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』特報
    • 『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(...
    「HG 1/144 GQuuuuuuX」ガンプラスペシャルCM(NA:黒沢ともよ)
    • 「HG 1/144 GQuuuuuuX」ガン...
    Mobile Suit Gundam GQuuuuuuX Special Announcement Trailer
    • Mobile Suit Gundam GQu...
    ガンダムカンファレンス WINTER 2024
    • ガンダムカンファレンス WINTER 2024
    『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』特報コマ送り解説&全情報まとめ|ジークアクス解説考察|ガンダム新作情報
    ■チャプター情報
    ■Presenter:ラフィー
    ■Japan Sci-Fiとは
    SFを語る・楽しむ・出会う。
    Japan Sci Fi 日本初のSFファン達のための参加型コミュニティです!
    皆さんが楽しめる設定解説、ストーリー解説、考察を配信していきます!
    #νガンダム #逆襲のシャア #ucengage
    チャンネル: / @japanscifi
    Twitter: / japan_sci_fi
    ■ビジネスの連絡
    For business contact
    japanscificommunity@gmail.com
    ■使用楽曲
    ・効果音:FROM SOFTWARE”Armored Core For Answer”
    ・曲:
    シアン written by shimtone
    雨の日に乾杯 written by しんさんわーくす
    Wind Rose written by Shaun the Sloth
    ■著作権について■
    当動画は著作権法第32条を遵守しており、違法ではありません。
    詳細は下記をご参照ください。
    【著作権の考え方】
    www.bunka.go.j...
    当動画は著作権及び肖像権の侵害を目的とした動画ではございません。
    本動画に掲載している、引用画像及び映像等の著作物の権利は、表記の各権利者、団体様が保有しております。
    当動画に掲載しているフリー素材を除く画像等は、日本国内法で定められた、著作権法に基づき、適切に引用しています。
    作物の無断利用は原則として違法になりますが、「引用」が成立する場合には、他人の著作物を無断で利用する場合でも、違法になりません。(営利・非営利関わらず)
    本チャンネルでは引用の要件を、下記の通り、遵守し満たしております。
    【引用の条件と本チャンネルの遵守事項】
    www.ccile.otem...
    引用が許可される条件
    ①既に公表された著作物であること
    公式サイト/予告の画像や、テレビ放映、公開されたものに限り使用しています
    ②「公正な慣行」に合致していること
    ②-1引用をする必要性があること(必要性)
    こちらを満たすため、対象を解説する際に、画像を使用せずに説明するのが困難な場合に限り、必要最低限の画像等の著作物を引用しています。
    ②-2改変しないこと
    改変は一切加えておらず、引用において許されている『縮小』等のみであり、
    公式の画像をそのまま使用しております
    ③報道、批評、研究などの引用の目的上「正当な範囲内」であること
    ③-1主従関係が明確であること(明確性)
    動画構成(デザイン含む)および、文章や肉声による解説がメイン(主)のオリジナルコンテンツであり、引用させていただいている画像等の著作物は(従)となります。分量に関しても、必ず、画面上の面積、表示時間も引用画像が(従)となるように作成しています。
    作成しているコンテンツついて量的にも内容的(質的)にも、オリジナル部分がメインになっております。
    ③-2. 引用部分が他とはっきりと区別されていること(明瞭区別性)
    コンテンツ内において、引用画像とそうでないものについては、明確に区分しています。動画右下に引用元の明記し、動画右下に画像を配置しています。
    ④「出所の明示」をすること
    引用元の権利者と作品情報等を記載しております
    ------------------------------------------------------------------------------------------------------
    このチャンネルでは上記の通り適切な引用とフェアユースの下、複数のSF作品の映像、画像を利用しております。映像、画像の権利保有者様、引用元をすべての動画で掲示し、
    全編肉声による独自の批評、コメント、考察、解説のもと動画づくりを行っております。
    引用の考え方:文化庁
    www.bunka.go.j...
    フェアユース:UA-cam規約
    support.google...
    上記の通り遵守しておりますが、万一
    引用と認められない場合は即時に動画削除等の適切な処置を致しますので
    下記にご連絡いただけますと幸いです
    japanscificommunity@gmail.com
    ■コメントのお願い
    視聴者の皆様が安心してSFを楽しめる場を作ることを目指しております。
    皆さんと同じSF作品を楽しみたい仲間が揃っています。
    教えあい助け合いの精神で楽しみましょう!
    暴言、誹謗中傷は即時ブロック致します。
    ■紹介作品一覧(随時拡大予定)
    取り扱う作品(随時拡大予定!)
    スターウォーズ、銀河英雄伝説、アーマード・コア、機動戦士ガンダム、宇宙戦艦ヤマト、HORIZON、シドニアの騎士、地球防衛軍、エヴァンゲリオン、スタートレック、エクスパンス、マス・エフェクト、HALO、バトルスターギャラクティカ、スターシップトゥルーパーズ、マクロス、トップをねらえ!、マブラヴ、マトリックス、パトレイバー、ターミネーター、ゴジラ

КОМЕНТАРІ • 127

  • @ホロメンを見守る詩姫
    @ホロメンを見守る詩姫 5 днів тому +21

    正史のガンダムもザクⅡを徹底的に研究して作成された設定になっています。
    そもそもモビルスーツのノウハウがジ・オリジンと違い無かったのだからザクのオートバランサーがそのまま流用されていても何もおかしくありません。
    正史でジオン兵がガンダムのコクピットをもし調べていたら同様の感想を出していたかもしれません。

  • @JapanSciFi
    @JapanSciFi  5 днів тому +11

    ジークアクスの元ネタの一部になった小説版、貼っておきます
    アムロが最初から軍人なの面白い
    amzn.to/4jPGenV

  • @pipi8134
    @pipi8134 5 днів тому +26

    ジムが出てこず、軽キャノンも数揃えれなかったのって、ジークアクス世界における初のMS同士の戦闘が大敗に喫したから正史でもMSの必要性に懐疑的だった連邦上層部が予算別のとこに回したんじゃないかなって考察

  • @たーけー-r7c
    @たーけー-r7c 5 днів тому +51

    バルカンは本当はM61って20mmガトリングの商標だからガトリング砲になったのは本来の在り方にしたってことなんだろうな

    • @陽ちゃん-d3e
      @陽ちゃん-d3e 5 днів тому +11

      ガンダムといえばバルカンだけど、例えば軍部から意見や使用キンシ命令が出たというより、ファン論争を見てバンダイが自主的にやめたとかありそうですね
      権利は権利ですもんね

    • @ナナシ-r3q
      @ナナシ-r3q 4 дні тому +4

      60ミリのバルカン砲は頭に乗らない
      60ミリ口径のマシンキャノン、が正しいと思う

    • @にじます-g9c
      @にじます-g9c 4 дні тому +3

      ガンダム世界では、バルカンと言うのはガトリング砲ではなく、機関砲全般の事を指していると聞きました、
      少なくてもコアファイターの機首に30㎜のガトリング砲を左右で4基は入らないのですよ。
      リックディアスの頭部のバルカンは、どう見ても単銃身の機関砲を二基装備していた。

    • @CojiLa
      @CojiLa 4 дні тому +1

      ガンダム世界では「バルカン」は機関砲の一般名称として呼ばれているのに対して、リアルでは「バルカン(砲)」は米ゼネラル・エレクトリック社が開発した20mmガトリング砲の商品名。ってのがややこしい(笑)
      ただ 6:05 で「厳密にはバルカンではない」と書かれてますが、ガトリング砲も機関砲なのでガンダム世界でいうバルカンには当て嵌まるんじゃないかと。
      ちなみに正史RX-78-2ガンダムの頭部バルカンも設定上は3砲身のガトリング砲らしいです。

  • @tatsuki6644
    @tatsuki6644 5 днів тому +19

    正史ではG3はサイド7で中破し、2号機の部品どりになっていたと聞くので、GQuuuuuuXでも部品取りないしシャアの攻撃でコッパ微塵かなと思います

  • @もーが-i3v
    @もーが-i3v 5 днів тому +10

    ふと、ギレンの野望の連邦ルートで、MS開発までは爆撃機フライ・マンタを量産して頑張ってた時期を思い出した

  • @RS-cx4oe
    @RS-cx4oe 4 дні тому +5

    セイラがソロモンでシャアの位置が正確に分かったのは、ニュータイプ能力(そもそもニュータイプとニュータイプは惹かれ合うし、よく戦場でお互いに遭遇する)、血の繋がり(セイラはシャアを殺そうとしてるし、その執念と血縁による因縁のなせる業)、何者かの声がセイラを導いたかもしれない(アムロかララァか)でしょうね

  • @legerity7709
    @legerity7709 5 днів тому +10

    シンプルにアムロが乗らなかったガンダムよりは、ガンキャノンの方が戦果を上げていたのではないかと
    そしてその装甲が実戦でも有用だった

  • @ぐるぐる-b9j
    @ぐるぐる-b9j 5 днів тому +16

    正史はアムロの学習データがあったから、ジムは装甲に頼らずともAIの回避マニューバで代用できたので、希少材を使用せず大量生産ってことかな。

  • @はいろ-z2v
    @はいろ-z2v 5 днів тому +8

    外伝含めるとザニーや陸ガンの存在が考察のネックになるけど、あくまでもジークワはファースト準拠なんだよね。このまま連邦の開発ツリーがキャノン系統で進むのかが気になるところだけど

  • @LOVE-wc1ez
    @LOVE-wc1ez 5 днів тому +13

    ガンタンクの扱いの悪さに泣く

  • @高橋剛-f1q
    @高橋剛-f1q 5 днів тому +5

    ジークアクス版のG3ガンダム見ってみたいです😊

  • @115youtori4
    @115youtori4 5 днів тому +8

    正史では4号機以降は地上にあるはずなんだけど、こっちでは開発経緯が異なるのか?

  • @Chondrichyes
    @Chondrichyes День тому

    ジークアクスのガンダムもガンキャノン
    も軽キャノンも好き

  • @ねるさん-c1k
    @ねるさん-c1k 49 хвилин тому +2

    なんか間寛平みたいな目やなあ

  • @岸圭介-j5f
    @岸圭介-j5f 5 днів тому +7

    まぁ、パラレルって認識すりゃ何でも有りだ。

  • @janjapan1689
    @janjapan1689 День тому

    ガンキヤノンの量産型であるジムキャノンが連邦の主力機になったようなものなので、ジムキャノンが大好きの私にはたまらない展開。その上、元のガンダム的な立ち位置にすらなっているのは大変良い。どうせ出るであろうジークアクスMSVで、連邦側は軽キャノンバリエーションだらけになる夢の国になるんだ…

  • @ハマの背番号69
    @ハマの背番号69 5 днів тому +3

    2周目しましたがジオン版ジムの存在が確認出来なくて泣いているワイ…

    • @ShigaramixHaruo
      @ShigaramixHaruo 4 дні тому +4

      視聴3回目で確認できました、、、ペガサスのデッキに上からぶら下がってました

    • @零崎探識
      @零崎探識 День тому +1

      ドムもいたよ

  • @りせ-u6u
    @りせ-u6u 4 дні тому +2

    アニメしか見てない人はビックリだろうけど、小説版のガンダムではシャリア・ブルはシャアの相棒だし、アムロは最初から軍人だし、シャアと共闘寸前でシャアの部下にやられる
    ジオンのモビルスーツはザクとドム位だし

  • @マーキン-l3h
    @マーキン-l3h 4 дні тому +2

    ジークアクス世界でもG-3が存在するなら今後の可能性としては
    ①多分生きてるであろうセイラの新機体になる
    ②物語後半でマチュが乗る後継機、または後継機のベースになる
    ③MSV的な扱いでアニメ本編には登場しない
    等の色々な可能性があるな、そのへんも楽しみにして待つとしよう

  • @山本浩之-i6f
    @山本浩之-i6f 4 дні тому +1

    フィールドモータと流体パイプの駆動方式を統合するのは大変だったという正史の設定があったから素材、教育型コンピュータ以外の制御系はジオンから移植とかいう設定では

  • @ストライクフリーダム-x3k

    つくづく思うのですが、「軽キャノン」という名称はなんとかならなかったのでしょうか。

  • @CannaregioAutomobili
    @CannaregioAutomobili 4 дні тому +1

    正史でジムはジオンで鹵獲されたり、ニセモノを作った際にはゲフェンナー・ゲム(鹵獲ジム)やゲム・カモフと呼ばれていましたからゲムという名称になる可能性はあるかもです。

  • @harigane4773
    @harigane4773 3 дні тому

    スタジオカラーはすぐ人型メカデザインを二つ目より多くするなあ~。くらいしか思いつきませんでした😅
    セイラキャノンはセイラさんがエース級な活躍してからシンボル的に塗り直されたのかな~🤔

  • @astarius0117
    @astarius0117 5 днів тому +8

    ガンダムの顔が、ウルトラマンに見える?

    • @enjumaru2847
      @enjumaru2847 5 днів тому +1

      エヴァぽさもある。庵野監督と山下いくと氏デザインの世界観ほんとうにおもしろい

  • @くおんたまき
    @くおんたまき 5 днів тому +5

    マグネットコーティングは無かったんじゃない?
    (シャアいた時代では)
    正史の方でアムロの反応速度に対応しきれなくて使われた技術
    サイコミュが発達し、思考から捜査のタイムラグが短いため必要なかったと思う
    ただ後年はできたかも?わからん

    • @にじます-g9c
      @にじます-g9c 4 дні тому

      一応、別系統の技術としてあったようです、それをMSの関節のコーテングに転用されたみたいです。

  • @fukudaman3008
    @fukudaman3008 3 дні тому +1

    ガンキャノン量産、ガンボーイ(仮名)リスペクトかな

  • @nyosxx
    @nyosxx 5 днів тому +2

    シャアが初めに感じた閃きは、誰とのものだったのだろう…
    もしかしてテムレイ、息子をガンダムに搭載してたりしねぇだろうな?

  • @おらん-w6f
    @おらん-w6f 4 дні тому

    ビギニングの最後あたりでマゼランが軽キャノンを複数牽引してませんでしたっけ?

  • @宋文是
    @宋文是 5 днів тому +5

    機体に関して、じゃないけど…セイラが連邦のエースパイロットっていうのが一番の謎なんだよなぁ?
    サイド7にいたんだろうけど、正史におけるアムロのように、一民間人であるセイラがいきなり連邦のMSに乗り込んでパイロットになる、なんて描写は劇中に一切ない。
    そもそも、正史において、セイラはサイド7の市街地でシャアと出会ってシャア=兄貴だと認識したから、連邦に所属して、兄の行方を追ってたんじゃなかった?
    ジークアクスではシャアはガンダムを鹵獲した後、WBをも鹵獲しに宇宙港に向かってるから、シャアとセイラは出会ってないものと思われるんよ。
    直接出会ってもいない、顔をマスクで覆ってるジオン兵を『兄さんだ!』なんて思いこんで、連邦のパイロットになるなんてあまりにも突拍子すぎる。
    また、アムロのようにMSに乗り込んではなく、避難民として逃げていたとして、
    ⓵WBに乗り込んでいた場合…WBは鹵獲され、進路をソロモンに向かってるから連邦というよりはジオンの勢力圏内に身を寄せることになる
    ②WBに乗り込まず、サイド7で避難民として残った場合…一医学生が連邦に志願したとして、ソロモンでシャアと対峙できるほど急成長できるのか?
    という疑問が残る。
    どなたか、サルでもわかるよう考察してくれください。

    • @ハインド-w1t
      @ハインド-w1t 4 дні тому +2

      一つの可能性としてブライトさんの存在があると思っています
      少なくともペガサス級のブリッジにはいなかったのと正史では民間人の避難誘導をしていたので、
      こちらでも同じく民間人の避難誘導をする為にペガサス級から離れていた事で難を逃れたブライトが連邦軍であると気付いたセイラさんが、
      彼を窓口として連邦軍に志願したという説を推してます(正史に合わせるならその場にいたアムロ達も同じタイミングで)

    • @りせ-u6u
      @りせ-u6u 4 дні тому +1

      小説版ではアムロは民間人ではなく最初から軍人です、モビルスーツもザクとドム位です
      セイラとアムロは大人な関係でシャアを暗殺しようと企みます
      アムロとシャアがわかりあえそうになった時に、動きを止めたアムロはシャアの部下にやられます

  • @K0BAYA5H1
    @K0BAYA5H1 5 днів тому +4

    字幕の「肩部(けんぶ)」の音声が「きょうぶ」になってますよ。
    音だけ聞いてて「胸部」かと思っちゃいました。

  • @enjumaru2847
    @enjumaru2847 5 днів тому

    地上戦はTINコッドゴリ押しで耐えたのかな?(ギレンの野望感)

  • @Shizu-q1y
    @Shizu-q1y 7 годин тому

    軽キャノン劇場で聞いた時 k-キャノンかと思ってた

  • @汰一大久保-t3x
    @汰一大久保-t3x 5 днів тому +9

    軽キャノンは型番がRGM-79で
    ガンキャノンにも頭字語がGだから、
    こいつもGMで良い筈なんだよなぁ……
    ジオン版GMは
    ZM(Zeon's Gundam Mass-production Model)でも良くね?

  • @syoutakomori5957
    @syoutakomori5957 5 днів тому +3

    ジオン公国ジム開発してゲルググ採用されなかった

  • @25ja2k
    @25ja2k 4 дні тому

    ガンダム3号機は今後連邦の残党が使うのかな
    クランバトルでしばらくはジオン公国のMSと戦いながら、赤いガンダムを追う展開なのかな
    UCみたいに袖付きのような連邦の残党出てきてほしい(ジャミトフ率いるティターンズでも可)

  • @user-V2pq9Quw6p
    @user-V2pq9Quw6p 4 дні тому +1

    プロトタイプガンダムの色って本当なら黒と銀なんだよね。
    マジンガーZへのオマージュと富野さんが試作機なら色は銀だろ?って事であの色になったって話。
    実際F91を銀1色にしようとして反対されて今の色になったってのもあるから銀にしたいんだろうなー

  • @maimaimine970
    @maimaimine970 5 днів тому +3

    ガンダムジークアクスって正史ではどの機体に当たるんだろう

  • @RM-ih9qj
    @RM-ih9qj 5 днів тому

    今回も面白い解説をありがとうございました。アムロが戦場に出ているけどパイロットではないの。奇妙なようで、元は機械オタクの民間人ですからサイド7であの後、徴兵されたけどMSに乗せられなかったので、才能を開花させなかったって感じなんですかね…
    軽キャノンは火力も装甲もジムより高いけど生産性は低いというのも、ジオン勝利連邦敗北という結果に繋がっていくんでしょうね。
    今作の連邦MSだと01ガンダムがかっこよかったです。バイザー割れて目が露出しながら、斬りかかっていったのが印象深いです。

  • @momo2
    @momo2 5 днів тому

    ゲルググが開発されないとシーマガラハウの搭乗機がジオン版ジムカスタムとかになってしまうのかな

  • @東洋鬼子
    @東洋鬼子 4 дні тому +1

    軽キャノンってホワイトディンゴ仕様のジムキャノンを強化したような機体だな。

  • @adominojp
    @adominojp 4 дні тому +1

    宇宙世紀に繋がる現実の歴史の中でファーストガンダムを企画した時代には想定していなかった分岐点があっためMS設定も変化したのだと思います🥸シャアの外見などは変化してないので分岐は文化より科学の分野で発生したのかも🧐では何があったか?

    • @りせ-u6u
      @りせ-u6u 4 дні тому

      分岐じゃなく、ある程度の設定とかキャラクターは使ってるけど全く別物だと思うよ
      小説版の設定も入ってるし
      二次創作だね

    • @adominojp
      @adominojp 3 дні тому +1

      @ 未来は無限に分岐してるんですよ🫠

  • @ちな-s4m
    @ちな-s4m 5 днів тому +6

    一年戦争のパラレルのほうが興味ある層にはアクスの物語より
    そちらのほうを作って欲しいが無理だろうなぁ
    まぁあくまでアクスはマチュの物語であるわけだし

  • @pf00wildcatrealizm9
    @pf00wildcatrealizm9 4 дні тому +1

    ジークアクスではアムロがいなかったからジオンは勝った的な流れだけど、本来は一般ピープルに見せかけて実は異様に腕が立つアムロが存在しない方が「一般兵でも戦果が上げやすい機体」が開発されやすいのではないか。ジオン側主力機ザクの攻撃無効化できるルナチタ装甲作れるのにチタン・セラミックス複合装甲でザクでも撃破できるジムになったのはアムロが被弾せずに避けまくったせいじゃないかと思うのだが。元々ガンダムを製造可能な技術力があるのに、アムロガンダムの戦績見て「民間人のしかも少年でこんな戦績叩き出せるMSはオーバースペックだろ……」とスペックを量産前提に落としたものが正史のジムだと思ってる。

  • @iotayng
    @iotayng 4 дні тому

    ジークアクスのメカ群は俺がエヴァ新劇に期待していたメカ群であったように思う。

  • @amedick6923
    @amedick6923 5 днів тому +4

    アムロとセイラの立ち位置が入れ替わる
    アムロがオペレーターやってるイメージが沸かないなぁ

    • @野々村雄一
      @野々村雄一 5 днів тому

      セイラでます「よろしくて?」 ああいくのか ハロ「ナイカハナスェ」 おじさまによろしく

    • @pon5976
      @pon5976 3 дні тому +2

      普通にテム・レイの縁でメカニックマンになってる説。
      「 セイラさんならやれますよ! 」

    • @8k717
      @8k717 49 хвилин тому

      ​@@pon5976 シャアのサイド7強襲をテム・レイが生き延びていればあるかもなあ

  • @新宮-p9o
    @新宮-p9o 5 днів тому +1

    セイラさんがガンキャノンで活躍してたと仮定するとわざわざ軽キャノンに乗る理由がない気がする。
    勿論半ば脱走気味に来てたから軽キャノンしか持ち出せなかった可能性はあるが。

  • @たっち2
    @たっち2 4 дні тому +2

    ずっと気になってましたが、ジークアクス版のガンダムが歌舞伎メイクに見えて仕方ないwww

  • @anka3305
    @anka3305 4 дні тому +1

    白いガンダムはウルトラマンにみえてしまう

  • @dianautasamus3332
    @dianautasamus3332 5 днів тому

    正史のMSV設定だとガンダムは1号機~3号機の3機ともサイド7にあったことになっているのに対して、ルナツー所属のワッケイン艦隊から01ガンダムが出撃している点は齟齬が生じている。
    まあ実際はそこまで庵野が深堀りしなかっただけだろうけど。

  • @アレス-r7z
    @アレス-r7z 2 дні тому

    工業デザインは受けが悪い気がする
    境界戦機とかG40のプラモとか

  • @サナカン-c6c
    @サナカン-c6c 4 дні тому

    ガンダムの予備パーツ破壊するシーンあるけど、あれって持ち帰れなかったのかあって思います。
    時間的に余裕なかったのだとは思いますが、持ち帰れたら補給もうちょっとらくになったのになあと

  • @jamipan8628
    @jamipan8628 4 дні тому

    ヘッドパーツが後ろ向いた時、なんで過去作はこんなに頭回らなかったんだろう…ってなった

  • @ShigaramixHaruo
    @ShigaramixHaruo 4 дні тому

    そういえばシャア専用ザクって結局サイド7でどうしたんでしょうかね
    鹵獲したペガサスに入れて持ち帰ったのか、そのまま放置して連邦に鹵獲されたりしたんでしょうか
    多分カスタムされてるから、放置するには勿体無いですね

    • @8k717
      @8k717 42 хвилини тому

      V作戦の成果と引き換えにしても金のかかっているモビルスーツを置いていくのはどうかと思うので持ち帰った後、他のパイロットに充てがわれたんじゃないでしょうか

  • @ザクとは違うだよザクとは

    全体的にデザインなんとかならなかったのかな
    正史の方がデザインはカッコいい
    ザクの股間にスラスターが・・・アレにしか見えん🤣🤣🤣

    • @8k717
      @8k717 16 хвилин тому

      富野監督もお◯ん◯んは大好きでしたよ∀ガンダムのコックピットを「お◯ん◯んが立ってるし」と喜んでいたとか何とか

  • @枝葉末節
    @枝葉末節 4 дні тому

    ガンダムの叔父貴…ザブングル加藤そっくりじゃね?

  • @タカにゃん-d1j
    @タカにゃん-d1j 5 днів тому +1

    ん…、連邦系MSっぽいジオンのMS……
    ギャンかっ!
    キケロガの名が小型プラウブロっぽい機体に付けられたのなら、連邦の技術を取り入れたジオンの次期主力MSの名がギャンになってもおかしくはないよね?

    • @enjumaru2847
      @enjumaru2847 5 днів тому

      コンペでドムとゲルググがライバルにいそう

  • @黒蛹
    @黒蛹 5 днів тому +1

    ワッケインもそうだけど、カムランもスレッガーの漢気による影響を受けていないから悪い意味での官僚というか凄く鬱屈している印象があるんだよなぁ

  • @pon5976
    @pon5976 3 дні тому

    ていうか、連邦軍の中枢であるジャブローでガンダムを造っていれば問題無かったんや。

  • @ダイエット中のオーク
    @ダイエット中のオーク 5 днів тому

    ビームライフル(キック

  • @ぐりどん-g4r
    @ぐりどん-g4r 5 днів тому +1

    ガンキャノンの所で気になったところ。
    シャアの乗ったガンダムに貫かれてるけど、コアブロックシステムならあの位置だとコアファイターのメインエンジンなのでは(´・ω・`)
    偶然にも誘爆しなかっただけなのか、ジーンザクのオマージュで忘れ去られたのか(´・ω・`)

    • @8k717
      @8k717 19 хвилин тому

      GQuuuuuux世界のガンダム・ガンキャノンのコアファイターはGP-01ゼフィランサスのコアファイターのようにエンジン部分がランドセルよろしく背中にぶら下がっているのでビームサーベルのビームブレードは当たらなかったのでは

  • @青田るま
    @青田るま 5 днів тому +1

    白いガンダムは目が死んでるように見えるんよね

  • @やまやらたな
    @やまやらたな 5 днів тому

    ガンタンクは下半身のBパーツをキャタピラをやめてブースターやホバーにして、両肩の砲をビーム式に換装すれば使い勝手が良くなると思います。
    ガンダム世界ならではのビット兵器やサイコミュ、iフィールドなどのコア技術の時代考証はともかく、一般的な電子機器の描写やコンピューターの画面表示などはン十年前の正史版からは当然アップデートされるよね(オリジンでは折り畳み携帯がチラッと出てきたけど、正史ではそれすらなかったですからね)。

    • @にじます-g9c
      @にじます-g9c 4 дні тому

      当時はこれほど、携帯電話が普及するとは思わなかったのでは、ジークアックスの世界だと戦後でミノ粉の散布がなく
      同コロニー内ならば昔のPHS並みには使えるのでは、コロニー間ではミノ粉のせいで民間では大企業でもないとコストの関係で使用できないとか。

  • @久理好
    @久理好 4 дні тому

    G3の経緯記憶と違うな💦サイド7で破壊されたプロトタイプをルナツーが回収してって覚えなんだけどなんの記憶だろう?

  • @カラミ-x4u
    @カラミ-x4u 5 днів тому

    ジークアクス本編でボールが登場しなかったのは軽キャノンと役割が被るからだと思ったが設定を改めて読み直してみたらプロトタイプボールの型式がRX76だからV作戦関連の機体と考えると原作の初代だとルナツーによってから地球に向かうのでジークアクス世界線のシャアのガンダム鹵獲からのペガサス級の強奪でそのままソロモンに持って行かれてるのでプロトタイプボールのサンプルのデータがルナツーに行き渡らない事が原因でボールが作られないままになったんだろうか…?。

  • @うっちゃんまっちゃん
    @うっちゃんまっちゃん 5 днів тому +3

    もう。やめて。連邦のHPは0よッッッ😇😂😅💦苦笑

    • @うっちゃんまっちゃん
      @うっちゃんまっちゃん 5 днів тому

      追記(たぶん?待ち構えていられる程には?過去の記憶?刻を越える事が可能なのでしょうね?→セイラ≒アルテイシア)

  • @博松永-l9f
    @博松永-l9f 17 годин тому

    逆にジオン勝つ?

  • @astarius0117
    @astarius0117 5 днів тому +2

    ララァ「ねぇ、アムロ。」
    アムロ「なんだい、ララァ?」
    ララァ「ザクのデザインって、ダサくな~い?」
    アムロ「え?」
    ララァ「私、ザクのデザインって、ダサと思うのよ。」
    アムロ「えぇ?」
    ララァ「だって、ガンプラブームの時、バーニアもスラスターも無いのにどうやって進んでいるのって馬鹿にされてたじゃない!」
    アムロ「あぁ、そうだったね。」
    ララァ「そうだ、私たちのキラキラで、ジオニックのデザイナーの頭に潜り込んでデザイン変えちゃいましょ!」
    アムロ「ええっ!無茶だよー。」
    ララァ「決めたわ!アムロ!行くわよっ!」
    アムロ「ララァ~。やめようよ。ザクのデザインが、かわっ」
    ララァ「黙らっしゃい!行くって言ったら、行くの~!それっ、キラキラ~~~!」(*゚∀゚)
    アムロ「ああ~~~!」ヽ(´Д`;)ノ

  • @ケントマインズ
    @ケントマインズ 5 днів тому

    テムレイなど重要なV作戦スタッフも拘束連行された可能性。
    そうなるとフラナガン博士とテムレイのコラボが赤いガンダム。
    もっともMSを開発したジオン技術陣が連邦の技術者にザクの後継MSを作られたらプライドがズタズタよ😂

  • @つばさつばさ-m4f
    @つばさつばさ-m4f 4 дні тому

    考察関係ないけど、サムネがゴールデンボンバーのダルビッシュにしか見えん

  • @あかるい-r2f
    @あかるい-r2f 5 днів тому +1

    サザエさんに似てるな…

  • @kojif5320
    @kojif5320 4 дні тому

    庵野秀明にこの白いガンダム顔が似てませんか??😅

  • @enu74
    @enu74 5 днів тому +3

    軽キャノンのパイロット、本当にアルテイシアでしょうか?戦い方がアムロのよう。そしてパイロットの顔は見えない。
    あれ実はアムロでセイラのお守りを持っていたためにシャアが誤認した、とかないでしょうか。ええ、無理筋なのは分かってます笑

    • @gunmu9528
      @gunmu9528 5 днів тому +1

      まあ流石にアムロがパイロットとしては出ないかと思われます
      アムロがパイロットだとアムロとシャアの物語になってしまう

    • @enu74
      @enu74 4 дні тому

      @ 多分、あのパイロットが誰かは多分本編的にはどうでもいいんだろう、と思ったんで想像遊びですねw多分シャアもビギニング以外の本編では直接出てこないだろうなと想像してます。

  • @錬金術師の弟子
    @錬金術師の弟子 5 днів тому +1

    1stのガンダムは兜・甲冑を身にまとった鎧武者のイメージ。
    Beginningのガンダムは隈取顔の歌舞伎役者のイメージ。
    異様に顔が怖い。。
    あと、「カメラ回り」では、ガンキャノンのバイザーにイデオンと同様のエフェクトが掛かっており、単なるバイザーでは無いみたい。
    どんな機能があることになっているのか?

  • @kazuma713
    @kazuma713 5 днів тому

    ジオン版ジムの量産に成功、って言ってますが、作中とかパンフで明示されてましたっけ?
    正史でジオンが1年戦争末期にゲルググを量産しても学徒出陣パイロットに割当てられてあんまり戦果でなかった、みたいな話がジークアクス世界線ではどうだったのか私も気になります
    だから、注意して観たり読んだりしたけど、ジオン版ジムの量産の話はまだ明示されてない気がする
    どこかで見逃してたら申し訳ないですが

    • @トリスタンクソ親父
      @トリスタンクソ親父 5 днів тому +4

      劇中でもはっきりとは書かれていませんが、
      ・「MS-14の開発を中止し、ガンダムのリバースエンジニアリングでの新型MSの開発」と作中で出ている事。
      ・ソロモン爆破作戦(意訳)にて、ソドンにジオン版ジムと思われる機体が配備されている事
      ・「ザクを民間に売り払える=ザクに代わる最新鋭の機体が量産出来ている」という点から見ると、ジオン版ジム、又はそれに近い物の量産は出来ているのではないでしょうか?
      長文失礼しました。

    • @JapanSciFi
      @JapanSciFi  5 днів тому +1

      キシリアがガンダムの簡易量産MSを承認してますね(パンフ)

  • @スペースシャトル-c5z
    @スペースシャトル-c5z 4 дні тому

    軽キャノンって、Kキャノンだと思ってた。軽いキャノンだから、けいきゃのん?(苦笑)

  • @殺陣街
    @殺陣街 4 дні тому +1

    Gラインは作れるだろ

  • @新川智輝
    @新川智輝 5 днів тому +1

    この世界のガンダムの派生、極秘開発された03ガンダムは小説版同様アムロが乗りそう。
    サンボルキャラまでいたらイオがフルアーマーガンキャノン、ビアンカがアトラスガンキャノンに乗ってそう.....。

  • @たぬきさん-o4l
    @たぬきさん-o4l 5 днів тому

    肩にビームキャノン、ビームサーベルとビームライフルも使える
    軽キャノンの量産で連邦はええんとちゃう

  • @孤島寂しか郎
    @孤島寂しか郎 4 дні тому

    顔がポケモンのフリージオすぎて

  • @smatcha7983
    @smatcha7983 4 дні тому

    ジークアクスのストーリーって、パラレルワールドなんだー。
    ゴティックメード的違和感が・・・
    機体名称が同じだけマシかぁ・・・
    アルテイシアともガチで戦うのか・・・

  • @デニム-k1g
    @デニム-k1g 4 дні тому

    予告じゃガンダムの姿は見せてなかったと思いますがサムネでネタバレとかいい加減にしてほしい

    • @JapanSciFi
      @JapanSciFi  4 дні тому +2

      既に公式がSNSで公開しているもののみサムネにしています

    • @デニム-k1g
      @デニム-k1g 4 дні тому

      @ そういうのあえて見ないようにしているのに、youtubeだとおすすめに上がってくるんですよ

  • @tigerii5946
    @tigerii5946 4 дні тому

    あれ?パオロ戦◯してた描写あったっけ?

    • @ShigaramixHaruo
      @ShigaramixHaruo 4 дні тому

      ペガサスのブリッジがシャアに丸ごと焼かれていたので多分、、、

    • @にじます-g9c
      @にじます-g9c 4 дні тому

      正史ではパオロ艦長は、サイド7の宇宙港で攻撃を受けたのでは?。

    • @tigerii5946
      @tigerii5946 4 дні тому

      @ パオロ艦長ってWBの艦長であってペガサスの艦長ではないからひょっとしたら最初から乗ってないんじゃないかな?って

  • @TeAmo-MeWe
    @TeAmo-MeWe 5 днів тому +3

    誰もホワイトベースがジオンにソドンと改名される前に「ペガサス」という名前だった事に触れてくれないんだが

    • @SYam-vh8xy
      @SYam-vh8xy 5 днів тому

      ここの一連の解説動画で、正史で建造が遅れていたペガサス級1番艦が、本世界では遅れなしで鹵獲され、2番艦ホワイトベースは青いペガサス級では、と考察されてますよ。

    • @りせ-u6u
      @りせ-u6u 4 дні тому

      小説版ガンダムではペガサスですね
      ジオンのモビルスーツもザクやドム位しか登場しません、キケロガは小説版で出てくるMAの名称ですし小説版の設定も使われてそうですね
      ジークアクスの世界は1stテレビアニメ版が分岐したと考えるのではなく、全く違うものと考えた方が良さそう

  • @ガンダムオタク-f6d
    @ガンダムオタク-f6d 5 днів тому +2

    白いガンダムを見てると、ジークアクスのデザインがまともに見えて来ますね。
    それくらいインパクトがあり過ぎる。

  • @長澤彦大-r5b
    @長澤彦大-r5b 4 дні тому

    ネタバレ注意って書くぐらいなら白いガンダムサムネに載せないでください。