【中学受験】入塾までに何したらいいですか?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 8

  • @LITTLE37STAR
    @LITTLE37STAR 2 роки тому +1

    こんにちは🤗とても分かりやすくて助かります。頑張って指導します💞有難うございます。

  • @mitumitu9277
    @mitumitu9277 2 роки тому +1

    今回の内容は、Z会の中学受験講座(3年生)で大体カバーできてますね。
    うちの子は、大体できてるかなぁ?
    ただし、分数と体積はやっていないけども。。

  • @ルルちゃん-y9z
    @ルルちゃん-y9z 2 роки тому +2

    待ってました~!!という内容でした!! 
    小2の子供に、小3の2月からの入塾までに、3年生から先の先取りをどんどんさせた方がいいのか、または、上位校を狙う場合、他にどんな事をさせておけばいいのかと今悩んでいる最中でした。
    先取り(3年生の2月迄に6年生迄の範囲の基礎〜ハイレベル程度)は、させなくても動画の内容を鍛えるだけで問題ないですか? 動画の内容+αで少しだけ(4年生の内容が 終わる程度)でもさせた方がいいですか?

    • @kiyomizu-kun
      @kiyomizu-kun  2 роки тому

      ご視聴ありがとうございます!
      動画内の内容が全部100%の完成度まで仕上がったら、ハイレベル算数などを筋トレみたいにやっておけばいいですよ!笑

    • @ルルちゃん-y9z
      @ルルちゃん-y9z 2 роки тому +1

      早速、ご返答頂きありがとうございますm(_ _)m
      了解しました!! プロの先生のご意見でやるべき事がハッキリとして悩みが解消しました!
      迷う事なくあと1年半を過ごせそうです!
      本当にありがとうございますm(_ _)m
      これからも、動画の投稿、よろしくお願い致しますm(_ _)m

    • @kiyomizu-kun
      @kiyomizu-kun  2 роки тому +1

      @@ルルちゃん-y9z よかったです!コツコツ頑張ってくださいね!

  • @ys-yb8kl
    @ys-yb8kl 2 роки тому +3

    まさに今悩んでる内容でした!
    現在2年生公文で5年生課程に入ろうとしてるところでしたが、このまま先取り公文を続ける(しかもしんどそう)より、動画のようなドリルに切り替えた方がよさそうですかね?公文についてはどう思われますか?

    • @kiyomizu-kun
      @kiyomizu-kun  2 роки тому +1

      公文については他の動画で言及しておりますので、是非ご覧ください!