【イグノーベル】資本主義は才能ある人に不利である証明【ゆっくり解説】【雑学】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 жов 2024
  • 先週発表された2022イグノーベル賞、経済学賞テーマ『才能ある人ではなく運のいい人が成功する理由を数学的に説明』をゆっくり解説しました。
    ------------------------------------------------------------
    参考資料・引用:
    ・TALENT VERSUS LUCK: THE ROLE OF RANDOMNESS IN SUCCESS AND FAILURE
    www.worldscien...
    動画ネタリクエストフォーム↓
    forms.gle/LMsh...
    何かございましたら、以下の連絡先までお願いいたします。
    9wari.zatugaku@gmail.com
    twitter: / 9wari_zatugaku
    音楽:
    OP:ほのぼのワルツ【リコーダー】(ニコニ・コモンズ commons.nicovi...
    ED:Unity - TheFatRat ( • TheFatRat - Unity )
    #ゆっくり解説#ゆっくり科学#9割が知らない雑学#ゆっくり#サイエンス#イグノーベル賞

КОМЕНТАРІ • 2 тис.

  • @haruhiotaku1
    @haruhiotaku1 2 роки тому +4094

    人生の成功には運が必要かもしれないが、人生を幸せにしたいなら「自分は運がいい」と思い込むだけで十分なのだ

  • @辺津宮
    @辺津宮 Рік тому +1888

    「自分が天下を取れたのは運である」と言った徳川家康はやっぱりすごいと思う。

    • @山聖-w4t
      @山聖-w4t Рік тому +245

      ゲームのように戦国時代を何回もくり返したら、天下人は毎回変わると思う

    • @ooedotarou
      @ooedotarou Рік тому +197

      才能や努力よりも、運がはるかに結果に影響があるという事実をしめしたものですね。
      たとえば猿が毎日サイコロを振って偶数が出たら株を買い、奇数が出たら株を売るとし、
      そんな猿が1億匹いたら、そのなかの数匹はたまたま運が良くて株の値動き通りの売買ができるため、
      金融機関で株を売買している高知能な人間よりもはるかに大金持ちになるわけです。
      能力主義・成果主義だと、そういうたまたまその時までは幸運なだけの猿に「君は優秀だ」と言って資金や権限を与えてしまうわけですね。
      資本主義や能力主義はこのような構造的欠陥もあるので、その修正が必要になるわけですが、されていないため世の中はおかしくなってしまうわけです。
      ブッダは年功序列という分配方法を広めたわけだが、
      能力主義(この映像の通り、実は能力に見合わないように分配されてしまう)よりも、
      年功序列(年をとっている分、経験則が多く使える)での分配のほうが、能力にあった分配をするうえでまだマシな方法だと見抜いていた可能性がありますね。
      日本も高度経済成長で世界一の成長をしていた時は年功序列だったが、
      竹中や小泉がグローバル時代だ、構造改革だ、実力主義だと言ってその制度を破壊した。
      もちろん年功序列も老害既得権が強くなりすぎると害悪となるので、
      特定の人の権力が強まらないよう、権力者の自己破壊もしながら進めるシステムが望まれる。
      ただシステムを作るのは権力者なので、権力者は自らの権力や地位が揺らぐシステムなど作らないから、
      結局は、こういう構造があることを知っている市民が増えて、
      その市民の圧力で権力者がシステム変更するのを迫っていくしかないでしょうね。

    • @よしよし-k6p
      @よしよし-k6p Рік тому

      @@ooedotarou
      現代の『権力者』は『大衆』ですよ。俗物同士が争っているだけ。第二、第三の竹中小泉が生まれるだけで、俗物共に対抗する勢力としての皇室も公家も武士も軍人も、何もいないんだから。

    • @ooedotarou
      @ooedotarou Рік тому +21

      @@よしよし-k6p 権力を持ってる人(君がそれを大衆と表現しようがどうでもよくて)に正しい認識で圧力かけるしかないといっている。

    • @drymoon-18
      @drymoon-18 Рік тому +25

      @@ooedotarou
      めっちゃ分かりやすいコメント

  • @バンコマイシンx
    @バンコマイシンx 2 роки тому +513

    経営について失敗学の先生曰く、成功は時代や運に大きく影響されるので経営者の成功体験を真似ても成功しない。
    逆に失敗は大体同じようなパターンである。だから失敗を学べと。

    • @user-lq3dd2td5g
      @user-lq3dd2td5g 2 роки тому +12

      素晴らしい🎉

    • @いがら
      @いがら 6 місяців тому +12

      これabemaのショートにあります。
      経営はアートなんだと。再現性がないというものです。

    • @チャーシューメン-z3q
      @チャーシューメン-z3q 5 місяців тому +9

      成功した人と自分は前提条件が違うことに注意ですね

    • @subPlayer第二主人
      @subPlayer第二主人 4 місяці тому +2

      ある程度のパターンはありますよ。新しいハードが出てきた時、基本過去と同じ様なアプリやサービスが流行るとか。

    • @ri1944
      @ri1944 4 місяці тому +3

      ​@@subPlayer第二主人
      それはなんの反論になっているんだ?

  • @太郎www
    @太郎www 2 роки тому +250

    現実では、一番大切なのは不運に遭わない事だろうな
    不幸が直撃すると平常運転に戻るだけで時間と気力を消耗し、幸運に出会うチャンスを逃す

    • @Hozdpoursory
      @Hozdpoursory 6 місяців тому

      最悪死ぬしね 事故、災害、殺人、性犯罪

    • @xgbxv
      @xgbxv 4 місяці тому +4

      なるほど確かに。あなたはとても賢い。

    • @ひろ-j5l
      @ひろ-j5l 4 місяці тому +4

      挑戦とかしてなさそう

    • @ri1944
      @ri1944 4 місяці тому +3

      ​@@ひろ-j5l
      不運に遭わないためにどうするとか言ってないのに?

    • @nihongohetadegomen
      @nihongohetadegomen 3 місяці тому +4

      行動に移さない人は不運になりやすく、幸運は起こりにくい。

  • @A_happy_tree_friend
    @A_happy_tree_friend Рік тому +78

    才能の世界で戦っている人ほど、運の要素の強さを意識している人が多く、才能の世界で勝負してない人ほど、人生は才能で決まるはずと言っている人が多い気がする。

    • @eitof
      @eitof Рік тому +10

      確かに身も蓋もないですが、麻雀で天和なんてただの運ですね😂

    • @891Pakuchi
      @891Pakuchi 5 місяців тому +8

      この論文にもあるけど成功者は才能と運と言ってるから
      才能がないとスタートラインにも立てないから才能がないとと言ってる人は正しい

    • @ri1944
      @ri1944 4 місяці тому +8

      才能はあくまで貰い物だし、環境もどうしても貰い物だからまあ運で決まるというのは間違いではない

  • @袖振り合うも他生の縁-p8r
    @袖振り合うも他生の縁-p8r 2 роки тому +495

    音楽とか流行の物でも素晴らしい物が埋もれているのは多くの人の目に触れる運が無かったということがあると思う。

    • @くくちきさき
      @くくちきさき 2 роки тому +28

      ただ素晴らしいものの方が流行しやすい事を考えると、素晴らしさが重要なのは変わらないと思う

    • @弁当-p2x
      @弁当-p2x 2 роки тому +102

      流行ったものがその時代をつくるし、その時代の「素晴らしい」という価値観をつくる。だから、流行った時点ですばらしいので、あとは流行るかどうか(運)だと思う

    • @Yoroi_usagi
      @Yoroi_usagi 2 роки тому +28

      下手でも時代に合った歌を書いたフォークシンガーがレジェンドになる世の中だからね
      運ゲーや

    • @Tomohiko_JPN_1868
      @Tomohiko_JPN_1868 2 роки тому +42

      ジョジョは20年前は一部のファン向けの漫画でアニメ化は
      絶望的だったと思われていた。
      しかし、今になってアニメ化されて成功したのは幸運だと思う。
      ちょうどCGによる制作が主流になり、彩色の自由度がジョジョと相性が良い。

    • @ニュース番組て政府の感想
      @ニュース番組て政府の感想 2 роки тому +13

      見付ける側の運もあるんやろなー

  • @MrAKIBAJIN
    @MrAKIBAJIN 2 роки тому +821

    今年のイグノーベル賞もとても興味深い内容が多かったですね。私的には『両想いは心拍もシンクロする』がお気に入り

    • @YS-vy6ne
      @YS-vy6ne 2 роки тому +94

      詳しく聞きたいw

    • @foxwhite8469
      @foxwhite8469 2 роки тому +18

      理解するのに3秒を要した

    • @Yoroi_usagi
      @Yoroi_usagi 2 роки тому +13

      @テスラの末裔 うそだ!

    • @Tomohiko_JPN_1868
      @Tomohiko_JPN_1868 2 роки тому +127

      つまり、ウチのハムスターと僕は
      心拍がシンクロしているって…ことぉ!?

    • @とろろ蕎麦-n7j
      @とろろ蕎麦-n7j 2 роки тому +166

      @@Tomohiko_JPN_1868 いつから両思いだと錯覚していた?(辛辣)

  • @metaltofu2604
    @metaltofu2604 2 роки тому +144

    親ガチャを外すというのは人生の早い段階でその後の幸運に会う機会を減らすということなので
    人生全体でみるとかなりの回数の幸運に会う機会を逸するということになるんだろうな

    • @usejehwikuhehejidjcuruehje
      @usejehwikuhehejidjcuruehje 2 роки тому +41

      歯が割れる暴力、非学問的な親元に生まれた上で、自分は卓越した結果を出してきたけど嬉くないんだよね。だって、自分以上の逸材が、自分以下の環境ってだけで大量に潰されてるって実感してるから。

    • @megakoiking9680
      @megakoiking9680 2 роки тому

      @@usejehwikuhehejidjcuruehje
      お前は恵まれた環境に居たから結果出せた、結果出せてないやつは恵まれた環境に居なかった、ただそれだけ、そして喜べてないならそもそもそれを「卓越した結果」と評価するべきではない
      ちなみに遺伝の要素も環境に含む

    • @TS-pr8cw
      @TS-pr8cw 2 роки тому +22

      同じ感覚持ってる人いた
      割と酷い親の元でそれなりの成果を出したけど、自分と同じ環境でも更に成果を出せる才能ある人間が、更に劣悪で打開不可能な環境で押し潰されているであろう現実が憎い

    • @uvhiw018
      @uvhiw018 Рік тому

      うん

    • @よしよし-k6p
      @よしよし-k6p Рік тому +17

      @@TS-pr8cw
      親ガチャは確かに存在するけど、他にも、
      時代ガチャ
      国ガチャ
      地域ガチャ
      知人ガチャ
      色々あるよね。自分の不運に『憎しみ』をもつのもいいけど、他のガチャで言えば幸運に恵まれていると気付いたら、少しは幸福に近付くよ。

  • @七初-k9g
    @七初-k9g 4 місяці тому +19

    才能も運だし
    努力ですら努力できる才能が必要なため運であると考えれば
    人生ほんま運だよな

  • @ashithinking6429
    @ashithinking6429 Рік тому +474

    自分の人生の中で経験した成功体験について「なぜ成功できたのか?」を真剣に思い返してみたら、9割ほどは運だったなあと気付いた。努力しても報われなかったことはたくさんあった。かと思えば、自分の力ではどうにもできないのに棚から牡丹餅だったことも。100%自分の力や努力で成し遂げられたことだとは思えない。ただ、やってて正解だと思ったのは「直感で興味をもったことは、とにかく小さくでも始めてみる」「なんとなくでも嫌な予感がする物・事・人を避ける」は功をなした。

    • @ooedotarou
      @ooedotarou Рік тому +97

      「直感で興味をもったことは、とにかく小さくでも始めてみる」によってかえって不幸になる人もいますし、
      「なんとなくでも嫌な予感がする物・事・人を避ける」によって実は幸運を逃していたかもしれません。
      「ファスト&スロー」という著名な本によると、直感が頼りになるのはその人がその分野に精通している場合のみだそうです。

    • @huri-za
      @huri-za Рік тому +36

      嫌な人だけは避けれないんだよな、仕事だから嫌でも関わってくるチンピラさん・・・
      人生運だって気づいてる人が頭の良い人だと思うわ、結局生まれがかなり重要だしね

    • @huri-za
      @huri-za Рік тому +22

      @@ooedotarou それも含めて運ってことだよ、人間の直観は大部分の場合当たっているという研究結果が出てるよ

    • @ooedotarou
      @ooedotarou Рік тому +31

      @@huri-za でていません。「ファスト&スロー」という著名な本によると、直感が頼りになるのはその人がその分野に精通している場合のみだそうです。

    • @hr1246
      @hr1246 Рік тому +1

      @@ooedotarou その本を脳死で信じてるだけの馬鹿で草

  • @Saezakimimizu
    @Saezakimimizu 2 роки тому +308

    ツイッターでチョロっと見たけどめんどくさくて調べてなかったことを解説してくれる動画を見つけたことを幸運にカウントしておいた

  • @siroinu0427
    @siroinu0427 2 роки тому +334

    生まれた地域や環境って結構大きいよね。
    スポーツとか芸術ですごい才能を持ってる人であっても、それを伸ばせたり世に知って貰える機会がなければ社会に埋もれてしまうもんね。

    • @かめやまむー
      @かめやまむー 2 роки тому

      どんなにすごい人でも何秒に1人餓死してますみたいなアフリカの貧困層に産まれたらゲームオーバーだしね

    • @ダニエルm3
      @ダニエルm3 2 роки тому +35

      ビル・ゲイツもハイスクールの環境に恵まれたからね。

    • @ponderion3mimu
      @ponderion3mimu Рік тому +50

      地域、環境で決まるのは事実。中にはたまたま運が良かった人もいると思う。
      そういうのを否定する人はそもそも好きな事全くできない+最悪なストレス環境にいた事がない人だね。本当同じ経験させてみたいわ。きっと何も言えなくなる。

    • @ジャッカルジェットシン
      @ジャッカルジェットシン Рік тому +4

      大谷翔平は岩手のど田舎生まれだが現在アメリカで野球で大成功してるんだが。

    • @Teiai-No.2-Kaiji
      @Teiai-No.2-Kaiji Рік тому +51

      @@ジャッカルジェットシン 大谷は本当に運がいい。遺伝子から始まり栗山監督に拾ってもらえて着実にキャリアを伸ばせてる。

  • @chrono5394
    @chrono5394 Рік тому +49

    この研究の一番のポイントは才能に乏しい人間は多少運がいい程度でも豊かになれないってことやな

    • @891Pakuchi
      @891Pakuchi 5 місяців тому +12

      これが本質だと思う
      才能ない人は死ぬほど運を手繰り寄せるための試行回数がいるのかもね

  • @YUYASAKAI-t8g
    @YUYASAKAI-t8g 2 місяці тому +3

    人生運だからどうせ頑張っても意味無い、じゃなくて、
    運との接触回数を増やす行動力とか考え続けることが大事ってことやな。

  • @chiiitan_3
    @chiiitan_3 7 місяців тому +8

    いじめやパワハラにあったら直ちに逃げること。それが不幸の連鎖を続けさせないことだと感じました。

  • @user-fuji01
    @user-fuji01 2 роки тому +114

    運がなければすぐ死んでまうし
    運が悪くて毒親に当たったら
    才能を伸ばす環境がないどころか
    あらゆるストレスで人格自体を潰されてしまう

  • @akihi96
    @akihi96 2 роки тому +241

    これを見ると今上手くいってなくても「まぁそんな時もあるよね」って思えて精神的に楽ですね。継続は力なり、も試行回数が増えるほど当たる確率も上がるってことなのかも。

  • @user-ee1bn4ys5m
    @user-ee1bn4ys5m 2 місяці тому +4

    今回のトランプの件で、この説が正しいことを確信した
    成功者は凄まじく運がいい

  • @nagara5496
    @nagara5496 2 роки тому +397

    仮にこれで「そんなことない、死ぬほど努力して勉強したから成功したんだ」って言う人がいても、結局それも努力できる環境にいたってのが『幸運』だし、努力しようっていう意志のきっかけが生まれたのも『幸運』だったから偶然その理由に出会えたのよね

    • @legleg3172
      @legleg3172 2 роки тому +77

      まぁ、それはそれとして「めちゃくちゃ努力して成功した」という人の努力を観察してみるのも大事だと思う。
      仮にその努力が「運」によってもたらされたものだとしても。
      理屈を超えて、「そりゃ、こんだけやってりゃ成功するわ」と自分を恥じいるような事もある。
      もちろん、それをそのまま真似れば良い訳でもないし、同じくらい努力をして成功しなかった人もいるかも、という視点も大事だけど。

    • @ジョンソンジョンソン-d3k
      @ジョンソンジョンソン-d3k Рік тому +1

      よーく、よーく、目をつむって考えるんだ。。。
      人間が生を受ける前に『遺伝子ガチャ』と『環境ガチャ』を強制的に引かされるでしょ?
      その人間の容姿と知能の設計図になる『遺伝子ガチャ』、それを発揮させるかどうかの『環境ガチャ』。
      『才能』なんてものは遺伝子ガチャの中に入ってるんだから、そりゃあどう考えたって運でしょ。
      え?『努力』?
      そんなのみんな”何かしら”やってんじゃん?

    • @huri-za
      @huri-za Рік тому +90

      そもそも頭の良い人間に生まれるのも運であり、大学行けるような裕福な家に生まれるのも運だぞ
      個人がしぬほど努力したとかは主観に過ぎない、よって結局運だろw
      なのに運じゃなくて自分の実力だと勘違いしてる人は、単純に傲慢で自己中なだけだよw

    • @kasuten
      @kasuten Рік тому +7

      俺も努力出来る遺伝子持ってないから、勉強とか一切できない(笑)親孝行?俺を産んだ親に感謝なんてねーよ(笑)ちなみにヒキニート(笑)でも悪いのは親な(笑)

    • @ももかか-x5z
      @ももかか-x5z Рік тому +6

      詳しくは知らないけど君の人生はドンマイって感じなんだろうね。
      ドンマイ。

  • @きれは
    @きれは Рік тому +28

    人生の「成功」は運
    人生の「平常」は実力
    人生の「失敗」も運
    上振れも下振れあって自然

  • @あなたが正しいけど
    @あなたが正しいけど 2 роки тому +335

    たしかに戦争のない時代、国に生まれて教育も十分に受けれるのは才能じゃなく運だもんな こんなに運がいい人はなんて幸せなんだ

    • @ひまびと-u9f
      @ひまびと-u9f 6 місяців тому +26

      戦争があって輝く才能もあるかもしれない。それも運だ

  • @全身つるつる
    @全身つるつる Рік тому +78

    他人の成功体験をトレースしても成功出来ないのはこういうことだよねぇ

  • @オリの者
    @オリの者 Рік тому +43

    どうしても幸運な出来事が起きてほしいタイミングは生まれる瞬間であると思ってしまう。
    親ガチャって言葉の響きは良くないけど、やっぱり裕福な家に生まれて容姿も整っている人は成功しやすい。

  • @わたなべ-x2i
    @わたなべ-x2i Рік тому +20

    ちゃんと努力して訪れた運を掴む準備をしておこうねって事か

  • @トリデ-x9c
    @トリデ-x9c Рік тому +74

    「いつまでもあると思うな親と金、無いと思うな運と災難」って、小学校の卒業式で何回も聴いた、成功し金や地位が手に入って、いい気になってると足元をすくわれる という事ですね。

  • @garden01
    @garden01 2 роки тому +430

    運次第だから諦めろじゃなくて年齢関係なく、幸運に遭遇するために色んなことにチャレンジしろという事なのかな。

    • @りんごはっぴー-r9n
      @りんごはっぴー-r9n 2 роки тому +38

      お金のことだけ、人の都合だけで考えると、幸運に遭遇する為に色々なことにチャレンジしろって事だけど、それって博打だよね。ギャンブル依存性の人が「まだまだ、もっともっと」みたいにギャンブルを止められないのと同じだよね。
      運の要素を考えるのは、ギャンブルを繰り返すだけじゃダメなんじゃないか?、お金のことだけじゃなくて環境のことも考えるべき、人の都合だけじゃなくて環境的な仕組みも考えるべき、みたいな意味なんじゃない?

    • @クソリプ師-b4b
      @クソリプ師-b4b 2 роки тому +45

      ギャンブルは払う元本と得られる対価の期待値があってなさすぎるでしょ。
      ここでいう幸運に遭遇するためにいろんなことにチャレンジって、絵を描いてみるとか、作曲してみるとかそういうのじゃない?

    • @りんごはっぴー-r9n
      @りんごはっぴー-r9n 2 роки тому +37

      絵や作曲も期待値が高いだけで、根本的な部分はギャンブルなんじゃない?
      ややこしいけど、たとえばある日絵のアイディアが湧かなくなったら、才能だけで考えると「才能が尽きた」みたいに手詰まりだけど、「今まではアイディアが湧く幸運に遭遇できる環境があったけどその環境が壊れた」みたいに考えれば、再び環境を作ることでアイディアが湧く、みたいに可能性が残る。
      運の要素を考える意味はそこにあるんじゃない?

    • @megakoiking9680
      @megakoiking9680 2 роки тому +39

      それを自分の鼓舞に使うのなら良いかもしれないが、他人に対して努力不足だとかそういう風に使うのはダメだよな

    • @ニュース番組て政府の感想
      @ニュース番組て政府の感想 2 роки тому +1

      支配者層には使っていいけど

  • @Kentaro_Covayashi
    @Kentaro_Covayashi 2 роки тому +37

    知り合いが何かのセリフを引用してこう言ってた
    「“自分が幸せになって良い“と思うことは勇気がいることだ」って
    幸運が降ってきても掴めない人の躊躇いとでも言うべきか。
    賢いからこそ、自分に厳しいからこそ、助成を断ってしまったりする・・・。
    詐欺だったり、嫌だったら抜ければ良いんだから、幸運に飛び乗ってみる勇気って大事だと思う。
    私もこの癖を治せるかどうかわからないけど、今度からはなるべくそうしよう。そう思いました。

  • @かるん-z1r
    @かるん-z1r Рік тому +31

    20代を病気で過ごしたワイが言う
    人生は運

  • @kagami_taruhi
    @kagami_taruhi 2 роки тому +72

    もし大谷翔平が江戸時代に生まれていたら…
    もし大谷翔平が現代であってもイタリアに生まれていたとしたら…
    運は才能を遥かに凌駕するほど重要ステータスなのかもしれませんね

  • @ゆったりまったり-f6k
    @ゆったりまったり-f6k 3 місяці тому +4

    これを見るとそりゃ日本の政治家みたいにそれなりの大金積んででも、不正してでも成功した席にしがみつきたいって思ってしまうのは少しわかる気もしてしまう。

  • @ゆず-s8s9o
    @ゆず-s8s9o Рік тому +45

    努力して成功したら誇ってもいいけど、努力させてくれた才能や環境に感謝しつつ成功してない他者には謙虚であるべきってことなんかな。例え全員が努力しても全員が成功者にはなれないからね。

    • @keil--5541
      @keil--5541 Місяць тому

      単純な努力だけでのしあがるのが1番ダメだろ。
      DaiGoは単純な努力だけで成功したけど「酒・金・女」だからな。
      武井壮は「できない奴が悪い。やり方は教えたろ」で堀江はもっとひどい。
      ハガレンの作者は「寝ないで仕事すればいいんですよ」で働いているし、過剰ウナ努力に頼った人はそれを押し付けるしそれが正義だと思うからな。

  • @GAGAGA77
    @GAGAGA77 4 місяці тому +7

    確かに成功者の出した本死ぬほど読んだけどどれも納得できたものなんてなかったし結局あんた運が良かっただけやんて場合多い。

  • @tomok453
    @tomok453 2 роки тому +381

    とても説得力がある研究結果ですね。都合のいい見方ですが世の中にはごく平凡なのに成功している人もいる気がしますし、結局のところ自分に才能があるかないかには固執せず、なにかやりたいことがあるのならばそれに向かって正直に邁進すればいい気がしました。

    • @idwomitana-engadekita
      @idwomitana-engadekita 2 роки тому +8

      バクシーン!

    • @tadanonekogami
      @tadanonekogami 2 роки тому +13

      ワンピースのバギーがその典型やな

    • @本当はそう思ってないけど
      @本当はそう思ってないけど Рік тому +16

      この世の歯車は凡夫が回してるからな

    • @KAZWACKY
      @KAZWACKY Рік тому +10

      ババという名の致命傷を引かない限り何とかなる。
      失敗するとババを引く確率は上がるけど。才能と苦労でチャラにできる?

    • @yuzou2913
      @yuzou2913 Рік тому +64

      産まれた瞬間から「運」ですからね。
      親が金持ちか・IQが高いか・身体に障害はないか等々も全て運です。
      セーフティネットが比較的まともな日本に産まれただけで幸運だって考えも出来ます。
      世界を見れば、やりたい事をやれる環境がある方が珍しい位ですからね。

  • @ゆきc
    @ゆきc Рік тому +53

    この研究は存じ上げませんでしたが、精度によってはピケティと並ぶくらい重要な研究になりそうですね。
    わかりやすい解説ありがとうございます!

  • @mocochin-ekizo
    @mocochin-ekizo Рік тому +23

    赤ちゃんの時に取り違いられて、ビンボーな方に引き取られた赤ちゃんはトラックの運ちゃんにしかなれなかった、と言う話が数年前にあったよね。元の兄弟は良い暮らししてたのに。

    • @スウィーティー
      @スウィーティー 6 місяців тому

      フィクションだけどミニオンでもそういうキャラクターいた

  • @user-teriteri
    @user-teriteri 2 роки тому +324

    数打ちゃ当たるの精神を持つのがいいわな

  • @fikafinka
    @fikafinka 2 роки тому +574

    薄々感じてたことを、しっかり科学的に説明してくれて凄いと思ったし、それをわかりやすくまとめてくれたこのチャンネルにも感謝!!
    努力やら才能より運だな結局は…と感じることも多かったけど、そんなら、運なんていつどこで自分に回ってくるかわからんのだから、まだまだ腐らずに生きていこー。

    • @ニュース番組て政府の感想
      @ニュース番組て政府の感想 2 роки тому +11

      運=実行力=才能➕努力=結果
      つまり運とは努力である(?)

    • @user-suge2xj28kla3
      @user-suge2xj28kla3 2 роки тому +41

      だから税金が高いの 金持ちが金持ちなのは運だから貧乏人に再分配が必要

    • @user-zysaomz6te
      @user-zysaomz6te 2 роки тому +49

      いい運が来た時思いっきり活用できる人が1番強いって大学の先生が言ってたわ

    • @kapi7270
      @kapi7270 2 роки тому +6

      最近それほんとに思ってた

    • @くもんまさのり
      @くもんまさのり 2 роки тому +6

      @@user-suge2xj28kla3 共産主義か?

  • @内だあ
    @内だあ 2 роки тому +97

    成功者のエピソード聞くと大体行動力の鬼だと感じていたのでなるほど…と思いました。

  • @sold-xs7xt
    @sold-xs7xt Рік тому +30

    スポーツとかにスポットを当てた時も開花するかもしれなかった才能が環境とかで潰されてるところもよく見るからやっぱ運も大きいよね

  • @eDGALRJTV6Yr3PA
    @eDGALRJTV6Yr3PA 3 місяці тому +4

    人生、生きてる中で自分でコントロール出来ない部分は全部運だと考えれば分かりやすいよ。
    そしたら人生の1分、1秒でさえ運が絡んでいる事が分かる。

  • @あんまり重要じゃないアカウント

    親ガチャの所は完全に運よな。子供の知的好奇心や創作力を萎えさせるような親だったら考える力もつかんし、若しくは経済的・社会的に重大な欠点がある親だったら人生がハードモードに。

  • @mamba5488
    @mamba5488 10 місяців тому +7

    要約すると、才能があれば生涯資産は平均的に高くなるが、運の要素はそれ以上に強い為、不幸が連続すれば才能など関係なく資産を失う
    結果人生は運に左右されている

  • @大雑把アケルナル
    @大雑把アケルナル 2 роки тому +27

    論文を漫画や音楽や映画に置き換えると分かりやすいですね。
    過去に大ヒットを出した人にだけ延々と作品発表の機会を与え続けても言い方は悪いけど一発屋の可能性もないわけではないし、逆に言えば無名の人の中に大ヒットを出す可能性のある人もいるわけだから、無名の人でもチャレンジできる機会が与えられる方がいい作品に巡り合えそうな気がしますね。

  • @furonasigg
    @furonasigg Рік тому +15

    ようやく求めていた内容の動画にたどり着けました。
    ありがとうございました。

  • @クリス89
    @クリス89 2 роки тому +62

    才能や努力で得るリターンは時間がかかるのに比べて
    不幸は一回で再起不能なレベルで痛手を負うことがあるから当然といえば当然の結果ですね
    成功の遭遇率を上げる行動力も逆に不幸に遭遇する可能性も高くなるわけで
    一般レベルのの努力と才能があれば結局は人生は運なのでしょうね

  • @nyao1
    @nyao1 2 роки тому +48

    運良くオススメにこのチャンネルが載って、知ったのも運が良かったってことかな

  • @ハゲ-w4z
    @ハゲ-w4z 2 роки тому +13

    おすすめから来たけど、この動画のおかげでだいぶ精神が落ち着いたよ。ありがとう

  • @visselTaipei
    @visselTaipei 2 роки тому +495

    めちゃくちゃ面白いなこれ…
    ちなみにお金を増やす方法として「使わない」が1番増やす方法と言われるがまさしく「消費=不幸」であって、
    いかに「消費するタイミング」を増やさないことが行動によっても多少運を左右できる限界かもな、ちな今コンビニで爆買いして爆喰いしながら見てて鬱

    • @早乙女主水-m9m
      @早乙女主水-m9m 2 роки тому +73

      @深生そば 合成の誤謬、貯蓄のパラドックスというやつみたいですね

    • @jubako-no-sumi-wo-tutuku
      @jubako-no-sumi-wo-tutuku 2 роки тому +63

      そう。むしろ経済的には非効率は推奨されるべきもの。巷では非効率が日本経済の足枷のように言われているが事実はその真逆。面白いよね。

    • @jubako-no-sumi-wo-tutuku
      @jubako-no-sumi-wo-tutuku 2 роки тому +49

      @@atp11214
      それは違うと思います。その説明が正しいとすると、経済成長している国の国民は皆、業務の効率化に対して消極的でなければなりません。ですが、現実には効率化に対してはどの国も大変積極的です。
      なぜそのような勘違いが起きてしまうのかと言うと、一国の経済というマクロなものを、市場(民間)経済のミクロな視点で説明しようとするからです。
      一国の経済は市場というミクロ経済を、政府の財政・金利政策によって支えることで成り立ちます。これがマクロ経済の考え方です。

    • @jubako-no-sumi-wo-tutuku
      @jubako-no-sumi-wo-tutuku 2 роки тому +23

      @@atp11214
      カッコつけた説明のわりに、最後ミクロとマクロの使い方が逆になってました(笑)訂正しといたんで勘弁してください。

    • @太郎猫-n6m
      @太郎猫-n6m Рік тому +30

      昔の経営者の松下幸之助は99%は運だと言っていたね。勿論凄い努力が必要だけど努力が報われる場所に居ないと報われない。

  • @francois8441
    @francois8441 2 роки тому +66

    冒頭のセレンディピティに関して、研究者は社会人ほど安定していない世界だからこそ、成功とは運であることを本質的に理解している人が多いと思う。

  • @吉峰聡
    @吉峰聡 Рік тому +131

    資本主義という複雑で難解で難しいゲームの構造をこんなにシンプルに整理してくれたおかげで、私はこの世界に適したプレイヤーに比較的簡単になれるとんでもなく凄い情報で驚きました。

    • @ワッツ-b3c
      @ワッツ-b3c 10 місяців тому

      全く関係ないけどKing gnuかと思った笑

  • @おおお9
    @おおお9 2 роки тому +183

    才能の有無が決まるのも運

    • @トイレでテコンドー
      @トイレでテコンドー 2 роки тому +48

      努力ができる人間になれるかどうかも💩

    • @CR-zv9pn
      @CR-zv9pn 2 роки тому +59

      才能を発揮できる環境に生まれるのも運、自分の本当の才能を発見できるのも運

    • @ヴィットーリオエマヌエーレ2世-b9l
      @ヴィットーリオエマヌエーレ2世-b9l 2 роки тому +17

      マジでこれ

    • @人狼jファン
      @人狼jファン 2 роки тому +22

      でも個人的に思うのが最近はネットの発達によって情報の格差はなくなってきてる気がする。
      この世は多分色んなもんが運でできてるけど、きっと適切な情報を取捨選択して活用できれば、今の時代多少は自分で自分の道を切り開けるんじゃないかなぁ

    • @陽気なポテト
      @陽気なポテト 2 роки тому +7

      @@CR-zv9pn メッシがサッカーやってなかったらな。てのもあるし運すぎる

  • @oops6413
    @oops6413 2 роки тому +241

    選択と集中よりばら撒きが最終的な成果は大きいっていうの、逆説的なようで、すごく納得する
    研究する側としても、成果を見込まれて投資されるより、ひもじい環境でもそんなに期待されてない方がいい研究ができると思うんだよな

    • @idwomitana-engadekita
      @idwomitana-engadekita 2 роки тому +30

      人か会社・組織は問わず、選択と集中はある程度成長した段階でやることで、
      バラマキはその前段階ってイメージしてます。
      例えるなら、百年単位で育てる大木を、種から育てるとして、
      いきなり厳選した数個よりも、まずは最大数を多くして発芽を待つ。
      そのあと、苗の段階に育ってからは、間引きなどで数を減らして栄養を集中する、
      こんなイメージをしてます。

    • @x-ray3800
      @x-ray3800 2 роки тому +9

      @@idwomitana-engadekita それで言うと人間って苗のまま一生を終えることね

    • @mabon113
      @mabon113 2 роки тому +8

      やる気と悪意を変数に追加したら全然違う結果がでそうですね。計算の仕方は知らんけど

    • @KAZWACKY
      @KAZWACKY Рік тому +4

      集中しなければいけないほど資本/経費比率が減っているともいえる。
      これで行くと、選択と集中は高確率なばくち。リスクヘッジはアウトソース

    • @archipelagoperson
      @archipelagoperson Рік тому +2

      特に理由なくポジショントークで言ってるだけならそれは単なる思い込みっすよ

  • @yden3631
    @yden3631 2 роки тому +28

    人生に必要な要素
    ・環境
    ・運
    ・才能
    ・努力
    これらをバランスよく摂りましょう

    • @tenggutuomi
      @tenggutuomi 2 роки тому +9

      環境と才能も運ですよ

  • @nameless0T
    @nameless0T Рік тому +44

    結論もすごく納得いくものだけど、なにより資産が倍あるからといって人間としての能力が倍あるわけではないというのがまさになんだよな

  • @守健太-i5d
    @守健太-i5d Рік тому +59

    歴史上の著名な天才を見ると、時代ごとに出てくる地域が偏ってるのよね(紀元前ならギリシャ、ルネサンス時代ならイタリア、産業革命期はイギリス、近代ならアメリカみたいに)これって本当に世界一の天才がその時代そこに生まれていたわけじゃなくて、当時の最も先進的な地域に生まれなかったために埋もれた才能が無数にあったことを意味してるよね。ダ・ヴィンチなんて1000年に1人の天才みたいに言われてるけど、本当は彼と同じ時代に彼より才能があったけど無名の人間がいくらでもいたのかもしれない。

  • @showflatkk.3288
    @showflatkk.3288 2 роки тому +379

    イグノーベル賞を褒め、ムーンショットを否定するような研究成果で凄く良い

    • @archipelagoperson
      @archipelagoperson Рік тому

      良いってのはようはあなた個人の意見ですね?
      あなたの感想の価値ってなんですか?
      イグノーベルな人たちって感じですね

  • @赤野他人-j4i
    @赤野他人-j4i 2 роки тому +10

    つまり、世の中は不平等だと言うことですね

  • @kgt838
    @kgt838 2 роки тому +31

    「また、必ず会おう」と誰もが言った。 っていう小説に「人生は誰と出会うかで決まる」って書いてあったの思い出した

    • @SM-pk8gz
      @SM-pk8gz Місяць тому

      @@umiushi494 陰キャは最良の人物に巡り合う可能性は無いが、最悪の人物に遭遇する可能性を極小化出来る

  • @山内ひろし-p9b
    @山内ひろし-p9b 2 роки тому +26

    凄い面白いのに全然有名にならないチャンネルとかもあるから納得。面白い話が聞けました。

  • @YouT4501
    @YouT4501 Рік тому +8

    やっぱりそうですよね。日頃、自分の周りを見ていたり、偉人や有名人の経歴を聞いていて、やっぱり運が大事だよなあと思っていたので、かなり実感に近いです。

  • @蒼天-y8q
    @蒼天-y8q 2 роки тому +82

    人生運ゲーだと思うと、自責がなくなるので生きやすくなるね

    • @nonono9989
      @nonono9989 2 роки тому +37

      @@ガータ 結局我々は知的生命体だからなんらかの意思を持って動いてると思いがちだけど
      突き詰めると石ころが風が吹くと転がっていくのと同じで、外的要素に反応して動いてるだけなのよね
      つまるところ人は特別でもなんでもなく、相互作用で振る舞いを決めているだけのただの物質

    • @user-lg4lg5zn2m
      @user-lg4lg5zn2m 2 роки тому +3

      そう言う自然観というか世界観みたいなのはよく聞くけど実際どうなんやろ

    • @ジョンソンジョンソン-d3k
      @ジョンソンジョンソン-d3k Рік тому +1

      よーく、よーく、目をつむって考えるんだ。。。小難しい事は考えなくていい。本質がぼやけちゃう。
      人間が生を受ける前に『遺伝子ガチャ』と『環境ガチャ』を強制的に引かされるでしょ?
      その人間の容姿と知能の設計図になる『遺伝子ガチャ』、それを発揮させるかどうかの『環境ガチャ』。
      『才能』なんてものは遺伝子ガチャの中に入ってるんだから、そりゃあどう考えたって運でしょ。
      え?『努力』?
      そんなのみんな”何かしら”やってんじゃん?

    • @re-es1
      @re-es1 Рік тому +1

      決定論やね。ラプラスの魔やね。

  • @umaibou_ex
    @umaibou_ex 2 роки тому +44

    「1から10まで偶然だ。日が昇るのも偶然だ」
    「荒野でもオアシスでもいい、それは僕が決める」
    この歌詞に支えられた事があるけど
    全部が全部偶然で、全部偶然なら自分で良し悪し決めちまえばいいって思えるようになってからだいぶ楽になったな

  • @papapandoki3862
    @papapandoki3862 2 роки тому +102

    スポーツとか将棋みたいな分野なら、最も才能ある人間が富や名声を独占することはままある気もするけど、
    世の中的にはそれは例外で、多少の才能差より運がモノを言うのは経験則的にも納得できる。

    • @野生の俺が現れた
      @野生の俺が現れた 2 роки тому +19

      野球の大谷さんとか将棋の藤井さんとか、ああ言う人たちは運じゃ到底辿り着けないような境地にいるけど、政治家とかは血縁等の運が絡んでくる、みたいな感じかな

    • @smakocchann
      @smakocchann 2 роки тому +56

      「親ガチャ」も大きいですよね。
      せっかくスポーツや将棋などに卓越した才能を持っていたとしても、親がそれに理解のない人だと、
      「そんな金にもならんことをやるな!。そんな時間があったら、勉強していい大学に入るんだっ!!!」
      とか言われて、そのまま埋もれてしまいそう。

    • @あいうえお-u5q1s
      @あいうえお-u5q1s 2 роки тому +17

      試験で全範囲満遍なく勉強した人よりたまたまピンポイントで得意分野が出た人の方が点数がいいとかはあるある

    • @fbhjbdgnnnii89
      @fbhjbdgnnnii89 2 роки тому +37

      そうかな?それも、そもそも将棋ができるような環境に生まれるのかとかそういうのありそう

    • @yb22000
      @yb22000 2 роки тому +25

      スポーツは怪我しないのも才能の一つとされることがありますが、
      実際のところ、怪我するかどうかは運によるところも大きいと感じます。
      最高の実力を持っていても怪我で大成しなかった選手、たくさんいますよね。

  • @kubobass
    @kubobass Рік тому +14

    引き寄せの法則は「後知恵バイアス」ともとれるし、「無意識に幸運に遭遇する機会を増やしている」とも解釈できるか…

    • @eitof
      @eitof Рік тому

      確かに、人と関わる行動そのものの期待値がパチンコと何がどう違うのかみたいな話でもありますね。
      ただ、そういった功利的な欲望の元に、打算の元にそこまで人と関われるか?と考えたらNOなんだろうなーとも思います。

  • @やすいしくん
    @やすいしくん 2 роки тому +24

    社会人になって数年して思うのは40代以降はみんなお参りとかに熱心
    無意識に一番運が大切なのを理解するのかもね

  • @メルあき
    @メルあき 2 роки тому +22

    公立中学校の部活だと、先生の異動ひとつで強豪になったり弱小になったりを普通に見るけど、進学する生徒の質は大して差がないんだからたまたま先生がそこにいたいないの運で人生が劇的に変わるの何だかなって昔から思ってた

    • @tpmawo
      @tpmawo 5 місяців тому +1

      それありますな、私立だと顧問コーチが異動しないから、累積で強くなる

  • @蓮蓮-c7s
    @蓮蓮-c7s 2 роки тому +11

    実験では資産が同じでスタートだけど、現実は当然そうじゃないわけで。
    そう考えると実際にはもっと才能の影響は低いんかもしれんね。結局金持ちの子供に生まれるという運。

  • @流し灯篭-h2o
    @流し灯篭-h2o 2 роки тому +31

    途中の研究資金分配の話は実際にやると「頑張ってももらえる金が変わらないなら」と、研究に熱心に取り組む人が減って能率が落ちるという落とし穴がありそう。

    • @戯言-g8o
      @戯言-g8o 2 роки тому +18

      研究者は自分がやりたい事をやりたい人種だから
      人類のためとかそんな大層な理由で研究してないからなあ
      金の為に研究してる人はほぼいない

    • @smakocchann
      @smakocchann 2 роки тому +6

      @@戯言-g8o
      そそそ。
      自分の好きな研究なら寝る間も惜しんで、自分の全才能を傾けてやるけれど、
      カネのためにイヤイヤやるような研究は、まあまあそこそこ失敗しない程度しかやらないものですから。

  • @ceni4468
    @ceni4468 Рік тому +25

    何かに特化した才能よりも、コミュ力という才能を持ってる人の方が幸運に遭遇する機会が増える分有利なんですね…

  • @t.miki40
    @t.miki40 3 місяці тому +4

    アップルやエヌビディアの入社試験は受かりそうもないけど、株さえ買えば株主になって利益を受け取れますね。

    • @ytanaka257
      @ytanaka257 3 місяці тому +3

      いくら企業分析して自信を持って買ってもその株が上がるかどうかも運の要素がある。
      プロの投資家といってもボロ儲けは難しい。

  • @sionberryz
    @sionberryz 8 місяців тому +20

    成功した人が「努力」をことさらいうのは「成功できない人=努力が足りない。」という事にしたいのです。
    努力を前面に押し出すことで、資産ができないのは自己責任だから助けなくても良い、、という事にして自分の資産を取られないようにする心理です。
    資産ができるのが努力より運の要素が大きいので、しっかりと累進課税をして富の再配分をする必要があるという事になります。

    • @ミトシンクボシン
      @ミトシンクボシン 6 місяців тому +4

      ​@Kamyu1213累進課税が強かった頃の昭和の日本は今よりも経済成長率が高いよ

    • @瀧川務-k6y
      @瀧川務-k6y 5 місяців тому +1

      仮に才能があったことで成功したとしても、運よく才能がその人に与えられたと考えれば何も賞賛に値しないし、他の人に対し生活において優越、優遇される根拠でもない。・・そう考えれば富の分配格差も競争の結果として放置せず、平等や多くの人の経済的幸福実現の理念で、できるだけ再分配されるべきでしょうね。

  • @coffeeshopooyama9833
    @coffeeshopooyama9833 Рік тому +9

    どんな才能の持ち主も紛争地帯に生まれちゃったり災害に巻き込まれたらどうにもならないからね
    戦争や災害で亡くなった人たちも、生きていればものすごい才能を発揮していたであろう人が大勢いるはず

    • @user-wu8ue3ui4k
      @user-wu8ue3ui4k Рік тому +3

      毎年5千万件中絶されている中でも世紀の発明家もいると思うと運の前には無力だと思い知らされますね。
      素質はあっても産まれることすら叶わないんじゃね。

  • @一一-d7x5m
    @一一-d7x5m Рік тому +9

    ヒット商品を生み出したりしてひとヤマ当てて、『あの◯◯を生み出した』『元✕✕社長の』って枕詞で語られるあの人やあの人が、その後パッとしないしSNSやらでボンクラ未満のしょうもない発言ばっかりしてるのばっかりというのも、とても腑に落ちる。

    • @神戸r
      @神戸r 4 місяці тому

      何も当ててない君よりはマシなんではよ口先だけでなく実力付けてもろてw

  • @manbanana7469
    @manbanana7469 2 роки тому +12

    どの国でいつの時代で、どんな親で、どんな体で...って全部運やから

    • @user-wu8ue3ui4k
      @user-wu8ue3ui4k Рік тому

      糞みたいだよね

    • @ponderion3mimu
      @ponderion3mimu Місяць тому

      そうそう( 'ω')
      でも腐らずに努力して自分磨きをしてきた人間に必ず女神は微笑む

  • @米田正裕
    @米田正裕 2 роки тому +56

    イグノーベル賞というより普通に有益な研究のような

  • @melody-mu7tg
    @melody-mu7tg 2 роки тому +20

    そうだろうとなんとなく思ってた解説ありがとうございます最近の動画の中で一番好きです

  • @nemesu3678
    @nemesu3678 2 роки тому +36

    内容もさることながら、良い締めありがとうございました
    成功も失敗も意外と淡々としたものなんですね

  • @hikaruy5502
    @hikaruy5502 2 роки тому +33

    なるほど、真面目で一途な人よりも軽薄でコミュニティが広い人間の方がモテる確率が高くなるという事かな?

    • @この欄日本語に出来んのかよ
      @この欄日本語に出来んのかよ 2 роки тому +16

      真理言うな、消されるぞ

    • @dhmo1529
      @dhmo1529 2 роки тому +1

      大数の法則だな
      モテる確率が実在して独立してるかはわからんけど

    • @Ryuji_Umigiwa_Private
      @Ryuji_Umigiwa_Private Рік тому +2

      だね。

    • @ymk-pq6pl
      @ymk-pq6pl 4 місяці тому

      それはあるな沢山きても頑張って一人に絞ろうとすると下手したら一生決まりきれない時はある。

  • @ふみぽんふみぽん-x6q
    @ふみぽんふみぽん-x6q Рік тому +7

    資本主義じゃなくても、運のいいヤツには誰も勝てないよ

  • @HAJIME46490
    @HAJIME46490 Рік тому +17

    まず才能こそ運だからね。

  • @itsapieceofcake64
    @itsapieceofcake64 2 роки тому +145

    幸運な機会に巡り合えるようなコミュ力というか性格なのが大切な気がする

    • @かねもち-i2j
      @かねもち-i2j 2 роки тому +46

      要するにコミュ力が大事だと。
      当たり前の現実だけど陰キャには辛い

    • @うまいかすてら
      @うまいかすてら 2 роки тому +8

      その時に必要な人材を集めれるかどうかになるなここで駄目な奴を引くか引かないかで成功するかがかわるんだな

    • @nagara5496
      @nagara5496 2 роки тому +81

      そのコミュ力や性格が身につくのもそういう風になるイベントに幸運にも出会えたからなんだと思うよ

    • @からりや
      @からりや 2 роки тому +48

      コミュ力も然るべき環境で見につくんだわ結局運がかなりの割合を占める

    • @ignite09823
      @ignite09823 2 роки тому

      @@かねもち-i2j そりゃあ陰キャはコミュ力を磨く・養うきっかけとなる出来事・交友関係の構築のための試行回数=幸運に出会うための機会作りに消極的だからしょうがないだろ

  • @ぴゃ-e6n
    @ぴゃ-e6n 2 роки тому +47

    幸運に遭遇する機会を増やせばいいんだって実際の行動に移れる性格かどうかは運だし、そうできるような環境や心身を持ってるかも運だし、結局は起きた幸運にただ感謝するぐらいしかできないんだよな

  • @Drbright963
    @Drbright963 2 роки тому +7

    自分が不幸な人間だと思っている人は、自分が不幸でなければいけないと思っている。なので自分は幸せと思ってみれば、世界が幸せで溢れていることに気づく。

  • @NRKJD78L
    @NRKJD78L 4 місяці тому +2

    こういう努力をしましたって話も聞くけど、
    あの時◯◯じゃなかったら
    あの人に会わなかったら
    ◯◯と言われていなかったら
    ◯◯に行かなかったら
    こうなっていなかった
    って話をする人も結構いる気がする
    (謙遜のためだろうけど、実際多少なり運のおかげと自覚してる)

  • @kanrikensu7412
    @kanrikensu7412 3 місяці тому +2

    前提として、行動して運よければ成功するのであって
    堕落してたまたまら宝くじ当たりましたはほぼない
    再現性ある稼げるネタを如何に運良く見つけ効率的にそのネタを使い倒せるかのゲーム

  • @user-vd8iv5
    @user-vd8iv5 2 роки тому +91

    運と才能と努力の3つで決まる。才能を磨ける環境に生まれることが最優先だから1番重要なのは運だわな。

    • @huri-za
      @huri-za Рік тому +2

      頭良いなw

  • @シマナガシクジラ
    @シマナガシクジラ Рік тому +8

    運で決まるから沢山投資した人が勝つ可能性が高い。
    金 時間 努力 
    行動して何回もクジをひくのが大切

  • @un_chi
    @un_chi 10 місяців тому +5

    これ地味に優良動画だと思う🥺

  • @spica_spring
    @spica_spring 5 місяців тому +5

    人生は運なんだからガチャを引きまくることが大切なんだよな。単発ガチャじゃ無理でも30連もすれば1枚くらいSSRが出てくる。
    だから外向的な人ほどチャンスに巡り合う機会が増えるから成功を掴みやすい。
    家でゲームやスマホ見てるだけじゃ駄目なんだよな。(スマホをみながら)

  • @z29-v1v
    @z29-v1v 2 роки тому +31

    どんな結果も「誰にでも慈しみを持って接する」ことが大事だと言っている

  • @フルーツキウイ-f8u
    @フルーツキウイ-f8u 2 роки тому +12

    仮に才能があるとして、"才能を持って生まれてくるか"がまず運

  • @papapandoki3862
    @papapandoki3862 2 роки тому +66

    11:27 研究予算の分配について、最良の選択は「平等基準」で最悪は「能力基準」なら、
    今国が進めている科学研究費を一部の名門大学やスター研究者に集中して配分する方針は危険なのか…

    • @たんしお-m3z
      @たんしお-m3z 2 роки тому +31

      基礎研究が大事だって言われてんのにお金出さんからねぇ

    • @二倍河原次郎
      @二倍河原次郎 2 роки тому +7

      とはいえ、金を全員一律に出しても、必要な金の量がまず違うし余剰であったらいいなの量ももっと違う。そのうえ、金を出す量で論文の数や環境を維持する努力が低下するであろう。ま、そもそもの総量が少ないのは論外ではあるけども…

    • @りんごはっぴー-r9n
      @りんごはっぴー-r9n 2 роки тому +6

      頭の良い人ほど最良の配分を考える時に、「同時に平等に配分しなきゃ」みたいに考えるんだよね。
      でも結局、寄付とかで名門大学やスター研究者に予算が集まる訳だから「平等基準」も危険。
      だから頭良い人じゃなくて、ちょっとおバカな人に最良の配分を考えさせるのが最良。
      ややこしいけど、最良の配分を考えることで配分を貰う人を特定の人に固定するんじゃなくて、順番で交代するのが最良。

  • @ppd5232
    @ppd5232 2 роки тому +19

    言われてみれば「世界で一番ヒットを打った打者」は、基本的に1番ライトであることが多かったですね
    やっぱ打席に立たなきゃ何も始まらないってことでいいのかな?

  • @shucol
    @shucol 11 місяців тому +5

    幸運と遭遇する確率を高めるために、打席に立つ回数を増やすことは努力でできそうね。だから、才能は置いておいても、やはり努力は無駄では無いという結論も導き出せそう

  • @跳馬蔦廊
    @跳馬蔦廊 Рік тому +7

    すごい興味深い話でした!
    科学的アプローチでしっくりきます。

  • @sonicck777
    @sonicck777 2 роки тому +40

    いらすとやの成功は超納得

  • @rsit727
    @rsit727 Рік тому +6

    残酷すぎてしんどいがそう思うことはある
    活躍できている天才的なスターもそういう環境に運良く生まれ育って、本人の努力もあるけど環境も味方して活躍できているというだけ...
    幸運イベントが少なくても自発的な不運イベントを減らして生きたい所存

  • @でんちゅう-i7n
    @でんちゅう-i7n 2 роки тому +7

    いくら努力してもそれが成功する「絶対」の保障がない時点で、
    結局人生は運次第なんでしょうね

  • @パス専-j2m
    @パス専-j2m 3 місяці тому +3

    才能に恵まれるのも運だし発見されたり世間に認知されうる境遇につけるのも運だ

  • @noname-oq5tj
    @noname-oq5tj Рік тому +3

    スピリチュアルな意味ではなく、幸運は落ちているところに落ちているから今が不幸ならば幸運の落ちているところに身をおくべきだ。岩場にいてもトリュフは取れない。幸運を例えばチャンスととらえるなら、チャンスをくれる人のそばや企業に居るべき。そんな感じでシンプルに考えて行動すればいい。