Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
不器用なのに、金属愛が伝わる!なんて分かりやすい😊
おりんのように共鳴させるものは分子が揃った塊から旋盤で削り出さないと良い音色はでないでしょうね
削り出すんじゃなくて粘土で作って音が鳴るのかワクテカしながら見始めたそして予想通りすぎて思わず拍手しそうになったw
考えることは、貴金属ぶっ壊し変態youtuberなのに、工作になるとめちゃくちゃぶきっちょyoutuberで全然期待してたのと違うポンコツを作り上げて期待を裏切るやさぐれさんが大好きですwいつか、プロパンガスボンベで溶解炉自作してほしい
大切かぶっ壊すという謎パワーワード
焼成した後が「ハスの花」っぽく見えておおーと思いましたが「コッキン」って音に笑いました🤣
いつも動画を見る時にワクワクさせてもらっているのですが、何かものづくりを始めた時だけソワソワさせられるwものづくりの不器用さは天性のものかもしれん、、
一瞬すごくのいい音色に騙されました😂やっぱり好きだなぁぶきっちょなやさぐれさんもう少しで16万人ですね、これからも楽しませてください✨️
純銀のおりん、めっちゃ楽しみです!!
おぉぉぉと大切にぶっ壊しますねが好き過ぎ
おつ狩り様です!いやー、騙されました!😃良い音色スッゲーーー!って、なってたんですが!😂是非、綺麗な音色のおりんを完成させて下さいね!楽しみにしています😊
美術系の大学志望のいち視聴者です。"銀粘土"というものを使ったことはないのですが、よく似た(動画を見た感じ)テクスチャーの粘土を受験の対策で使っています。粘土自体の密度を上げたいのであれば『よく練る』ことをおすすめします。よく練ることで・ムダな空気が抜けて密度が上がる・全体にムラができにくい(乾燥や熱を入れる際に)・制作物の精度が上がる(きれいに仕上がる)などメリットがたくさんあります。でも、そもそもすぐ固まっちゃう…よし水を使おうヌリヌリでも手にねっちょり。そんなときは霧吹きで粘土の湿度調整をしてます。ですがただかけるだけだと、表面だけベチョベチョしてしまうので、粘土に穴を複数開けてそこに霧を吹きかけてます。そして『よく練る』なのですが私は5,6kgの粘土に体重をかけて練っているのですが、動画で出てきた粘土は少量なので、指や手のひらで「押し込んで引き伸ばした部分を折り込んでまた押し込む」みたいなのを繰り返せば自然と柔らかすぎず硬すぎない粘土ができると思います。目安として『耳たぶぐらいの硬さ』と教えられましたが、私は『 手につきにくく、ヒビが入らない硬さ』を意識してます。成形する際の粘土同士の隙間やシワは粘土ベラや、曲がる三角定規みたいなもので、『 なめす』とムラはできにくいとおもいます。道具を使わない場合は気合で押し込んだり、叩いたりしてから隙間やシワを指で軽くなぞればある程度小綺麗には見えると思います。こんなばかみたいに長い文(良く言えば熱烈なファンレター)見てくれるとは思えませんが、見てて楽しくてつい送ってしまいました。ですが、まだチャンネル登録してないので参考にして頂ければチャンネル登録したいと思います。w
すっごく分かりやすく教えて下さりありがとうございます^^他の方も仰っていますが、事前によく練る必要がありましたねwいやー、私粘土に触れる機会があまりなかったのですがそういう技術が今回のようなモノ作りに活きるのですね!もっと勉強してからリベンジしたいと思います^^ありがとうございます!また色々教えてやってくださいね^^
酷い出来で凄く面白かったです!🤣
おりんを作る(^^)お盆近いからですかね✨いびつだけど銀のおりん綺麗✨
「編集間違えました」わかっていました。「なんという戦慄」上手い。
もう途中から笑いが止まらなかったw
11:30 銀おりんの音色、音色といって良いものか分かりません。ぶつけた音かもしれませんが、ともかくおもしろかったです😊楽しい動画ありがとうございました♪
やさぐれさん製作のおりんを見て、子供が昔、幼稚園で製作した紙粘土の鉛筆たてを思いだしました。ありがとうございました。
今回もすごくわかりやすくて面白かったです♪銀粘土では無理なのですね。これからも無理せずに頑張って行ってください。
おりんと電気炉がサイズピッタリwww
銀のお輪に音色素晴らしい。真鍮製に負けず劣らず澄んだ音だ。...本当に真鍮の音だったw
俺も作りたい😂少なくとも4kgは銀が眠っている。いつかスクラップから集めて作ろうと思います。電気炉、俺のと同じ😊
おもしろい!次回も期待します。
銀粘土なら入れ歯を作る方法で綺麗なおりんを作れます。パラフィンワックスでおりんの形をつくり石膏に埋没して、ワックスをお湯で流して銀粘土を入れて、圧をかけて石膏ごと電子炉で加熱すれば多分綺麗なおりんが出来るかも
本当にこんなのでそんな音が?! と思った直後……ですよねー
登録者数16万人達成おめでとうございま~~す!!
初めまして!昨日ウロウロしていたらやさぐれさんにたどりつき、ちょっと拝見させてもらってます😄勉強になるし、内容も楽しく登録しました。いやぁ~素晴らしい!知識はやはり大切ですね。😆勉強させてもらいます!
実は私もウロウロしてたら、ヤサグレさんに遭遇したひとりで、それから、どっぷりはまり、過去の動画をみまくり、やさぐれ党になり、都市鉱山探し当てるため、実家やらなんやかんやの探し回ってます!過去の動画もメチャンコ面白いですよ〜!
とうとう溶解炉を購入されたんですね。海外の方がアルミ缶や銅線を溶解してインゴットを作る動画をよく見ているのですが、なかなか大きなインゴットが作れるようですよ。成果を楽しみにしています。
仏具編。ワクワク😃💕安定のやさぐれ動画👍️
13:25コモキンヘ旅立ちます。
「…や、…ぐれや、やさぐれや、西の街に住むブリギッドという漢なら、そなたの銀をおりんに…ぐはぁ(吐血」
ww声出して笑ったwwもう別件でいろいろお願いしているのであまり無茶ばかり言えないんですw
形より音色と供養する気持ちがあれば問題ない!
コンッwwwずっとニヤニヤが止まらななったです。このおりんも鈍して叩いてやれば良い音になるかもですよ!是非、コイツの変化を見たかったです。
やさぐれさんのちょっと不器用(いい意味でw)な所たまらんっす。
おりんの音色楽しみです😃
次はこれを溶かして鋳造しておりん作るのか楽しみや
鋳造おりんが出来上がるの楽しみにしてるわ(´∀`)
心の隙間!型を作って流し込むスタイルとか良さそうですね〜
いつか集まった銀でものすごいものつくりそう
こんOOは!見た目より漢は中身ですよ!楽しみにしてます。
そりゃあ継ぎ目だらけのお鈴・・・というよりお椀じゃ良い音は出ないですわな😅銀じゃなくて金だけど、展示会でお鈴を叩かせてもらったことがあるけど、確かに澄んだ美しい音色でした。
金属で作ってみたシリーズ大好きです😊
手書きの応援メッセージは嬉しいですよね(≧▽≦)やさぐれおりんの素敵な音色は楽しみにしております!
次回、鍛造編
幼稚園のお粘土の時間クオリティなのにシルバー!素晴らしいやさぐれさん
粗っぽい作りでしたが、次につながるネタで流石のプランニング
コン。コン。ビクーリ( ・∇・)てか、ほんとにフェイクのような音色がするのか!とちょーわくわくしたのですが密度ってことがあるんですね。
フルートやサックス等はスターリングシルバーを使って製作されているものがありますが、爪で弾いてもおりんのような響きは出ません。一応はハンマー等で銀板を叩いて作るんですが、鍛造というだけではこういった澄んだ音は出ないようです。
モノづくり方面では、やはりやさぐれクオリティ…。
やさぐれさん毎回楽しい銀ねんどおりんの音には期待して笑った😂
金属の扱いには長けているが、不器用さは隠しきれなかった笑
お盆に備えておりんを作ったと聞いて、
私の純金鍛造リング、落とした時に小学生のマウンテンバイクのベルみたいに響いた😂
元のおりんで砂型作って鋳造すれば…とも思いましたが、この様子だと本当にきれいな音を出すなら鍛造じゃないとダメなんでしょうね既製品が高い理由が分かりました(いっそ、金型まで作ってたら面白そう)
本当に、皆さん!やさぐれメタルさんに金属送る方法教えてー(ください)
微細なクラック、鬆、暑さの極端な不均一・・・で磬・リンの音はガランガラン変わります。銅でも真鍮でもいいので、なるべく厚さを均一に・・・
最初に全部開けて均等に練って形を整えたら無駄が無いのに。
できあがったおりん、息子が小学生の時に作った、なんかわからん焼き物の入れ物にそっくりです!まあ大事に台所の引き出しにいれてます〜
ww小学生レベルwせめて中学生レベルになれるよう頑張りますw
貴金属の匠😂炉が出てくる!バーナーのスペシャリストだったのに😂炉にグレードアップハードルかなり上がりますね。作品の幅が広がりますね。
銀の鈴なんかも音を出すのがむずいって聞いたことあるばいɿ(。・௰・)ɾ
ついに買ったか(笑) 今後のメルトダウンが待ちどうしい😂
コラコラww
「大切にぶっ壊します」というパワーワードすこ
喋らせて貰えないペーストタイプに爆笑しました😂
結果は残念ですが…challengeする事が次に繋がる👍️👍️🎉✨🎶
つまり次は熱間鍛造にチャレンジするわけか。ガスバーナーあるから、プレス次第だな。
溶解炉!これは楽しみ!
まぁ、そうなるわなwwwでも、こういうの見ていても面白い
なんか全てが予想通りだけど楽しい(;^_^A
溶かして板状にして、叩いておりんにしては?叩くことで密度も上がるので良い音色になりそう。
Amazonで購入した電気溶解炉のガチレビューお願いします!!
なるんかい!!と思ったら違った
銀粘土でおりん、期待通りの音でない?編集ミスでよかった。期待通りの音でした。コツコツ音
配信、お疲れ様です。数年前にデパートで「黄金展」をやっていまして、金製品やらインゴットなどの販売をしていました。金の仏具に惹き寄せられて、眺めていましたが、純金製のオリンを見せて貰い大興奮!しかし、叩くと「コンッ」って、、、スタッフさんいわく、音は24金くらいまでが限界で、純金製だと響かないそうです。グヌヌ。
密度によってこんなに音色が変わるんですね~。ペーストタイプちゃんの言葉が途中で遮られたの笑ってしまいましたwそしてそして、登録者数16万人突破おめでとうございます!!これからもやさぐれメタルさんを応援し続けます📣✊
ふむふむ(・ω・)銀粘土で作った「おりん」の音色は、確かにヤバい...φ(・ω・ )メモメモ
もっと水入れて入念に練ってろくろで作れば。。。行けたかな?銀粘土で丸い板を作って叩き出し作るといいかもなー
いやー、7gの粘土はこの際諦めればよかったです。どの大きさも未開封なら大丈夫と過信していましたね。
メッチャわろた😂
コップのようなものを銀粘土で作った後、金属細工の叩き仕上げのようにハンマーで叩いて内部の密度を上げれば出来るのではないかな?
円盤を作って、球状の鉄床を使い、常温打ち出しで、中華鍋のように作るのもありかと。
あの音色を出すのにはきちんとした工程が必要なんですね( ..)φメモメモ
少し気になったので、おりんの叩き方横から横向きではなく縦に持ち、軽く手前から叩きましょう。宗派によって違うかも知れませんが、気になったので。
そ、そうなのですね!こういう一般常識に疎くてすみません;;教えて下さってありがとうございます^^
最近はメタルスライムですねw
純銀鋳造のおりん楽しみに待っています。
おりんの内側に塗るの、不乾性油でいいのかな?アマニ油とかの方が良さそうに感じるけど
意外にもいい音と思ったけど、やっぱり響かないのがオチでしたね。
全部混ぜて1つの銀粘土にしてからおりんの形にすればよかったやん😂
行き当たりばったり臭がひどすぎw鋳造でもダメ臭い気がしますのでどこかプレスやさんの協力をお願いしたほうが良さげ
純銀なので、平板に叩いて気泡を押し出した後にこれも叩いて成型すれば、鋳造しなくても行けるかもしれませんが、まぁ。
型を作ってそこに銀を流して作るのは難しいのでしょうか?
その型を作るのがかなり難しいんですよね。砂型鋳造にチャレンジしたいのですが砂から型を抜くのがかなり難しいですね^^;
明珍火箸みたいに棒状の風鈴を作ってみては?(棒状の銀に穴を空けるだけですし)
これからの季節にいいかもしれないですね^^
想像以上の音だった・・・と思ったらw
音色は密度と硬度に影響されます粘土の貼り付け時の隙間?があるとそこで金属中の音の伝播が切れて伝わらなくなり音が鳴らなくなります次に焼成だと焼き鈍した時と同じで金属組成が柔らかく音が響かず減衰してしまいますなのでおりんは塊から削り出しで作るかお寺にあるような大きなものは厚い平板を叩いて変形させて硬くなると焼き鈍しをして柔らかくしてまた叩くを繰り返して作りますあと単純に鳴らすのではなく余韻?音に揺らぎを出すために周囲の厚さを対面で微妙に変えて唸るような共振を作りますぜひ次回は鋳造からの作成でご先祖様が喜ばれるような物を待っています
紙粘土で試作すればよかったかもですね…。でも試作しても銀粘土だと響かないか…
11:03 お〜、見た目と違って涼しい音色ではないですか!
11:20 え〜〜、そうなの?😢
電気炉の蓋の閉じ方で情緒が窺い知れる。YAKEKUSO!!!
モノづくりの才能は…😅形状は全部出して一つになるように粘土を練って貼り付ければまだマシだったのかな
良い!!
妖怪のおりんw想像してた通りの音だがw溶解炉買ったのですか!これから楽しくなる???
そこそこの値段するはずなのに扱いが雑すぎる造形w
おりんの型を取って鋳造で作るのかっ!?
電気溶解炉キター
思ったよりおりんだw
不器用なのに、金属愛が伝わる!
なんて分かりやすい😊
おりんのように共鳴させるものは分子が揃った塊から旋盤で削り出さないと良い音色はでないでしょうね
削り出すんじゃなくて粘土で作って音が鳴るのかワクテカしながら見始めた
そして予想通りすぎて思わず拍手しそうになったw
考えることは、貴金属ぶっ壊し変態youtuberなのに、工作になるとめちゃくちゃぶきっちょyoutuberで全然期待してたのと違うポンコツを作り上げて期待を裏切るやさぐれさんが大好きですw
いつか、プロパンガスボンベで溶解炉自作してほしい
大切かぶっ壊すという謎パワーワード
焼成した後が「ハスの花」っぽく見えて
おおーと思いましたが
「コッキン」って音に笑いました🤣
いつも動画を見る時にワクワクさせてもらっているのですが、何かものづくりを始めた時だけソワソワさせられるwものづくりの不器用さは天性のものかもしれん、、
一瞬すごくのいい音色に騙されました😂
やっぱり好きだなぁぶきっちょなやさぐれさん
もう少しで16万人ですね、これからも楽しませてください✨️
純銀のおりん、めっちゃ楽しみです!!
おぉぉぉと大切にぶっ壊しますねが好き過ぎ
おつ狩り様です!
いやー、騙されました!😃良い音色スッゲーーー!って、なってたんですが!😂
是非、綺麗な音色のおりんを完成させて下さいね!楽しみにしています😊
美術系の大学志望のいち視聴者です。
"銀粘土"というものを使ったことはないのですが、
よく似た(動画を見た感じ)テクスチャーの粘土を受験の対策で使っています。
粘土自体の密度を上げたいのであれば
『よく練る』ことをおすすめします。
よく練ることで
・ムダな空気が抜けて密度が上がる
・全体にムラができにくい(乾燥や熱を入れる際に)
・制作物の精度が上がる(きれいに仕上がる)
などメリットがたくさんあります。
でも、そもそもすぐ固まっちゃう…
よし水を使おうヌリヌリ
でも手にねっちょり。
そんなときは霧吹きで粘土の湿度調整をしてます。
ですがただかけるだけだと、表面だけベチョベチョしてしまうので、粘土に穴を複数開けてそこに霧を吹きかけてます。
そして『よく練る』なのですが
私は5,6kgの粘土に体重をかけて練っているのですが、動画で出てきた粘土は少量なので、
指や手のひらで
「押し込んで引き伸ばした部分を折り込んでまた押し込む」みたいなのを繰り返せば自然と柔らかすぎず硬すぎない粘土ができると思います。
目安として『耳たぶぐらいの硬さ』と教えられましたが、私は『 手につきにくく、ヒビが入らない硬さ』を意識してます。
成形する際の粘土同士の隙間やシワは
粘土ベラや、曲がる三角定規みたいなもので、
『 なめす』とムラはできにくいとおもいます。
道具を使わない場合は
気合で押し込んだり、叩いたりしてから
隙間やシワを指で軽くなぞればある程度小綺麗には見えると思います。
こんなばかみたいに長い文(良く言えば熱烈なファンレター)見てくれるとは思えませんが、見てて楽しくてつい送ってしまいました。
ですが、まだチャンネル登録してないので
参考にして頂ければチャンネル登録したいと思います。w
すっごく分かりやすく教えて下さりありがとうございます^^
他の方も仰っていますが、事前によく練る必要がありましたねw
いやー、私粘土に触れる機会があまりなかったのですが
そういう技術が今回のようなモノ作りに活きるのですね!
もっと勉強してからリベンジしたいと思います^^
ありがとうございます!
また色々教えてやってくださいね^^
酷い出来で凄く面白かったです!🤣
おりんを作る(^^)お盆近いからですかね✨いびつだけど銀のおりん綺麗✨
「編集間違えました」わかっていました。
「なんという戦慄」上手い。
もう途中から笑いが止まらなかったw
11:30 銀おりんの音色、音色といって良いものか分かりません。ぶつけた音かもしれませんが、ともかくおもしろかったです😊
楽しい動画ありがとうございました♪
やさぐれさん製作のおりんを見て、子供が昔、幼稚園で製作した紙粘土の鉛筆たてを思いだしました。
ありがとうございました。
今回もすごくわかりやすくて面白かったです♪銀粘土では無理なのですね。これからも無理せずに頑張って行ってください。
おりんと電気炉がサイズピッタリwww
銀のお輪に音色素晴らしい。真鍮製に負けず劣らず澄んだ音だ。...本当に真鍮の音だったw
俺も作りたい😂
少なくとも4kgは銀が眠っている。
いつかスクラップから集めて作ろうと思います。
電気炉、俺のと同じ😊
おもしろい!
次回も期待します。
銀粘土なら入れ歯を作る方法で綺麗なおりんを作れます。
パラフィンワックスでおりんの形をつくり
石膏に埋没して、ワックスをお湯で流して
銀粘土を入れて、圧をかけて
石膏ごと電子炉で加熱すれば
多分綺麗なおりんが出来るかも
本当にこんなのでそんな音が?! と思った直後
……ですよねー
登録者数16万人達成おめでとうございま~~す!!
初めまして!昨日ウロウロしていたらやさぐれさんにたどりつき、ちょっと拝見させてもらってます😄
勉強になるし、内容も楽しく登録しました。
いやぁ~素晴らしい!知識はやはり大切ですね。😆勉強させてもらいます!
実は私もウロウロしてたら、ヤサグレさんに遭遇したひとりで、それから、どっぷりはまり、過去の動画をみまくり、やさぐれ党になり、都市鉱山探し当てるため、実家やらなんやかんやの探し回ってます!過去の動画もメチャンコ面白いですよ〜!
とうとう溶解炉を購入されたんですね。海外の方がアルミ缶や銅線を溶解してインゴットを作る動画をよく見ているのですが、なかなか大きなインゴットが作れるようですよ。成果を楽しみにしています。
仏具編。ワクワク😃💕
安定のやさぐれ動画👍️
13:25
コモキンヘ旅立ちます。
「…や、…ぐれや、やさぐれや、西の街に住むブリギッドという漢なら、そなたの銀をおりんに…ぐはぁ(吐血」
ww
声出して笑ったww
もう別件でいろいろお願いしているのであまり無茶ばかり言えないんですw
形より音色と供養する気持ちがあれば問題ない!
コンッwwwずっとニヤニヤが止まらななったです。このおりんも鈍して叩いてやれば良い音になるかもですよ!是非、コイツの変化を見たかったです。
やさぐれさんのちょっと不器用(いい意味でw)な所たまらんっす。
おりんの音色楽しみです😃
次はこれを溶かして鋳造しておりん作るのか楽しみや
鋳造おりんが出来上がるの楽しみにしてるわ(´∀`)
心の隙間!
型を作って流し込むスタイルとか良さそうですね〜
いつか集まった銀でものすごいものつくりそう
こんOOは!
見た目より漢は中身ですよ!
楽しみにしてます。
そりゃあ継ぎ目だらけのお鈴・・・というよりお椀じゃ良い音は出ないですわな😅
銀じゃなくて金だけど、展示会でお鈴を叩かせてもらったことがあるけど、確かに澄んだ美しい音色でした。
金属で作ってみたシリーズ大好きです😊
手書きの応援メッセージは嬉しいですよね(≧▽≦)
やさぐれおりんの素敵な音色は楽しみにしております!
次回、鍛造編
幼稚園のお粘土の時間クオリティなのにシルバー!素晴らしいやさぐれさん
粗っぽい作りでしたが、次につながるネタで流石のプランニング
コン。コン。ビクーリ( ・∇・)
てか、ほんとにフェイクのような音色がするのか!とちょーわくわくしたのですが密度ってことがあるんですね。
フルートやサックス等はスターリングシルバーを使って製作されているものがありますが、爪で弾いてもおりんのような響きは出ません。
一応はハンマー等で銀板を叩いて作るんですが、鍛造というだけではこういった澄んだ音は出ないようです。
モノづくり方面では、やはりやさぐれクオリティ…。
やさぐれさん毎回楽しい
銀ねんどおりんの音には期待して笑った😂
金属の扱いには長けているが、不器用さは隠しきれなかった笑
お盆に備えておりんを作ったと聞いて、
私の純金鍛造リング、落とした時に小学生のマウンテンバイクのベルみたいに響いた😂
元のおりんで砂型作って鋳造すれば…とも思いましたが、この様子だと本当にきれいな音を出すなら鍛造じゃないとダメなんでしょうね
既製品が高い理由が分かりました
(いっそ、金型まで作ってたら面白そう)
本当に、皆さん!
やさぐれメタルさんに金属送る方法教えてー(ください)
微細なクラック、鬆、暑さの極端な不均一・・・で磬・リンの音はガランガラン変わります。
銅でも真鍮でもいいので、なるべく厚さを均一に・・・
最初に全部開けて均等に練って形を整えたら無駄が無いのに。
できあがったおりん、息子が小学生の時に作った、なんかわからん焼き物の入れ物にそっくりです!まあ大事に台所の引き出しにいれてます〜
ww
小学生レベルw
せめて中学生レベルになれるよう頑張りますw
貴金属の匠😂
炉が出てくる!バーナーのスペシャリストだったのに😂
炉にグレードアップ
ハードルかなり上がりますね。作品の幅が広がりますね。
銀の鈴なんかも音を出すのがむずいって聞いたことあるばい
ɿ(。・௰・)ɾ
ついに買ったか(笑) 今後のメルトダウンが待ちどうしい😂
コラコラww
「大切にぶっ壊します」というパワーワードすこ
喋らせて貰えないペーストタイプに爆笑しました😂
結果は残念ですが…challengeする事が次に繋がる👍️👍️🎉✨🎶
つまり次は熱間鍛造にチャレンジするわけか。ガスバーナーあるから、プレス次第だな。
溶解炉!これは楽しみ!
まぁ、そうなるわなwww
でも、こういうの見ていても面白い
なんか全てが予想通りだけど楽しい(;^_^A
溶かして板状にして、叩いておりんにしては?
叩くことで密度も上がるので良い音色になりそう。
Amazonで購入した電気溶解炉のガチレビューお願いします!!
なるんかい!!と思ったら違った
銀粘土でおりん、期待通りの音でない?編集ミスでよかった。期待通りの音でした。コツコツ音
配信、お疲れ様です。
数年前にデパートで「黄金展」をやっていまして、金製品やらインゴットなどの販売をしていました。
金の仏具に惹き寄せられて、眺めていましたが、純金製のオリンを見せて貰い大興奮!
しかし、叩くと「コンッ」って、、、
スタッフさんいわく、音は24金くらいまでが限界で、純金製だと響かないそうです。
グヌヌ。
密度によってこんなに音色が変わるんですね~。ペーストタイプちゃんの言葉が途中で遮られたの笑ってしまいましたw
そしてそして、登録者数16万人突破おめでとうございます!!これからもやさぐれメタルさんを応援し続けます📣✊
ふむふむ(・ω・)
銀粘土で作った「おりん」の音色は、確かにヤバい...φ(・ω・ )メモメモ
もっと水入れて入念に練ってろくろで作れば。。。行けたかな?
銀粘土で丸い板を作って叩き出し作るといいかもなー
いやー、7gの粘土はこの際諦めればよかったです。
どの大きさも未開封なら大丈夫と過信していましたね。
メッチャわろた😂
コップのようなものを銀粘土で作った後、金属細工の叩き仕上げのようにハンマーで叩いて内部の密度を上げれば出来るのではないかな?
円盤を作って、球状の鉄床を使い、常温打ち出しで、中華鍋のように作るのもありかと。
あの音色を出すのにはきちんとした工程が必要なんですね( ..)φメモメモ
少し気になったので、
おりんの叩き方
横から横向きではなく
縦に持ち、軽く手前から叩きましょう。
宗派によって違うかも知れませんが、気になったので。
そ、そうなのですね!
こういう一般常識に疎くてすみません;;
教えて下さってありがとうございます^^
最近はメタルスライムですねw
純銀鋳造のおりん楽しみに待っています。
おりんの内側に塗るの、不乾性油でいいのかな?アマニ油とかの方が良さそうに感じるけど
意外にもいい音と思ったけど、やっぱり響かないのがオチでしたね。
全部混ぜて1つの銀粘土にしてからおりんの形にすればよかったやん😂
行き当たりばったり臭がひどすぎw
鋳造でもダメ臭い気がしますのでどこかプレスやさんの協力をお願いしたほうが良さげ
純銀なので、平板に叩いて気泡を押し出した後にこれも叩いて成型すれば、鋳造しなくても行けるかもしれませんが、まぁ。
型を作ってそこに銀を流して作るのは難しいのでしょうか?
その型を作るのがかなり難しいんですよね。
砂型鋳造にチャレンジしたいのですが
砂から型を抜くのがかなり難しいですね^^;
明珍火箸みたいに棒状の風鈴を作ってみては?(棒状の銀に穴を空けるだけですし)
これからの季節にいいかもしれないですね^^
想像以上の音だった・・・と思ったらw
音色は密度と硬度に影響されます
粘土の貼り付け時の隙間?があるとそこで金属中の音の伝播が切れて伝わらなくなり音が鳴らなくなります
次に焼成だと焼き鈍した時と同じで金属組成が柔らかく音が響かず減衰してしまいますなのでおりんは塊から削り出しで作るか
お寺にあるような大きなものは厚い平板を叩いて変形させて硬くなると焼き鈍しをして柔らかくしてまた叩くを繰り返して作ります
あと単純に鳴らすのではなく余韻?音に揺らぎを出すために周囲の厚さを対面で微妙に変えて唸るような共振を作ります
ぜひ次回は鋳造からの作成でご先祖様が喜ばれるような物を待っています
紙粘土で試作すればよかったかもですね…。でも試作しても銀粘土だと響かないか…
11:03 お〜、見た目と違って涼しい音色ではないですか!
11:20 え〜〜、そうなの?😢
電気炉の蓋の閉じ方で情緒が窺い知れる。
YAKEKUSO!!!
モノづくりの才能は…😅
形状は全部出して一つになるように粘土を練って貼り付ければまだマシだったのかな
良い!!
妖怪のおりんw
想像してた通りの音だがw
溶解炉買ったのですか!
これから楽しくなる???
そこそこの値段するはずなのに扱いが雑すぎる造形w
おりんの型を取って鋳造で作るのかっ!?
電気溶解炉キター
思ったよりおりんだw