【5駅一気紹介】日本海縦貫線(JR区間)で唯一特急列車が完全消滅した区間があった!!その現状はどうなっている?〈羽越本線 京ヶ瀬駅 水原駅 神山駅 月岡駅 中浦駅〉

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 25

  • @gnkgn130
    @gnkgn130 Рік тому

    もう跨線橋はなくなりましたね。貴重な映像になると思います。

  • @隆佐藤-g8p
    @隆佐藤-g8p 2 роки тому +1

    神山駅が2面2線から単線になったのは94年以降です、この駅が最寄り駅だったので94年の始め頃までよく利用していました

  • @My7342
    @My7342 2 роки тому +1

    5:47 五頭山の峰の形が綺麗に見えますね

  • @amagi7319
    @amagi7319 3 роки тому +5

    実家が沿線で水原駅を学生時代通学に使っていたから懐かしい。水原駅は昔は待合室の辺りに小さな売店があって、その売店で父に菓子を買ってもらった記憶があります。

  • @suzurin2604
    @suzurin2604 3 роки тому +4

    上越新幹線開業から国鉄民営化前まで、この区間は485系特急鳥海が走ってたのを記憶にあります。
    当時新津工業高校在学中で、体育の授業でグランドから特急鳥海をよく見ました。

  • @take1978
    @take1978 3 роки тому +2

    4:53 「Rail工房天都」のチャンネルでも動画になってましたね。

  • @sakaeyamada3201
    @sakaeyamada3201 Рік тому

    もし?新津駅に新幹線の駅が止まっていたら?と思うが、住民が反対してできなかったと聞いた。コロナの侵入には効果的だったが、新津にはホテルが一つもないという現実。新潟薬科大学が出来たから、町の景気も盛りかえしてきてはいるが...。糸魚川駅などを見ると、新幹線の駅があるのとないのでその後の発展にかなり影響がある事がわかります。

  • @崇斉藤-v6y
    @崇斉藤-v6y 3 роки тому +2

    水原駅は26年くらい前までは上りが1番線で下りが2番線でした。月岡は下りが1番線で上りが2番線でした。

  • @越後屋ひろ
    @越後屋ひろ 3 роки тому +4

    中浦駅は交換可能だった時代、駅舎側が下り、反対側が上りという扱いでした。上り列車は転轍機の分岐側を通るため、通過する際には速度制限を受けていました。

  • @ぶーちゃんパパ
    @ぶーちゃんパパ 3 роки тому +1

    客車急行時代のきたぐにと20系天の川は新潟経由でした。きたぐには新潟で寝台車の連結があるけど、天の川は機関車付け替えしてまで寄ってましたね。

  • @シュウ-y2p
    @シュウ-y2p 3 роки тому +8

    撤去は固定資産税対策ですね
    国鉄からの転換時にかなりいろんな施設消えましたから
    屋舎は、壊すとかえって税金高くなるから残っているので

  • @新井敏文-c8g
    @新井敏文-c8g 2 роки тому +1

    中浦駅、25年くらい昔、近くにコンビニがあったように思いますが、まだあるのかなあ。

    • @mayunosuke-niigata
      @mayunosuke-niigata  2 роки тому +1

      セブンイレブンは閉まったようですね

    • @新井敏文-c8g
      @新井敏文-c8g 2 роки тому +1

      @@mayunosuke-niigata
      早速、ありがとうございます。
      ムーンライトで新発田に着いて、派手な編成のキハ40を撮ろうと、田んぼの中浦まで戻ったら、見慣れた、当地では最新鋭のキハ100ばかり続き、たしかセブンでしたが、立ち読みトイレと重宝しました。あのあたり、昔から鄙びてましたが、寂しさがより色濃いですね。

  • @twata.3097
    @twata.3097 3 роки тому +1

    懐かしいなぁ。。。 朝は7:55水原発車165系6両編成で仲間と便所でタバコすぱすぱ。帰り新発田の19時台発の通称7時電車で神山駅で下り電車待ち合わせで同世代の女の子と30秒だけのコミュニケーション。あれから35年も経ったんだなぁ。。

  • @koh9581
    @koh9581 2 роки тому +1

    ていうか、信越本線があるからいいでしょ。
    月岡駅は月岡温泉から頑張れば歩けるけど、バスのアクセスは豊栄を起点としているし。
    水原駅は阿賀野市の拠点駅で五頭温泉の拠点になっているし、それなりの町になっているけど、バスが充実している。
    他の駅は地元向けの小さい駅で、新津駅や村上駅といった拠点駅の衛星駅ですよね。
    新潟を拠点とした信越本線が大動脈となって、羽越本線の新津~新発田は拠点輸送に特化すればよいと思います。
    無駄に交換設備を存置すると維持費用がかさんで、路線全体の存置を圧迫しますよね。

  • @づめかん
    @づめかん 3 роки тому +9

    一応四季島は通るんですけどね

  • @szk13309
    @szk13309 3 роки тому +3

    豊浦分校は西芝にくっつけられて閉校ですね。

  • @稲岡敬二
    @稲岡敬二 3 роки тому +4

    寝台特急[日本海]は新潟駅(と白新線)を経由せず羽越本線を直進していた。私は485系[白鳥]で大阪→青森まで乗車した頃 事情も分からず新潟↔秋田を羽越本線と思っていた。

  • @user-sn6bd3wr3i
    @user-sn6bd3wr3i 3 роки тому +2

    超地元〜!ほんとに電車の本数がなくて通学時は大変でした、、何もない地元の駅を紹介されるのも恥ずかしいですね笑

  • @シュウ-y2p
    @シュウ-y2p 3 роки тому +2

    昔は新津まで出て列車に乗るの普通だったのに
    高田通過もあったし、何気に不便な設定でした

  • @あいうえお-o6s1f
    @あいうえお-o6s1f 3 роки тому +4

    水原駅の、本来の改札内跨線橋の、一部を仕切って改札外自由通路とするやり方、昔、盛岡駅でやっていましたね。🙄
    数少ない利用者のために、跨線橋を残している駅が有る一方で、利用者は多いと思われるのに、越後石山のように、跨線橋が無い駅も有りますね。😅
    越後石山駅に、跨線橋が有ったらいいな、と思うお客さん、多いと思うのですが………。🤔

  • @E3つばさ
    @E3つばさ 2 роки тому +1

    新津〜新発田はスイッチバックせずに新潟県を通過できる。

  • @kizakuraonecupper9548
    @kizakuraonecupper9548 3 роки тому +2

    もろ地元w

  • @犬りん
    @犬りん 3 роки тому +1

    いいね