【予算10億の駄作】実写化大失敗!あまりにもひどすぎた実写化映画【設定崩壊】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025
  • 一周回って面白い

КОМЕНТАРІ • 601

  • @TARABAGANI38
    @TARABAGANI38 Рік тому +451

    進撃の巨人が公開された時の、
    「ここ10年で最悪の映画だ!」
    「デビルマンは?」
    「あれは11年前だから」
    って会話が好き。

    • @キキキリ
      @キキキリ Рік тому +16

      進撃は最初原作のを短くまとめた無難な脚本作ってたけど作者が却下したとかいう話も聞くけどマジなのかな?

    • @cogitoergosum-q7y
      @cogitoergosum-q7y Рік тому +12

      当時キャシャーン→キューティーハニー→デビルマンの順で実写化が続いたんだよね、
      順番逆だったら他の2作品の評価変わってただろうなあ・・・・。

    • @美味しいチリマン
      @美味しいチリマン Рік тому +9

      @@キキキリ 原作とは違う物が見たいとか言い出した話だね、しかもそれで爆笑してたって話もある。

    • @夏風からす
      @夏風からす Рік тому +8

      @@キキキリ作者が初期脚本案を却下したって話は確かパンフかなんかに乗っていた話だから本当

  • @ブンシンブンシンワタシハブンシン

    進撃の映画で1番恐ろしいのは試写会でみんなお通夜状態の中1人だけ笑顔の作者

    • @ルンルン-j4r
      @ルンルン-j4r Рік тому +72

      町ヴァーさん…

    • @うまいみそ
      @うまいみそ Рік тому +36

      芸術

    • @ケイ-k5f
      @ケイ-k5f Рік тому +116

      映画視聴者を発狂させ町山を芸術にした後に、その真実を知らせて発狂してた映画視聴者すら芸術にして町山が同情される流れにした黒幕すき

    • @miroku2029
      @miroku2029 Рік тому +83

      「断られて嬉しい、何回でも会いに行けるから」
      って言いながら断られる度にお偉いさん引き連れて何回もお願いしに行ったの好き

    • @パイセン-t8q
      @パイセン-t8q Рік тому +43

      町ヴァーさーん!
      見ててくれよぉー!
      (雷槍の爆発で炎上)

  • @しろ-w6d
    @しろ-w6d Рік тому +85

    ハガレンの実写化は最後までしっかりやり切ってて偉いなと思った。
    ジョジョとかBLEACHとか手垢つけるだけつけて中途半端に辞めてるから、余計にそう思う。

    • @m.a.1899
      @m.a.1899 Рік тому +11

      そういう見方もあるのかw

    • @しろ-w6d
      @しろ-w6d Рік тому +11

      @@m.a.1899 面白いかどうかは別ですけどね笑

    • @竜宏リュウ
      @竜宏リュウ Рік тому +3

      ​@@しろ-w6d
      最後まで観ましたが、普通に良かったです(*・ω・)(笑)

    • @夏風からす
      @夏風からす Рік тому +4

      ジョジョは言うほど悪くなかったしなぁ…全てが中途半端すぎただけで
      普通に続編が見たかった感はある

  • @yukami475
    @yukami475 Рік тому +93

    諫山先生に「原作と一緒のシナリオはダメ」っていう思想を教えてしまったのは、町山さんの始めた物語ですし…

  • @とっきい-p3u
    @とっきい-p3u Рік тому +208

    原作の作風を見事に表現し切った傑作と名高いフランス版シティーハンターこと
    「シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション」の制作において
    主演兼監督が実写版ドラゴンボールを反面教師にしたのはあまりにも有名

    • @kkbig8768
      @kkbig8768 Рік тому +23

      あれは最高。フランスってガチ日本漫画が好きなんだなって納得した

    • @ホヤぼーや-e8f
      @ホヤぼーや-e8f Рік тому +11

      日本のマンガやアニメの実写化はフランスだけ許可した方がいいのではないかという気がします。

    • @lover7298
      @lover7298 Рік тому +11

      監督のフィリップ・ラショー氏はシティーハンターが大好きで、「絶対に実写化を達成する!」って原作、アニメ、OVA、そして大コケしたジャッキー版シティーハンターを全て見た後で、18か月をかけて作り上げた脚本を北条司先生に直接持って行ったそうです。パンチョと言う登場キャラがいますが、このキャラはこの作品のオリキャラだったと知った時は驚きました。オチも完璧で、「止めて、引く」がきちんと描かれており、ラショー氏は「原作に、可能で限り忠実であること」を守ったそう。

    • @kenji512as
      @kenji512as 11 місяців тому

      ​@@ホヤぼーや-e8f フィリピンもボルテスVをやってくれたぞ

    • @CDBAKA
      @CDBAKA 11 місяців тому +1

      @@kkbig8768 そのくせ日本人は差別するんだよな(小声)

  • @須田せいご
    @須田せいご Рік тому +67

    自キャラだけじゃなく推しを曇らせる諫山先生

  • @天草屋
    @天草屋 Рік тому +19

    進撃は作者自らが望んで「ああなった」というのが一番恐怖。
    町山信者の作者のストーカーじみた病んだ愛情でアレができたという話は、マジホラー。

  • @パイセン-t8q
    @パイセン-t8q Рік тому +58

    諌山「美しい...実写版進撃の巨人以上の芸術は存在し得ないでしょう...」

    • @金具素屯
      @金具素屯 Рік тому +18

      映画制作にまで至ったのは熱心なファンたちの行いだっただろうに原作者の欲望を優先したその狂気(ファンが見たいモノなど俺の頭の中で俺はいつでも見れる、だからそうじゃないモノを見せてくれ!)には誠にかぶいて候。

    • @hirokage9427
      @hirokage9427 Рік тому

      @@金具素屯
      しかも脚本家に大好きを通り越してもう愛してるレベルの映画評論家を指名し俺は脚本とかは素人だからと尻込みする脚本家に講談社の重役と一緒に文字通り三顧の礼で頼んで最後までのストーリーと設定を聞かせてこれとは全く違うオリジナルストーリー作ってくださいと頼んで案の定爆死したら大満足してる原作者

  • @朝倉浩文
    @朝倉浩文 Рік тому +69

    デビルマンは、邦画で唯一声優さんによる日本語吹き替え版が観たくなる映画です。

    • @binoka4028
      @binoka4028 Рік тому +1

      英語音声で字幕で見れば少しはましになるのかw

    • @ポンポさん-i1p
      @ポンポさん-i1p Рік тому +7

      そっか俳優の棒演技から声は名演技に変えれるのか

    • @norinori-u3x
      @norinori-u3x Рік тому +4

      なるほど天才かっw

    • @yusan8433
      @yusan8433 11 місяців тому +3

      主人公がヒロインを殺されて絶叫する重要シーンでも、あまりのダイコンっぷりにコッチが叫びそうだった😅

    • @hisakoridepause.1991
      @hisakoridepause.1991 11 місяців тому +1

      天才!

  • @lilac9323
    @lilac9323 Рік тому +54

    そもそも人気漫画とかって2次元だから受け入れられる良さがあると思うんだよね。
    個性的な世界観とかリアルじゃ絶対見ないような髪型や服装を無理して再現しようとするとどうしても違和感が強くなる。

    • @KENTAFURUYAMA
      @KENTAFURUYAMA Рік тому +1

      ヤッターマンは違和感無しでしたwww

    • @cloudy-g7s
      @cloudy-g7s Рік тому +11

      アメコミは実写化しても違和感ないのは容姿が普通で、おじさんや変人でもいいってところじゃないかなと(ウルヴァリンとか毛深いおじさんだし)。それに対して日本のは現代ものでも髪色はカラフルだし、だいたいが青年~少年、ヴィランだって美形だからな、そりゃあリアルにしたら日本人からは浮く

    • @伴之進
      @伴之進 Рік тому +6

      @@KENTAFURUYAMA
      元々三池監督にはガッチャマンを撮ってほしいと依頼があったけど「アレを撮るには日本映画の予算でハリウッド大作を作れる技量が必須だから自分には無理。ヤッターマンならイケるからそっちにしてくれ」って言ってただけあって会心の出来でしたね

    • @ヒロ-m9g3n
      @ヒロ-m9g3n Рік тому +1

      特徴的な髪色とか衣装をそのまんま実写に落とし込むから変になるのであって、そういうキャラクターづけの奥にある特徴とか本質を映像に落とし込むことができればまだうまい感じになると思ってる

  • @1say_4154
    @1say_4154 Рік тому +66

    実写映画ってとりあえず音楽はいいよね、…もうそれしか褒められることがない。

  • @kazenatsuno3734
    @kazenatsuno3734 Рік тому +35

    スパイダーマンのアニメのエピソードで、喧嘩してしまったピーターとハリーが『出来の悪いホラー映画を持ち寄って2人で突っ込み入れまくりながら観る』という遊びで仲直りするシーンがあって「駄作とされる映画にもそんな楽しみ方があるのか!!」と衝撃を受けたのを思い出す。

    • @ホヤぼーや-e8f
      @ホヤぼーや-e8f Рік тому +2

      クソゲーハンターみたいな楽しみ方もあるんですね。🤣

    • @nekotora3415
      @nekotora3415 11 місяців тому

      『ヤマト完結編』が「酒飲んでツッコミ入れるには最高の映画」とか陰口叩かれていたのを思い出しました。

  • @JOO_SUTORAMA
    @JOO_SUTORAMA Рік тому +38

    ストーリー本編を実写化するんじゃなくてスピンオフで作ると違和感はマシになるかもしれんね

  • @user-qk4rs8mp2l
    @user-qk4rs8mp2l Рік тому +51

    進撃は公開当時めちゃくちゃバッシングされまくってたのに
    諫山の性癖が周知された途端一斉に読者達が監督側の肩持つ様になった流れめちゃくちゃ好き

    • @ケイ-k5f
      @ケイ-k5f Рік тому +10

      町山先生の立場を、作者(諌山)にとってライナー(推しキャラ)だから……

    • @hirokage9427
      @hirokage9427 Рік тому +1

      @@ケイ-k5f
      マジでモデルにしたキャラまで出してるからなあ

  • @sibainutojaidan
    @sibainutojaidan Рік тому +48

    進撃はマジでシキシマが仲間たちが闘っているのをリンゴ食べながら見物して前半が終わってダメだと思った思い出…。あほだらけのデスノート気になるので観たいと思います。

  • @蘭世高橋
    @蘭世高橋 Рік тому +113

    無難な脚本出したら原作者からNGされた町ヴァーさん…

    • @具米無法
      @具米無法 Рік тому +46

      映画監督と評論家としての地位はともかく、原作読者が終盤の展開を読み進める度に「これ事前に知らされた上で違うストーリー書けって言われたんか…」と同情心は集まった模様

    • @wort-chiller
      @wort-chiller Рік тому +4

      やっぱ諌山先生ってゲイのサディストだわ…

  • @伴之進
    @伴之進 Рік тому +15

    問題にならない範囲で原作によせた町山案を仕事仲間に話していたことで試写会等で「えぇ!?ナニコレナニコレ!?」って困惑する人を多数出したという

  • @kuman8bay
    @kuman8bay Рік тому +11

    もうそろそろ放送される実写版ワンピースがこの動画の作品たちにどれくらい迫れるのか楽しみ。

  • @樹クレア
    @樹クレア Рік тому +12

    金髪に関しては日本人の黒目黒髪が基本だから、なんかのキャラに寄せようと色だけ合わせても正直似合わないんだよねぇ

  • @MT-wc1wz
    @MT-wc1wz Рік тому +6

    町山さんが始めた物語をさせて大好きな人が死んでいくのを見て大喜びのガビヤマ

  • @koyomi1968
    @koyomi1968 Рік тому +21

    そのハリウッド版デスノートの監督のアダムが後に「GODZILLAvs KONG」の監督務めたんだから本当面白い

  • @弾丸-l9v
    @弾丸-l9v Рік тому +10

    実写版進撃の巨人は本来一本の映画として作っていた脚本を途中で前後編に変えたそうですよ(2本に分けた方が予算が多く取れるから、だそうで)………

  • @あいおわ-i8q
    @あいおわ-i8q Рік тому +78

    進撃の巨人に関しては、アレは原作読者やアニメ視聴者に向けて作られたもんじゃなくて
    原作者が満足する為に作られたようなもんだから……

    • @金具素屯
      @金具素屯 Рік тому +27

      まさに原作者本人による原作レイプ!これほどの狂気がなければあの世界観は生み出せなかったのか……。

  • @tomo-ci1ko
    @tomo-ci1ko Рік тому +11

    デビルマンは笑い所がテンポよくあるのでそこが理解できれば1時間くらいはあっという間に過ぎると思います。
    その後の20分くらいが途轍もなく長く感じますが、終盤でまた笑い所が来ますので是非見て頂きたいです。
    幼き染谷将太さんが巨大なおにぎりを頬張るシーンも最高です。

  • @SUPPON-f5e
    @SUPPON-f5e Рік тому +7

    ドラマだけど「推し武道」がアニメ版も実写版も原作ファンが感動するレベルの再現度だから
    キチンとやればできる。「花より男子」や「仁」は内容を色々変えられていたけど、原作ファンのほとんどが
    不満を言わない程よくできていた。実写化マンガにも名作はある。古くは「白鳥麗子でございます」も実写化の成功例。

    • @ホヤぼーや-e8f
      @ホヤぼーや-e8f Рік тому

      「仁」は南方先生が大沢たかお氏でなかったら自分は見てなかったかもしれません。

  • @たけっち-l4w
    @たけっち-l4w Рік тому +16

    デビルマンは、物語の途中でストーリーテラーとして原作者が出演するという、異次元の発想してるから…
    癖になる人は居るんだろうな…

  • @怪人パンダ男
    @怪人パンダ男 Рік тому +9

    ミュージカルとか舞台ならまだ許せるんだが、実写映画はよりアニメや漫画のイメージを崩さないで欲しいって目で見ちゃうから、やるなら本気でコスプレして、本気で世界観再現して欲しいよね。

  • @hanetuki70
    @hanetuki70 Рік тому +16

    ドラエボンはこのお陰で鳥山先生がアニメとかゲームのメディアミックスを監修するようになったって聞いたな…

    • @金具素屯
      @金具素屯 Рік тому +4

      それまで「本職さんには本職さんのやり方があるから」とフリーにやらせてたのが(実際はゲームにしろアニメにしろジャンプの名物編集長がその分こまかいチェックしてたらしいけど)ハリウッドの看板でアノ地獄絵図には「あかん」と試写会で考え直したらしいですね😅

    • @泉此方-v7k
      @泉此方-v7k Рік тому +1

      エボンの賜物だな

  • @fantasticgorilla1293
    @fantasticgorilla1293 Рік тому +15

    デスノートに関してはどんな奴がノートを手にしたかで話を変えれば色々なストーリーが作れそう

    • @鬼の字
      @鬼の字 Рік тому +3

      原作ではその後の話としてCキラ(チープキラ)、Aキラ(オークションキラ)という短編が描かれましたね。特にAキラは思いもよらないアプローチでデスノートを使用したのが新鮮で面白かった。

    • @binoka4028
      @binoka4028 Рік тому +4

      まず自分の物には名前書かないと・・・完

    • @鬼の字
      @鬼の字 Рік тому +2

      @@binoka4028 ???「やっぱ人間って面白っ!」

  • @遠藤マメ-t3p
    @遠藤マメ-t3p Рік тому +72

    企画段階から失敗確定してるからってあえて原作をぶっ壊したオリジナルストーリーをつくるよう自ら申し出た挙句、原作最終話で実写の世界と繋がりがあることを示唆する描写までした諫山先生の大物っぷりは後世に語り継がれるべき

    • @太郎鈴木-w4q
      @太郎鈴木-w4q Рік тому +27

      進撃の巨人読んだことないけど作者の逸話だけは本気で怖かった

    • @山田太郎-t4m7k
      @山田太郎-t4m7k Рік тому +15

      下手に原作通りやられるより実写ストーリーを別物にしてしまえば、たとえ大爆死しても「漫画と実写は別物です」って逃げられるからうまいな作者w

    • @夏風からす
      @夏風からす Рік тому +3

      そしてシンプルに作者自身がぶっ壊れたストーリーが見たかったという…

    • @hirokage9427
      @hirokage9427 Рік тому +1

      しかもその作品の脚本を大好きを通り越して愛してるレベルの映画評論家を指名して書かせてるのがまた闇深い

  • @たやすく-e1k
    @たやすく-e1k Рік тому +7

    4:39 この作品のボブ・サップはやたらと出てくるニュースキャスターで、いつも間に悪魔に乗っ取られて戦争ヒャッハーになった模様。

  • @田上公
    @田上公 Рік тому +12

    デビルマンはツッコミどころが数えきれないほどあるので、ある意味面白い

  • @夕張メロン-o5t
    @夕張メロン-o5t Рік тому +18

    ドラゴンボールは脚本家が金に眼が繰らんでって謝ってたから
    許さないであげて

    • @binoka4028
      @binoka4028 Рік тому +2

      ドラゴンボール読んでなかったとか言ってたなぁ

  • @nachosx39
    @nachosx39 Рік тому +2

    デビルマンはB級的にはとっても面白いぞ!!
    CGとボブサップの演技だけはめちゃくちゃまともに良いと評価するけど、「アァア、アァアアアアアア!!(迫真の演技)」とか「(唐突に)××だからな」とか「ハッピーバースデー、×××」(ネタバレ回避)とかもうおもしろの宝庫なんですよ
    私はCG:4、ボブサップ:3、冨永さん:2の制作費割合だと思ってる。残り:1で映画作った感じ

  • @ダーティハリー-o2y
    @ダーティハリー-o2y Рік тому +8

    火災調査官・紅蓮次郎って実は火災調査官って漫画の実写化作品なんですけど俳優の船越英一郎さんに合わせたキャラクター改変したのが良かったかもしれませんね。

    • @観音康義
      @観音康義 Рік тому +3

      あれ原作あったの!?

    • @ダーティハリー-o2y
      @ダーティハリー-o2y Рік тому

      ​@@観音康義 キャラは完全に別物です

    • @ROUGAI593
      @ROUGAI593 Рік тому +1

      @@ダーティハリー-o2y
      最初見た時同姓同名で仕事も同じなんて凄い偶然やな、と思ってました。

  • @tadano-oji3
    @tadano-oji3 Рік тому +12

    今思うとこんな世界観もあるものかもなぁ…ってなるのが進撃

  • @ユキト-v6g
    @ユキト-v6g Рік тому +30

    進撃は原作者の諫山先生は大満足してたみたいなんである意味成功と言えるのかもしれない

  • @数宇
    @数宇 Рік тому +4

    実写版進撃の巨人は樋口真嗣監督のシン撃の巨人っていうシンユニバース作品ですし、あと実写版デビルマンで一番芝居がうまかったのは子役時代の染谷将太

  • @cazu6046
    @cazu6046 Рік тому +5

    テラフォーマーズも是非
    メイキング映像がシュールで最高です

  • @菅野忍
    @菅野忍 Рік тому +19

    10億の制作費を溝に投げた実写版「デビルマン」。主人公の演技が学芸会レベルで草www😅

  • @みっちー-d1s
    @みっちー-d1s Рік тому +13

    「デビルマンはどうやったら失敗するかの要素がてんこ盛りだから映画関係者は一度は見ておいたほうがいい」というコメントを誰かが言ってて納得。

    • @ソヌー
      @ソヌー Рік тому +1

      反面教師やん

    • @katuragi123
      @katuragi123 Рік тому +3

      @@ソヌー 文化大革命や大躍進の歴史は政治家や経営者は必修のようなもの

    • @葛葉ゲイリン
      @葛葉ゲイリン Рік тому +3

      しかし、CGに関しては当時とても良くできてたからそこは見習っても良しだったと思う…今はそれより全然進んでるけどね

    • @coltpython555
      @coltpython555 Рік тому

      @@葛葉ゲイリン ポスターかなんかのデビルマンとシレーヌくっそカッコイイよね 映画本編でシレーヌ別物になってたけど

  • @f.sakuraba
    @f.sakuraba Рік тому +10

    サムネ画像のチョイスに主さんの怒りを感じるw

  • @noir-sr9fp
    @noir-sr9fp Рік тому +3

    話題にもならないが、観た感想としては「案外悪くなかった」「可能な限り原作を落とし込んでた」となったのが、がっこうぐらし!特にめぐねえの扱いは原作より救いがあったかもしれない。

  • @山田太ローラモ
    @山田太ローラモ Рік тому +6

    別に設定は崩壊していいんじゃないかな。作品として成立してたらさ。
    個人的に嫌なのがコスプレ大会を見せられること。作品の中でピンク髪なのを忠実に実写で持って来られても困る

  • @美由紀-e9x
    @美由紀-e9x Рік тому +5

    諫山先生自由すぎるんよw

  • @なす坊-e8w
    @なす坊-e8w Рік тому +3

    JOJOの実写は許されたのか。
    色々言われてたけど、実際見たら出来かなり良かったから続編無くなったのが残念なんよね…

  • @takedakainokami
    @takedakainokami Рік тому +21

    その内チェンソーマンも実写化しそうで怖いな・・・・・・

    • @solar_space_satellite
      @solar_space_satellite Рік тому

      ゲロチューやったら評価したい

    • @com5393
      @com5393 Рік тому +9

      ドラゴン「なんで俺失敗したんだろうなぁ… あぁそうか リアリティが足りなかったのか…」

    • @GOD39672
      @GOD39672 Рік тому +7

      今の時代で作ると、東京喰種みたいに大成功とは言わなくても無難に評価されそう

    • @ルーロル
      @ルーロル Рік тому +7

      @@com5393 やめろォォォォォ!

    • @Same73-rider57
      @Same73-rider57 Рік тому +3

      舞台版とか出そう

  • @aeat9965
    @aeat9965 Рік тому +7

    DBの脚本家なんて殺人予告までくるほど追い込まれて謝罪文出したほど

  • @san-vk2xl
    @san-vk2xl Рік тому +16

    実写版進撃の巨人はアサイラムのサメ映画みたいなB級ギャグ映画みたいなものと思って期待して見に行ったから案外面白かった

    • @金具素屯
      @金具素屯 Рік тому +8

      すごいニッチな見方だけど楽しめたあなたの勝ち!

    • @san-vk2xl
      @san-vk2xl Рік тому +1

      @@金具素屯
      エレンを誘惑してくるシングルマザー兵士、戦場でこっそりS●Xしようとしたら巨人に食われるカップル兵士、持ってきたはいいが立体軌道装置の使い方を知らずに「これどうやって使えばいいんだ?」と叫んでたら食われる兵士、立体軌道装置を使わず斧で巨人の足を破壊して無双するサンナギ
      戦車に乗って登場する調査兵団
      とツッコミどころ満載で原作とは別物と思えばそこそこ楽しめます。

  • @kaoruhogehoge
    @kaoruhogehoge Рік тому +15

    デビルマンは全力疾走する鳥肌実だけは見る価値がある。

  • @KT-tv6ul
    @KT-tv6ul Рік тому +13

    ハリウッド版デスノートは登場人物全員バカで最高に面白いB級映画でした
    踏んだり蹴ったりで全く役に立たないLの不憫さに爆笑した思い出

    • @ちゃんねる月齢3.06
      @ちゃんねる月齢3.06 Рік тому +1

      Lまでですか…
      確かにある意味面白そうw

    • @KT-tv6ul
      @KT-tv6ul Рік тому

      ティーン向けホラー映画として見るとテンポも演出もよく完成度高くて普通に面白いです。デスノートとして見ると突っ込み所満載で輪をかけて面白くなってる感じです。

  • @細見卓治
    @細見卓治 Рік тому +36

    デビルマンは酷さが凄いから大抵の実写と比べて記憶に残るからな・・・
    まあもっと実写改悪して酷いのはあるけどデビルマンみたいに印象に残らないのも多いし・・ほんと凄いと思う

  • @本生3
    @本生3 Рік тому +35

    進撃の実写は原作者の望み通り町ヴァーさんのオリジナル脚本だからアレで良いんだ。
    純粋な実写化を望んでいた進撃ファンは狂った原作者の犠牲になったのだ。

    • @金具素屯
      @金具素屯 Рік тому

      生みの親が原作レイプを推奨した稀有な例、人間に置き換えるとすげー狂気😮だからこそあんな物語を紡げたんだろーなー。

  • @32ramaxis-q20
    @32ramaxis-q20 Рік тому +1

    この動画の投稿日である3/14に、プリキュアが大人向け展開をすると発表され
    何かと話題を呼んでいますが笠さんは
    「かつての子供向けアニメの大人向け続編タイトル」ってどう思われます?
    おそ松くん⇒おそ松さんのように放送時期がとんでもなく離れているなら
    単純にリメイクと言える所もあるかもしれないですけど
    リアタイ視聴者も多いプリキュアというIPでどういう展開をするのかが
    個人的に気になる所です。

  • @かとうせいぞう
    @かとうせいぞう Рік тому +2

    実写版『ドラゴンボール』はマイ役で吹き替えを担当していた甲斐田裕子さんが出演をした手前もあってなのでしょうか?かなり絶賛をしていましたねW

  • @ウサワンニャー
    @ウサワンニャー Рік тому +8

    東京ラブストーリーもあすなろ白書も最近のなら相棒だって漫画原作の名作実写やで。実写にしやすい内容を実写化すればいいだけ。最近のは人気のあるのを無理やり実写にするから無理が出る

    • @よしおかおの
      @よしおかおの Рік тому +1

      相棒は漫画原作じゃないですよ

    • @ウサワンニャー
      @ウサワンニャー Рік тому

      @@よしおかおの ビッコミでやってたのが原作かと思ってたら、あれ実写版のコミカライズだったんやね。勘違いしてたわ訂正ありがとう。じゃあ代わりに「孤独のグルメ」で。

  • @ヴェルナーたかホルバイン

    実写版 " 北斗の拳 " というのもありますよ😂
    北斗百烈拳‼️ペチペチペチペチ💦
    悲しかったです😰

  • @usuton13
    @usuton13 Рік тому +2

    本田翼さんに関しては某ブログで見た「メガトン級ツバサ」ってフレーズが忘れられないですね...
    まるで成長していない...

  • @愛されマッチョ
    @愛されマッチョ Рік тому +4

    デビルマン1時間くらい経ったかな……って思ったら20分しか経ってなくてゲッソリした思い出。主人公二人大根とか棒とかそういうレベルじゃないし、途中セクシー女中ボスみたいなのと戦闘が始まったと思ったら決着つかないまま次の話が始まって中ボスどうなった?!って首捻ったぞ。逆に出来良かった実写映画教えて欲しいw個人的にクロマティ高校は明らか低予算なのに以上に再現度高かったw

    • @中山由美-i7n
      @中山由美-i7n Рік тому +2

      実写版デビルマン、よくそこまで覚えてらっしゃいますね。原作知ってるのにどういう話だったか思い出せませんwクロ高と同様、低予算・短期間制作の変態仮面の神がかり振り❣️

    • @kaw9144
      @kaw9144 Рік тому +1

      変態仮面はストーリーがスパイダーマンのパクwオマージュだが、偽変態仮面とかむちゃくちゃ面白かった

    • @中山由美-i7n
      @中山由美-i7n Рік тому +1

      @@kaw9144 あと必殺技や出で立ちは永井豪先生のけっこう仮面から来てそうですwバルト9の屋上で見せた偽変態仮面の本気度は昨今のマーベルキャラ映画並みでした🤭

  • @onukiyuta3822
    @onukiyuta3822 Рік тому +4

    実写デビルマンの後輩作?→実写キャシャーンと実写ガッチャマン。

  • @DiverSK1975
    @DiverSK1975 Рік тому +3

    笠さん、もしかしてサメ映画への適性がある…?

  • @カレーライス-b8u
    @カレーライス-b8u Рік тому +10

    ドラゴンボールに関してはタイトルの有名さと極端な尖りのせいで有名になりすぎて
    時代も実写化に対する姿勢も変わりまくったのにどんな作品が実写化しても「ドラゴンボールが〜」って言う人ばかり出てきて悲しいなって

  • @ueo1682
    @ueo1682 Рік тому +4

    実写版デビルマンは原作者の永井豪さん本人がノリノリで出演しているから「原作者は怒ってる・怒るべき」っていう原作ファンの怒りが消化不良を起こすこと。滅びろ、デーモン!

    • @binoka4028
      @binoka4028 Рік тому +3

      永井豪先生はあばしり一家とかおいら女蛮とかの実写版でヒドイの知ってるから
      メッチャ酷くても耐性ついてるんだよw

  • @ヒカリウオ
    @ヒカリウオ Рік тому +7

    今年は聖闘士星矢が………。

  • @ヒカリニウム
    @ヒカリニウム Рік тому +3

    アニメ作品の実写化が成功するかどうかのボーダーラインは、現実の世界とどの程度地続きかが一つの目安になってて、SF色やファンタジー色の強い作品は、現実と世界観がかけ離れている分作るのが難しくなる。
    デスノートやカイジなんかは、舞台が現実世界だから一応うまくいってると思う。
    デビルマンは序盤は現実世界がベースだけどどんどん現実が壊れていく。
    とはいえ、デビルマンは「原作」に準拠するのではなく、「アニメ」の方を仮面ライダーのやり方で作った方がうまく行ったかも。

  • @中山由美-i7n
    @中山由美-i7n Рік тому +7

    実写版キャシャーン、デビルマン、GOEMON(キャシャーンと同じ監督)、キューティーハニーをわざわざ劇場で見たのは今となってはいい思い出にwすごかったなぁ〜愕然とした。その何年後かに翔んで埼玉を見たからお清めになってるだろうと思います。

  • @すちれっと
    @すちれっと Рік тому +4

    あの山崎貴監督も結構実写作品作ってるけどそっちも結構ハズレが多いんだよね
    寄生獣宇宙戦艦ヤマトにしんちゃん要素ほとんど無い戦国大合戦とか特になぜしんちゃん抜きで戦国大合戦を実写化しようとしたのか
    ただアルキメデスの大戦は結構良かった

    • @hirokage9427
      @hirokage9427 Рік тому

      ユアストーリで大顰蹙を買った監督が今年最高の大傑作を作るとは思わなかった

  • @大海原-f5d
    @大海原-f5d Рік тому +5

    実写版デビルマンはボブサップの他にも小林幸子、KONISHIKI、鳥肌実、的場浩司、嶋田久作などの無駄に豪華なカメオ出演が多いです

  • @もちむぎ-j9e
    @もちむぎ-j9e Рік тому +6

    進撃のことか!って開いたらやっぱりいた

  • @kaidan0ti
    @kaidan0ti Рік тому +2

    半端にエレンとかミカサとかアルミンとか、原作の名前残さなきゃ良かったのに、
    そこだけ作者の提言無視したの草なんだ

  • @gokiburi1000
    @gokiburi1000 Рік тому +2

    進撃もハガレンも、原作者の諫山先生と荒川先生は大喜びだったので
    その点では大成功だったのかもしれません、原作・アニメのファンの心情はともかく・・・

  • @ROUKI1610
    @ROUKI1610 Рік тому +5

    これとAnother実写も足して全て劇場に見に行ったぜ・・・。

  • @セブンガー
    @セブンガー Рік тому +10

    進撃の巨人はムービーウォッチメンのためにちゃんと前後編映画館でみたなぁ
    著名な分、よく町山さんが戦犯扱いされるけど自分は共同脚本の渡邊雄介って人と
    特撮以外てんでダメな樋口さんも相当やらかしてると思うんだよなぁ

    • @夏風からす
      @夏風からす Рік тому +1

      それ以上に黒幕は作者自身なんだよなぁ…

    • @セブンガー
      @セブンガー Рік тому +1

      @@夏風からす
      相当業が深い出来事だったそうで

    • @hirokage9427
      @hirokage9427 Рік тому

      樋口さんはシンゴジラで名誉回復してるが町山さんはあれ以来何を言っても進撃の巨人の脚本家としてネタキャラ扱いに😢

  • @yuu_yuu666
    @yuu_yuu666 11 місяців тому +1

    進撃実写化に関しては化け物(脚本家)に化け物(原作者)をぶつけた結果ネット民には許された感ある。

  • @ケイ-k5f
    @ケイ-k5f Рік тому +216

    町山「諌山! 言われた通り、原作をぶっ壊す脚本にしたぞ! これで良いのか!? これで良かったのか!? ……映画視聴者……諌山を止めてくれ……」
    これが映画の真実だった時の驚きは原作を越えてる。

    • @ururain
      @ururain Рік тому +17

      ジークが大好きなグラヴァーさんは町山が元ネタと言われてるからなあ😆🤔

    • @へのへのカッパ
      @へのへのカッパ Рік тому +30

      諌山「美しい…」

    • @寺田幸司-l4f
      @寺田幸司-l4f Рік тому +15

      諌山「これが自由だ‼️」

    • @ポンポさん-i1p
      @ポンポさん-i1p Рік тому +9

      ムカつくのだよ偉そうなやつと偉くないのに偉いやつ(映画評論家?)いや、もうむしろ好きだな

    • @hirokage9427
      @hirokage9427 Рік тому +1

      @@ururain
      町ヴァーさんと言われてるね
      後で町山の写真見て笑った

  • @onukiyuta3822
    @onukiyuta3822 Рік тому +20

    実写版「魁!!クロマティ高校」は初めて見たときはもう最初のクロ校の歴史で繰り返される“校舎全壊(小林ボイス)”の時点で笑ってしまった。

    • @観音康義
      @観音康義 Рік тому +2

      「宇宙猿人ゴリ」がいきなり出てきて高山と殴りあいするのは爆笑した

    • @onukiyuta3822
      @onukiyuta3822 11 місяців тому

      @@観音康義 実写版『デトロイトメタルシティ』もオススメします。

  • @真神恭介-t8r
    @真神恭介-t8r Рік тому +1

    ミスキャストは置いておくとしても、実写化で一番の問題は内容を改変しちゃってる所なんじゃないかと思いますね。

  • @jinbilsan572
    @jinbilsan572 Рік тому +1

    デビルマンの伊崎兄弟はバーニング系で当時は押してましたよ。

  • @Fee_78_Games
    @Fee_78_Games Рік тому +4

    進撃の巨人実写があーなったのは原作者から『原作厳守せず自由に作って欲しい』って自ら改編快諾どころか薦めた背景があるというね。

    • @hirokage9427
      @hirokage9427 Рік тому

      それも完全に自由じゃなくて最後までのストーリーと設定聞かされた上でこれと被らない様にねと指定されてる

  • @ちゃんぽん-n1w
    @ちゃんぽん-n1w Рік тому +1

    実写ハガレン最終作、なんとグラトニーの体内からブリッグズ経由お父様行き(大体原作の後ろ半分くらい)を映画1本でRTAしてるから走者の人達は一回見てみるといいかも。

  • @にゃんくさ
    @にゃんくさ Рік тому +1

    カイジのラストにキャバクラセクハラおじさんと帝愛のボスを出さなかったのは未だに納得がいかない
    代わりがおっさんずラブのおっさんだから小物感がすごい

  • @UzaLeace
    @UzaLeace Рік тому +2

    最初の人が喰われまくるシーンは少し好き
    そのあとは覚えてない

  • @fullboccobokko7358
    @fullboccobokko7358 Рік тому

    一部特定若手俳優(女優)のゴリ押しを批判されることはあっても役者はそこそこ演技できてるから余計に脚本や設定改悪の酷さが際立つんだよなあ
    それで外国人キャラなのに無理やり改変して日本人キャラにしたり日本人に演じさせて結果金のかかったコスプレ学芸会みたいな見た目になる
    デビルマンはその辺演技の下手さ加減でも突き抜けているうえにキャラの見た目というかCG加工はかなり頑張ってるんだよな

  • @ウイナコ
    @ウイナコ Рік тому +2

    レンタルビデオで観たけどヤッターマン(映画)は成功した方だよね。
    でもドロンボーを強くし過ぎたのはもやもやしたな…。
    だってメカ戦1回目でメカの素破壊してビックリドッキリメカ封じしたのは流石にちょっととは思った。初戦のところはワニメカ出して原作再現して欲しかった。

  • @gahaha88desu
    @gahaha88desu Рік тому +1

    本来は原作ありきで、その役に当てはまる役者をオーディションで探すという順序。でも役者ありきでその役者が演じられるように、役のほうをねじ曲げるからおかしくなる。

  • @たぬきーぬ
    @たぬきーぬ Рік тому +3

    みなみちゃんの「7週もまわらへんとあかんの」が草
    7週すればどんな作品もいい所一つ二つ見つけられそうなのがw

  • @madoSMZ
    @madoSMZ Рік тому +2

    進撃の映画の最大の被害者は監督サンだと思うんですよね……原作者による脚本家への歪んだ愛のとばっちりを受ける樋口監督スッゴイカワイソウ

    • @hirokage9427
      @hirokage9427 Рік тому

      シンゴジラで名誉回復したからまだマシ
      町山はあれ以来もうすっかりネタキャラに

  • @十二番三太夫
    @十二番三太夫 Рік тому +1

    「バカしかいないデスノートだったら?」これはちょっと見てみたい。ノート開いてペン持って、そもそも字を書けないことに気づくとか。

  • @マジシャン-b2v
    @マジシャン-b2v Рік тому +5

    デビルマンは当時子役だった染谷将太の演技も良かったです

  • @muramasa3527
    @muramasa3527 Рік тому +2

    ネトフリのデスノートはワタリ(本名を世間に開示している)を殺されたLがブチギレて拳銃持ってライトとチェイス始まるのが本当に酷くて失笑した。

  • @ネコタク-i7m
    @ネコタク-i7m Рік тому +14

    映画にする原作はよく選んでほしいな
    そこいくとライアーゲームの成功ってすごかったんだな

  • @Sasimin
    @Sasimin Рік тому +3

    漫画ならではの表現が必須となる漫画は実写化すべきではないと思う。現実の人が演じてる時点で、どうしても人の枠に収まっちゃうから。
    逆に、人間ドラマ的な漫画の実写化は、かなり成功してるものが多い。シナリオが秀逸な事はすでに実証済だから。

  • @lausudeo1004ful
    @lausudeo1004ful Рік тому

    宇田ダンナー監督のキャシャーンは選外ですか?
    ノミネートもされてませんか?
    そうですか

  • @KENTAFURUYAMA
    @KENTAFURUYAMA Рік тому +2

    マッハGOGOの実写版は見ごたえ有ったぜwww

  • @yamakawa-chu-sho
    @yamakawa-chu-sho Рік тому +2

    DBエボリューションとデビルマンのレビューはさらば青春の光&みなみかわがyoutube動画で見せた解説が凄く的確かつ面白いのでお勧め

  • @HK-cx3xt
    @HK-cx3xt Рік тому +7

    「おそらく実写版・進撃の巨人を見てきた者達だ。面構えが違う」
    みたいなワードが飛び交ったんやろなぁ、公開当時。

  • @toritoritorize
    @toritoritorize Рік тому +2

    とうとうエンディングまですっぽ抜けるとはw

  • @037lancia4
    @037lancia4 Рік тому +2

    思い込む本田翼は解釈一致。

  • @gigabite1968
    @gigabite1968 Рік тому +2

    ほらね、この手の企画で叩かれもしない、見た人が防衛本能から記憶を消去してるとしか思えないキカイダーREBOOT

  • @みずひろ-v4y
    @みずひろ-v4y Рік тому +2

    進撃実写化のシキシマは……そこで『リヴァイ』と言い張っちゃったら、それはそれで炎上必至だったろうし仕方ないかなあと思ってたんだけど。
    場外乱闘を含めて他も……なのが何とも。
    動画のオチw このための前振りだったのかなあw