Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
3年前にデイトンの米空軍博物館にXB-70を見るためだけに行って参りました。実物は想像以上の美しさと巨大さでした。カメラに全景が入らないほどです。入場は無料で、YF-12FやX-15F、F-22もYF-23、A10とアベンジャー単体、ブロンコもありました。バルキリーカフェで食事もできます。問題は、JTBもHISもデイトンの街を全く知らなくて、現地員もいないフルオーダーの旅になってしまったことです。でもコロナが収束したらまた行きたいです。
いいなあ!バルキリーも見たいし、YF23も見たいし。フルオーダー旅行っていくらするんだろう?コロナがもうすぐ治るだろうから、絶対に行きたい!
いいなあ 死ぬ前に一度は見たいです。
昔「空戦マッハの戦い(AIR WAR)」というウォーゲーム(図上演習みたいなボードゲームの一種)があったんです。機体を表す紙のコマをボード上で動かすたびに速度・高度・運動エネルギーなどを数表で計算するので3分の空戦をプレイするのに2時間かかったりし。その中にバルキリーの出てくるシナリオもあったんだけど、マップの端から端までまっすぐ横切ることしかできないんですよ。いくら高速でも未来位置がバレバレで意外と脆いんだということが実感できました。
ご視聴ありがとうございます。昔にそんなマニアックなボードゲームがあったのですね。興味深いなぁ(笑)
設計は50年代半ばなので、B-17などが実戦で飛んでた時代から10年位でこの造形になった。すごい時代だったのですね。
翼を下に曲げて衝撃波に乗る、あのZガンダムのウェーブライダーやウルトラホーク3号と同じ理屈でしたね確か
流石の素晴らしい動画でした。時間があっという間に過ぎました👍バルキリーやSR-71の飛ぶ高度はエルロンなどの舵面の利がない空気の薄さの様ですね。F-22の推力可変ノズルは高空での舵の効きの低下を補う事も兼ねているみたいです。脱線しました🤨お疲れ様でした!ありがとうございます😊
Zガンダムでアムロがアッシマーを墜としたのが、真のラストフライトとなったあのシーンが印象深い実験機。しかし宇宙世紀の時代に、よく「JP6」が手に入ったなと当時思って見ていた。それにしても爆撃機の中でも、XB-70バルキリーとB-1Bランサーは、その出自もフォルムも、色々な意味でかっこいい機体。
本当、折り紙で折れそうな美しい機体
本当に美しい翼…儚く美しい…
願わくば、今後純白の美しいこの爆撃機の血に染まるときの、なきことを。
スペックを聞いてるだけでもロマンだね。
技術者たちと勇敢なるパイロットたちが限界を超えようとした先にあるのが奇跡だ。失敗作と言われようと、その技術と英知は今日の翼たちが間違いのない奇跡として伝えていく。白き翼の旅が安らかであることを祈る。
笹本祐一氏の小説で存在を知り虜になった機体 死ぬまでに見に行きたい
お待ちしておりました!投稿ありがとうございます❗
技術動画で初めて目頭が熱くなった。最近、研究、技術開発は"本当に"運良く時代の波に乗らないとダメだと自覚したのもあったけど。最近の超音速衝撃波を抑える研究や、能動的な機体外皮の静電気のコントロールで空気抵抗の低下など花開いて、まだ夢の範囲だが超音速での大量輸送の分野開いてほしい。備忘録: 昨日か一昨日、スエズ運河で強風で巨大コンテナ船が流されて斜めって護岸工事してない土壁に突き刺さり、単線部分を完璧に塞いで、エジプト人がのんびり対応してます。運河の出入り口には両側共に待ちの船が100隻超えてます…
このXB-70やSR-71といったマッハ3クラスの航空機が現代の技術を以て生まれ変わり、新生XB-70、SR-71として大空を駆け抜ける姿をどれだけ見たいと思ったか!
エンジン並列6基って多分厳密には効率よくないんだろうけど美しい
バルキリーとF104は子供心にも凄く奇麗な軍用機と思いましたよ
美しくも異様な機体です。飛ばしてみたいけど、何となく怖い。でも、操縦桿を握ってみたい。60000ftの世界を見てみたい。
脱出に成功したホワイトについて、閉じようとするカプセルに腕を挟まれたので抜くのに時間を要したとかなんとか、当時の航空関係雑誌の記事(古本)で読んだ記憶が有ります。
B58ハスラーでも似たような。
病室には妹の苦しそうな吐息と心拍計の電子音だけが響いている。妹の白い顔は時折苦しげに眉をゆがめるが、それ以外は至って静穏なものだ。とても、医者がさじを投げた患者には見えない。なんで、俺じゃなくて妹なんだ。まだ中学生じゃないか。あんまりだ。「お兄ちゃん……」いつもの祈りとも呪詛ともつかない思いが終わる前に、妹が静に口を開いた。「……なんだ?」「わたし、飛行機が見たいよ。」飛行機どころか、この1年外にだって出られていないのに。「飛行機か。……どんなのが見たいんだ?」「うん。」ちょっと考え込んだ妹は、儚げに笑ってこう答えた。「……F-108レイピアに護衛されて飛ぶXB-70ヴァルキリーが見たいよ。」ちょwwwwwおまwwwwwww無理wwwwwwwwww
BGMは『飛行機雲』?。
マクロス愛おぼえてますか?で、一条輝の自宅にXB70のプラモが飾ってありました。
F-14と同じで河森さんが参考にしてたと言ってましたからね。
冷戦時代にこんな超音速爆撃機が開発されていたことを初めて知りました。なんか後のB1Bに似ている気がします(空想科読本では「超音速のソニックブームと抵抗により、超音速機は同じような、とんがっている設計になる」とありました)。
バルキリー とても美しい機体ですよね。美しすぎるので、美人薄命?なのでしょうか。とても惜しいと思います。
美しい巨鳥。
感動的で、勉強になりました。ありがとう。
もったいないお言葉で(笑)
ボーイング 2707開発計画もあり、昔はロマンがあった。
“放たれた矢”では毎度AWACSの命令を無視して会いに行ってる
マルチロール機またはその機能を有する飛行機を100とする現代軍用機なら正解でしょうでも、高高度をマッハ3で飛行する、ここに絞るからこそのこの優美な機体エンジンを6基並列に積むなんてそうでないと出ない設計文句なくカッコいい〜
バルキリーは失敗作の聞かされ、その認識しかなかった。飛行試験してた事自体知らなかった。ありがとう。
誇らしく、悲しいほどに美しい。
うぽつです。お疲れ様です。
機体は開発中止になっても、この機体開発にかかわる技術はその後の米空軍に多大な影響与えたんですよねぇ。
確かSR-71も横方向機動限界は0.5Gとかでしたっけ。つまり生来ヤワな機体で急旋回とか急加速・急減速などの高機動は望むべくもない、XB-70と同じ弱点ですね。実用軍用機としてはバランスが悪すぎた...スーパー直線番長SR-71は偵察機として成功しましたが、逆に言えばそれ以外の使い道が無かった。ただその意味でなら、XB-70も実験機としては成功したと言えますな。
悲運な航空機ではあるけどやっぱり別格ですよねえ。
大型超音速爆撃機ってロマンですよね?キツネっぽい顔ですねぇ、大好きです
最近最後の『かっこいい~』をハモるのが癖になってきました。
またまたそんな嬉しーことを……季節がら、乾燥時期なのできっと『かゆーい~』を脳が勘違いしているかと…...(笑)失礼しましたありがとーございます
ジョセフ・ウォーカーこの後のXBー70計画メインパイロットに決定していたのに皮肉な結末となってしまいました。本当に惜しい方々を亡くされてしまいました。殉職なされた方々全員のご冥福をお祈り致します。
美しい!
今更ながらコメントさせてください。美しいアメリカの白鳥、ヴァルキリー・・・。ですが、同じくらい美しく政治に翻弄された「英国の美しき白鳥」TSR-2もぜひ取り上げて欲しいです!政治に翻弄され、その秘めた高性能を公に公表する事なく葬られた悲劇の名機。TSR-2が「実用化されていればトーネードは存在しなかった」とまで言われ、戦術の転換期に海軍の「海賊旗」に敗れ去った悲運すら伝説となる美しい機体です。ぜひ!
心臓止まる美しさだな。これそのままイスカンダルまで飛べるだろ。ジーク、ジオン!(錯乱。
一寸悲しい気分になった。mig25について日本の調査チームの技術者達は兵器としてよりも、貴重な部材(チタン合金?)のけちり方とその組み込み製造技術に驚いたそうやで。
高見沢さんのギター🎸みたい
「専用試作」って「限定」とか「先着」と同じ高揚感が有る。
全力飛行時の旋回半径が300km以上だったっけ?いろんな意味でものすごい機体だよなぁ…
感動しちゃった
どうもありがとう (笑)
カッコいい機体だなぁ。儚さもこの飛行機の魅力なんだろうか❓️
何か…立て続けにご視聴いただいているようで…恐縮です。どうもありがとう。
@@青空散歩道 様返信ありがとうございます🥰飛行機ってやっぱりカッコいい‼️特に試作機的なやつ‼️マッハ3の世界ってどんな世界なんだろう❓️
1/72のプラモ、無理して買いました。ロマンの塊です。3月末、タミヤから、イタリレの再販の知らせを聞いて、2機目を購入してきました。
馬鹿な質問で悪いんですがマッハ3でもピトー管は正常に作動するんでしょうか。地上のドップラーレーダーで機体の速度はわかるでしょうけど。
ジェリー・アンダーソン作品だと出て数分で墜落するゲストメカポジション
ここまでやって立ち止まることができるのがUSA。
目立たないMIG23&MIG27も期待しておりますお手すきの時に公開していただけることをまったり待っております
機体強度がスピンを耐えるなら世界初の爆撃機コブラ。
衝突原因が旧軍パイロットで言う「屁に入る。」ですね。
ぬがああっ!!イタレリの再販バルキリー買い損ねたあっ!!…まあそれはそれとして、XB-70と言えば、ちょっと古めの本になりますが、笹本祐一氏の小説「星のパイロット」シリーズ後半で、バルキリーを実際に運用(しかも軍ではなく民間会社で!)したらどうなるか、というエピソードが描かれています。因みにシリーズ通してB-58ハスラーが重要なアイテムとして使われる等、著者の趣味丸出し、好きな人ならニヤリとするネタがてんこ盛りの楽しいラノベですので、もし見かけたらご一読を。朝日ソノラマ刊。
こんなとこに同士が居た(笑)
@@007sada7様同志と呼んで下さり有難うございます。この度のXB-70買い損ねは、スペース・プランニング社の所有機体を1/72で机上に並べようとしている私にとって大変な痛手でありました。仕方が無いので気は進みませんが、ヤフオクで1万円程度で売れ残ってる奴を買おうと鋭意貯金中であります。ハスラーは割と簡単に手に入ったんですけどねぇ。世の中うまい事いかんもんです。因みにジェニファー社長のコブラもモノグラムの1/25で入手済みでっす。
@@zerosam1943 さんバルキリーの安着を祈念します。PSホーネットは、アカエイで牽引していますか?
パイロットになろう2でお世話になりました。何回羽が折れたことか…あと離陸後垂直上昇して失速からのバックで着陸なんて芸当もできる機体でした。
2号機は残念な、痛ましい結果に終わってしまった機体だが、間違いなく航空史にその名を刻んだであろう機体。今見てもこれに匹敵する迫力と美しさを持つ機体はそうそう無い。
凄い!
「これ以上、美しい機体は存在しない。」と断言しても良いデザイン。一度でもイイからホンモノを見てみたい。僕のささやかな夢です。
昨日から色々ご覧いただきありがとうございます。
WWⅡ以降の米機で最も好きな航空機。
白い怪鳥
Beautiful plane... if it had gone into service it would probably be around today! 👍✈️🇳🇿
Mach 3 aircraft tickets seem expensive. (笑)
つくづく航空宇宙技術って、1960年代から停滞してる・・・2001年には木星に有人飛行、はともかくドーナッツ型の人工衛星や月面の基地は当たり前って思ってた冷戦が間違った方向に走ってしまったのか、あるいはその方が都合のいい誰かがそうしたのか後半の画像でXB70の隣に駐機してるのって、何でしょうか?
X-15じゃないですかね多分
原爆塗装は格好良いです。残念だけど、小さなB-58ですら持て余したSACにヴァルキリ―の運用は不可能だったと思います。毒性の強い燃料の管理と飛行準備にかかる時間はアラート任務には不適だったとも言われています。性能は素晴らしくとも、それを引き出すまでに余りにコスト、時間、準備が掛かるのでは兵器失格でしょうね。
人々の夢と情熱を・・・その美しき💕白き翼に宿し・・・天翔る✨純白の乙女💕ヴァルキリー[XB-70]予期せぬ!不幸な事故で尊い命を無くされたパイロットへの哀悼の意を捧ぐ・・・願わくば!その魂がヴァルキューレ『戦乙女💕』に導かれ♪ヴァルハラ『魂の楽園』その空を自由に翔んでいると信じたい・・・主様✨の作る動画のラストで!視聴者の感情を揺さぶり!大切な何かを伝えようとする!強い意志の様なものを感じる!言葉や文章力などの上手さ!素敵な作品構成が私のお気に入りです✨なので🤗青空散歩道様✨の動画は✨文句無くぅ〜♪✨格好良いぃ!✨次回も楽しみにして居ります♪それでは主様も✨お元気で✨ご機嫌様✨さま〜♪✨
当時、同じ重さの金塊より高価と言われてたし。
マッハ3で 機体温度350℃ってそりゃあ 電気ストーブを機体に貼り付けて飛ぶようなもんだよ よくそんな飛行機作ったもんだ。アメリカ科学技術者の底力はすごいよ。成功はしなかったが その プロジェクトにかかわった 連中と企業が とてつもないものを次に 作って行くんだ。 「費用対効果だ」なんて 「日本の政治家よ あんた小さすぎる」
失敗は成功の為のノウハウ。
@@tryo2115 さん我が日本では、失敗は一生の終わり
確かに、見るからに脆そうだもんな。
SR-71も空飛ぶ黒い豆腐で急旋回すればバラバラになると。
スピードがスピードですし、両機とも直線番長ですから、急旋回は自殺行為じゃ~ない?
ホントこれだけ美しいと思わせる機体は他に無い
前編後編ご覧いただきありがとうございます。
断熱圧縮や断熱膨張は気体分子の運動エネルギーと熱エネルギーに関係する事なので「大気との摩擦」という表現は、現代においては不適切なのではないでしょうか。長らく使われてきた言葉ですので一般にイメージしやすい点は理解できますが『長い間「大気との摩擦」と思われていた圧縮断熱によって高温に・・・』とかはいかがでしょうか。マクナマラに関してはF-111の失敗が有名ですが、XB-70の開発中止は理由が明確ですしF-111関連でもう一度調べてみると色々出てきて面白そうですね。
ありがとうございます。貴方のような補足を入れていただく方が、このチャンネルの価値の全てです。また、お気づきの点がありましたらお気軽にアドバイスいただけたら助かります。よろしくお願いいたします。
これを迎撃するための戦闘機が非公式で北海道に来てしまったが、プラモが売れなかったかぁ😆
ミグの真空管は技術の遅れとして話題になったが、電子戦防御に再評価で草。🆘️
@@鎌田英明-c6f 大出力が出せて有利とも聞きましたね。
軍用機のスピードを競う時代でスターファイター!民間のコンコルドなんかも格好良かったなぁ👍
当時小学生でした。授業中に、ものすごい爆音とともに駆け抜ける機体を見たのを覚えています。
@@fatbottomgath5355 Z80はNECのPC8001の頃のCPU。真空管でコピーしていたとすれば座布団の大きさなら優秀と思います。
エースコンバット04のミッションで敵機として登場した時に姿見たけど何じゃコイツ!?って思いながら撃墜した思い出
エリア88にでてきて欲しかった。ただ、戦闘機や攻撃機が主力だから使い道と格納方法に検討がつかないなぁ。
やべぇナニコレかっこええ
2:37 細かいことで恐縮ですが、350℃と155℃を比較して「2倍」というのはあまり科学的ではないかと。セ氏温度の0℃は単に水という化学物質の三重点を基準にしただけでエネルギーがゼロというわけではないので。
ありがとうございます。そう言う根拠やエビデンスがもっとも欠けたちゃんねるです。このようなご意見にいつも救われる思いです。またなにかお気づきの事がありましたら、視聴者様の為にも色々とお教えいただきたく存じます。ありがとうございました。
摩擦熱と断熱圧縮を混同してないかい?
ハイ・フロンティア〜星のパイロット3で出てきたな!水星狩りで勝って元旦那からダイアソナDをせしめたときに空中発射用母機として送られていたな!ちなみに、通常はハスラーを改造した物を使っておりダイアソナDが大きいため使えないだろうといって送られてきた。もしかすると、3ごうきの部品集めて作られたのかな?
メガゾーン23さん....たくさんご覧いただき感謝です。
素晴らしい動画ありがとうございました!!本筋と関係の無い質問で申し訳ないのですが、13:07から流れている曲を教えて頂けないでしょうか?
おはようございます。ご視聴ありがとうございます。申し訳ございません。今日は終日PC環境にいないので、明日改めてご連絡いたします。ありがとうございました。
お待たせしました。ご質問のあった曲ですね。無料素材を広く提供してくださっている「ユーフルカ」様の『 眠る記憶の図書館 』という曲になります。wingless-seraph.net/material-music_town_field.htmlwingless-seraph.net/material/Remotest-Liblary.mp3才能のある方って凄いよなぁ……羨ましいでは、股!
@@青空散歩道 返信が遅れてしまい申し訳ありません。お忙しい中、調べていただきありがとうございました。物事を調査し素晴らしい動画にまとめる事も才能だと思います。青空散歩道様の新作に期待しております。
この形はただ速く飛ぶ為の格好に過ぎなかったって事か...ソビエトにもこれに似た形したのがあった様な気がしたけど似たようなものだったのかな?
マッハ3で飛ばす為に、強度や旋回性能を犠牲にしていたのね。 カタログデータが実戦用には使えなかった、典型的な事例だね。
お兄ちゃん。レイピアに護衛されて飛ぶヴァルキリーが見たいよ…
昔1/72スケールで作ったがデカい!の一言。
それは飾るのも一苦労ですねー
機体強度が足りない、という点に触れていたところが良かったが、あんまりピンと来ないかもね。なんか、東京で180度旋回に入ると、逆方向に向かうのが、名古屋になる、とかなんて話があった。それにしても、コンピュータも無いも同然の時に、こんなものを作れた、という点がすごい。
ヴァルキリー…死せる勇者を黄泉(ヴァルハラ)に導く女神。名前からして不吉な機体。この世を去る事に成ったパイロットは「そこ」で勇者として迎えられたのか…。願わくばそうで有ったと思いたいですね…
な、な、なんというーー、哀しくも格好良いコメントなんでございましょー
この形状とコンコルドの関係ってどうなんですか?
2号機墜落の詳細を初めて知りました。 ありがとうございました。
とんでもないでーす
断熱圧縮は摩擦熱じゃないぞ。
今でも現物はあるんかな?
たしかアメリカ空軍博物館に展示されてたか?と思います。
一号機が空軍博物館に現存展示されています。二号機はGEの宣伝映画の撮影でF-104と空中衝突して失われました。
@@紅のプー太郎 ありがとうございます😊
@@straker1701 ありがとうございます😊
今こそ必要な機体ではないかと思う。極超音速ミサイル等の実戦配備により航空機の存在意義が問われる様になったが、だからこそ高高度超音速飛行による敵地侵攻能力が必要では?エアロプレーン計画を各国計画してるみたいだけど、ステルス機能一択に傾注し過ぎが現状。対ステルスレーダーが実用化されれば必ず活きた航空機になる。余談:マクナマラ長官は軍(=国家)に企業概念を持ち込んだ素晴らしい商人?だと思う。政治も戦争もお金次第です(技術も資金が無ければ発展しません)。しかし、バルキリーはうつ美しい。
これの何処に爆弾積めるの?
10:25 これGTAV?
GTAVがなんなのか知らないのですが、以前おなじようなコメントをいただきました。海外のゲーム画像のようです。珍しいアングルだったので、使ってしまいました。申し訳ございません。
@@青空散歩道 いえいえ全然攻めるつもりはなくてただグラフィックの具合に既視感があったのでwいつも動画楽しませてもらっています!
ありがとうございます。自分では気付かないことも多々ありますので、またなにか気になることがありましたら、遠慮なくお教えください。よろしくでーす。
interesting
Really?Thank you.Be careful with that coronavirus.Bye.
10:12 gtaで草
マクナマラって政治家には向いていなかったんですね!😫
素人が見て「綺麗」な飛行機。 J79の燃料がインテグラルタンクから漏れないと良かったんだけど…………設計者が芝刈り機を操作しててリフテッングウィングを考案したとか…………素人だから、御免なさい。
「アラスカからモスクワを爆撃機して帰還できるぜ‼️」結果ICBMが開発されわざわざ危険な人力の飛行機する必要なくなる‼️
三菱Fー1プリーズ
BGMがかっけぇ♪(◦ˉ ˘ ˉ◦)
与圧服を着て飛行しちゃあアカンの?カプセル型脱出装置も要らないしね。折曲がり機首も省略して簡素化した方が良かったんじゃあ無いかなぁ?コンコルドの折れ曲がりの機構も2tの重さに為ったとか聞いたから、それらを省略して機体の強度に努めた方が良かった気がするなぁ。軍用機だから離着陸時の時は管制官の指示で遣れば言い訳だしさぁ。まぁ、航続距離が短すぎるから結局使えなかったとは思うけどさ。
3年前にデイトンの米空軍博物館にXB-70を見るためだけに行って参りました。実物は想像以上の美しさと巨大さでした。カメラに全景が入らないほどです。
入場は無料で、YF-12FやX-15F、F-22もYF-23、A10とアベンジャー単体、ブロンコもありました。バルキリーカフェで食事もできます。
問題は、JTBもHISもデイトンの街を全く知らなくて、現地員もいないフルオーダーの旅になってしまったことです。でもコロナが収束したらまた行きたいです。
いいなあ!バルキリーも見たいし、YF23も見たいし。フルオーダー旅行っていくらするんだろう?コロナがもうすぐ治るだろうから、絶対に行きたい!
いいなあ 死ぬ前に一度は見たいです。
昔「空戦マッハの戦い(AIR WAR)」というウォーゲーム(図上演習みたいなボードゲームの一種)があったんです。
機体を表す紙のコマをボード上で動かすたびに速度・高度・運動エネルギーなどを数表で計算するので3分の空戦をプレイするのに2時間かかったりし。
その中にバルキリーの出てくるシナリオもあったんだけど、マップの端から端までまっすぐ横切ることしかできないんですよ。いくら高速でも未来位置がバレバレで意外と脆いんだということが実感できました。
ご視聴ありがとうございます。
昔にそんなマニアックなボードゲームがあったのですね。興味深いなぁ(笑)
設計は50年代半ばなので、B-17などが実戦で飛んでた時代から10年位でこの造形になった。
すごい時代だったのですね。
翼を下に曲げて衝撃波に乗る、あのZガンダムのウェーブライダーやウルトラホーク3号と同じ理屈でしたね確か
流石の素晴らしい動画でした。時間があっという間に過ぎました👍バルキリーやSR-71の飛ぶ高度はエルロンなどの舵面の利がない空気の薄さの様ですね。F-22の推力可変ノズルは高空での舵の効きの低下を補う事も兼ねているみたいです。脱線しました🤨お疲れ様でした!ありがとうございます😊
Zガンダムでアムロがアッシマーを墜としたのが、真のラストフライトとなったあのシーンが印象深い実験機。
しかし宇宙世紀の時代に、よく「JP6」が手に入ったなと当時思って見ていた。
それにしても爆撃機の中でも、XB-70バルキリーとB-1Bランサーは、その出自もフォルムも、色々な意味でかっこいい機体。
本当、折り紙で折れそうな美しい機体
本当に美しい翼…儚く美しい…
願わくば、今後純白の美しいこの爆撃機の
血に染まるときの、なきことを。
スペックを聞いてるだけでもロマンだね。
技術者たちと勇敢なるパイロットたちが限界を超えようとした先にあるのが奇跡だ。失敗作と言われようと、その技術と英知は今日の翼たちが間違いのない奇跡として伝えていく。白き翼の旅が安らかであることを祈る。
笹本祐一氏の小説で存在を知り虜になった機体 死ぬまでに見に行きたい
お待ちしておりました!
投稿ありがとうございます❗
技術動画で初めて目頭が熱くなった。最近、研究、技術開発は"本当に"運良く時代の波に乗らないとダメだと自覚したのもあったけど。
最近の超音速衝撃波を抑える研究や、能動的な機体外皮の静電気のコントロールで空気抵抗の低下など花開いて、まだ夢の範囲だが超音速での大量輸送の分野開いてほしい。
備忘録: 昨日か一昨日、スエズ運河で強風で巨大コンテナ船が流されて斜めって護岸工事してない土壁に突き刺さり、単線部分を完璧に塞いで、エジプト人がのんびり対応してます。運河の出入り口には両側共に待ちの船が100隻超えてます…
このXB-70やSR-71といったマッハ3クラスの航空機が現代の技術を以て生まれ変わり、新生XB-70、SR-71として大空を駆け抜ける姿をどれだけ見たいと思ったか!
エンジン並列6基って多分厳密には効率よくないんだろうけど
美しい
バルキリーとF104は子供心にも凄く奇麗な軍用機と思いましたよ
美しくも異様な機体です。
飛ばしてみたいけど、何となく怖い。
でも、操縦桿を握ってみたい。
60000ftの世界を見てみたい。
脱出に成功したホワイトについて、閉じようとするカプセルに腕を挟まれたので抜くのに時間を要したとかなんとか、当時の航空関係雑誌の記事(古本)で読んだ記憶が有ります。
B58ハスラーでも似たような。
病室には妹の苦しそうな吐息と心拍計の電子音だけが響いている。
妹の白い顔は時折苦しげに眉をゆがめるが、それ以外は至って静穏
なものだ。
とても、医者がさじを投げた患者には見えない。
なんで、俺じゃなくて妹なんだ。まだ中学生じゃないか。あんまりだ。
「お兄ちゃん……」
いつもの祈りとも呪詛ともつかない思いが終わる前に、妹が静に口を
開いた。
「……なんだ?」
「わたし、飛行機が見たいよ。」
飛行機どころか、この1年外にだって出られていないのに。
「飛行機か。……どんなのが見たいんだ?」
「うん。」
ちょっと考え込んだ妹は、儚げに笑ってこう答えた。
「……F-108レイピアに護衛されて飛ぶXB-70ヴァルキリーが見たいよ。」
ちょwwwwwおまwwwwwww無理wwwwwwwwww
BGMは『飛行機雲』?。
マクロス愛おぼえてますか?で、一条輝の自宅にXB70のプラモが飾ってありました。
F-14と同じで河森さんが参考にしてたと言ってましたからね。
冷戦時代にこんな超音速爆撃機が開発されていたことを初めて知りました。なんか後のB1Bに似ている気がします(空想科読本では「超音速のソニックブームと抵抗により、超音速機は同じような、とんがっている設計になる」とありました)。
バルキリー とても美しい機体ですよね。美しすぎるので、美人薄命?なのでしょうか。とても惜しいと思います。
美しい巨鳥。
感動的で、勉強になりました。ありがとう。
もったいないお言葉で(笑)
ボーイング 2707開発計画もあり、昔はロマンがあった。
“放たれた矢”では毎度AWACSの命令を無視して会いに行ってる
マルチロール機またはその機能を有する飛行機を100とする現代
軍用機なら正解でしょう
でも、高高度をマッハ3で飛行する、ここに絞るからこそのこの優美な機体
エンジンを6基並列に積むなんてそうでないと出ない設計
文句なくカッコいい〜
バルキリーは失敗作の聞かされ、その認識しかなかった。飛行試験してた事自体知らなかった。ありがとう。
誇らしく、悲しいほどに美しい。
うぽつです。
お疲れ様です。
機体は開発中止になっても、この機体開発にかかわる技術はその後の米空軍に多大な影響与えたんですよねぇ。
確かSR-71も横方向機動限界は0.5Gとかでしたっけ。つまり生来ヤワな機体で急旋回とか急加速・急減速などの高機動は望むべくもない、XB-70と同じ弱点ですね。実用軍用機としてはバランスが悪すぎた...スーパー直線番長SR-71は偵察機として成功しましたが、逆に言えばそれ以外の使い道が無かった。ただその意味でなら、XB-70も実験機としては成功したと言えますな。
悲運な航空機ではあるけどやっぱり別格ですよねえ。
大型超音速爆撃機ってロマンですよね?
キツネっぽい顔ですねぇ、大好きです
最近最後の『かっこいい~』をハモるのが癖になってきました。
またまたそんな嬉しーことを……
季節がら、乾燥時期なのできっと
『かゆーい~』を脳が勘違いしているかと…...(笑)
失礼しました
ありがとーございます
ジョセフ・ウォーカー
この後のXBー70計画
メインパイロットに決定していたのに
皮肉な結末となってしまいました。
本当に惜しい方々を亡くされて
しまいました。
殉職なされた方々
全員のご冥福をお祈り致します。
美しい!
今更ながらコメントさせてください。
美しいアメリカの白鳥、ヴァルキリー・・・。ですが、同じくらい美しく政治に翻弄された「英国の美しき白鳥」TSR-2もぜひ取り上げて欲しいです!
政治に翻弄され、その秘めた高性能を公に公表する事なく葬られた悲劇の名機。TSR-2が「実用化されていればトーネードは存在しなかった」とまで言われ、戦術の転換期に海軍の「海賊旗」に敗れ去った悲運すら伝説となる美しい機体です。ぜひ!
心臓止まる美しさだな。
これそのままイスカンダルまで
飛べるだろ。ジーク、ジオン!(錯乱。
一寸悲しい気分になった。
mig25について日本の調査チームの技術者達は兵器としてよりも、貴重な部材(チタン合金?)のけちり方とその組み込み製造技術に驚いたそうやで。
高見沢さんのギター🎸みたい
「専用試作」って「限定」とか「先着」と同じ高揚感が有る。
全力飛行時の旋回半径が300km以上だったっけ?
いろんな意味でものすごい機体だよなぁ…
感動しちゃった
どうもありがとう (笑)
カッコいい機体だなぁ。
儚さもこの飛行機の魅力なんだろうか❓️
何か…立て続けにご視聴いただいているようで…恐縮です。
どうもありがとう。
@@青空散歩道 様
返信ありがとうございます🥰
飛行機ってやっぱりカッコいい‼️
特に試作機的なやつ‼️
マッハ3の世界ってどんな世界なんだろう❓️
1/72のプラモ、無理して買いました。ロマンの塊です。
3月末、タミヤから、イタリレの再販の知らせを聞いて、2機目を購入してきました。
馬鹿な質問で悪いんですがマッハ3でもピトー管は正常に作動するんでしょうか。地上のドップラーレーダーで機体の速度はわかるでしょうけど。
ジェリー・アンダーソン作品だと出て数分で墜落するゲストメカポジション
ここまでやって立ち止まることができるのがUSA。
目立たないMIG23&MIG27も期待しております
お手すきの時に公開していただけることをまったり待っております
機体強度がスピンを耐えるなら世界初の爆撃機コブラ。
衝突原因が旧軍パイロットで言う「屁に入る。」ですね。
ぬがああっ!!イタレリの再販バルキリー買い損ねたあっ!!…まあそれはそれとして、XB-70と言えば、ちょっと古めの本になりますが、笹本祐一氏の小説「星のパイロット」シリーズ後半で、バルキリーを実際に運用(しかも軍ではなく民間会社で!)したらどうなるか、というエピソードが描かれています。因みにシリーズ通してB-58ハスラーが重要なアイテムとして使われる等、著者の趣味丸出し、好きな人ならニヤリとするネタがてんこ盛りの楽しいラノベですので、もし見かけたらご一読を。朝日ソノラマ刊。
こんなとこに同士が居た(笑)
@@007sada7様
同志と呼んで下さり有難うございます。この度のXB-70買い損ねは、スペース・プランニング社の所有機体を1/72で机上に並べようとしている私にとって大変な痛手でありました。仕方が無いので気は進みませんが、ヤフオクで1万円程度で売れ残ってる奴を買おうと鋭意貯金中であります。ハスラーは割と簡単に手に入ったんですけどねぇ。世の中うまい事いかんもんです。因みにジェニファー社長のコブラもモノグラムの1/25で入手済みでっす。
@@zerosam1943 さん
バルキリーの安着を祈念します。
PSホーネットは、アカエイで牽引していますか?
パイロットになろう2でお世話になりました。
何回羽が折れたことか…あと離陸後垂直上昇して失速からのバックで着陸なんて芸当もできる機体でした。
2号機は残念な、痛ましい結果に終わってしまった機体だが、間違いなく航空史にその名を刻んだであろう機体。
今見てもこれに匹敵する迫力と美しさを持つ機体はそうそう無い。
凄い!
「これ以上、美しい機体は存在しない。」と断言しても良いデザイン。
一度でもイイからホンモノを見てみたい。僕のささやかな夢です。
昨日から色々ご覧いただきありがとうございます。
WWⅡ以降の米機で最も好きな航空機。
白い怪鳥
Beautiful plane... if it had gone into service it would probably be around today! 👍✈️🇳🇿
Mach 3 aircraft tickets seem expensive. (笑)
つくづく航空宇宙技術って、1960年代から停滞してる・・・2001年には木星に有人飛行、はともかく
ドーナッツ型の人工衛星や月面の基地は当たり前って思ってた
冷戦が間違った方向に走ってしまったのか、あるいはその方が都合のいい誰かがそうしたのか
後半の画像でXB70の隣に駐機してるのって、何でしょうか?
X-15じゃないですかね多分
原爆塗装は格好良いです。
残念だけど、小さなB-58ですら持て余したSACにヴァルキリ―の運用は不可能だったと思います。
毒性の強い燃料の管理と飛行準備にかかる時間はアラート任務には不適だったとも言われています。
性能は素晴らしくとも、それを引き出すまでに余りにコスト、時間、準備が掛かるのでは兵器失格でしょうね。
人々の夢と情熱を・・・
その美しき💕白き翼に宿し・・・
天翔る✨純白の乙女💕
ヴァルキリー[XB-70]
予期せぬ!不幸な事故で尊い命を無くされたパイロットへの哀悼の意を捧ぐ・・・
願わくば!その魂がヴァルキューレ『戦乙女💕』に導かれ♪ヴァルハラ『魂の楽園』その空を自由に翔んでいると信じたい・・・
主様✨の作る動画のラストで!視聴者の感情を揺さぶり!大切な何かを伝えようとする!強い意志の様なものを感じる!言葉や文章力などの上手さ!素敵な作品構成が私のお気に入りです✨
なので🤗
青空散歩道様✨の動画は✨文句無くぅ〜♪✨格好良いぃ!✨次回も楽しみにして居ります♪
それでは主様も✨お元気で✨ご機嫌様✨さま〜♪✨
当時、同じ重さの金塊より高価と言われてたし。
マッハ3で 機体温度350℃ってそりゃあ 電気ストーブを機体に貼り付けて飛ぶようなもんだよ よくそんな飛行機作ったもんだ。アメリカ科学技術者の底力はすごいよ。
成功はしなかったが その プロジェクトにかかわった 連中と企業が とてつもないものを次に 作って行くんだ。 「費用対効果だ」なんて 「日本の政治家よ あんた小さすぎる」
失敗は成功の為のノウハウ。
@@tryo2115 さん
我が日本では、失敗は一生の終わり
確かに、見るからに脆そうだもんな。
SR-71も空飛ぶ黒い豆腐で急旋回すればバラバラになると。
スピードがスピードですし、両機とも直線番長ですから、急旋回は自殺行為じゃ~ない?
ホントこれだけ美しいと思わせる機体は他に無い
前編後編ご覧いただきありがとうございます。
断熱圧縮や断熱膨張は気体分子の運動エネルギーと熱エネルギーに関係する事なので「大気との摩擦」という表現は、現代においては不適切なのではないでしょうか。
長らく使われてきた言葉ですので一般にイメージしやすい点は理解できますが『長い間「大気との摩擦」と思われていた圧縮断熱によって高温に・・・』とかはいかがでしょうか。
マクナマラに関してはF-111の失敗が有名ですが、XB-70の開発中止は理由が明確ですしF-111関連でもう一度調べてみると色々出てきて面白そうですね。
ありがとうございます。
貴方のような補足を入れていただく方が、このチャンネルの価値の全てです。
また、お気づきの点がありましたらお気軽にアドバイスいただけたら助かります。
よろしくお願いいたします。
これを迎撃するための戦闘機が非公式で北海道に来てしまったが、プラモが売れなかったかぁ😆
ミグの真空管は技術の遅れとして話題になったが、電子戦防御に再評価で草。🆘️
@@鎌田英明-c6f 大出力が出せて有利とも聞きましたね。
軍用機のスピードを競う時代でスターファイター!民間のコンコルドなんかも格好良かったなぁ👍
当時小学生でした。
授業中に、ものすごい爆音とともに駆け抜ける機体を見たのを覚えています。
@@fatbottomgath5355 Z80はNECのPC8001の頃のCPU。真空管でコピーしていたとすれば座布団の大きさなら優秀と思います。
エースコンバット04のミッションで敵機として登場した時に姿見たけど何じゃコイツ!?って思いながら撃墜した思い出
エリア88にでてきて欲しかった。ただ、戦闘機や攻撃機が主力だから使い道と格納方法に検討がつかないなぁ。
やべぇナニコレかっこええ
2:37 細かいことで恐縮ですが、350℃と155℃を比較して「2倍」というのはあまり科学的ではないかと。セ氏温度の0℃は単に水という化学物質の三重点を基準にしただけでエネルギーがゼロというわけではないので。
ありがとうございます。
そう言う根拠やエビデンスがもっとも欠けたちゃんねるです。
このようなご意見にいつも救われる思いです。
またなにかお気づきの事がありましたら、視聴者様の為にも色々とお教えいただきたく存じます。
ありがとうございました。
摩擦熱と断熱圧縮を混同してないかい?
ハイ・フロンティア〜星のパイロット3で出てきたな!水星狩りで勝って元旦那からダイアソナDをせしめたときに空中発射用母機として送られていたな!
ちなみに、通常はハスラーを改造した物を使っておりダイアソナDが大きいため使えないだろうといって送られてきた。
もしかすると、3ごうきの部品集めて作られたのかな?
メガゾーン23さん....たくさんご覧いただき感謝です。
素晴らしい動画ありがとうございました!!
本筋と関係の無い質問で申し訳ないのですが、13:07から流れている曲を教えて頂けないでしょうか?
おはようございます。
ご視聴ありがとうございます。
申し訳ございません。
今日は終日PC環境にいないので、明日改めてご連絡いたします。
ありがとうございました。
お待たせしました。
ご質問のあった曲ですね。
無料素材を広く提供してくださっている「ユーフルカ」様の
『 眠る記憶の図書館 』
という曲になります。
wingless-seraph.net/material-music_town_field.html
wingless-seraph.net/material/Remotest-Liblary.mp3
才能のある方って凄いよなぁ……
羨ましい
では、股!
@@青空散歩道
返信が遅れてしまい申し訳ありません。
お忙しい中、調べていただきありがとうございました。
物事を調査し素晴らしい動画にまとめる事も才能だと思います。
青空散歩道様の新作に期待しております。
この形はただ速く飛ぶ為の格好に過ぎなかったって事か...ソビエトにもこれに似た形したのがあった様な気がしたけど似たようなものだったのかな?
マッハ3で飛ばす為に、強度や旋回性能を犠牲にしていたのね。
カタログデータが実戦用には使えなかった、典型的な事例だね。
お兄ちゃん。レイピアに護衛されて飛ぶヴァルキリーが見たいよ…
昔1/72スケールで作ったがデカい!の一言。
それは飾るのも一苦労ですねー
機体強度が足りない、という点に触れていたところが良かったが、
あんまりピンと来ないかもね。
なんか、東京で180度旋回に入ると、
逆方向に向かうのが、名古屋になる、とかなんて話があった。
それにしても、コンピュータも無いも同然の時に、
こんなものを作れた、という点がすごい。
ヴァルキリー…死せる勇者を黄泉(ヴァルハラ)に導く女神。名前からして不吉な機体。この世を去る事に成ったパイロットは「そこ」で勇者として迎えられたのか…。願わくばそうで有ったと思いたいですね…
な、な、なんというーー、哀しくも格好良いコメントなんでございましょー
この形状とコンコルドの関係ってどうなんですか?
2号機墜落の詳細を初めて知りました。 ありがとうございました。
とんでもないでーす
断熱圧縮は摩擦熱じゃないぞ。
今でも現物はあるんかな?
たしかアメリカ空軍博物館に展示されてたか?と思います。
一号機が空軍博物館に現存展示されています。
二号機はGEの宣伝映画の撮影でF-104と空中衝突して失われました。
@@紅のプー太郎 ありがとうございます😊
@@straker1701 ありがとうございます😊
今こそ必要な機体ではないかと思う。極超音速ミサイル等の実戦配備により航空機の存在意義が問われる様になったが、だからこそ高高度超音速飛行による敵地侵攻能力が必要では?エアロプレーン計画を各国計画してるみたいだけど、ステルス機能一択に傾注し過ぎが現状。対ステルスレーダーが実用化されれば必ず活きた航空機になる。余談:マクナマラ長官は軍(=国家)に企業概念を持ち込んだ素晴らしい商人?だと思う。政治も戦争もお金次第です(技術も資金が無ければ発展しません)。しかし、バルキリーはうつ美しい。
これの何処に爆弾積めるの?
10:25 これGTAV?
GTAVがなんなのか知らないのですが、以前おなじようなコメントをいただきました。
海外のゲーム画像のようです。
珍しいアングルだったので、使ってしまいました。
申し訳ございません。
@@青空散歩道 いえいえ全然攻めるつもりはなくてただグラフィックの具合に既視感があったのでw
いつも動画楽しませてもらっています!
ありがとうございます。
自分では気付かないことも多々ありますので、またなにか気になることがありましたら、遠慮なくお教えください。よろしくでーす。
interesting
Really?
Thank you.
Be careful with that coronavirus.
Bye.
10:12 gtaで草
マクナマラって政治家には向いていなかったんですね!😫
素人が見て「綺麗」な飛行機。
J79の燃料がインテグラルタンクから漏れないと良かったんだけど…………設計者が芝刈り機を操作しててリフテッングウィングを考案したとか…………素人だから、御免なさい。
「アラスカから
モスクワを爆撃機して帰還できるぜ‼️」
結果
ICBMが開発され
わざわざ
危険な人力の飛行機する必要なくなる‼️
三菱Fー1プリーズ
BGMがかっけぇ♪
(◦ˉ ˘ ˉ◦)
与圧服を着て飛行しちゃあアカンの?カプセル型脱出装置も要らないしね。折曲がり機首も省略して簡素化した方が良かったんじゃあ無いかなぁ?コンコルドの折れ曲がりの機構も2tの重さに為ったとか聞いたから、それらを省略して機体の強度に努めた方が良かった気がするなぁ。軍用機だから離着陸時の時は管制官の指示で遣れば言い訳だしさぁ。まぁ、航続距離が短すぎるから結局使えなかったとは思うけどさ。