軽量化するよ②2人乗り公認車検 LSD公道インプレも【ワークスいじり】HA21S No.88
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- アルトワークスを軽量化していきます。
今回はリアシートを外した状態での公認車検を取ります。
それとLSDの公道でのインプレもします。
●現在のアルトワークスの仕様
エンジンはノーマル
軽量フライホイール
機械式LSD(カーツ)
スポーツECU
ショックアブソーバーカヤバNew SR
ハードブッシュ
ワゴンR用の太いフロントスタビライザー
フロントブレーキ Keiワークスのディスク、キャリパー移植
後付け水温計
なにわや フルバケットシート
スパルコの4点シートベルト
タイヤ ナンカン NS-2
リヤシート撤去
●このサーキット走行の趣旨
自分が10年前にポルシェ911(96年カレラ)で出したベストラップ47秒987を更新する。
車両は7万円で購入して自分でエンジンオーバーホールしたアルトワークス。
●ワークスいじりを最初から再生
• ワークスいじり/Ma-san touch t...
●まーさんのツイッター
/ yamada911
まーさん(山田正昭)
好きなものはクルマ、バイク・・・の整備。機械いじりの真似事が好きです。あと、パソコンいじりとかカメラ、マンガ、アニメなども好きです。いわゆるオタクです。
まーさんのチャンネルでは、クルマやバイクを修理したりレストアしたり壊したりする動画を中心にアップしていきます。
#まーさん #クルマを直す #アルトワークス ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
まーさんグッズ amazonで絶賛販売中!!
【予約販売】12月6日23時59分締切
☆長袖ドライTシャツ S【まーさんガレージ】
amzn.to/3gI0VXo
☆長袖ドライTシャツ M 【まーさんガレージ】
amzn.to/3VzvlKg
☆長袖ドライTシャツ L 【まーさんガレージ】
amzn.to/3XBg25s
☆長袖ドライTシャツ LL 【まーさんガレージ】
amzn.to/3gFOQlk
☆長袖ドライTシャツ 3L 【まーさんガレージ】
amzn.to/3OKfN3O
☆長袖ドライTシャツ 4L 【まーさんガレージ】
amzn.to/3ikuNJR
☆長袖ドライTシャツ 5L 【まーさんガレージ】
amzn.to/3UfUbgS
☆メッシュキャップ フリーサイズ
amzn.to/3ilcrZ9
【新商品】
☆エコバッグVer.2【数量限定なくなり次第終了します】
amzn.to/3AQAkhM
☆クリアホルダー【数量限定なくなり次第終了します】
amzn.to/3Fie42Z
☆走行会記念タオル【数量限定なくなり次第終了します】
amzn.to/3Faxx5A
・ストッパー付き真空ステンレスボトル340ml【数量限定なくなり次第終了します】
amzn.to/3EdDNaB
・スポーツタオル【数量限定なくなり次第終了します】
amzn.to/3uLFPvc
・カラビナキーホルダー【定番商品】
amzn.to/3JLvOTb
・ステッカー(大)【定番商品】
amzn.to/3f3WwtZ
・ステッカー(小)【定番商品】
amzn.to/343FeqE
・オイル交換&整備記録シール【定番商品】
amzn.to/3f5Zez8
※まーさんガレージグッズを1,000円以上購入すると送料が無料ですが、1,000円以下の場合送料198円かかります。
●
公認申請 通過おめでとうございます。 ドンガラになりましたねー意外な展開!!
強化マウントもかなり悩んで お疲れ様です。 コーナー立ち上がりのトラクション上がったので、超軽量ホイールとか ナット 効果の違いが分かりやすくなりますね!
フォグランプの穴 ①赤色ゴムボール②ドライカーボンできっちり極める③廃材バンパーとグールガン、 PP溶接 及び補強(やりそう)
④植木鉢⑤アルミ板で ついででにRスポもFリップ叩き出す!!←こいつでしょ⑥FRP工作(確実しない)
良い知らせでした。サーキット楽しみやね~。
私も数年前 勢いで(何の)アトレーカスタムを2名乗車化しました。軽自動車協会の方に 結構優しく教えて頂き助かりました!
今日、無事にライフの貨物登録完了しました。まーさんの動画、とても参考になりました。
ありがとうございます
スピードメータの誤差は前回の車検時も同じこと(35km/hでパッシング)言ってましたよ。
今回、アルトワークス動画を最初から見返してて気づきました。
私が青春時代の名車です!当時は貧乏学生で、ハチロクと悩んだ車ですね…ムリしてカローラのGT-FXを購入しましたが!あの頃はマーチのスーパーターボも魅力的でした…
車検おつかれさまでした! まーさん2年前の車検の動画でスピードメーターを35キロでパッシングしたって言ってましたよ でも忘れますよね わかります(笑) ワタクシも先日ユーザー車検行ってきたところです(^^)
車検合格おめでとうございます。
これだけ一気に改造すると、車検もいつもの何倍も緊張しますね。
サーキットが待ち遠しいですね。
ボロボロだったアルトワークスくん今ではハイオク入れてくれる素晴らしい主に出会ってよかったね。
* * むしろレギュラーガソリンは入れられない仕様になってるはず
*
ハンドル戻りの件ですが、アライメントというかサイドスリップ調整してみてはいかがですか?
インテR等でFF+機械式1.5wayLSD経験してますが、アライメントで凄く変わりますよ。
LSD入れると戻りは強くなりますが、特に気にならない感じまで弱く出来ましたよ。
セッティングでコーナーリングも変化しますし。
車検合格おめでとうございます、スピードメーター誤差は痛かったですねぇ。
LSDのメリットは街中走ってる分には冬の雪道でスタックしにくい事くらいでしょうかね。
MTのフィーリングはオイルを交換しただけでも変化を体感することがありましたが、
強化マウントやオーバーホールして気持よく入るのは嬉しいですよね。
苦労して自分で整備しているまーさんは、増々ワークス君に愛着が湧いているだろうと察します。
これからも頑張って下さい!!
素晴らしいですね!
サーキット動画楽しみにしてます!😊
2名乗車で、車検証上の車重ってどれくらいになりました? すごく興味あります。 LSDは、カーツのUSEDだったんですね。 バックラッシュ音少なそうで何よりです。 FFにLSD組むと、細い路地の左折とかで、大した加速もしてないのに内輪のタイヤが鳴りやすくなるので、ちょっと恥ずかしかったりします(笑)
まーさん癒される!
初見です!楽しそうに話しているので思わず最後まで見てしまいました。自分、昔~AE86に乗ってた事がありますが…TRD4ピニLSD新品で組んでも音全く出ませんでした。イニシャルトルクとか上げてあると出やすいとか?聞いた事があります(自分は標準設定でした)
こちらの場所でも、初めてでも親切ですよ。
まーさん、こんにちは。何時も楽しく拝見しておりま~す。私も検査入りする前は必ずテスター屋さんで、まず光軸を調整して貰いますがまさかのメーター誤差でしたね、でも無事に登録出来て良かったですね。LSD搭載車はジムカーナも面白いかもしれませんねぇ~
とても良い天気で清々しい動画です。
サーキットでの走行、楽しみですなあ‥!(^_^)
構造変更、バン登録おめでとうございます👏🎊❗
スピードメーターの誤差は何が原因だったんですか❓テスター屋でメーター表示34で実測値が40でしたか。ちょっと誤差が大きいですね。何か原因があるみたい❗❓ですね。
チャタリング音はFFだとミッションオイル次第だから難しいですよね。
効きを重視すると冷感時にミッションは入りにかったりするんですよね~。
運転席、助手席のマット付近ボロボロなんですね!メーター回りや上のホコリ気になってしまいました!?www
ナンバー(再)交付おめでとうございます~。
メータ誤差とは盲点でしたね。バンパーの穴はエボIVやVのようなカバーを作って、
普段はフタ、サーキットでは外して空気を導入なんてしたら良いかもです。
あの辺り、特にバンパー裏のステーは雨が入るとめっちゃくちゃ錆びやすいので。
チャンネル登録しました!
次が気になる!
まーさん、お疲れ様でしたねー。
動画見てて質問なんですが、メーターのズレは最終的に34キロくらいのメーター読みで通したって事ですか?それともメーターの針を調整したってことですか?
構造変更&車検お疲れ様でした。これで!いよいよアルトワークスくんのサーキットデビューですネ!楽しみです♪(^^)
お疲れ様です。フォグランプの空いた穴のところはエア導入口としてはワークスの構造上ちょっと厳しそうですね
二名乗車公認取得おめでとうございます。
スピードメーター誤差は車検あるあるですね!
フルバケは中古のレカロはいかがですか?
サーキットの動画楽しみにしてます。
フルバケの中古はなかなかいいものがないですね。
ダッシュボードに パターン書いた詩^る張っておいてもOKですね
ディーラー車検しか出した事がないdoノーマル車ばかり乗ってるんで、不思議な気分ですw
マウントブッシュ交換だけでショップに出してもなんだかんだで10万超えますのでお安く上がっているのでは無いでしょうか。いつも明細は参考にさせてもらっています。
ハイオク入れてるんですか?
ナンバープレートでインタークラーが塞がるのでフォグ穴空いてるのでラムエアやダクト等で取り廻して上手く冷やしてあげると良いのかな~
フォグランプの穴は植木鉢の受け皿突っ込んでました・・・
あー、OS技研の人がハイエース用のLSD売り出したら需要ないと思ってたら
直進安定性よくなってロングドライブで疲れにくいとかで想像以上に売れたていってましたね。
まーさんのFRだと安定性よくなったて聞いておもいだした。
後ろの座席取り外して、コンパネ敷くと4ナンバー取れますか?税金が安くなると思いますが?
スピードメータは本気でやると大変ですよ。 メータ裏のリターンスプリングを調整してやっていました。(町工場の整備工場でしたので)検査官が窓から覗いて、40Kmジャストでホーンを鳴らさないと怒られる。
うちのC系ワークスも2名乗車ですが、リャーハッチ開かなくするか。ロールバーのバーを増やしたら5ナンバーでオッケーと言われたのでキーシリンダーを外したら通りました。
なるほど知っていればやっていたかも。4ナンバーでも支障はないですが
4ナンバーでツートン色って何か新鮮です(^^)
RS/Zはモデルによりエアバックあったりするのですが、当時はまだ標準でなかったと思います。ハンドルでは大丈夫では?
嬉しそうですねwほんとにw
4ナンバー化素敵ですね!ユーザー車検が得意なら、1年車検なんてなんも問題ないですもんね!ランニングコストも安く良いことづくし(*´∀`*)
軽自動車は4ナンバーも2年車検です
マジですか!更にお得ですね!!!
1964mimic
任意保険料が上がる保険屋が多いのが盲点
車検証上では『改』になるんでしょうか?保険料は高くなりましたか?
このクルマは4ナンバーにする前にすでに改が入っているので。でも4ナンバーにして保険は上がりましたよ。
LSDは雪の日なら一般道でもメリットありますよね〜
LSDのバキバキって
オイルでなるらしいですよφ(゜゜)ノ゜
クスコのオイルなら良いらしいです(^^)d
あくまでも
D1GPのとあるチューナー談ですが(笑)
6月に、同じ様に検査➕構造変更に行きます🎵
臨番が1番って、ちょっとビックリ‼️
5ナンバーだと低年式で税金高くなりますが4ナンバーだとどうなんですかね?
まーさんステッカー私のHA22Sはリヤゲートアルトワークスステッカー上に貼らせていただいてます。
シフトリンクのブッシュをスポーツシフトリンクのベアリングタイプに変えるとシフトの入りが激変しますよー。(^。^)
カイダイト 恥ずかしくないですよ(^。^)まーさんのステッカーのまわりにスズキスポーツ、kCテクニカのステッカーが並んでます。
今回、お買いになったモンスターのエンジンマウントは、
エンジン搭載位置が変わったんですか? TRDとかNISMOのマウントを買うと
付け替えただけで、車によって違うと思うのですが、おおよそ2~3cmくらい低く
マウントされてしまいますよね。
後、FFの機械式LSDの付いた車は、昔JWRCなんか見てるとどこ飛んでくか、
解りませんよね、次はロールバーですか。?
エンジン位置は変わらないですね。構造上、マウント交換でエンジン位置を下げる事はできないです。
スピードメーターですが、私はスマホアプリのGPS速度計で測って
針を、ずらして挿し直しました。
速度計の誤差ですが、40Km/h以外(60km/hとか、100km/hとか)もチェックしたいですね。
↑
※40だけが誤差大きくて、他が良ければあきらかにメーターの劣化ですね
速度計の表示は、タイヤの直径と回転取り出し口のギヤ比で決まりますから、オリジナルからタイヤの直径を変えてない限り、速度計そのものが劣化していると判断されたらいかがでしょうか。
美浜サーキットに行ったらワークスが沢山いて、ちょっとしたブームになってたりして(笑
見てるとデフ入れて楽しみだろうな~って思います(笑
リンケージMTで強化マウントは激変するかもですけどワイヤーMTは変わらないですよね
お疲れ様です。
4ナンバー2台目ですね!
私は仕事で陸事には月一で行きますが、私のところも軽は親切なイメージあります。
登録車は少し不備があるとお前は犯罪者だ〜!位の勢いで言われますが、軽はそこまでは言われた事ないです(笑)
LSDにしたからファイナルが変わったということでしょうかねぇ。
変わってないです。メーターの劣化だと思います
お疲れ様です。
素晴らしいですね\( ˆoˆ )/
本当素晴らしいです\( ˆoˆ )/
自分も何でも自分でしたいです!
フォグランプは配線も取っ払わないと通らないんじゃなかった?
見えてるのはウインカーの配線です
検査場の検査員も適当な場合もあるのがちょっとね・・・・。純正OPのレカロシートで落とされたり2点式シートベルトしか無い時代の車なのに3点式じゃないと駄目とか・・・・
マフラー折れたままのハイエースを車検出したら合格した事があったな。
ところでナンバープレートの切れ味はいつになったら改善されるのだろうか・・・・。車両メーカーに衝突安全設計とか言う前にナンバープレートを改善しろと言いたくなる。
今度、マフラー交換をしてみてはいかがでしょうか?純正品や同等品は特にサビ易く腐食して脱落してしまうので(特にマフラー側のステー)社外品の方が丈夫です。自分もラパン乗ってますが、マフラーの腐食で大変な目に遭いました。(費用削減の為中古品で乗り切っていましたが、何度も交換してる内に結果、費用かかるので、思い切って社外品の新品に取り替える予定です)
マフラーは交換済みです(純正相当品)
ルーズソックス大好き!!知らない人見たらヤベー奴笑
車検がない車だと構造変更だとしても中古車新規検査と同じ様な扱いになると思うので写真と測定を行ったのだと思います。
5ナンバーで2人乗りにしたら良かったのではないでしょうか、4ナンバーにしても今はそんなに良いことはないです。
税金が安くなるけど税金が安くなった分は、任意保険が高くなると思うので同じです。
ハンドルは、直径くらいです。
メーターがオートマ用を使っているからダメなのでしょか。
軽自動車検査協会はどこも親切で丁寧な所が多いです。
総務省から引用、経年車重課のグリーン化による環境への負荷の低減に資する為の施策を進める最初の新規検査(新車)から13年を経過した軽四輪車等については平成28年度分から当該車両に係る軽自動車税について20%税率が上乗せされる経年車重課が導入されます。
乗用の自家用12,900円と貨物の自家用6,000円です。
任意保険は、普通の人が貨物に乗ると月に500円前後は高くなると思います。
そうなると4ナンバーにしてもほぼ同じだと思います。
荷物の分を場所を取れれば問題はないと思いますが良い事は特にないです。
なんでそんなにスピードメーターに誤差が発生したんでしょうか?。
経年劣化だと思います。
2名乗車になったのならフルバケ公認取れたのではないのでしょうか
フルバケ自体がレカロかブリッドでないとダメらしいです
まーさんガレージ/Ma-san Garage 都道府県(検査官)でかなり違うのですね。当方茨城県ですが、以前M2販売というカー用品通販会社製フルバケが普通に通せたので…(車種はサバンナRX-7(FC3S)です)
地域差もあると思いますが、この1~2年で急に厳しくなったみたいです。
よくホイールやタイヤの変更で出るメーター誤差の話にも通じる感じですね
試験場では乗車してる本人しか車のメーターを見ていないので40km/hだと判断した時点で合図出すだけっていう実情
法的には現行などもっと厳しい規定のハズなんですけどねw
FFの弱み雨の登り勾配で怖い思いしないで済むので良いと思いますよ。
タイヤ ATR-Kスポーツ入れてみてください。安くてグリップしますよ。
ユーザーからしたらありがたいけど陸運局の闇ですね
メーター検査の意味って何なんだろ?って思います
まーさん、構変の費用も知りたかった。
継続検査と同時に行う場合、ナンバー費用(たしか1440円)のみです。
自分のワークスにも強化マウント入れようかしら………
ま~さんが34キロの時にパッシングしたって意味ですか?それともスピードメーターの誤差を調整する方法があるんですかね?
陸運局の検査ラインではスピード表示がされません(いつ40キロなのか検査場は教えてくれない)。なのでユーザーの車のメーターが40キロの時にライン検査員(またはマシン)に合図(名古屋のまーさんの場合はパッシング)します。ナレーションでメーターが40.37.43でパッシングしたと言ってましたね。3回のチャレンジでも落ちたので、予備検に行ってスピードの測定を舌したってことですね。予備検では40キロを教えてくれますので、教えてくれた40キロを自分のメータで見たら34キロの時に実際は40キロ出ているということです。ですので検査場の再検査では34キロでパッシングして合格したということです。つまりまーさんのスピードメーターは実際の速度より40キロの時は約15%遅く表示されるということです!長々とコメ汚し失礼しましたm(_ _)m
ありがとうございます^^ハッピーメーターの反対(ってなんてゆ~のかな?w)ですね^^こ~ゆ~誤差を調整するネジ(光軸のネジみたいな)とかってどこかに付いてるのかな~って思ったんです^^ほんとド素人でごめんなさい(;^_^A
・・・例のバケットシート、しれっと装着して検査ラインに通してみたら、何も言われず素通りでOKだったりして、と思ってみたり。
電話して聞いてみたけどダメっぽい返事でした
車検時に、どうしてシートも検査してもらわなかったんですか?
軽四協会が、認定したら載せ替えの手間が無くなるでしょ。
コーナリングしながらのシフトアップがしんどいよね。
私の最寄の○浦インターが映っていてビックリ!! ○○ーオイル前通過っ!!などと独り言を言っております
車速をタイヤの回転から取る方式しか認められないのなら、GPS方式のメーターって日本ではダメなんですね。
と言うか車検で検査する方法が無いからダメならでしょうね
ハイオク投入の理由って何かあるんですか?
ECUがハイオクのセッティングだからです
バンパーの空いた穴はラムエア取り入れ口にしましょう!
17-21!?!?ナンバー一緒だ!!!
あ、同じシフトノブだ。
一番!
いよいよタイム計測っすな、wktk
普通に町の整備工場よりまーさんさんに見て貰った方が車体状態が良いと思う
ヨンナンバーになったんだね。
図柄ナンバー(白色_東京2020)への交換を行い、白ナンバー申請を是非、動画化して下さい。 www.graphic-number.jp/html/GKAA0101.html で手順は分かります。 アルトワークスに白ナンバー カッコいいけどなぁ。
しないと思います。黄色ナンバー好きなので
スピード検査誤魔化したって事でしょ。言って良いの?
6月に、同じ様に検査➕構造変更に行きます🎵
臨番が1番って、ちょっとビックリ‼️