三単現の「s」がないとネイティブにどう伝わる?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 жов 2024
  • #サイモンのイキれる英語教室 #EnglishStudio
    いつも当チャンネルをご覧いただきありがとうございます。
    (英語/文化に特化しており、日常的に使える英語や文化の違いを発信しております)
    チャンネル登録もどうぞよろしくお願い致します。
    今回は、三単現の「s」がないとネイティブにどう伝わるかを動画にしました。
    感想・ご意見等ございましたらお気軽にコメントへどうぞ!
    ▼Blogはこちらから▼
    Blog
    ▷simonikireru.b...
    ▼各SNSフォローはこちらから▼
    Instagram
    ▷ / sfunher
    Twitter
    ▷ / @simon64165999
    TikTok
    ▷ vt.tiktok.com/...
    また、当チャンネルとは別にオンライン英会話【English Studio】を運営しており、多くの方にご利用いただいております。
    (ホームページ・詳細は公式LINE友達追加後閲覧可能となっております)
    ⭐︎個別無料相談・公式LINE限定配信も行っておりますので、ぜひこの機会に友達追加よろしくお願い致します。
    ▼公式LINE友達追加はこちらから▼
    ▷lin.ee/yL5IYUF
    ▼English Studio オンラインストアはこちら▼
    ▷simonikireru.b...
    (当ストアではアウトプットに重要なシャドーイング教材を提供しております)
    最後までご覧いただきありがとうございました。

КОМЕНТАРІ • 1,9 тис.

  • @_Kiwami_
    @_Kiwami_ 2 роки тому +3973

    やっぱり2ヵ国ネイティブの“感覚”の違いが聞けるのが一番参考になるし面白い

    • @kuroharu485
      @kuroharu485 2 роки тому +239

      こういう貴重な人材が,誰でも目にすることが出来るUA-camにいるってのが本当に素晴らしい環境だなと思った

    • @スーパーカラムーチョ
      @スーパーカラムーチョ 2 роки тому +80

      @@kuroharu485 無料で見れるのが申し訳ないな...

    • @バイト戦士M
      @バイト戦士M 2 роки тому +8

      声下野ひろやん

    • @RE-30Perter
      @RE-30Perter 2 роки тому +6

      @@バイト戦士M 誰だよwwwwww

    • @バイト戦士M
      @バイト戦士M 2 роки тому +6

      知らんの?有名な声優だよ

  • @sound-crest
    @sound-crest 2 роки тому +536

    両方の言語に精通してないと伝えきれないこの感覚授業、秀逸ですね!
    滑舌が良くて動画としての仕上がりも最高。面白かったです!
    とても勉強になりました。ありがとう!

  • @user-kz4yt4ke2p
    @user-kz4yt4ke2p 2 роки тому +4437

    そうそう、こういう
    「〇〇を日本人の感覚で言うとこういう感じ」みたいな
    ニュアンスを日本人の目線から解釈して説明してくれると
    面白く言語を学べるからありがたい

    • @バイト戦士M
      @バイト戦士M 2 роки тому +17

      声下野紘やん

    • @絃-l9e
      @絃-l9e 2 роки тому +19

      @@バイト戦士M どの辺が?

    • @ericyujidurandal3094
      @ericyujidurandal3094 2 роки тому +6

      nuanceとかフランス語をさりげなく使ってるインテリw

    • @バイト戦士M
      @バイト戦士M 2 роки тому +1

      @@絃-l9e 声が下野紘に似てる

    • @rosel2565
      @rosel2565 2 роки тому +39

      @@ericyujidurandal3094 nuanceがフランス語ということをさりげなく伝えるインテリア

  • @drvftreverse
    @drvftreverse 2 роки тому +128

    半年前にsを着けない違和感ってどんな感じだろうとネット漁りまくってたけど見つからず諦めでしたが今日めちゃくちゃ分かりました!!ありがとうございます!!

  • @てすと次郎
    @てすと次郎 2 роки тому +1886

    これは面白いですね。sを抜いた、違和感のある英語を話されたときの感覚は
    非ネイティブには全然分からないものだと思うので貴重に思います。

    • @Marhava2023
      @Marhava2023 2 роки тому +88

      同感。それと冠詞ね。冠詞なんてあってもなくても違和感
      感じないな。アクセサリーみたいなもんかな。
      日本人が英語で書く学術論文の冠詞の使い方はメチャクチャらしいよ。

    • @スッキリ-s4p
      @スッキリ-s4p 2 роки тому +8

      実際日本語に置き換えるとこんな感じらしいですよ
      ua-cam.com/video/gcHbtrkY72k/v-deo.html

    • @バイト戦士M
      @バイト戦士M 2 роки тому +4

      声下野紘に似てる

    • @s454u53d
      @s454u53d 2 роки тому +24

      @@はむ-m1j 助かる

    • @りょう-h3p9f
      @りょう-h3p9f 2 роки тому

      @@スッキリ-s4p
      クソつまんないから一生おねんねしときな

  • @らむさま
    @らむさま 2 роки тому +99

    日本語で例えるの上手いね
    カタコトがわかって使えるくらい第二外国語理解してるの普通にすごい

  • @sr-hw1or
    @sr-hw1or 2 роки тому +819

    海外の方が日本語をカタコトで話していても、何となく伝わるのと同じ感覚ですかね〜。分かりやすかったです

  • @副詞節の神
    @副詞節の神 10 місяців тому +83

    本人にしかわからないこういう感覚を言語化してくれるのマジで面白い

  • @micr0wave252
    @micr0wave252 2 роки тому +3990

    sを付けないと「幼い子供が話してるみたいになる」とは知ってたけど、日本語のニュアンス聞いて納得した

    • @surisurimokataro4512
      @surisurimokataro4512 2 роки тому +1

      うp主さんより この説明のほうが分かりやすいです(`・ω・´)ゞ

    • @バイト戦士M
      @バイト戦士M 2 роки тому +72

      声下野紘やん

    • @TORO_BUDDHA
      @TORO_BUDDHA 2 роки тому +79

      @@バイト戦士M 知らん知らん

    • @あささあ-j2z
      @あささあ-j2z 2 роки тому

      @@バイト戦士M
      こいつ動画主の声が下野だって事コメントしまくってて草どんだけ知ってもらいたいのどうでもいいよそんな事😂

    • @カオルくん-h4f
      @カオルくん-h4f 2 роки тому +23

      @@TORO_BUDDHA 有名やけどなー

  • @サンライズテキーラ-n9e
    @サンライズテキーラ-n9e 2 роки тому +104

    すごい面白いお話。
    我々が日本人同士だと、目的語を示す「を」を間違った時に持つ違和感みたいな感じなんですね。
    旅行できている海外の人が、目的語の時に「を」をつけなかったり、別な文字を使っても、全然通じるみたいな感じなんですね。
    勉強になりました。

  • @日本人-e2i
    @日本人-e2i 2 роки тому +1753

    最初に習う所を更に深掘りしてくれるの良いね

    • @ゆえてゃナノ
      @ゆえてゃナノ 2 роки тому +27

      中3だけどソックスシチューとかめっちゃ忘れてたから助かりすぎる、、、

    • @ゆえてゃナノ
      @ゆえてゃナノ 2 роки тому +23

      @@hyunjin2699 まだ受験まで10ヶ月くらいあるから、、、(震え声)

    • @すと-m2t
      @すと-m2t 2 роки тому +68

      @@ゆえてゃナノ ソックスシチューとか聞いたことないけど合格できたから大丈夫だよw

    • @こん-z4p
      @こん-z4p 2 роки тому +34

      @@hyunjin2699 ソックスシチュー初めて聞いたわ浪人生だけど

    • @_kinsyake_8156
      @_kinsyake_8156 2 роки тому +26

      高校受験勉強してたら感覚でsかesかは身につく。どちらかと言えば不注意でsつけ忘れない方が大事……

  • @moooooo7617
    @moooooo7617 2 роки тому +18

    3:34 具体例(日本語のニュアンス)
    分かりやすい。ありがとうございます。

  • @ishizaki100
    @ishizaki100 2 роки тому +715

    何が良いって、
    Sがない時に日本語だったらどう聞こえるかを説明してくれているのでわかりやすい

    • @mowaMania7653
      @mowaMania7653 Рік тому +3

      ​@@䨻雷雷雷雷 岩手??

    • @mowaMania7653
      @mowaMania7653 Рік тому +2

      @@䨻雷雷雷雷 出身地同じで何かうれしいw

    • @mowaMania7653
      @mowaMania7653 Рік тому +3

      @@䨻雷雷雷雷 僕の父高校のフランス語担任何ですけど、サイモンさん生徒だったらしいですw(ガチ)

    • @䨻雷雷雷雷
      @䨻雷雷雷雷 Рік тому +2

      @@mowaMania7653 フランス語の担任なんですね...すごい!しかもサイモンさん生徒はすごすぎる!!

  • @thloniousmonk
    @thloniousmonk Рік тому +17

    英語学習において三単現ってなんだよこれって日本人なら皆感じていると思う。両国語ネイティブなサイモンさんの感覚を知れることはとても興味深いです。

  • @potesala2855
    @potesala2855 2 роки тому +145

    s付けずに言う時笑い堪えとる感じがなんとも😂

  • @torowasabi0121_youtube
    @torowasabi0121_youtube 2 роки тому +3

    外国人がカタコトで話している日本語に対して日本人が違和感持つのと同じ感じかね

  • @thth-f2q
    @thth-f2q 2 роки тому +1352

    同じ感じで、a やan 、the などの冠詞に誤りがあるときにどう感じるか知りたいです。

    • @こちゃちゃ-d2e
      @こちゃちゃ-d2e 2 роки тому +67

      aやthe は使い間違えると だいぶニュアンスが違ってくると思います。

    • @shinchangreen36
      @shinchangreen36 2 роки тому +137

      スペイン人にa hospitalというべきところをthe hospitalっていったら瞬間的に
      which hospital? って返ってきました。

    • @Thankvv
      @Thankvv 2 роки тому +51

      その辺はかなり混乱しますね...。
      「これはaなのかtheなのか...」は頻繁に迷います。

    • @quarter5746
      @quarter5746 2 роки тому +7

      @@634930769425 winnerがすごい軽い様に感じる…

    • @wva338
      @wva338 2 роки тому +63

      フレディマーキュリー「We are the champion 」

  • @重巡キヌ
    @重巡キヌ Рік тому +2

    イントネーションうんぬんじゃなくて、カタコトに聞こえるみたいなことなんかな

  • @隆太郎-j5c
    @隆太郎-j5c 2 роки тому +125

    文法間違いがネイティブにどう伝わるかシリーズは非常に気になります。冠詞の間違いとか。過去形と現在完了の間違いとか。
    sつけるかどうかは、主語が不可算名詞とかだったりすると咄嗟にわかんなくなりますね。

  • @TZR99_WHITE
    @TZR99_WHITE 2 роки тому +4

    動画内で紹介されたように、三単現が【代名詞】(He/She/It)の場合、「s」の有無は誤差に留まりますが・・・🙄【具体的な人名】を含む場合👤📛「s」の有無により別々の意味が成立してしまい、誤解を招く可能性があるのです😧💦
    例えば、❝Simon speak❛s❜ Japanese.❞を❝Simon(,) speak Japanese.❞としてしまうと、「サイモン、日本語で話し『なさい』!」と聞こえてしまうはずです💥😳(∵「s」がないと命令文が成立してしまうため。)実際にSimonさんが隣に居て、(他己)紹介を続けている途中という状況であれば、ややこしいことになりそうです😅
    なお、【具体的な人名】という点では、〈ユウ〉さん・〈アイ〉さんを、(音が同じになる)❝You❞/❝I❞と区別する上でも「s」の有無は大切です🤭
    「〈アイ〉・プレイ『ズ』・ザ・ピアノ」と、「❝アイ❞・プレイ・ザ・ピアノ」とでは、『アイ』が指している人物が相異なるわけですね😉
    長文にて失礼しましたが、お役立ちできれば幸いです🙏😀

  • @yoshiekawai6936
    @yoshiekawai6936 2 роки тому +184

    すんごい分かりやすかった…!!過去形に間違えられちゃうかも??っていうのはすごく納得しました。ありがとうございます😍

  • @akihiro8811
    @akihiro8811 2 роки тому +2

    外国語はね、その国に住まないと流暢には話せないし、ネイティブの感覚は身につかないよ。

  • @YM-kl6lo
    @YM-kl6lo 2 роки тому +252

    凄いわかりやすい
    sがないと、どんなイメージかを日本語で言ってくれるのは
    両方ネイティブの人じゃなきゃできない

  • @ツグミセイシロウ
    @ツグミセイシロウ 2 роки тому +367

    中学で何時間もかけて授業しても分からないことがこの5分で1発でわかりました
    いかに学び方が重要か分かります
    ありがとうサイモン

  • @いおん-u2u
    @いおん-u2u Рік тому +5

    マジでこう言うの好き。感覚って人それぞれやからそれを2者の立場からわかるってすごいおもしろい。

  • @BU_RA_PE
    @BU_RA_PE 2 роки тому +72

    これずっと長年の疑問でした!助かります!
    意味は通じるけども相手にこの人の英語は拙いと認識されて
    受け取る側がそう聞こえてしまう感じなんですね

  • @ほしじん
    @ほしじん 2 роки тому +29

    3単元のs、絶対的ルールで最初に習うけど、日本語には動詞の最後に何かを付けるのってない感覚だし、なにそのルールって思ってたけど、変な話し方にならないようにするにはやっぱ大事なんやね!!そして過去形との区別もはっきりできる役割があったのね!!

  • @冥王星のトウモロコシ
    @冥王星のトウモロコシ 2 роки тому +627

    こういう先生がいたら英語の授業もっと楽しかったろうなぁ

    • @wayamato9226
      @wayamato9226 2 роки тому +31

      日本の英語の先生が深く言語学を学んでいないので意識はそこまで及ばないので説明出来ない!学生は先生に合わせて不思議な感覚のまま習ったような感覚で卒業してゆく。

    • @フリーザ-f7l
      @フリーザ-f7l 2 роки тому +72

      語学系のチャンネルって必ずこういう教師を下げるコメントあるよな。胸糞悪いわ。あくまで娯楽だからそう思うだけなのに

    • @Johnbrown-nb7um
      @Johnbrown-nb7um 2 роки тому +10

      @@wayamato9226 その不思議な感覚はちゃんと勉強してればいずれ解消されるよ。
      大学が何のための施設かを教えてくれないような高校とか大学に行ってる子はそれを知る機会がないらしいけど

    • @フィルター-h8h
      @フィルター-h8h 2 роки тому +37

      こういうコメントに賛同するやつ勉強出来ないのを先生のせいにしてそう

    • @snowsnow7930
      @snowsnow7930 2 роки тому +14

      う〜ん?どうだろうか?
      授業は楽しいだろうが、「楽しい」だけで終わってしまって、後に何も残らないかもしれんな?

  • @shirubasyan-71
    @shirubasyan-71 Рік тому +6

    3:33 ここから本編

  • @あすぱら-b6h
    @あすぱら-b6h 2 роки тому +166

    ネイティブの感覚って分からないからこうやって伝えてくれるのめっちゃありがたい😭✨

  • @ヴァルキルマー
    @ヴァルキルマー 7 місяців тому +1

    アグネス・チャンが未だネイティブに聞こえないのはこんな細かい所を気にしないからかな😊😂

  • @ru-cat2636
    @ru-cat2636 2 роки тому +84

    今回のサイモン視点の動画、ありがとう〜、知りたかった〜と大きな声で叫びたいです!英会話する時、三単現の「s」をちゃんとつけて話しているのか記憶に残らない自分ですが、
    今回の動画を頭の隅に置いて、次のスッテップに行けるように日々精進しまーす。

  • @asahiseitai
    @asahiseitai 2 роки тому +8

    すごく分かりやすかったです。
    なるほど!連発です。
    今までめんどくさいなと思っていたのですが、3単現のSの大事さ、よく分かりました。

  • @山本五十六-n7u
    @山本五十六-n7u 2 роки тому +48

    これ神動画。ネイティブの感覚から日本語感覚に置き換えて説明してくれるなんて。素晴らしい。あと、日本語 上手すぎ。

  • @野上京一
    @野上京一 Рік тому +3

    4:36
    驚きの本題こっから。長えよ、前置き。
    しかも伝わんねぇ。
    まるでイントネーションが違うように聞こえるってこと?だったら
    チュウゴクジン オカネ ダイジネ
    の方が分かりやすいぜ?

  • @村上康典-m9r
    @村上康典-m9r 2 роки тому +45

    「三単現のS」これ、めちゃくちゃ疑問に思っていました!とりあえず通じることがわかって良かったです( ´∀` )

  • @LinguNam
    @LinguNam 4 місяці тому +1

    なんで形容動詞っていう国語学の用語を謎に取り入れてんねん 「好きです」ですら形容動詞ではなくて、likeは状態動詞やろ、形態統語的に形容詞的な特徴なんもない

  • @pippee
    @pippee 2 роки тому +64

    s無いだけでそんなにカタコトになるのかー!!😆

  • @756b80key
    @756b80key 2 роки тому +7

    長年の疑問が解消されました。未知の事柄に対して、どうしても「何故?」から始まる傾向がある為、今回の動画は大変有難い内容でした。
    学生時代にこの御仁が教師として赴任していただければ、英語に対する意欲が段違いだったかと存じます。

  • @gogohmatui
    @gogohmatui 2 роки тому +28

    意思が通じれば良し。「わたし かいもの いくだから」と言う外国人がほとんど。でも解る。

    • @オフ会レーニン-c4k
      @オフ会レーニン-c4k 2 роки тому

      言語は所詮コミュニケーションツールだから伝わればええねん

  • @ぼた雪-i8n
    @ぼた雪-i8n 2 роки тому +1

    昔の人はなんで無駄に思えるこのSを付ける法則作ったんや?

  • @コマネチ小町
    @コマネチ小町 2 роки тому +86

    サイモンさん日本語めっちゃ上手い外人さんかと思ってたけどどっちもネイティブなんですね!
    自分もネイティブではないけどアメリカ育ちの日本人なのでなんだか親近感湧きました

  • @ch-mu2de
    @ch-mu2de 2 роки тому +19

    動詞で自分と他人のやってる事をしっかり分けるのは責任感が強い言語なんだなぁと思う

  • @西園寺東子
    @西園寺東子 2 роки тому +10

    諸外国の方が日本語の格助詞?を抜かすのと同じ感覚かな?😅
    完璧に話せれば楽しいけど、肩肘張らず通じてる❗だけでもコミュニケーションは取れそうなので恐れずしゃべってみたいと思いました😆

  • @しんくろう-y5j
    @しんくろう-y5j 10 місяців тому +1

    一本を「いっぽん」ではなく「いちほん」と言うようなものだという気がします。全然伝わるけど違和感はある😅

  • @user-aries.at9.dont_b_late
    @user-aries.at9.dont_b_late 2 роки тому +10

    オレ オマエ スキ
    っていう狼に育てられた人間が頭から離れなくなったw
    分かりやすかったので、小学生の娘と観ますー

  • @あっぬむ
    @あっぬむ 2 роки тому +2

    学生の時もこういう感覚が知りたかったな。
    学校で習う英語は英語じゃなくて、ただ文字の並びを丸覚えするだけっていう感じで全然頭に入らなかった。

  • @ryo7639
    @ryo7639 2 роки тому +43

    なんで、この人こんなに完璧な日本語のイントネーションなの。びっくりだわ。

    • @紫秩父
      @紫秩父 2 роки тому +2

      実は埼玉県出身だった!!とか
      (デーブ・スペクターかよ!)

  • @user-ds6rt1pv7m
    @user-ds6rt1pv7m 8 місяців тому +1

    She enjoy playing with her friends.の和訳既視感あるな(視じゃないけど)と思ったら、漫画でよくみるカタコトで日本語話す中国人だ。

  • @んじょも
    @んじょも 2 роки тому +9

    2:31~本題
    意識はしてますが、カタコトに聞こえるんですね!勉強になりました!!

  • @Matahari-di-atas-pantai
    @Matahari-di-atas-pantai 2 роки тому +2

    He likeとHe likesは分かった
    I likeとI likes これはどんな風に聞こえるの
    こんな間違いはしないけど気になるよね

  • @hoshiboshi01
    @hoshiboshi01 2 роки тому +19

    密かにずっと疑問に思ってたのでめちゃめちゃ有難いです🥺😭🙏🙏

  • @えい-b9w
    @えい-b9w 10 місяців тому +1

    複数形のsはどうなんだろう、たばこのセブンスターみたいに

  • @Endodontist_Hiroshi_Teraoka
    @Endodontist_Hiroshi_Teraoka 2 роки тому +31

    sがあると無いだけで文字の問題なのに、その違いがイントネーションに現れるのは興味深いです。実際はイントネーションがおかしいと言うよりもカタコトな感じになると言う事なんだと私は解釈しました。

  • @東京都民中央区民
    @東京都民中央区民 Рік тому +7

    中学校のセンセイが、こんなふうに教えてくれたら面白かったのに…

  • @w.bavasi8958
    @w.bavasi8958 2 роки тому +5

    日本語でも外国人が「を」を「に」にしたり「は」を「が」にしたらまぁ勉強中かなと思うけど、日本人同士だったら違和感あるから、
    まあそんなもんですよね。

  • @陽圓喜
    @陽圓喜 10 місяців тому +1

    バイリンガル(父:日本人,母:米国人)の知人に尋ねたときは
    「日本人なら勝手に敬語が出てくる場面で,敬語抜きの表現を使うようなものなので,つけ忘れていても全然OK」と。あと
    「それよりも,三単現を意識しすぎて,語尾に日本語発音の「ス(ズ)」をつけられた方が困る」と言われました。

  • @shusugai
    @shusugai 2 роки тому +73

    とてもわかりやすくて、初めて義務教育で英語に触れる小学生から中1ぐらいのハードルに優しく手を添えてくれる感じが良かったです。
    「英語は怖くないよ」って感じでした。
    日本人は自分は英語が苦手だと思っている人が多いですが実は使い慣れてないだけなので高校、大学辺りで留学生と仲良くなったり、大人になっても30代でも、恋愛した途端、フランス語でもロシア語でも急に話せるようになりますよね笑

  • @高松仁-b9h
    @高松仁-b9h Рік тому +1

    俺たちが中国人の日本語に感じる違和感に似ているな。

  • @ゆるゆるチャンネル-d4w
    @ゆるゆるチャンネル-d4w 2 роки тому +51

    すごくわかりやすかったです。丁寧に教えていただいて、ありがとうございました😊

  • @ragdoll1742
    @ragdoll1742 Рік тому +1

    なるほど。一応伝わるけど、へんてこりんな感じってことか。。

  • @ハッピー-f3o
    @ハッピー-f3o 2 роки тому +13

    これはバイリンガルならではの説明ですね!ずっと気になってました!ありがとうございます!

  • @user-makamakan
    @user-makamakan Рік тому +2

    社会人になってから何年も英語と携わってないから三単現とか懐かしすぎたし忘れてたw

  • @日向小次郎-y1i
    @日向小次郎-y1i 2 роки тому +12

    なるほど、外国人が助詞を省いた日本語を話す感じになるのか「ワタシ チュウゴクジンネ」みたいな。ただ単語を並べてる感じになるのはわかりやすい説明だった。

    • @awizcd6472
      @awizcd6472 2 роки тому

      日本語は語順が決まっていないから、助詞を省くと意味が分からなくなることや違う意味になることがある。

  • @lolo-tr7oz
    @lolo-tr7oz 2 роки тому +5

    何気に知りたかった、、、
    ネイティブじゃないとわからない感覚だと思うのでとてもありがたい動画です

  • @みくさあつま
    @みくさあつま 2 роки тому +4

    つまり、
    She enjoy enjoy dancing.
    で、
    おどるのス↑キ↓ス↑キ↓
    になるんやな

  • @user-ve6om8ts1d
    @user-ve6om8ts1d 2 роки тому +5

    じぶんややネイティブみたいなテストとかで1番頭抱えるタイプなんだけど文法ガチガチで勉強しすぎてなくなりかけてた感覚がこれ見てちょっと戻ってきてすごい嬉しかった

  • @deltatriangle7763
    @deltatriangle7763 2 роки тому +11

    過去形や現在進行系になるとIもYouもHeもSheもTheyもItも同じルールでやるけど、現在形になった瞬間三人称だけ"s"が付き始めるのホンマやっかい……話す上でも意識してないから今でもたまに忘れてる気するわ😭

    • @夜食ラーメンおやじ
      @夜食ラーメンおやじ 2 роки тому

      三人称単数現在だけsが付くって不思議ですね。原形を使うとGod save the Queen.みたいに祈願文(祝詞)になるし、これって関係あるのかな~。

  • @okyappi
    @okyappi 8 місяців тому +1

    sのあるなしで、音とかリズムが違ってくるから大事なの?そのためのsだったの…?!

  • @浮浪者X
    @浮浪者X 2 роки тому +64

    英語学習で意味は通じるがネイティブには違和感があるをよく聞くが日本語で違和感を変換してもらうと直感的に分かりやすいですね

  • @shuntonakamura2003
    @shuntonakamura2003 Рік тому +1

    It costs very much.→It cost very much.
    現在形→過去形になってしまう。

  • @nyuu4226
    @nyuu4226 2 роки тому +31

    日本語で言うら抜き言葉くらいの違和感かと思ってたけど、思ってたよりカタコトみたいに伝わるんですね

    • @awizcd6472
      @awizcd6472 2 роки тому

      ら抜き言葉は合理的。意味が明確になるうえに文法的にスッキリする。なお、ら抜きが始まったのは室町時代から。

    • @Slgnqo09446
      @Slgnqo09446 2 роки тому

      @@awizcd6472 お、おう

    • @LoveChemistry
      @LoveChemistry 2 роки тому +1

      @@awizcd6472 「られる」って意味が多くてややこしいから「れる」で可能だけを表せるの画期的よね

  • @suzukipeizi
    @suzukipeizi 2 роки тому +1

    日本人で言うら抜き言葉みたいな感覚かな
    見れる食べれる耐えれる諦めれる任せれるとか

  • @o2mamimenma
    @o2mamimenma 2 роки тому +30

    英語の先生が辞書の編集もしてる単語ガチ勢だったことがあって、「三単現のsなんてね皆さんが生きてる間にはなくなりますよw」って言っててほんとかいwって思ったけどこういう感じなら割とありえない話ではないのかなって思った

    • @traveler_japan
      @traveler_japan 2 роки тому +2

      生きている間は難しいけど、数百年ではありうるかも。
      人称代名詞による主語を使うことにより、他の格変化は消えて、三単現のみ残ったわけだから。

    • @柴田祐介-u2w
      @柴田祐介-u2w 2 роки тому +1

      将来的に無くなることは考えられますね。
      大昔は2人称単数や複数形も活用しており、3人称単数だけ現代に活用が残った感じです。
      ちなみに、ドイツ語等では各人称毎に別々の活用形があります。

  • @oseihangou2
    @oseihangou2 2 роки тому +9

    2:32 忙しい人向け

  • @landonstobaugh7031
    @landonstobaugh7031 2 роки тому +185

    As a native English speaker, I never realized how many rules there were surrounding how a word's ending changes based on the subject. Really cool!

    • @TheMakoyou
      @TheMakoyou 2 роки тому +22

      As a native Japanese speaker, I am impressed by the fact that English can convey many things even though the subject (the first person) and the ending are the same. This is because Japanese can convey gender, personality, and even age by using some subjects and endings. Sometimes we can even predict what the subject is by the end of a word. (So frequently the Japanese drop out the subject. That's what makes translators cry language)
      However, too much reliance on subjects and endings often leads to a kind of prejudice, in which we assume that the person who uses this subject is this gender, this personality, and this age. It is useful when writing or reading a novel, though. It is convenient when writing and reading novels, though, because the reader can understand the character without having to explain each and everything.

    • @ken-xf9xy
      @ken-xf9xy 2 роки тому +16

      @@TheMakoyou I am not a native speaker neither in English nor Japanese. But I believe no (or less) native speaker will care about the rules of their language when they speak. Language is a tool for communication, you don’t need to know too much about this tool to make communication.
      Just an example, teachers teach you to use, ‘however‘’nonetheless‘’nevertheless’ to replace ‘but’ (actually I don’t know if they teach it in Japan or not), but actually it will be‘しかしながら‘’にもかかわらず‘’されども‘ in Japanese.
      Certainly (←like this ), these word are commonly used for essay or something .
      As a result (←again), l would like (←again and again) to tell you that the word choices make you so arrogant.

    • @marumarusensei1
      @marumarusensei1 Рік тому +3

      ​@@ken-xf9xy
      I only graduated from Junior high school then started to work in a factory at the age of 15.
      I started to learn English from scratch after my full retirement at the age of 70. There is nothing wrong studying those words. I don't mind if people think I am arrogant that is based on thier narrow interpretation for the English as second language.
      I only try to use English as correct as possible. I have never gone through any opportunity of natural acquisition of English language.Therefore, Nuances what you are saying about can't be applied to non native speakers who only use English as the international language later age based on his or her explicit knowledge. It is better to use correct words to avoid misunderstanding rather than trying to speak English naturally.
      Communication is more important than speaking naturally.

  • @hkli1129
    @hkli1129 Рік тому +1

    完全に個人的な見解だけど
    He play the pianoは日本語で再現すれば「彼はピアノを弾くます」って感覚
    いわゆるSpy Familyのアーニャのアーニャ語
    勉強頑張るます

  • @XSDSPAGEX
    @XSDSPAGEX 2 роки тому +7

    なかなか興味深い。
    冠詞「the」「a」のあるなしとか「the」の発音規則「ザ」or「ジ」とかもネイティブにはどういう風に聞こえるのか気になる。(よその動画で「ザ」「ジ」はまったく気にしない、法則すら把握してないって動画を見たことがあるが)

    • @アニメアイコン笑
      @アニメアイコン笑 2 роки тому

      ザとジは言いやすさの問題だから日本語で「〜なのだと思う」が口語だと言いやすい「〜なんだと思う」になる感じなのかな?

  • @エア彼氏
    @エア彼氏 2 роки тому +3

    中学生の時 こう言う感じで 習いたかった 。

  • @tttttcttttctttcttctc
    @tttttcttttctttcttctc 2 роки тому +72

    こういう解説の動画を見てる時に本当に簡単にわかりやすいイントネーションで言ってくれてる短文をリピートするだけで凄い勉強になる。

  • @kaz-hs3ln
    @kaz-hs3ln 2 роки тому +11

    歌詞とかでは時々ありますよね。ボブ・ディランもShe don't look back って歌ってて、ネイティブがこういう詩を書くのなんでだろうって不思議です。

    • @abc-vz5iu
      @abc-vz5iu 2 роки тому +1

      日本語も敢えて変な訛り使った言葉遊びするしそんな感じなんですかね?「○○ですやで」とか「くだしあ」みたいな

    • @けろちゃん-r8e
      @けろちゃん-r8e Рік тому

      音に乗せるためリズム重視であえて使ってるんではないでしょうか?

    • @kaz-hs3ln
      @kaz-hs3ln Рік тому +1

      @@けろちゃん-r8e マーティーフリードマンというギタリストが空耳アワーの中で、ちゃんとした文章は歌詞の中ではダサいと言ってました笑

    • @けろちゃん-r8e
      @けろちゃん-r8e Рік тому +1

      @kaz さん
      マーティ好きです。空耳アワーも好きでした。返信コメありがとうございます。

  • @WAEism
    @WAEism 2 роки тому +3

    めっちゃ面白いwww sないだけでそんなニュアンスなんだあ。。。サイモンさんならではの表現伝わりました✨

  • @nocturnallight2640
    @nocturnallight2640 2 роки тому +129

    I have no idea why I watched this video, but i definitely feel that the thing he mentioned at the end of the video about if you fail to use "s" correctly it could be mistaken as past tense is the most important thing in the video. personally i don't think sounding awkward from mistakes matters too much, but when it's something that people could misinterpret you over, that's when i consider it important.

    • @cypress105
      @cypress105 2 роки тому +8

      Yea, I totally agree with you. Here in Southern California, nobody CARE about it anyway. In fact, you better learn how to speak s and f words here.ww

    • @ジェーク学生
      @ジェーク学生 2 роки тому +3

      thats true but i believe this video is for people who want to sound native

    • @invisi.
      @invisi. 2 роки тому +2

      i also have no idea why i watched this video i’m in the same boat as you here

    • @konchikuwa9553
      @konchikuwa9553 Рік тому +1

      yep, I have no clue why I watched this although I speak English lol

    • @konchikuwa9553
      @konchikuwa9553 Рік тому

      @@cypress105 and b and n words?

  • @Marhava2023
    @Marhava2023 Рік тому +1

    よくわからないのは、なぜ、三単現の時はsを付けなければならないのか?ということ。
    なぜ、ここでわざわざ区別する必要があろうか。
    また、ネイティブのザ・ビートルズが平気で、 she don't care  などという表現を使っているが、これは許されるのか。
    また、ジャズの方でも、 it don't mean a thing(邦題:スウィングしなけりゃ意味がない)という曲があるが、これは不自然ではないのだろうか。
    日本の中学英語を学んだ者としては、腑に落ちないところだ。

  • @gakukonishi7918
    @gakukonishi7918 2 роки тому +7

    過去形と間違えられる可能性があるというのが勉強になりました。ありがとうございます。

  • @aiglon-bq5nz
    @aiglon-bq5nz Рік тому +1

    要するに、他の人称変化はすべて活用語尾を失ったのに、三単現の時だけ残っているだけだから、もうそれもやめればいい。まるで盲腸。

  • @tomonatural6462
    @tomonatural6462 2 роки тому +5

    🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
    わかるー❗️伝わったわー❗️
    そっかそっか😅
    サイモンさんありがとうございます✨👍️✨💕
    友人に解りやすく教えるヒント💮

  • @青きりんチャンネル
    @青きりんチャンネル 2 роки тому +1

    「Heres」(こ↑こ↓)

  • @ヤマネユキオ
    @ヤマネユキオ 2 роки тому +8

    Sのない感覚は分かり易かったです。
    でも、Sがなんのために付いてるのか、疑問が深まりました。

    • @user-hz7fo8pj1n
      @user-hz7fo8pj1n 2 роки тому +13

      結論を端的に述べるなら「英語の祖先にあたる言語は単語の語形変化に様々な意味を込めており、その頃の名残が三単現のsである」となります。
      以下詳細です。長文注意
      今からおよそ6000年前の黒海北部には「インド=ヨーロッパ祖語」という、その名の通りインドからヨーロッパまでの広大な地域で話される言語の共通祖先がありまして、ヨーロッパにあるイギリスの言語である英語も、当然このインド=ヨーロッパ祖語が数千年の歴史の中で変化を重ねて出来上がったものです。
      言語を二分するなら「屈折語」と「膠着語」に分かれます。インド=ヨーロッパ祖語は「屈折語」の一種です。日本語は「膠着語」の一種で、「が」「は」「を」「から」「です」などの助詞や助動詞で単語に意味を重ねていくのですが、屈折語は単語を変化させることで意味を変化させます。
      例えば日本で「牛を買う」だと「牛」に「を」をつけることで牛が「動作の対象」であることを示します。が、インド=ヨーロッパ祖語から分岐した言語の一つであるラテン語を例に見てみると、牛を意味する「vacca」を「vaccam」と変形させることで「動作の対象」であることを表すのです。
      閑話休題、英語ももとはインド=ヨーロッパ祖語から分岐した言語なのですから、昔は当然同じように一つの単語を様々な形に変形していました。
      しかし、例えば古英語(およそ1000年前の英語)だと、動詞の現在形一つ取っても1/2/3人称・単数/複数で3×2=6個の種類があり、これを使い分けるのが大変なのは想像に難くないでしょう。なので時代が下るにつれて、今まで単語を変化させて付与していた意味を、前置詞を利用したり語順を固定化したりして表して語形を変えなくてよくしたんですね。こうして徐々に語形変化は衰退していきました。
      「三単現のs」は6000年の歴史の中で、徐々に衰退して言った語形変化が「たまたま」生き残ったものなのです。
      ここまで読んでいただけたらわかるとは思いますが、三単現のsが残っていることに必然性はありません。例えばイギリス本島東南部の「イースト・アングリア」という地域で話される方言では、この三単現のsは完全に姿を消しています。ほんとうに「たまたま」三単現のsを保存したタイプの英語が世界の標準になった訳ですね。

    • @ヤマネユキオ
      @ヤマネユキオ 2 роки тому +1

      @@user-hz7fo8pj1n 様
      とても簡潔で分かり易い解説は、中学英語能力くらいしかない私にも腑に落ちました。特に「三単現のsが残っていることに必然性がない」というのは、まるでアハ体験です。
      このS問題の他、なぜ脈絡のないように見える不規則動詞があるのかとか、なぜ過去形が丁寧語になるのかとか(can you~がcould youで丁寧)、中学校の先生は答えてくれませんでした。それで英語は理解不能に陥り、思考停止し、勉学も停止したままです。
      その疑問のひとつで、YOUがなぜ二人称複数でも使えるのか、というのがありました。が、最近ネイティブの方は、そんなふうに複数ではYOUを使わないと知りました。
      ところで私の地元(中部地方の一部地域)では「あなた」を「みんな(皆)」と言います。「あなたは元気?」を「みんなは元気?」と複数形で言います。どうも大阪のおばちゃんも言うらしいのですが、なぜ複数形で言うのかは謎です。もしかして婉曲語法かなと思ったりします。同じように婉曲語法として過去形の英語が丁寧になるのでしょうか。目上のマダムに給仕がすべて過去形で話しかけてる場面をテレビで見た覚えがあります。日本語でも「よろしいでしょうか」が「よろしかったでしょうか」と昨今使いますね。
      とにかく長年の疑問がひとつ晴れた気がします。そこいらの語学チャンネルよりずっと分かり易かったです。
      こんな上手な解説をされるので、UA-camで語学の解説チャンネルでもされたらいいのにと勝手に思ったりします。ありがとうございました。

  • @MS-mj2ne
    @MS-mj2ne 2 роки тому +1

    日本人があまり英語を話せない理由って、日頃から常に語尾や意思を曖昧にしてる人が多いからじゃないかなぁと思ってるんですがどうでしょう。
    「あのぉすいません〜ロッカー使いたいんですけどぉ〜」
    という言い方で「ロッカーの使い方を教えて下さい」という意思を伝えることに慣れてると、意思や希望を動詞で文頭から言い切る英語の発想には慣れないのかな?と思ってます
    多分、文法をいくら学んでも、語尾をごまかす思考には、最初に語尾を言い切る英語は相性悪いなぁと思います

  • @gonagayama
    @gonagayama 2 роки тому +19

    すごく面白い話でした。全然通じると聞いて勇気出た。

  • @若い葉-r3d
    @若い葉-r3d 9 місяців тому +1

    踊るの好き好きはenjoy enjoy dancingとなるんですね

  • @LOVE0808LOVE
    @LOVE0808LOVE 2 роки тому +5

    細かい事気にすると喋れなくなると思って目を背けてたけど、やっぱこう聞くと大事だなー
    これからはちゃんと意識しよう!笑

  • @nandakanda32000
    @nandakanda32000 3 місяці тому +1

    中国人が話す日本語みたいな感じに成るんだねぇ。

  • @ryusai627
    @ryusai627 2 роки тому +5

    ネイティブ目線のsなし感覚は新鮮でおもしろかったです

  • @yuriko7072
    @yuriko7072 Рік тому +5

    サイモンさん、英語の説明を日本語で解説してくれる力…凄い。私も頑張って英語に励みます。

  • @Junbucks-
    @Junbucks- 2 роки тому +12

    感覚わかりやすいです! 外国人が日本語話す時の てにをは 抜けに近い感じだしイントネーション違いに近いですね。 もう動画出しているかも知れませんが、英語はやたら1つか複数かを気にする、日本語は逆に気にしていない の解説があると嬉しいです。

  • @user-qu4cd3pv2y
    @user-qu4cd3pv2y Рік тому +2

    タイトルにある「三単元のS」という表現の時点で、日本語への理解の深さがわかる...

  • @kentkenttube
    @kentkenttube 2 роки тому +13

    とても良い動画で楽しく拝見させて頂きました。文法をきちんと話すにはやっぱり地道な勉強が必要で、サイモンさんのような楽しく英語を教えてくれる人が先生が傍にいればきちんとした英語をもっと楽に話せるようになると思います。

  • @nonamex7130
    @nonamex7130 Рік тому +1

    両方ネイティブの感想がためになりました。文法正確に話さないと、自分の感覚でいうと、日本に住んでいる、意味は通じるけど、流ちょうじゃない日本語を話す外国人みたいなしゃべりになるんですね。なるほど。