Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
自分は自宅ではエアインパクト、サーキットでは電動のインパクト使ってます。VABもガレージジャッキポイントが不明なのでパンタジャッキポイントで上げてウマかましてます。自分は120Nmで締めてます。
エアインパクト良いですね✨86も120N・mでした!スバルは120N・mなんですかね?🤔
@@maisstylewithgarage. さん、トヨタのディーラーでは110N・mでした。車屋さんによるようです。
なにわ在住ですが社用で毎週、日野へ通ってます。なので私も社用車を毎年スタッドレスに履き替えてます🔁クロスレンチで緩めてますよ〜緩んだらブンブン回し出来ますし😄140Nですか⁈国産車よりトルク高い〜力が入りますね😆例年通りの寒波、やっぱり初雪が来そうですね❄良いタイミングでしたね👌
クロスレンチ良いですよね✨私は電動インパクトの充電切れに気付いてからクロスレンチの存在に気付けなかったのでこんな工具でやっちゃいました😓力が足りなかったのでちょっと筋トレせなあかんなって思いました💦なんとか間に合ったって感じです🎶
可愛い❤️
ありがとうございます☺️
自分もスタッドレスタイヤは、ブリザックを使い続けています❗交換は最近はもう、ショップさんにお任せです、年で疲れます😣💦⤵️(笑)住んでいるところ、雪が多いので冬場はいつも憂鬱です😭⤵️
その方が楽でいいですよね☺️最近はタイヤも預かってくれるサービスもありますしね✨雪が多いと絶対交換しないとダメですもんね😅
まいまいさんこんばんは🌃タイヤ交換お疲れ様でした。私の住む山形は来週から雪が積もりそうで、いよいよスタッドレスの本領発揮となりそうです。外すのはいいんですが、付けるのがねぇ😞225/45R18は重くて重くて、4本交換したらヘトヘトです😅ASTROのジャッキいいですね👍
ありがとうございます☺️積もるくらい降ったらスタッドレス絶対いりますね!うちは降らない事もあるのでちょっともったいない気もします💦タイヤほんと重たいですよね😓アストロのジャッキはいいですよ✨
コメント失礼します!雪国でほんとは四駆がいいのですがminiのffを買おうか検討してます。雪道だとやっぱりキツかったりするのでしょうか??
最近雪が少ないので何ともいえませんが、今のところ不安になった事はないです!
こんばんは。スタッドレス交換おつかれさまです!タイヤ交換。たいへんですね~よくわかります。昔は自分で替えてました。ジャッキは車両に付いてるやつでヨチヨチやってました(笑)しかもガタガタの地面だったので平らな分厚い板をジャッキの下に置いてやりました。四輪終わると汗だくで(笑)最後の増し締め。思いっきりしめたらボルトが折れました!4穴の内2本も!自動車屋に持ち込んで直してもらいました。かなりあせったです。今はDラーでお願いしてます。13日にカロスポのスタッドレス付けて貰います。ミニはボルトなんですね!嫌だな~けど折れたらもっと最悪ですよね~(笑)
ありがとうございます😊パンタで上げるのは大変ですよね💦増し締めする時はやっぱりトルクレンチですね✨ミニはボルトなんです!自分でやって折れたら多分私もディーラーにお願いします🤣
@@maisstylewithgarage. ですよね😅
今年も、後1ヶ月チョイもしたらスタッドレスの季節ですね💦自分も家で換えてるので、めんどい時期到来です😅wスタッドレスにすると純正ホイールにインチダウンになっちゃうから、こっちのテンションもチョイダウン↘️(笑)
うちもそろそろ来月辺りにまた変えてあげないとです😫やっぱり純正はスタッドレスのホイールにしますよね😅
まぃまぃちゃん、すご~い!普通、ナット緩める所でギブアップなんですが・・・私は、十字レンチで蹴り入れています。で、最初に、4本のタイヤのナット全てを少し緩めてからジャッキアップに取り掛かります。トルクレンチも持っていますが、使った事ないです~面倒くさいから、全て手の感覚です。(増し締め必須)タイヤ交換は、昔の「私をスキーに連れて行って」の映画がかっこよかった!
あ、十字レンチでやれば良かったですね😅電動インパクトのバッテリー切れてたのでやばってなって工具箱見たら今回の工具しかなかったんで思いつきませんでした💦
タイヤ交換、お疲れさまでした。^^私は電動パンタグラフジャッキを使っているので車体の上げ下げがとってもラクちんです。あと、最近インパクトレンチも買いました。便利です。
ありがとうございます😆電動パンタめっちゃ気になってました!やっぱり楽なんですね✨ちょっと欲しいなって思っちゃいました←インパクトも楽でいいですよね🎶
タイヤ交換お疲れ⤴️ボルト式があるとは知らんかった😲俺はナットしかやったことないなぁ(笑)いやぁーマジお疲れ⤴️
確かBMWとか輸入車はボルトやったりすると思います!ありがとうございます☺️
駆動しない方は先にジャッキであげてからサイドブレーキ引いてやるのもありか
まぃまぃさんスタッドレスタイヤお疲れ様です。車高が低いのは、スロープ使うといですよ
ありがとうございます😊カロスポちゃんにはいつもラダー使ってます✨車高低いとなかったら上げれないですよね😓
まぃちゃん可愛いな笑男の子みたいだけど笑
ありがとうございます☺️私の中身は男の子なのかもしれません😂小さい頃からずっと言われてます😅
若干緩める工具短いような…ハブボルトでもSSTがあれば楽勝でしょ!?
私も短いと思ってました🤣でも工具箱にこれしかなかったので、そのまま頑張りました✊そうですね!あれくっつけたら位置決めは楽そうですね✨
@@maisstylewithgarage. ですよね!笑でもあの短さで緩めるまいまい凄い✌あの工具KTCですか?
KTC…と言いたいところですが、アストロです😅基本アストロのツールセット使ってて足りない分を足して買ってる感じです✨いつかはネプロスのセット揃えたいです🥺
お疲れ様〜(*´꒳`*)
ありがとうございます😆
自分は自宅ではエアインパクト、サーキットでは電動のインパクト使ってます。VABもガレージジャッキポイントが不明なのでパンタジャッキポイントで上げてウマかましてます。自分は120Nmで締めてます。
エアインパクト良いですね✨
86も120N・mでした!
スバルは120N・mなんですかね?🤔
@@maisstylewithgarage. さん、トヨタのディーラーでは110N・mでした。車屋さんによるようです。
なにわ在住ですが社用で毎週、日野へ通ってます。
なので私も社用車を毎年スタッドレスに履き替えてます🔁
クロスレンチで緩めてますよ〜
緩んだらブンブン回し出来ますし😄
140Nですか⁈
国産車よりトルク高い〜
力が入りますね😆
例年通りの寒波、やっぱり初雪が来そうですね❄
良いタイミングでしたね👌
クロスレンチ良いですよね✨
私は電動インパクトの充電切れに気付いてからクロスレンチの存在に気付けなかったのでこんな工具でやっちゃいました😓
力が足りなかったのでちょっと筋トレせなあかんなって思いました💦
なんとか間に合ったって感じです🎶
可愛い❤️
ありがとうございます☺️
自分もスタッドレスタイヤは、ブリザックを使い続けています❗交換は最近はもう、ショップさんにお任せです、年で疲れます😣💦⤵️(笑)住んでいるところ、雪が多いので冬場はいつも憂鬱です😭⤵️
その方が楽でいいですよね☺️
最近はタイヤも預かってくれるサービスもありますしね✨
雪が多いと絶対交換しないとダメですもんね😅
まいまいさんこんばんは🌃
タイヤ交換お疲れ様でした。
私の住む山形は来週から雪が積もりそうで、いよいよスタッドレスの本領発揮となりそうです。
外すのはいいんですが、付けるのがねぇ😞225/45R18は重くて重くて、4本交換したらヘトヘトです😅
ASTROのジャッキいいですね👍
ありがとうございます☺️
積もるくらい降ったらスタッドレス絶対いりますね!
うちは降らない事もあるのでちょっともったいない気もします💦
タイヤほんと重たいですよね😓
アストロのジャッキはいいですよ✨
コメント失礼します!
雪国でほんとは四駆がいいのですが
miniのffを買おうか検討してます。
雪道だとやっぱりキツかったりするのでしょうか??
最近雪が少ないので何ともいえませんが、今のところ不安になった事はないです!
こんばんは。スタッドレス交換おつかれさまです!
タイヤ交換。たいへんですね~よくわかります。昔は自分で替えてました。ジャッキは車両に付いてるやつでヨチヨチやってました(笑)しかもガタガタの地面だったので平らな分厚い板をジャッキの下に置いてやりました。四輪終わると汗だくで(笑)
最後の増し締め。思いっきりしめたらボルトが折れました!4穴の内2本も!自動車屋に持ち込んで直してもらいました。かなりあせったです。今はDラーでお願いしてます。13日にカロスポのスタッドレス付けて貰います。
ミニはボルトなんですね!嫌だな~けど折れたらもっと最悪ですよね~(笑)
ありがとうございます😊
パンタで上げるのは大変ですよね💦
増し締めする時はやっぱりトルクレンチですね✨
ミニはボルトなんです!
自分でやって折れたら多分私もディーラーにお願いします🤣
@@maisstylewithgarage. ですよね😅
今年も、後1ヶ月チョイもしたらスタッドレスの季節ですね💦自分も家で換えてるので、めんどい時期到来です😅wスタッドレスにすると純正ホイールにインチダウンになっちゃうから、こっちのテンションもチョイダウン↘️(笑)
うちもそろそろ来月辺りにまた変えてあげないとです😫
やっぱり純正はスタッドレスのホイールにしますよね😅
まぃまぃちゃん、すご~い!
普通、ナット緩める所でギブアップなんですが・・・私は、十字レンチで蹴り入れています。
で、最初に、4本のタイヤのナット全てを少し緩めてからジャッキアップに取り掛かります。
トルクレンチも持っていますが、使った事ないです~面倒くさいから、全て手の感覚です。(増し締め必須)
タイヤ交換は、昔の「私をスキーに連れて行って」の映画がかっこよかった!
あ、十字レンチでやれば良かったですね😅
電動インパクトのバッテリー切れてたのでやばってなって工具箱見たら今回の工具しかなかったんで思いつきませんでした💦
タイヤ交換、お疲れさまでした。^^
私は電動パンタグラフジャッキを使っているので車体の上げ下げがとってもラクちんです。
あと、最近インパクトレンチも買いました。便利です。
ありがとうございます😆
電動パンタめっちゃ気になってました!
やっぱり楽なんですね✨
ちょっと欲しいなって思っちゃいました←
インパクトも楽でいいですよね🎶
タイヤ交換お疲れ⤴️
ボルト式があるとは知らんかった😲俺はナットしかやったことないなぁ(笑)
いやぁーマジお疲れ⤴️
確かBMWとか輸入車はボルトやったりすると思います!
ありがとうございます☺️
駆動しない方は先にジャッキであげてからサイドブレーキ引いてやるのもありか
まぃまぃさんスタッドレスタイヤお疲れ様です。
車高が低いのは、スロープ使うといですよ
ありがとうございます😊
カロスポちゃんにはいつもラダー使ってます✨
車高低いとなかったら上げれないですよね😓
まぃちゃん可愛いな笑
男の子みたいだけど笑
ありがとうございます☺️
私の中身は男の子なのかもしれません😂
小さい頃からずっと言われてます😅
若干緩める工具短いような…
ハブボルトでもSSTがあれば楽勝でしょ!?
私も短いと思ってました🤣
でも工具箱にこれしかなかったので、そのまま頑張りました✊
そうですね!
あれくっつけたら位置決めは楽そうですね✨
@@maisstylewithgarage. ですよね!笑
でもあの短さで緩めるまいまい凄い✌
あの工具KTCですか?
KTC…と言いたいところですが、アストロです😅
基本アストロのツールセット使ってて足りない分を足して買ってる感じです✨
いつかはネプロスのセット揃えたいです🥺
お疲れ様〜(*´꒳`*)
ありがとうございます😆