【ゆっくり解説】家を破壊⁉縁起が悪い⁉絶対に植えてはいけない「庭木」10選を解説

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 жов 2024
  • 庭に植物を植えて緑の綺麗な環境にしたい。
    しかし、中には家の敷地内に植えると危険な植物があります。
    植物は一度植えてしまうとなかなか取り返しがつかないことがあります。
    『植物に囲まれたおしゃれな家作り』を検討中の方は注意してください。
    しかも樹木系の大苗は高価でやり直しは財布にダメージが大きいです。
    というわけで、今回はこれだけは庭に植えてはいけない「庭木」を10種類ピックアップしました。
    【ゆっくり解説】家を破壊⁉縁起が悪い⁉絶対に植えてはいけない「庭木」10選を解説
    おすすめの動画はこちらです。
    【飼ったら死⁉逮捕⁉「飼うとヤバい」生き物6選を解説】
    • 【ゆっくり解説】飼ったら死⁉逮捕⁉「飼うとヤ...
    【起源は不明!?人類を操る!?謎多き「トウモロコシ」の生態を解説】
    • 【ゆっくり解説】起源は不明!?人類を操る!?...
    【地球で1番深い場所、「マリアナ海溝」に住んでいる生き物12選を解説】
    • 【ゆっくり解説】地球で1番深い場所、「マリア...
    【6億年前の生物大進化!カンブリア爆発とは⁉を解説】
    • 【ゆっくり解説】6億年前の生物大進化!カンブ...
    再生リストはこちらです。
    【深海生物】
    • 深海生物
    【ヤバい●●】
    • ヤバい●●
    【その他雑学】
    • その他雑学
    【海の生物】
    • 海のいきもの
    【植物】
    • 植物
    【爬虫類】
    • 爬虫類
    【古代生物】
    • 古代生物
    【昆虫】
    • 虫・昆虫
    【食物】
    • 食べ物
    #ゆっくり解説 #ゆっくり #生き物 #いきもの

КОМЕНТАРІ • 387

  • @花乃-v5p
    @花乃-v5p 2 роки тому +62

    うちの実家に八重桜がはえていました。毎年きれいに咲いてくれていたのですが、やはり枯れ葉の掃除、夏終わり頃からの駆虫、かなり大きくなってしまったので枝切りも大変でした。 
    でもその実家でのとてもいい思い出にその桜が必ずいます
    家族がまだ文句を言いながらでも、その家でご飯を食べ楽しみにしていてくれるご近所付き合いもありました。八重桜を世話をしていた母も弱り手が回らなくってしまい切り倒しました。
    今もありありとその桜と母を思い出します

  • @しほ-b3s
    @しほ-b3s 5 місяців тому +30

    さるすべりを縁起をかついで紅白にちなんで、白とピンクで植えています。手も掛からず、夏に長く咲くのでとても気に入っています。悪い事は起きていないです。個人的にはおすすめだと思っていました。

    • @yasudan7690
      @yasudan7690 4 місяці тому +5

      ニューオリンズに6月の中旬に行きました。
      道路脇に人の肩ほどの高さの白花の百日紅が沢山並んで咲いていて、
      暑さを和らげて呉れました。 白いちじれた花が可憐で涼しげです。
      赤い花の百日紅や夾竹桃は暑さを倍増させるのでNGですね。

    • @南雲妙子-p6d
      @南雲妙子-p6d 4 місяці тому

      😅❤そせきはかへこはなはなはねなはねなはな

  • @からす-r3m
    @からす-r3m 2 роки тому +26

    桜はうちにあります。田舎です。
    花の季節はとてもきれいです。リビングから見えるのでライトアップすると夜綺麗です。
    葉の季節は防虫剤はまかないとだめですね。虫がひとまとまりで降ってきます。
    すごく成長するので届かなくなるくらい成長する前に切らないといけないですね。枝だけになった寒い季節に切ってます。そうか、切り口になんか塗らないといけなかったのか。やったことなかったなー。
    生け垣用の竹系のやつは根がはえまくって畑に影響を与えます。結局根の周りに溝を掘って対処。大変でした。

  • @0855-v6v
    @0855-v6v 2 роки тому +35

    昔はトレンドだったんだろうと思われる古びた住宅街に家の高さをゆうに越えたコニファーが生えてあるのをちらほら見かけます。もう手がつけられなくて困ってるものと思われます。
    シマトネリコは新築やオシャレな家に家の入り口の横や生垣として植えているのをよく見かけますが…。どうなんでしょうね。
    松は根が地中深く張るので抜くのが大変らしいです(海沿いに松が植えられているのはそのため)

  • @Ishigoogl
    @Ishigoogl Рік тому +11

    アップありがとうございます👍気に入った樹があったら鉢植えにするのが無難ですかね。自分で管理するのも若いうちは良いですが30、40年もすると作業がしんどくなりますよね。子供に迷惑かけてしまったり、ご近所トラブルも嫌ですね。藤の木を鉢植えで育ててみたいですね。

    • @nobukok.78
      @nobukok.78 3 місяці тому +1

      電動工具を買うと楽です

  • @shiran7530
    @shiran7530 2 роки тому +12

    シマトネリコ 藤 桜 けやき は納得  サルスベリは夏から秋の彩に良い でも すべてちゃんと手入れすればOKと思う

  • @swan-type485
    @swan-type485 2 роки тому +29

    サクラではなくサクラ(ソメイヨシノ)として欲しかったです。ヤマザクラなら手入れの難しさは中くらいだと思います。ただ、サクラは開花期が短いので、花だけでなく葉桜や紅葉も楽しめない人向きではないと思います。

    • @釣狂師
      @釣狂師 2 роки тому +2

      知人が隣の家が桜を植えてて 散る頃になると 自分の家や庭が花びらだらけになって迷惑って言ってましたね

    • @ntakada5649
      @ntakada5649 3 місяці тому +1

      そうなんですよね。虫がつきにくく、農薬なしで育てられるのは、ヤマザクラ一択ですよね。
      一般にサクラと呼ばれるソメイヨシノは花だけが先に咲くような改良品種なので、難しいと
      ころが多いのも当然だと思います。
      今でも、奈良県の吉野の山は、原種のヤマザクラが大事に管理されていて、5月中旬から
      7月初めにかけて、ふもとから山の上の方にかけて、季節とともに葉っぱが出ながら桜が
      みごとに咲いていく野趣あふれる風景を見ることができます。
      川沿いにソメイヨシノを植える取組が各地で進められていますが、明治維新のころからやら
      れていた、東京の府中の桜をのぞき、全国各地でやりすぎの感があります。
      自然に育てられて、農薬もいらず環境にやさしい、原種のヤマザクラを植える運動をみな
      さんしてくれないかと思います。派手さはありませんが、葉っぱと一緒に花が咲くヤマザ
      クラは、野趣あふれ自然な感じでいいものです。

  • @ぢぢラニアン
    @ぢぢラニアン 2 роки тому +11

    興味深く拝見いたしました。
    近所に、サルスベリや、藤を植えているお宅はあります。
    ウチも針葉樹が植わってる‼️
    毎年、せん定してもらい片付けが大変です😰

  • @shibafuku4829
    @shibafuku4829 2 роки тому +145

    父が庭師です。
    実家はここで紹介された植物も結構植えてありますが、あまり問題はないです。
    ただツタの類いは本当に撤去が大変で、一株でしたが何十年も生きていたのでブロック塀に張り付いてかなりの力作業で軽トラ一杯のゴミが出ました。
    あとシマトネリコは二階より大きくなった所で根本から切りましたが、生命力が強いようで脇芽が出てきています。
    庭師の父でもヤバいと言うのはキョウチクトウです。
    全体に毒があるので、燃やしても毒の煙が出るし山に捨てても毒に汚染されるし。
    植えてる土地にも毒の影響があるそうです。
    父も高齢になってきて剪定もあまり高いものは大変そうなので、将来的には近所のおじさんに伐採をしてもらう予定です。

    • @Bettielove
      @Bettielove 2 роки тому +19

      夾竹桃は毒性を知らなかった人たちからバーベキューの串や箸などに使われて死亡事故、という痛ましい話もあるんですよね…。
      どうも忘れた頃ぐらいに中毒事故が起きてるような印象です。

    • @ひまわりおばさん
      @ひまわりおばさん 2 роки тому +9

      イタリア旅行に行った時に、あちこちに夾竹桃の木が植えてあって咲き誇っているので、バーベキューに使わないかなと心配になりました。

    • @oo-ph9ls
      @oo-ph9ls Рік тому +3

      お父様が庭師だった事もあり
      あまり問題がなかったんですよね?

    • @猫乳母えびこちー
      @猫乳母えびこちー Рік тому +1

      あのツタはどこから
      来るのでしょう……?

    • @shibafuku4829
      @shibafuku4829 Рік тому +9

      @@猫乳母えびこちー さん
      ツタの類は種で増えるものもありますが、地下茎や根の部分で増えたりがあるので、地上部を切り取っても基本また生えてきます。
      地上部も節の部分から発根するので増やしたい場合は挿木で簡単に増やせますが、増やしたくない場合はそれが非常に厄介な性質になります。
      なのでツタ類の混ざった土が別の場所に移動してそこから増えたりもあります。
      住宅造成地で葛の大量発生などの原因は、盛り土などをした時に葛の地下茎が混入してしまった事が原因だったりします。
      この前実家に帰った時に斑入りアイビーの抜根作業をしましたが、1m四方の50cm深位耕して根を除きましたが多分また生えてきそうです。
      そこからは除草剤で地道に枯らす予定です。

  • @イヲ-t3t
    @イヲ-t3t 2 роки тому +40

    自分の住んでいる県の東の方では庭木にいちじくを植えている所が多くて、歩いているといい香りがします。枇杷もたまに見かけます。地域で色々と違うんでしょうね。

  • @くるみ-i2p
    @くるみ-i2p 2 роки тому +10

    紹介されてたアイビーの花言葉って「永遠の愛」と可愛らしいものと「○んでも離さない」って怖い花言葉もあるんですよね…。
    片思いだったら危険なストーカーみたいな。
    いい意味で捉えるなら、永遠に愛し続けるよ!ずっと一緒だよ!って事になりそうですが。

  • @yasudan7690
    @yasudan7690 4 місяці тому +4

    銀杏も大木に成って葉や実が落ちて大変。 街路樹でも害路樹になってしまう。
    楓も剪定した所から枝が密生してその後の選定や管理が大変で落葉も大変。

  • @神無月俊郎
    @神無月俊郎 2 роки тому +20

    びわ、柿は昔
    祖母が育てていましたが
    びわは日当りが悪かったのも有り
    丈も幅も小柄でしたが柿は
    丈、幅共に大きくなり過ぎ
    更地にする際、可成り大事でした。

  • @user-worldpeaceandlove
    @user-worldpeaceandlove 2 роки тому +76

    百日紅の悪い点ってそれは昔からの迷信です。木登りしましたけど(笑) ピンクのキレイな花が咲くし、うまく剪定して小ぶりに育てると良いです。

  • @yukahayasi6168
    @yukahayasi6168 2 роки тому +13

    庭を作る時にお世話になった庭師に勧められてシマトネリコを植えています。剪定が大変で、タネがご近所にも飛んでいつの間にか大きくなっています。近所トラブルにならないか心配です。

  • @XLサイズ
    @XLサイズ 2 роки тому +17

    藤は一歳藤という盆栽のように楽しめるものがあるので剪定しながら楽しめますよ

  • @ハスターリク
    @ハスターリク 2 роки тому +154

    藤の生命力は凄まじい。うちの庭では、前の人が植えていた藤の根が毎年雑草の様に伸びてくる。切れた根だけでも厄介な藤は庭に直接植えることは避けた方がいい。

    • @世利智英
      @世利智英 2 роки тому +12

      鬼は来ないよね。

    • @usajpn
      @usajpn 2 роки тому +40

      そんな事は知らずに昔桜を植えてしまった、そして藤も植えてしまった。
      現在、桜はとんでもなくデカくなり藤も手がつけられないほど暴れまくっております。

    • @塩沢博之-p6p
      @塩沢博之-p6p 2 роки тому +1

      @@世利智英 なすしなくさ

    • @s.g.8734
      @s.g.8734 2 роки тому +18

      藤を植えたらふじ(無事)では済まないって事だなwwww

    • @Rui....
      @Rui.... 2 роки тому +10

      @@usajpn 何かスゴい素敵なお家な気がします✨

  • @白髭の権八
    @白髭の権八 2 роки тому +7

    ザクロは「子孫繁栄」ということで庭に植えています。ただ、あのとげとげが…といっても縁起物で植えたので倒すこともできず。
    イチジクは、カミキリムシを呼ぶから、と聞いております。といいつつ、一昨年植えてしまいましたが。
    むかし職場の駐車場でケヤキの下を指定されましたが、初夏になると樹液が落ちて毎日クルマが汚れました。

    • @komanosuke40
      @komanosuke40 Рік тому +1

      無花果にはスズメバチも寄ってくるので危険

  • @白井正則-s4b
    @白井正則-s4b Рік тому +5

    ソメイヨシノって綺麗なんですけど枝を払ったあと保護剤をしっかり塗ってあげないと雨水とかで簡単に腐って外見は立派な感じでも幹の中心部がスカスカになってる事もありますよね。そうなると倒木の可能性も考慮しないといけない。

    • @yasudan7690
      @yasudan7690 4 місяці тому

      清水寺のお土産屋で倒れて怪我人が出ましたね。
      道路際に植えてはいけない木ですね。

  • @妖の姫巫女
    @妖の姫巫女 2 роки тому +45

    藤は管理しないと凄いことになる。締め付ける力も凄くて「絞め殺しの木」と言われるほど。他の木に取り付いたら大変な事になる。同様にキウイの繁殖力凄い。藤ほど巻き付かないけどのし掛かりが凄まじい。
    樒は毒あるんじゃ無かったっけかな。
    田舎だと果樹を庭木にしてる家はあるけど、地元では「屋敷(敷地)に無花果は植えてはいけない」と言われていた。無花果は湿気を好むので、無花果が育つ家は湿気が籠もって病人が絶えないとかなんとか。
    棗(なつめ)もひたすら横に根を張りひこばえを出すので竹並みに増える。根を管理しないと敷地中が棗だらけになり得る。
    まあ、どんな木でも金と労力をかけずにほったらかしていたら、ろくな事にはならないと思われ。

    • @矢浜単気
      @矢浜単気 2 роки тому +2

      私の住んでる地域はいちじくが昔は多かった。食生活が変わって好まれなくなり植えなくなった。

    • @妖の姫巫女
      @妖の姫巫女 2 роки тому +1

      @@矢浜単気
      無花果は地域差があるんですね。
      地元は干拓地で海抜0メートル地帯だったから余計にそう思われたのかもしれません。

    • @矢浜単気
      @矢浜単気 2 роки тому +1

      @@妖の姫巫女
      私の住んでる地域は大阪府内だから、海抜は0てわけでもないが、低い方かな。湿気も多くて。バブル期以降は食べる人はこちらでは減りました。

    • @CS-xp9oe
      @CS-xp9oe 2 роки тому +4

      私は無花果大好きなのですがスーパーで買うと値段が高くて一年に一回食べられるかどうかです😢

    • @妖の姫巫女
      @妖の姫巫女 2 роки тому +3

      @@CS-xp9oe
      無花果は鉢植えでも栽培出来るそうですので、挑戦してみても良いのではないでしょうか。最近はいろんな品種が出回っているようですし。

  • @0909fluorite
    @0909fluorite 10 місяців тому +3

    柿の木に登る時は特に気を付けるように、急に枝が折れて落ちると言われている、イラガも付くし。切り株はしっかり枯らさないとしつこいくらい芽が出ます
    最近分かったんですが、果実のポポーも実が付くようになるとランナーを出してくる、しっかり管理していないと庭や畑を占領される
    草刈りをしないといけない空地が有るなら、ミントを植えましょう、作業中一瞬スーッと爽やかになります

  • @にゃーがいる
    @にゃーがいる 2 роки тому +14

    「ビワを植えると長男が大成しない」と言われています。
    ところで我が家に植わっているセンダンの樹、ものすごいパワーで色が綺麗で、でも幹からバッツリ切っても5月を過ぎるとぐんぐん伸びて、あっという間に電線にかかってしまいます。お隣にも張り出すし。でも借家だから完全に抜いてしまうわけにもいかない。お勧めしませんよー。

  • @hanasakura-y5r
    @hanasakura-y5r 2 роки тому +8

    家の山に自然に生えている山桜があります。私が生を受ける前から自然に咲いているらしくもう数十年も毎年綺麗な花を咲かせてくれています。広がらないサイズなので近所迷惑にもなってません。桜は人工で植えるより自然の方が綺麗。

  • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
    @JobChanged--UEKISYOKUNIN 3 місяці тому +2

    『コニファー』と言ってピンとこなかったら、生け垣によく使われていた『カイズカイブキ』を思い出してください。ただあれは植えてから年数が経つと先祖返りを起こして針のような葉が出てきます。その葉のついている枝を根気よく切ってください。あとクリスマスシーズンによく売られている『ゴールドクレスト』は高さが5m以上になります。そして下方向に根が伸びなくて横方向へ広がるように根が伸びるので、台風などの強風で簡単に倒れることがあります。街路樹の『メタセコイヤ』も同じ特徴があります。
    むかし盆栽の欅を畑に植えたことがありますが、数年で胴回り6m以上になりましたね。高さが10mくらいかな。枝はしなりがあるのですが、枝が枯れるとかなり脆いです。簡単に折れますね。

  • @yokayono2020
    @yokayono2020 Рік тому +18

    そういえば私の実家には、枇杷、柿、無花果、柘榴がありました。お隣の庭には立派な桜の木も。すごい環境に住んでいたのだな~と思いました。

  • @m.s.lab.4150
    @m.s.lab.4150 2 роки тому +36

    親父が桜を植えたためその扱いには困っています。
    話の中に出てたことも含めると
    1.花の後、花弁などがボロボロ落ちるので掃除に追われる
    2.若葉が出たあとすぐに毛虫がわきはじめるので初夏までは消毒に追われる
    3.葉が張った後、すぐに一部が落ち始めて秋の落葉が終わるまでずっと落ち葉が続くので掃除に追われる
    4.根が張るのでブロック塀などを砕く
    5.狭い場所では樹形が保てない
    以上が個人宅に植えない方がいい理由です。
    もし広い庭があって、真ん中に一本だけぽつんと植えるのであればお勧めできます。
    まあ、私だったら楓を植えますが。

    • @tse1692
      @tse1692 2 роки тому +16

      庭に祖母が嫁いできた時には既に大木だったという何時から存在していたのか定かじゃない(恐らく江戸時代)桜の木が生えてたんだが、偶然家の前を通った植物学者さんが希少な桜なので譲ってくださいと持ち掛けてきて、掘り返されて県の植物園に引っ越して行きました。ちなみにその実家の広い庭には江戸時代から生えているような古木(人間3人が手を繋いでやっと囲める太さの樫の木とか)が沢山植えられていて森林公園の一角みたいになってたりします

    • @TheBikkuri
      @TheBikkuri Рік тому +3

      @@tse1692 江戸時代に作られたり、珍重されて記録に残った品種だったのかな。しかし穂木を採取するのではなく、全木持っていくとは。

  • @やすひろ-m9i
    @やすひろ-m9i Рік тому +13

    蔦で家が覆われていたりすると、建て替えで解体するときは植木屋さんに蔦を除去してもらわないと解体屋さんは作業してくれないから余計な費用がかかってしまう。

  • @Shogun-jp
    @Shogun-jp 2 роки тому +6

    10種類のうちの6種類がうちの庭にありますけど、特に問題はありません。

  • @井上博-y5y
    @井上博-y5y Рік тому +17

    桜は、経験してほんと切ったり塗ったり薬蒔いたりと大変でした。ただ春になるとめちゃキレイでした。

  • @yamadadaiam7831
    @yamadadaiam7831 Рік тому +4

    家に桜植わってるけどすべて「あるある」だなぁ。しかも家と2メートルしか離れてないし。雨が降れば雨樋が詰まるし。あと家にしだれ桜はよくない。(語呂合わせみたいなものだけど)下がるものは家が下がるで縁起が悪いらしい。

  • @ウルトラヘブン-r7y
    @ウルトラヘブン-r7y Рік тому +14

    昔の実家時代に何故だか柿の木に憧れて子供の時に親に、ねだったコトあります。その柿の木は実家離れた今も健在だと聞いております❤

    • @chaco-papeco
      @chaco-papeco 3 місяці тому +1

      東京だョおっかさんみたいですね。

    • @ウルトラヘブン-r7y
      @ウルトラヘブン-r7y 3 місяці тому

      @@chaco-papeco そうなんですか😁 その母親は東日本大震災の年に老衰で亡くなりましたが当時の柿の木植えた記念写真は姉が持ってると思われます。しかしその姉とは母親の葬式以後疎遠になってしまったのが残念です😅

  • @鬼の城保護区らま
    @鬼の城保護区らま 2 роки тому +37

    藤棚があるとクマバチが集まるので受粉役が欲しい人には丁度良いかもしれない

  • @ticonanami7284
    @ticonanami7284 2 роки тому +8

    サルスベリとコニファー有りますけど
    これといって手入れもしなくて育ってますし
    サルスベリも何事もないですね

  • @牧原紀代子
    @牧原紀代子 2 роки тому +8

    ビワは、田舎の本家の庭に植えていた昔の田舎の家は、外にトイレがあってその横にビワが植えられていました。

  • @猫憑-l7c
    @猫憑-l7c 2 роки тому +13

    百日紅植えてる家って結構多いよな
    あと枇杷は庭にあるけど葉っぱが固くてなかなか分解されなくてこまる

  • @銀之丞-w1w
    @銀之丞-w1w 2 роки тому +6

    実家で桜を植えてました。
    下水道に根を張って下水道業者に何とかしてくれと言われて、家の土台部分にも侵食していたので桜の木を処分して建て替えしました。

  • @555villanova5
    @555villanova5 4 місяці тому +2

    我が家のトネリコ、毎年上部を何とか切ってましたがものすごく良く伸びます。
    3年で隣の屋根に達し、窓は塞ぐし、雨樋に葉が落ちるし、自宅庭は年中暗いしで、手遅れになる前になんとかせねばと必死(69歳)で切り倒しました。
    背が高いし硬いし小さなノコでは手に負えず、電動丸ノコで切ったのですが高所なので超危険です。
    塀際に植えてあったので根で塀を破壊される危険性もありました。
    伐採後は空の明るさに感謝するほど。
    伐採後の根を掘る余力もなく、腐るのを待っていますがなかなか・・・
    キャンプの焚き火で火持ちが良く重宝しています😄

    • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
      @JobChanged--UEKISYOKUNIN 3 місяці тому +1

      シマトネリコかトネリコかわかりませんが、苗の段階で根切りをしていなければ、地底方向へかなり深い根が伸びてゆきます。これは抜根することがかなりむずかしいです。
      そして切り株を残していると、そこから再度ヒコバエが出てきますので、必要のない木でしたら切った切り口に除草剤の原液などを塗って完全に枯らしておくことをおすすめします。
      結果論ですが、管理しやすい高さで芯止めをして、枝をすかしておいたほうが良かったですね。
      生産者では大きくなりすぎて売り物にならなくなった苗を根本5cmぐらいで切って、吹かし直しをし小さく仕立て直しをすることもあります。

  • @江口賢祐-n7c
    @江口賢祐-n7c Рік тому +5

    登録しましたとても勉強になります。私の田舎は九州の佐賀県ですが家のそばにクスノキを
    植えると台風の時に家が揺れました。 御神木なので勝手に切れなくて大変困りました。

  • @heartofgold3104
    @heartofgold3104 2 роки тому +67

    サルスベリは地域によっては厄除け的な意味で縁起がいい木だったよーな。
    悪運不運がスベって除けてゆく、みたいに考えられていた記憶があります。
    鬼門や裏鬼門に植えるのは特に良し😉

    • @type-blegend9r451
      @type-blegend9r451 2 роки тому +16

      ウチにも昔から一本植えてあります。

    • @kojiki-ninpoo
      @kojiki-ninpoo 2 роки тому +3

      鬼門は京都の方角で、裏鬼門は韓国の方角ですね😊

    • @heartofgold3104
      @heartofgold3104 2 роки тому +7

      @@kojiki-ninpoo
      イスラム教のメッカみたいな
      何かがある方角ではないです。
      鬼門は丑寅(うしとら・北東)
      裏鬼門は未申(ひつじさる・南西)
      という事になります。

    • @kojiki-ninpoo
      @kojiki-ninpoo 2 роки тому

      皮肉ろうとして失敗しました。
      艮の金神ホニャララですね💦
      ミヤコの者達は日本が北東から南西に斜めに長いのを知っていたから、古いものは東北、新しいものは薩摩や太宰府あたりから来たる、ってんでセントラルを京にした、みたいな曰くなようです。
      隠したいものをあえてケガレとするのは陰陽道の基本で奥義。
      山法師や市井隠密が基本の習熟をどれだけ応用できるか、応用してきたのか。
      ソース不明な噂や迷信を排除して真実を勘案するなら、庭に藤を植えるのが正解だったりもするかも?
      果樹を植えるな、も、役に立たない庭木を愛でる殿様文化をブガッティみたいに頂点に配置したほうがミヤコにとって都合がいいから…
      間違った憧れで櫓漕ぎ人足が迷走したとてそれが法や常識となれば誰も気にしなくなる😢

    • @ef7sp
      @ef7sp 2 роки тому +3

      裏鬼門に咲いてますわ…
      だから良しなんですね!
      良かった〜安心しました〜ありがとうございます〜!

  • @openf1.421
    @openf1.421 2 роки тому +14

    庭にサルスベリがありますが、今20になる娘が生まれたときに、記念樹として住んでいる市から苗を頂いたものです。
    何種類か選べましたが、サルスベリにしました。演技が悪いと言われても切るのは忍びないです。

    • @yasudan7690
      @yasudan7690 4 місяці тому +3

      女優さんに成らないなら、演技が悪くても問題無いでしょう。

  • @歪音エナ-z7g
    @歪音エナ-z7g 2 роки тому +25

    榊は実家の裏庭に植わってたなぁ。
    うち神棚あったし、供えてるのがしおれてきたらすぐ裏から折ってきて交換してた。神棚ある家には榊も植わってると勝手に思ってた。

    • @うにゃ-r5j6s
      @うにゃ-r5j6s 2 роки тому +7

      ウチも神棚があるせいなのか庭に榊も樒も柊も植わっていたです。
      その他に南天、千両、椿、松、山椒など生活に密着した木は大体庭にありましたね。

  • @まちぞうねこの
    @まちぞうねこの 2 роки тому +28

    南天もおすすめできません
    「難」を「転ず」として縁起の良い木と言われていますが縦横に根が張り住宅近くに植えると地中の下水管等に悪影響を及ぼします(経験者)
    ニセアカシアも成長が早く根が隣家にも被害を与えます
    しかもその根から新しく木が生えて切っても切っても生えてきます(被害者)

    • @yasudan7690
      @yasudan7690 4 місяці тому +1

      地下茎で横にどんどん広がりますね。
      幹の棒を挿しておくと根が出て茂ります。
      根がそれ程深くないので掘って除去は可能です。

  • @пончик-с8ж
    @пончик-с8ж 7 місяців тому +4

    旭山という種類の桜なら、大きくても1m程度に収まるので、管理が楽です。

  • @6r4sv
    @6r4sv 2 роки тому +23

    ユーカリは品種にも寄りますが急激に巨木に生長する、根が浅いので台風などで倒れやすい、根にアレロパシーを持つので他の植物の発育を阻害するなどで植えるべきではありません
    小型の種類もありますが樹勢が強く樹形が乱れやすいので頻繁な剪定が必要です

  • @かんさばかん
    @かんさばかん 2 роки тому +21

    庭が無いから関係無いけど知識にはなりました。

    • @nobukok.78
      @nobukok.78 3 місяці тому +2

      鉢植えで楽しんでください

  • @齊藤雅之-r1w
    @齊藤雅之-r1w 2 роки тому +22

    大きな土地と家が欲しいよぉ🌳

    • @ルンルン-d5l
      @ルンルン-d5l 2 роки тому +11

      農家で大きな土地も
      考えもので…
      桜、松、柿、竹等々
      手が回りません😭

    • @うにゃ-r5j6s
      @うにゃ-r5j6s 2 роки тому +3

      管理…めっさ大変だぞ?
      特に調整区域に指定されちゃうとさらに倍率ドン!で大変だぞ?

    • @真一松坂
      @真一松坂 2 роки тому +8

      固定資産税で頭抱えますよ(笑)。

    • @釣狂師
      @釣狂師 2 роки тому +7

      土地は良いけど 家は大きいと後々困る

    • @Samu-tn3jb
      @Samu-tn3jb 3 місяці тому +1

      分相応が一番😅

  • @kaguyatukikage9094
    @kaguyatukikage9094 2 роки тому +23

    クチナシや沈丁花を植えたいと思います。☺️

    • @blackheart7568
      @blackheart7568 2 роки тому +1

      昔実家にあったクチナシは揚羽にやられ…トラウマでしたw 勿論お手入れすれば防げるのでしょう

    • @くろ-d8l
      @くろ-d8l 2 роки тому +6

      クチナシは匂いがいいけど、青虫つきます。
      そして花が枯れても木にくっついたまんまで結構汚い。植えたらお手入れ頑張ってね。

    • @TheBikkuri
      @TheBikkuri Рік тому +5

      沈丁花は突然枯れる。何ででしょうかね。成長はゆっくりで樹形は完成すると乱れない。春先に良い香りがするなどと良いことばかりです。調べると寿命が10-30年なので挿し木をするのが良いというアドバイスがありました。

  • @たま-s7v2d
    @たま-s7v2d 2 роки тому +5

    隣りのコニファーが
    2階の屋根より大きくなり、毎年20㎝は
    伸びている、それとなく注意するが、聞いてくれない、大きくなり過ぎてどうしていいかわからなくなってると
    思う。台風の度に
    私達の家の方に倒れないか、ドキドキする。
    私も70歳近くなり
    大きくなりそうな木や
    へデラなど抜いた。

  • @野依梅太郎非効率研究
    @野依梅太郎非効率研究 Рік тому +16

    クヌギもやめた方がいいぜ、切ってもすぐ伸びてくるし春になるとイッキに葉っぱが落ちて近所に嫌がられるぜ、夏は毎日剪定してるぜ、ドングリ生るけど食べられないしな

  • @酢ぽん-v5o
    @酢ぽん-v5o 2 роки тому +6

    これ、バナナと榊、樒以外は、例えば庭に直径1.5m深さ2mくらいの円筒型コンクリートの「植木鉢」を作ったりすることで解決できたりしないのかな?
    近所のとある施設の駐車場のやや隅のほうにクスノキが植えてあるけど、「植木鉢」のおかげか直径・高さとも3~4mくらいで止まってていい感じ。
    クスノキは落葉きついのでそのあたりは大変そうだけど。

  • @旅の吟遊詩人哲也
    @旅の吟遊詩人哲也 2 роки тому +14

    ツゲの木と松を隣合わせで植えると
    告げを待つになり語呂が良くないと伐採していた
    お年寄りには気を遣う家だった。

    • @あんえみ
      @あんえみ 2 роки тому +2

      狭い庭に三年程前に琵琶の木が自然に生え2m位に成長しました
      後何年後位に実が成りますか?

    • @旅の吟遊詩人哲也
      @旅の吟遊詩人哲也 2 роки тому +1

      @@あんえみ
      結実までにはあと5〜年ほど掛かるみたいですね
      気長に待って大きくなり過ぎて困る場合は
      2月頃に剪定しましょう。

  • @ハチ-t7d
    @ハチ-t7d 2 роки тому +22

    バナナは植えよううと言う発想はなかった。
    一度も収穫したら木を切らないといけないとかバナナのありがたみが増した。

    • @Bettielove
      @Bettielove 2 роки тому

      バナナもソメイヨシノと同じで、種からではなくクローンの手法で増やしている植物ですしね。

    • @泥井戸太郎
      @泥井戸太郎 2 роки тому +8

      そもそも、バナナって木じゃなくて草だよね。
      あと、実ってから熟すまでが長い。

    • @yasudan7690
      @yasudan7690 4 місяці тому

      どんどん収穫して切り倒す。 その繰り返し。
      熱帯の人には有り難い食物。 ガザ地域がうらやましがる。

  • @tse1692
    @tse1692 2 роки тому +14

    実家に樹齢200年くらいのケヤキが4本生えてるわw
    まあ、実家は庭広いし周りも田畑なので近所迷惑は考えなくてもいいんだけどね
    ザクロやイチジク、柿、琵琶にリンゴ、桃、梅、梨、全部大木の状態。これら果樹の他に樹齢100年以上の杉に覆われてる(いわゆる座敷林)

    • @S_McQueen
      @S_McQueen 2 роки тому

      うちの本家も、でかいけやき植えてあったんだけど、台風で枝落ちて、
      カーポートに直撃して屋根に30cmくらいの穴あいた。
      古いケヤキはいろいろ厄介なんだよね…

    • @tse1692
      @tse1692 2 роки тому

      @@S_McQueen うちの実家の場合は、建物に落枝する可能性のあるケヤキは綺麗に枝が払われていて、太い幹から体毛みたいに細い枝が沢山出ている状態になってますw

    • @Samu-tn3jb
      @Samu-tn3jb 3 місяці тому

      広々とした実家ですね。羨ましいです。

  • @柴田盛三
    @柴田盛三 2 роки тому +56

    庭木に最適の木もやってほしかった。

    • @梅村直子-q4g
      @梅村直子-q4g 2 роки тому

      はなゆわ

    • @yasudan7690
      @yasudan7690 4 місяці тому

      お勧めの庭木があります。 タラの芽で有名なタラの木です。
       幹は棘々ですが、葉が枝ごと幹から生えるので、初冬に枝ごと落葉すると幹だけの棒に成ります。 
       一方、、5月中頃から真夏にかけて枝と葉が大きく広がって直射日光を遮ります。
      背が低いうちは葉も小さいので邪魔に成りません。
       5年位で4m位に成長するので日除けに成って、上の方だけに枝や葉が広がるので邪魔に成りません。
       4月初め頃に芽が膨らんで伸び始めるので、その時に日陰にする必要が無い方向の芽を
      全体の半分以下の数切り取って、タラの芽天ぷらにして食べると美味です。
       6年以上成長すると小さな実がなって、鳥が運んで次の代のタラの木が生えてきます。
      自分で実を取って生やしたいところにいくつか撒いておくと次の木が育ちます。
       春は美味しく食べて、夏は涼しい日除けに成って、冬は棒に成って日差しが燦々。
      こんなに役に立つ庭木は他にありません。
       とげがちょっと困りますが、背丈以下を鋏で切っておけば大丈夫。
      葉から虫も寄り付かない成分を放つようなので、虫除けにも成ります。

    • @雨虹-n8w
      @雨虹-n8w 4 місяці тому

      @@yasudan7690 タラは,匍匐してほっとくと庭が,タラだらけになります。大きくなるので,毎年,背の高さぐらいで上を切り落とした方が管理がしやすいです。タラの芽の天ぷらは美味しいです。庭木としては,トゲのない品種が売っているので,それが無難。

  • @goyow9897
    @goyow9897 Рік тому +10

    藤の花にはクマバチやスズメバチがよく来ていました。公園の藤棚ではよく見ましたね。

    • @yasudan7690
      @yasudan7690 4 місяці тому +1

      藤の花にはクマバチですね。 近寄らなければ刺しません。
      スズメバチは庇などに巣を作るので困りものです。

  • @lei7963
    @lei7963 2 роки тому +9

    バナナは草。って言うとアレだけど幹が無いから樹木認定されていなかった気がします。一番最初はサクラだろうなーと思って見てたので当たってちょっと安心しました(w

  • @須藤俊雄-z8b
    @須藤俊雄-z8b 2 роки тому +30

    以前我が家の庭にはブドウと柿の木がありました。ブドウも柿も食べ切れないくらいの収穫量で参りましたね。ご近所さんに配り歩きましたけどそれでも食べ切れなかった記憶がある。

  • @ef7sp
    @ef7sp 2 роки тому +10

    家もサルスベリの木が有ります…引っ越した先の家に元々生えてたので…切るのも勿体なくて…でも名前が縁起悪いなあは思ってました。とてもかわいいお花が咲くのにね…可哀想な木だわ…

  • @yasudan7690
    @yasudan7690 4 місяці тому +1

    お勧めの庭木があります。 タラの芽で有名なタラの木です。
     幹は棘々ですが、葉が枝ごと幹から生えるので、初冬に枝ごと落葉すると幹だけの棒に成ります。 
     一方、、5月中頃から真夏にかけて枝と葉が大きく広がって直射日光を遮ります。
    背が低いうちは葉も小さいので邪魔に成りません。
     5年位で4m位に成長するので日除けに成って、上の方だけに枝や葉が広がるので邪魔に成りません。
     4月初め頃に芽が膨らんで伸び始めるので、その時に日陰にする必要が無い方向の芽を
    全体の半分以下の数切り取って、タラの芽天ぷらにして食べると美味です。
     6年以上成長すると小さな実がなって、鳥が運んで次の代のタラの木が生えてきます。
    自分で実を取って生やしたいところにいくつか撒いておくと次の木が育ちます。
     春は美味しく食べて、夏は涼しい日除けに成って、冬は棒に成って日差しが燦々。
    こんなに役に立つ庭木は他にありません。
     とげがちょっと困りますが、背丈以下を鋏で切っておけば大丈夫。
    葉から虫も寄り付かない成分を放つようなので、虫除けにも成ります。

  • @mash-z8f
    @mash-z8f 2 роки тому +22

    サルスベリやサカキは
    自分の住んでるところだと
    割とある。(だいたい古い
    農家の家だけど)
    迷信も地方で色々なんかな。

  • @collect3rd
    @collect3rd 4 місяці тому +1

    ソメイヨシノを特大のパキスタン鉢に植えています。花を楽しめる時期は長くないので、葉っぱだけのときは目立たないところに置いています。1度枯らして2代目です。
    道路を破壊する力の根なので、小さい穴が1つしかない焼き物の鉢がいいです。
    庭植えの陽光桜が台風で倒れたときに、見たことのない猛烈にでかい芋虫がついていましたが、鉢植えはよく見渡せて何年も虫を見ていません。桜の鉢植えはオススメです。
    ちなみにソメイヨシノのさくらんぼは凄まじく不味かったです。
    梅や桜などの花木(かぼく)をどうしても庭に植えたいかたは、照手シリーズの花桃がおすすめです。大輪の八重で素晴らしい美しさです。ホウキ性で横に広がりません。
    うちは照手紅と照手白を植えています。

  • @やまそ-YAMAS0
    @やまそ-YAMAS0 2 роки тому +24

    桜の葉には「クマリン」という
    植物を枯らす毒素があるので、
    桜の葉が落ちる範囲に植物を植えていると
    大抵枯れます。
    人間は桜餅の葉くらいの量なら大丈夫です。

  • @goyow9897
    @goyow9897 Рік тому +1

    ビワは、子どもの頃縁側で食べていて、種を吐き出したところ、そこから大きな木に育ったのですが、実が成らなかった覚えがあります。イチジクはよく実が成りました。

  • @変なおじさんとこの鶏さん
    @変なおじさんとこの鶏さん 2 роки тому +19

    サルスベりと名付けたのは 人間であり そんなことで毛嫌いされるのは サルスベリとしてはまったくもって迷惑な話である
    一般的に 樹木はどんな木であっても建築物の側には 確実に家を傷めるものであるがゆえに
    10選などといってるが 大半NGだと 私は思っている

  • @空夏野
    @空夏野 3 місяці тому +1

    どんな木でも手入れしなければ大きくなって邪魔になるよね。
    どんな木か、より「手入れができる性格」があれば何植えても大体大丈夫。
    タラの木みたいに地下茎で増えるのは難易度高いけど。

  • @高崎茂幸
    @高崎茂幸 4 місяці тому +2

    庭に何も植えないのがいいです。実家には多数の植木があり親が親戚の植木屋に年2回剪定してもらってました。
    空き家となり定期的に自分が剪定してめしたが目の前に丹沢があり大自然が見えるのに庭に植木が必要か?それも空き家ということで少しづつ伐採してます。
    近所でも植木が植えてあるので
    目の前に大自然があり庭に植木はいらない 年取れば剪定てきなくるので
    伐採したほうがいいと話すと皆さん納得してます。
    とにかく庭に植木は植えないことです。

  • @パディントン-x6v
    @パディントン-x6v 3 місяці тому +1

    もっと早く見ておけばよかった。でも植えたのは25年も前、ユーチューブがなかった。
    本当に苦労しています。
    びわもあり、バナナもある。なんとかしなくちゃ。ありがとうございます。

  • @世利智英
    @世利智英 2 роки тому +4

    まきの木も大きくなって邪魔です。キョウチクトウも葉、枝実、根全てに毒があり、乾燥してない枝を燃やすと青酸系の煙が出てヤバイ。めちゃくちゃ伸びるし。最近ではカメガシワが勢力を伸ばして何処でも生えている。一年で大きく伸びるので油断すると大変なことになる。

  • @ふぐ工房-p5s
    @ふぐ工房-p5s 9 місяців тому +3

    ソメイヨシノって全部クローンなんでしたっけ?だから病気に弱いのでしょうかね。
    それぞれの言い伝えもとっても面白かったです。是非、今回解説された植物を個々に解説した動画を拝見したいです。
    それにしても『受験に失敗』は本人のお勉強不足では…💦

    • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
      @JobChanged--UEKISYOKUNIN 3 місяці тому

      桜自身は他の種類の花粉で交配しやすいので、品種名の付けられていないものも含めて多種多様です。中には1本しか確認されていない種類もあります。

  • @めるちゃん-p4v
    @めるちゃん-p4v 2 роки тому +17

    小さい時ビワの種植えました!大きくなりました。スイカの種も植えました!小さなスイカができました。種があるとすぐに植えたくて大人になってさすがに植えはしないけど、種見るとあって思う時あります^ ^

    • @こっちたん
      @こっちたん 3 місяці тому

      初めまして「こっちたん」と申します 「種」に反応する72歳です
      わたしも昨日(6/14)に今年初物の「スイカ」を食べて「種」を庭に植えました(笑) 今年は「スイカ」たくさん食べるのが楽しみです
      異常気象で 植物(野菜類の)育ちがよくないですね
      毎週木曜のお茶飲み会でおばさん方の話題にもなります

  • @14ikasam41
    @14ikasam41 Рік тому +7

    植木屋です。
    その他にツバキやサザンカもチャドクガの幼虫が発生しやすく、刺されると強烈な痒みや発疹を伴い、オススメしません。
    あとはヤシも大きくなり、高くなるに連れて管理が大変で、その分作業費も重なり大変です。
    ヤナギは迷信で、ヤナギの下には幽霊がいると言われるぐらいで不吉だとされています。

    • @雨虹-n8w
      @雨虹-n8w 4 місяці тому

      チャドクガは,脱皮殻にも毒があり厄介です。この毒にへっちゃらな人もごくたまにいるようですが,私はとても弱いです。そのため,中古物件を買った時,庭にあったツバキとサザンカをすべて伐採しました。桜,梅にはモンシロドクガつきやすく,これもやっかいです。リキュウバイは開花時期も長く,害虫もほとんどつかず,庭木としてはお勧めです。樹勢が強いので,家屋から離れたとこに植えましょう。

    • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
      @JobChanged--UEKISYOKUNIN 3 місяці тому

      経験からですが、イラガやチャドクガは、一時的には市販の殺虫スプレーでも対処できますが、あまり木の近くで噴射すると木が凍傷になる可能性があります。もし触って違和感を感じたら、触れた衣類を脱いで水で患部を洗い流すと毒毛がとれて緩和されます。絶対に手で患部を触れないこと。毛虫を除去した木も水で洗い流すと良いと思います。作業時には必ずゴム手袋を。あとは専門家に任せましょう。
      風通しの悪いところに発生することが多いので、移植してもらうか必要がなければ処分をお願いするのがいいと思います。

  • @ichikomatsuno203
    @ichikomatsuno203 2 роки тому +80

    子供の頃、狭い庭に食べた茂木ビワの種を植えて、何年かして毎年たくさんの美味しい実がなって食べていました。特に剪定することもなくほとんど放置でしたが問題無かったと思います^^;
    無知は怖いけれども知らぬが仏、という言葉もありますね

    • @Sphere-EC
      @Sphere-EC Рік тому +1

      ビワは医者いらずと言われるだけあって医者に嫌われてて
      お医者さんがデマ流したって説もあるみたいだね。
      ※薬効があるのに動画にある不自然ないわれ等

    • @細江凉子
      @細江凉子 Рік тому +2

    • @ウルトラヘブン-r7y
      @ウルトラヘブン-r7y Рік тому +2

      イチゴ、リンゴ梨と同じくクセない、ビワは旨いよね❗😋

    • @yasudan7690
      @yasudan7690 4 місяці тому +1

      @@ウルトラヘブン-r7y
      丸い実の甘い木は甘いです。
      ビワ型の実の酸っぱい木は酸っぱいです。

    • @もらもら
      @もらもら 3 місяці тому

      昔、葉っぱとか薬用に使えるから、医療の場所に植えられてた。それで、びわといえば病人って連想になったんだから、なんだか気の毒って感じ。

  • @uminekomorio3559
    @uminekomorio3559 2 роки тому +26

    近所のお寺の百日紅がこの時期とにかく綺麗。昔TVの実験で本当にニホンザルが滑るかやってたけど見事に登れなかったw

  • @moko9994
    @moko9994 3 місяці тому +5

    仰る通りです。亡き主人の後に…庭師にお願いして、藤、松は剪定が大変で根こそぎ持って行ってもらいました。大きくなる木は植えないこと。

  • @沙穏
    @沙穏 2 роки тому +5

    びわ・百日紅・藤は植わってますねー
    びわ・百日紅は裏の畑のほうなので問題なしだけど
    藤は車庫の横にがっつり藤棚作って庭に植わってるから毎年巻きつく前に剪定してます

  • @酒井節子-z7v
    @酒井節子-z7v 4 місяці тому +4

    実家の狭い庭に、父が趣味で桜を植えました。
    成長速く、近所でも桜の木の家と言われるようになりました。
    春秋の花びら、落ち葉の清掃で大変でした。
    二人暮らしの高齢夫婦には維持出来なくなりました。
    伐採を業者に依頼。当時、50万円かかりました。

  • @児湯玲夢
    @児湯玲夢 2 роки тому +10

    開けた山があるから道路からの目隠しにこれらの木を植えればちょうどいいな

  • @もとマム
    @もとマム 2 роки тому +7

    桜はここで指摘されてる毛虫などの理由があるのは知っていますが、結構な栄養欲しがり屋さんで庭に植えたら他の植物の養分まで奪うから庭には良くないと言われてるようですね。結局、よく育つ木は大きくなると大変だし栄養も必要だし……木ってすごく育ちますよね。

  • @kaitokaito8695
    @kaitokaito8695 Рік тому +7

    近くの公園でビワの木があって小学生のとき学校帰りにみんなで登って貪り食ったの懐かしいなぁ

  • @はかせ-w5i
    @はかせ-w5i 2 роки тому +17

    どこかの建築士が玄関に竹を植えてたな…。
    おしゃれだと思ってるらしい…。

    • @釣狂師
      @釣狂師 2 роки тому +2

      玄関に竹植えてるとこ そこそこ多いですね

    • @牛-m1t
      @牛-m1t 2 роки тому +3

      どうせ植えるなら黒竹がいいね👍

    • @ひまわりおばさん
      @ひまわりおばさん 2 роки тому +1

      土管の中に植えたら増えないのですが、地下茎で増えて切っても切ってもビュンビュン生えて困ってます。

    • @kufu7897
      @kufu7897 Рік тому +2

      竹は、植えて何も隔てるものが無かったら地球一周してしまう、と言われるぐらい地下茎が広がってしまうから(植えてはならない)とはどこかで見た気がします。

  • @ヲ宅ノイ託
    @ヲ宅ノイ託 2 роки тому +3

    いろんなジャンルで物知りだね。今回の庭木の植樹はかなり厄介なものばかりだね。松竹梅、桜、柿、ビワ、百日紅等は近所で見掛ける樹木ばかりだ庭木の手入れ大変だね。台風被害に遭わないように気を付けないとね家屋倒壊はヤバいかも。

  • @如月みなつき
    @如月みなつき 2 роки тому +7

    小学校の外壁に桜がありましたが、外壁下の道路は度々毛虫だらけで大騒ぎでしたな(・・;)いやー、もうびっしりww

  • @イヌワシ好き
    @イヌワシ好き 2 роки тому +8

    ミント、キイチゴ、竹は絶対に庭に植えるなよと、知り合いから忠告を受けた事があるな。キイチゴは美味いんだが(ミント時代錯誤、今は見られないのかなと)

  • @あい-e4d2q
    @あい-e4d2q 2 роки тому +8

    高木の根の力は、確かに半端ない。
    並木道の歩道があるが、根が歩道のアスファルトを押し上げて道が波打っている。

  • @mihomaru25
    @mihomaru25 3 місяці тому +1

    実のなる庭木は植えてはいけないと?昔からよく聞いていますが、そのようなことはあまりありません、我が家は新興住宅地で狭い庭ですが多種類の果物を作っています、家内はジャムに私はハイボールに活用し年中楽しんでいます、照会しますと、スダチ、ゆず、ヤマモモ、洋ナシ,キンカン、ブルベリー、ミカンその他野菜ですね、サクランボも作っていましたよ

  • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
    @JobChanged--UEKISYOKUNIN 3 місяці тому

    地上部の枝が伸びている範囲が、地下の根が伸びている範囲と思ってください。
    盆栽と同じ考え方で、適当な位置で物理的に地下に根を張らせないようにしてやると成長しにくくなりますので、定期的に根切りをしてやるか、植えるときに不織布などでできた地中バックなどに入れて植えると、それ以上根が伸びにくくなるのでいいかもしれません。
    地中バックは最大直径200cmのものまであります。欠点は耐久寿命が5年ほどで、材質が弱いので場合によっては根が突き抜けてくるものもあります。

  • @kimoiotoko3565
    @kimoiotoko3565 2 роки тому +9

    サルスベリが縁起が悪いというのは初めて知りました。庭に植えてあり、おじいさんの遺品らしく、躊躇していたのですが、駆除することにしました。
    バショウもあり、手当たり次第にスコップで幹を切断していますが、次々と葉が伸びてきますし、子株もあちこちから出できます。除草剤を使う予定です。
    なお、食用になるバナナの大部分は庭植えでは越冬困難です。バショウの実は食用にはなりません。

  • @Heidi.A
    @Heidi.A 2 роки тому +12

    近所のオシャレな新築に桜の木が植わってた。
    アレから15年。奥さんも子供も出ていったし、庭も荒れ果ててる。
    知らない間に桜の木もなくなってた。

    • @yukkuri-ikimono
      @yukkuri-ikimono  2 роки тому +3

      コメントありがとうございます!
      なんとも切ないお話ですね…!

    • @Samu-tn3jb
      @Samu-tn3jb 3 місяці тому

      なんかオカルトぽい😅

    • @ikoo2478
      @ikoo2478 Місяць тому

      桜のせいとは限らない

  • @たけちゃんねる-c1r
    @たけちゃんねる-c1r 3 місяці тому +1

    自宅には、シマトネリコ雄木があるのですが、毎年の剪定が大変です。
    しかも、シマトネリコの雌木が道路を挟んだ反対側に植えられていて、
    ちょっと離れたところでは、飛んできたシマトネリコの種が芽を出し、
    抜かれていないようなので、数メートルの高さになっています。
    自宅にも種が飛んできて、芽が出てくるので、毎年抜いています。
    自宅駐車場で何か種が芽を出していたので、植木鉢に植えていました。
    シマトネリコの剪定のとき聞いたら、クスノキでした。
    育てるなら地植えせず植木鉢にした方がいいと言われました。
    その後合わせて3本くらい成長しましたが、2本は、アオスジアゲハの幼虫に坊主にされ、枯れました。
    最後の1本も、今年、オスジアゲハの幼虫十数匹に葉を食われ、坊主にされました。
    今は、復活するか枯れるかの瀬戸際です。

    • @たけちゃんねる-c1r
      @たけちゃんねる-c1r 3 місяці тому

      クスノキ、若葉が出始めました。ただ、アオスジアゲハがまた出現しており、卵を産み付けて若葉が食い荒らされないか心配です。

  • @みえくま-p3n
    @みえくま-p3n 2 роки тому +22

    うちの庭には鳥か何かが種を落としたのか知らんが勝手に枇杷の木が育ってる

  • @渕上国広
    @渕上国広 2 роки тому +2

    庭に植えたシンボルツリー(さくらんぼ)が枯れてしまいました、百日紅に変えようと思っていましたが迷っています、先人の言うことは聞いていた方がいいですよね、迷信だけでかたずけられないこともあると思うから

    • @TheBikkuri
      @TheBikkuri Рік тому +3

      聞かなくても良い本当の迷信の方だと思いますよ。最近は花色も増えてきて美しい。個体でひこばえの多いのは嫌いです。

    • @渕上国広
      @渕上国広 Рік тому +1

      ​@@TheBikkuri 有り難うございます、でも近所の人が最近しまとねりこの木を剪定中梯子から滑り落ちて亡くなられたこともあってどうしても神経質になってしまいます、

    • @悦子大熊
      @悦子大熊 3 місяці тому +1

      百日紅二本植えてるけど何の肥料も与えないから、巨大化せず楽しんでます。大丈夫だと思う。

  • @髙山道雄
    @髙山道雄 Рік тому +7

    むかし親に頼まれて、庭で伸びすぎたシュロの木を、切り倒しました。
    すごく硬くて、倒れてうちのフェンスを壊した。会社の人に「庭にシュロなんて、植えるなよ」と言われた。
    親も「庭に、サクラやビワを植えるな」とは言っていました。その後も、親に頼まれて、カキの木を切り倒し、アジサイを根こそぎ、引っこ抜きました。いまは、とてもラクになったと思います。

    • @yasudan7690
      @yasudan7690 4 місяці тому

      家を建てた時、玄関の前に目隠し植える為に坪庭を造ろうとして、
      どういう訳か父がシュロの木を勧めたから、完全無視して、
      日陰なのでアオキを植えた。
      子供出来たので、ドイツトウヒのクリスマスツリーを飾って、その後は、
      そこに植えて枯れないようにした。
      子供は成長して巣立って行ったので、飾ることが無くなって、植えたままに
      して居たら大きくなったので剪定しながら管理した。
      でも、家内が亡くなっておろそかにしていたら、6m位に成長して下は枝を落としたので人は通れる状態。
      剪定するとドイツトウヒはヒノキの様に香りが良いんだよね。
      その内、4m位に剪定せねば。 (笑)

  • @ramucchi
    @ramucchi 2 роки тому +9

    ここまでくると、逆にオススメの木を聞きたい。梅とか松みたいなよく見るやつなのかな?

    • @ハスターリク
      @ハスターリク 2 роки тому +6

      庭の雰囲気とか住んでる場所とか日当たりとか色々考えるとオススメの木というのは難しい。あえて言うなら木は植えない方がいい。または鉢植え。

    • @ramucchi
      @ramucchi 2 роки тому +1

      @@ハスターリク 仰るとおりですね。また、鉢植えなら管理しやすいので勉強になります。

    • @吉川-v4u
      @吉川-v4u 2 роки тому +3

      早春に花をつけるミツマタは陽当りや気温を問わず大木にもならないのでオススメ。ジンチョウゲの仲間なのでほんのり香ります。

    • @Bettielove
      @Bettielove 2 роки тому

      ミツマタはコウゾと並んで和紙の原料になる木ですよね、確か。

    • @yasudan7690
      @yasudan7690 4 місяці тому

      ジンチョウゲとか?

  • @ゆうひあさひ-z8w
    @ゆうひあさひ-z8w 2 роки тому +7

    桑の木も注意ですよ。鳥や虫やナメクジがすごいです。

    • @神北小毬-y6e
      @神北小毬-y6e 2 роки тому

      家の周りは昔、桑畑で今は根絶やしされましたけど、いまだに残党桑が生えることがあります。でも虫やナメクジの被害にはあったことは一度もありませんね😅

    • @ho-nx5dz
      @ho-nx5dz Рік тому +1

      昔、桑畑にあったと思われる桑の生き残りが家にあります。
      これが結構ヤバいヤツで、
      根元から切っても切ってもワサワサ生えてくるし隣りにもはみ出す。
      たまらんかったので、コンクリートで周りを覆った上に10年耐久の防草シートで覆った。
      今度こそ本当に昇天してくれ!

    • @yasudan7690
      @yasudan7690 4 місяці тому

      @@ho-nx5dz さん
      実を食べた鳥が持って來るんです。
      切っても切っても生えてくる。
      除草剤位しか対策無しだな。

  • @Hunterlemmy
    @Hunterlemmy 2 роки тому +12

    まあ、植えてもいいと言える樹木自体少ないわな…

  • @kojiki-ninpoo
    @kojiki-ninpoo 2 роки тому +1

    昔の家は板張り 畳どちらにしても垢とかフケが床下に落ちる。
    ニワトリとかヤモリやヘビやクモやカビのちいさな生態系がある→フンや死骸の補充。
    古土法による硝石製造だけでいえば、固定された窒素を肥料として使えるから…になるけど、もしかしたらリン化合物かなにかがあるのかも。
    カリウムの補充は無さそうだ。
    他リービッヒの桶的な成分要素があるのかもしれない。
    庭木が敷地の無機塩類を吸い上げて、だからなんなんだ。

  • @みか-m9r1h
    @みか-m9r1h 4 місяці тому +4

    コニファー、ご近所さんが昔植えてた。最初1mもなかったのに10年ぐらいで2階建ての屋根越えて、結局切ってた

  • @宮脇廣子-k3g
    @宮脇廣子-k3g 3 місяці тому +1

    名椿が、いっぱいあります。
    大切にしています😊

  • @高梨重雄
    @高梨重雄 3 місяці тому +1

    門にぶどうの木が植えてあるのですが運勢等に問題ありますか?

  • @kenken6765
    @kenken6765 Рік тому +3

    実をつける植物は庭には植えるなと実家ではよく言ってました。
    理由も良くわかりましたが、百日紅は実は実家の庭に有ります。
    確かに皮がむけやすく、むけた箇所がつるつると滑りやすいです。

    • @555villanova5
      @555villanova5 4 місяці тому

      実が落ちて発酵し匂いが周辺に広がる、できた果実を近所に配らないと不満をもたれる。
      などと聞いたことがあります。