「戦争反対」を訴えるロシア生まれのバイクメーカー「URAL」【ゆっくり解説】
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 参考→「戦争を止めろ」ロシア発バイクメーカー、ウラルが発信したメッセージに込められた思い
bestcarweb.jp/...
よくわかる最新バイクの基本と仕組み→amzn.to/3qnfu34
バイク雑誌を0円購読→ • Amazon Kindle Unlimite...
使わなくなったスマホをバイクナビ特化として再利用する→ • プリペイドSIM|低リスク、低価格でスマホバ...
バイクのガソリン代節約手段を考える→ • バイクのガソリン代を下げる方法をあの手この手...
よく使うフリーBGM:NCS「LUNE」、D-elf「Living Witness」、@zukisuzuki
Twitter→ / malinekko_game
Instagram→ / zetabikes_z
バイクとUA-cam戦略を書いてます。ブログ→zetalog.me/
戦争に使われるバイクを作ってたメーカーが戦争を否定して平和実現を強く表明してるの凄い好き
おお、タイムリーな
会社としては祖国が起こした戦いに巻き込まれた形だよなぁ、頑張ってほしい
この時期にナイスな動画
個人では無力なんだけど、何か訴えてる動画だと思い共感しました。
サイドカーは積載量が単車とは桁違いだから
災害時にも良さそう
組み立て工場はカザフスタンに移動しましたねぇ
値段は上がりましたが、無事注文できました!!!!乗るぞォォォ
そりゃゲレンデヴァーゲンみたいに軍用機にルーツがあるってのに魅力は感じるけど、ほんまに戦争に使って欲しいわけじゃ無いんだよな
平和な大地を走るのに使ってあげたい
いや、本当に。。。ありがとうございます、理性あるメッセージを。
お疲れ様です✨
ディーラーさんに、サイドカー側に乗せてもらい走行しましたが
バイクに乗るのとは、違う乗り味で楽しかったです(^^♪
ウラルほんと好き ミリタリー好きでバイク好きな人はオススメ
いざとなったら工場日本に移転・・・しないかぁ
大阪のモーターサイクルショーで見たかったなー!早く戦争やめよー
ロシア国内の人や会社が「戦争反対」を唱えることは国際情勢を見れば正しいことではあるんだけど、国から睨まれるか最悪潰されるから、「戦争に関してはノーコメント」が最も賢い選択だよね
昔のBMW乗れると思うと二輪部分だけでも欲しいわ
ウラル ソロなんで販売中止したかなぁ…
まだ免許ないから乗れないけど
今の情勢で 今後ウラル UAZ GAZ
等入手困難になるのは辛いな
ロシア好きでウラジオストク等にも
行きたかったけど しばらくは無理そうだね
サバゲもロシア装備は控えないとまずい気がして 本当に辛い
良い動画だったGJ
2WDのウラルて車免で乗れるよね
連休時だと時々見るねウラル
バイク乗りの何割がサイドカーに興味あるんだろうな
かっこよくてはずっと欲しいと思ってるけど、そこそこいい車を買える値段だし、駐車場代も税金も車くらいかかるんだよね
駐車場代はともかく税金は軽自動車より安いよ
これ林道などの悪路ゴリッゴリにいけるんだぜ…
日本だと300万ぐらいするんだっけか?
君が乗ってるの見て初めてこのバイク知ったわ
サイドカー乗るの難しい…
かっこいいなー
宝くじ当たったら買いたい
サイドカー無しで単車のみなら欲しい。
ウラル ソロ「やぁ」
ウクライナ🇺🇦限定カラー出せよ
アールズフォークがいまいち。日本のメーカーならもっとカッコよいアールズフォークを作れる。