【ライティングの基本の基本の基本!!】ベスト3_これを知らずにライティングはできない!_viva-photo♪_【写真家】橘田龍馬

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 30

  • @敏奈木野
    @敏奈木野 2 роки тому +1

    いつもありがとうございます😊
    わかっていても、他の人説明が難しかったのですが、すっごく分かり安かったです。これからもよろしくお願いします🤲

    • @viva-ryoma
      @viva-ryoma  2 роки тому

      奈木野さんコメントありがとうございます✨😆
      そう言って頂きめっちゃ嬉しいですで♪^ ^
      実際やってみてもし分からない事があればいつでもメッセージください✨👍👍

  • @kazzazy
    @kazzazy 2 роки тому +1

    今丁度ブツ撮りを学んでいる最中でしたので、すごく勉強になりました!!
    ありがとうございます‼️

    • @viva-ryoma
      @viva-ryoma  2 роки тому

      Kazzazy さんコメントありがとうございます✨😆
      お〜良かったです!
      色々実験して自分の好きな光を見つけてください✨👍👍

  • @tendai7676
    @tendai7676 2 роки тому +2

    こんなにプロの技を公開してしまって良いのですか!?ってくらい見惚れてしまいました。
    とはいえ、先生のように光を捉えるのは容易ではありませんが。ご教示ありがとうございます!

    • @viva-ryoma
      @viva-ryoma  2 роки тому +1

      TENDAIさんコメントありがとうございます✨👍
      そう言って頂きめっちゃ嬉しいです♪^ ^
      自分が身につけた知識はみんなにシェアする時代なので活用して頂けたら本望です♪^ ^
      今日のライティングの基本は実験すれば誰でも身につけれます!
      難しいと思うのは数の違いだけなので
      ライティングは凄く楽しいのでぜひやってみてください✨👍👍

  • @吉田啓-o1e
    @吉田啓-o1e 2 роки тому +1

    そのライト良いですね!二個あるなら一つください 笑

    • @viva-ryoma
      @viva-ryoma  2 роки тому

      吉田さんコメントありがとうございます✨😆
      毎日声をかけて最高の光を発するライトになってるので10万円であればお譲りできますがいかがでしょうか!?笑
      20万のカメラを買うよりいい写真が撮れますよ✨笑👍👍

  • @mayuchin-d4r
    @mayuchin-d4r 2 роки тому +2

    今はストロボだけのライティングですが、動画にでてくるコンパクトな定常光ライト教えてください!
    最近、見かけて、コンパクトでいいなぁと思って、気になってるのですが、どれがいいのか迷ってしまいました。
    おすすめおしえてもらいたいです!

    • @viva-ryoma
      @viva-ryoma  2 роки тому +1

      真弓さんコメントありがとうございます✨😆
      リンク書いてなかったねっ。。笑
      教えてくれてありがと〜♪
      ・Neewer 2パック 調光可能な二色480 LEDビデオライトとスタンドライティングキット amzn.to/3oNmC8O
      ・Neewer NP-F550バッテリー充電器セットamzn.to/3zOdyXu
      もしスペースがあって持ち運びしないのであれば下のソフトボックスもオススメです!
      写真撮影用照明 ソフトボックス 5灯ソケット+スタンド+傘 90×60
      amzn.to/3w9MEEr
      電球形蛍光灯 135W E27ソケット 色温度5500K
      amzn.to/3dz9BL0

    • @mayuchin-d4r
      @mayuchin-d4r 2 роки тому +1

      ありがとうございます♪

    • @viva-ryoma
      @viva-ryoma  2 роки тому

      ✨👍👍

  • @miredmire
    @miredmire 2 роки тому +1

    LED配置幅が55x110mmの2面がヒンジ連結されたライトをビデオ撮影時用に購入しながら
    目的が『光量不足の補完』で、実会場では距離的に全く光量比が足りないので、
    カメラバッグの肥やしにしてました。🤣
    日頃、TT350oをカメラに付けTT650oをリモートにして撮影を繰返していましたが、
    それでこれ迄に掴んだことは、手持ちの定常光ライトでも、傾向は掴めるものの様ですね。
    残念ながら、環境光と交じると影等の変化は小さく、認識出来ない場合も在りますが、
    部屋の照明を落とし、2面を縦長にして照らして試ると影の質感が縦横比の差で変化することが
    確認出来ました。
    実際の撮影環境は明るいので、傾向通りの光は被写体に届く程の光量では在りませんが、
    撮影前の光の周り具合を推定し、ストロボ設置位置を探す用途に使えるかもしれませんね。
    縦連結なら長辺240mmの照明に出来ますので、今度撮影するときに持って行き、活用して試ることにします。
    撮影スタジオ並の補助光を設置は求めることは出来ないので色々探って試ることにします。(自撮棒も役立ちそう。)
    ※強力な定常光ライトや定常光付のストロボ購入が手っ取り早いのでしょうが先ずは、試して試ます。
    有難うこざいました。🥰

    • @viva-ryoma
      @viva-ryoma  2 роки тому

      Mireさんコメントありがとうございます✨👍
      光を柔らかくしようとデュフーズやバウンスにすれば光量が落ちるのでライトはなるべく容量の大きいものがいいですねっ!
      自然光とミックスとかで使えば重宝します✨👍👍

    • @miredmire
      @miredmire 2 роки тому +1

      @@viva-ryoma 様
      有難うござます。
      「ライトはなるべく容量の大きいものがいい」のは試に染みています。
      コンデジ時代に、少しでも増やせばと、乾電池式のLED照明で勝負したことが在りました。効果は爪楊枝の支え程度でした。
      その失敗がフルフレーム機選択になり
      取り敢えずTT350oそしてTT685oの買い増しにつながりました。それで明るいレンズと思っては居ましたが、求める被写界深度から外しました。
      ストロボの光量は直接照射するならば、被写体近くに設置したリモート発光前提なら充分なのてすが、
      自然な光質を追求すると足りなくなりますよね。今は買いませんが必要性が出たらAD300の様な大光量でモデリングランプ付のものも将来的にはと思ってはいます。そうなると現場で上手くバウンスするかソフトボックスとなり大仰な機材持込みに成ってしまいそうですね。
      コンデジ時代の集合写真で左側窓でそちらだけ明るい場所で撮影し
      左側の光量不足をストロボ光直当てで光量カバーしたことも在りました。
      右側半分の方々は、光質が固く色味も青くなってしまっていて現像対処が出来ないことを悟りました。
      光量が大きければバウンスさせ自然光と緩やかにオーバーラップさせることも出来ます。
      光在っての写真です。試みるたびに勉強です。
      今はフルフレーム機でISO感度にもかなり頼れますので、その幅も活用し、補助光を漬かっても自然な映像を遺したいですね。
      多分、この素人も、最後には携帯で嵩張らないソフトボックス程度は買って「出張写真屋さん」が出来ちゃいそうな装備にしてしまうのでしょうね。
      プロを目指さなくても、求めるものは同じに成って行く。末恐ろしいです。😓

    • @viva-ryoma
      @viva-ryoma  2 роки тому +1

      あっはは〜♪^ ^
      それだけ値段も高くなりますけどね。。笑

    • @miredmire
      @miredmire 2 роки тому +1

      @@viva-ryoma 様
      はい、末恐ろしいです。🤣
      でも、やはり、
      「初めに光在りき」なんですよね。
      その光量と質感と色味を何処迄
      出来る様にするかは、補助光機材の
      制約が大きい。
      現時点では、その操作幅は機材能力よりも
      自分の能力が小さいし、日常使い出来る
      範囲も見極めたいと思っています。
      自分の意識が、もう一歩先を極めたく成る
      ことを実感したときに、大きく投資をしたいと想います。
      まあ、今年は、そろそろ望遠系ズームを実行し買って、撮影被写体を河原に拡げたと
      想っていますので、お金もそちらに向かいます。レンズ保買えば、照明機材で補助光本体は無しですね。
      趣味だけど学んで操作し気付きが在れば、
      前に進みたくなる。困ったものですね。

    • @viva-ryoma
      @viva-ryoma  2 роки тому

      @@miredmire 素晴らしいことですよ♪^ ^
      自分の好きな物にお金をかけるのは
      素晴らしいことだと思います✨👍👍

  • @chillout7871
    @chillout7871 2 роки тому +1

    強めの逆光でも使えますか?

    • @viva-ryoma
      @viva-ryoma  2 роки тому +1

      chillさんコメントありがとうございます✨😆
      被写体の斜め45°後ろから背景にライトを当てれば逆光を作れます!
      その時被写体に光が当たらないようにして
      明暗差をつければ強い逆光になります!
      もっと強くしたければ被写体に直接当てればさらに強い逆光になります✨👍👍

    • @chillout7871
      @chillout7871 2 роки тому +1

      @@viva-ryoma ありがとうございます❗️
      すみません、野外の逆光ポートレートでも光量足りますか?

    • @viva-ryoma
      @viva-ryoma  2 роки тому

      @@chillout7871 野外でどのように使いたいですか!?
      アイキャッチや逆光の時の顔の明るさを明るくする目的であれば使えます!

    • @chillout7871
      @chillout7871 2 роки тому +1

      @@viva-ryoma 了解です、ストロボよりつかいやすくて良いですよね❗️ありがとうございます😊

    • @viva-ryoma
      @viva-ryoma  2 роки тому +1

      定常光は目で確認できるし
      チャージを待たなくていいので
      凄く便利ですねっ!
      ぜひライティング楽しんでください✨👍👍

  • @jchej
    @jchej 2 роки тому +1

    60.60くらいのソフトボックスの場合、近づけた方が当たる面が広がるので柔らかい光になると思いますが、如何でしょうか?

    • @viva-ryoma
      @viva-ryoma  2 роки тому +3

      jchejさんコメントありがとうございます✨👍
      撮影環境や何を求めるかにもよるんですが理屈ではソフトボックスを近づけると
      面光源が大きくなるので光は柔らかくなります。(全体のエッジは柔らかくなるけど光が近い分コントラストが強くなって顔に強い影がでます)
      しかし被写体から離せば光源は小さくなりますが光が回って顔の影は弱くなります。(光源が小さいので背景に出る影は強くなります)
      一般的にはソフトボックスを近づけると光が柔らかくなるって言われてるので混乱させてしまい申し訳ございませんでした。
      実践編で詳しく解説させて頂きます!
      ご意見ありがとうございました✨🙇‍♂️

    • @jchej
      @jchej 2 роки тому +1

      @@viva-ryoma なるほどなるほど。楽しみにしております(^^)

    • @viva-ryoma
      @viva-ryoma  2 роки тому +1

      すみません。。今回の実践はモデルを手配できなかったので実際のモデルでちゃんと実証した動画をUPするのでもう暫くお待ちください!

    • @jchej
      @jchej 2 роки тому +1

      @@viva-ryoma ぜんぜん問題ありません。わざわざ有難うございます!!

    • @viva-ryoma
      @viva-ryoma  2 роки тому +1

      @@jchej もう暫くお待ちください♪^ ^