粘る今川 苦戦続きの武田 鍵を握る上杉 3年に渡る信玄の駿河侵攻の真相【どうする家康】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 20 бер 2023
  • 目次
    -----------------------------------
    1:10 侵攻開始に至るまで 今川派の息子との対立を経て、駿河侵攻を決意する 
    6:21 第一次駿河侵攻の経過 北条氏に退路を断たれ袋の鼠に 
    11:37 駿河侵攻の結末 北条氏を完全に抑え込み、駿河制圧を成し遂げる 
    -----------------------------------
    参考文献
    前田利久「武田氏の駿河侵攻と諸城」(『地方史静岡』第22号)
    平山優 『徳川家康と武田信玄』
    amzn.to/3n6aDFU
    前田利久「戦国大名武田氏の富士大宮支配」(『地方史静岡』第20号)
    丸島和洋「武田信玄の駿河侵攻と対織田・徳川氏外交」(『武田氏研究』第65号)
    小笠原春香 『戦国大名武田氏の外交と戦争』(『地方史静岡』第29号)
    amzn.to/3Z1ETij
    前田利久「後北条氏庇護下の今川氏真について」(『地方史静岡』第29号)
    -----------------------------------
    武田信玄は、今川家臣を調略し、またたく間に今川氏真を駿河から追い出しましたが、今川氏と結ぶ北条氏康が今川氏救援に駆けつけ、武田軍は窮地に立たされます。
    徳川家康に先に遠江国を取られてしまい、徳川、北条、今川の同盟が成立しかけたことで、信玄は滅亡の危機すら感じていました。
    信玄が駿河を完全に支配下に置いたのは、最初の侵攻から3年が経った1571年のことで、北条氏康が亡くなり、北条氏との同盟が復活したことで、信玄の駿河侵攻はようやく完了します。
    今回は、10年以上前から予兆があった信玄の駿河侵攻の全貌、何度も撤退に追い込まれた3年にわたる信玄の戦いについて紹介します!
    -----------------------------------
    レキショック Twitter
    今日はなんの日? その日にまつわる歴史のできごとを毎日発信しています!
    / reki_shock_
    レキショック WEBサイト
    rekishock.com/
    【画像引用】
    大河ドラマどうする家康公式サイト
    www.nhk.or.jp/ieyasu/
    #どうする家康 #日本史 #歴史

КОМЕНТАРІ • 95

  • @user-rg4qm7nk5j
    @user-rg4qm7nk5j Рік тому +16

    大河やゲームでは、戦国最強!みたいに描かれるけど。
    北は上杉、東は北条、南は徳川、西は織田・・戦国期のトップクラスの「やべー奴ら」に周りを囲まれてる。
    ・・一歩まちがえば、フルボッコのムリゲー状態が武田。
    それでも領土を拡大したのだから、とんでもない武将だったと思う。

    • @user-cr6eu9vo9m
      @user-cr6eu9vo9m Рік тому +3

      ゲームでも信玄の能力は高いけどよく武田滅びるから厳しい立地ですよね

  • @daihillside0619
    @daihillside0619 Рік тому +14

    武田信玄の駿河侵攻は、スムーズにできていなかったことを初めて知りました。

  • @KK-xn4cm
    @KK-xn4cm Рік тому +8

    長期的な視点だと
    「何してんの御館様!」
    って感じだけど、短期的に見ると
    「すげえええええ」
    ってなるな

    • @rekishock
      @rekishock  Рік тому +4

      北条氏抑え込むところとかはさすが信玄!ってなりますよね。
      そもそもそんな無理するまで追い込まれるなよという話ですが…

  • @user-th8bi9ib8s
    @user-th8bi9ib8s Рік тому +5

    こうやって見ると。みんな。タヌキおやじ。

  • @rekishock
    @rekishock  Рік тому +35

    駿府に閉じ込められた信玄は、家康にあくまでも強がって「3日後に掛川で会おう」なんて書状を送っています。
    実は焦って強がっている信玄と、信玄が強がっていることを見抜いている家康という背景を踏まえて次回以降の大河を見ると面白いかもしれませんね。

    • @baha1990ma
      @baha1990ma Рік тому +9

      戦国最強と謳われる武田信玄も、当たり前ですが上杉や北条とは基本的には大きな戦力差があったわけでもないようですね。この頃は健康不安も徐々に現れてきているようにも思います。

    • @user-cm2vl2im2g
      @user-cm2vl2im2g Рік тому

      やはり、嫡男義信を殺したことが、三国同盟を崩壊させ、かつ三方を敵に囲まれてしまった。いくら領土を取っても、最終的に武田を滅ぼす原因を作った信玄は愚かな事をしたと思いますが。義信の言う通り、親今川を貫き、北条を入れて、三国で軍を起こせば、徳川や織田を潰せたのに。上杉には足利義昭を使って停戦させ、かつ佐竹や里見も足利義昭を使って停戦させることが条件ではありますが。足利義昭を助けるのは、上杉も同じだから、何とか停戦、あわよくば、4国同盟までもっていければ、織田徳川を倒せたはず。

  • @user-jr2uv1bs1d
    @user-jr2uv1bs1d Рік тому +4

    財政的には遠江の方が駿河より大きいですから家康の優位ですね。

  • @user-zo5nj3hx8x
    @user-zo5nj3hx8x Рік тому +11

    最後は正当な後継者で優秀な武将だった義信が居ない事が武田家滅亡の原因になったと思う。

    • @rekishock
      @rekishock  Рік тому +11

      勝頼の出自の弱点も、全て義信殺害のせいですからね。
      完璧な後継者を育てたのに自ら捨てるという…

    • @user-cm2vl2im2g
      @user-cm2vl2im2g Рік тому

      @@rekishock  武田信玄の失敗です。大事な後継者を殺し、諏訪出身の四郎勝頼を後釜にしたのは。勝頼の子太郎
      信勝が成人するまでの代理とは言え、こんな事をして甲斐国の国衆達が、勝頼を後釜とは認めないでしょう。まだ勝頼の弟仁科五郎盛信が跡を継いだ方が、甲斐の国衆達は親方として盛信を立てたかもしれません。信玄は勝頼に期待したようですが、親族衆や信玄子飼いの武将達は、信玄と比較して勝頼を認めようとしませんでしたから。結局、長篠で負けてから、7年で、武田氏は亡びましたから。

  • @netdm21
    @netdm21 Рік тому +5

    駿河侵攻は、やはり信長の上洛がきっかけだろうなあ。

  • @user-md7zg8ye8f
    @user-md7zg8ye8f Рік тому

    信玄の手紙を運び続けた使者もたいへんだなと

  • @hutaenokimami
    @hutaenokimami Рік тому +13

    どうする家康ではこのあたりの攻防は省略されてあっさり駿河は制圧されたって展開になるんだろうな

    • @theshowmustgoon5760
      @theshowmustgoon5760 Рік тому

      同感です。

    • @rekishock
      @rekishock  Рік тому +5

      家康側からしたら、最初だけは武田軍は快進撃するし、信玄の自信満々な書状が届いていたりするので、信玄の苦戦の様子は描かれなさそうですね。
      ぱっと見描いていなくても、信玄が地味に焦っている様子なんかが描かれれば嬉しいなと思います。

  • @tokusimaxx4325
    @tokusimaxx4325 Рік тому +5

    創作物で「戦国武将としてそれは駄目でしょ」な倫理観で父に食って掛かったと書かれる事が多い武田義信ですが、こうなる事まで頭に入れて父に反発したのかも知れませんね、「賢すぎる大将」ですから。

  • @user-kx1ck8ur2t
    @user-kx1ck8ur2t Рік тому +12

    駿河ゲットしても武田家の財政ボロボロになってそう。

    • @rekishock
      @rekishock  Рік тому +7

      無理をしたツケを背負わされるのが勝頼…

  • @rainbow-iz9ws
    @rainbow-iz9ws Рік тому +5

    結局この駿河侵攻の絡みで5年も消費したから天下取りが遠のいたともいわれてますね・・駿河湾まで南蛮船も来ないし。。まあ駿河には小規模とは言え金山もありましたし、海上交易による収益も大きかったのですが・・・晩年まで結局財政難は 解除されませんでしたもんね・・・

  • @BattleFaceYOTA
    @BattleFaceYOTA Рік тому +1

    サムネの阿部さん
    天地人では上杉謙信を演じてるんだよな〜🤔

  • @user-jyrkoeh
    @user-jyrkoeh Рік тому +5

    本拠甲斐と駿河との往復が、信玄の体力を弱め寿命を縮めた説がある。

    • @rekishock
      @rekishock  Рік тому +5

      信濃にもたくさん出陣してましたがまだ若い時でしたからね。
      大人しく義信に任せていれば…

  • @user-th7tk6im5f
    @user-th7tk6im5f Рік тому +3

    北条家は早川殿(氏真妻)が徒歩で逃げたと聞いてブチ切れたのではないか。

  • @user-ub7tt4gl8y
    @user-ub7tt4gl8y Рік тому +6

    有力家臣(朝比奈や三浦等)の調略済んでて一週間で駿府落とす圧倒的な強さ、信玄視点では「家康は信長の一家臣にすぎない」って舐め切ってて「強すぎるが故の尊大な態度」だったの凄い良かったなぁ(山県昌景と穴山梅雪を取次にするあたり家康を買ってはいただろうけど)→どうするの信玄 団子ガッツリ食って取り分の協定最初から約束守る気0だし
    北条家中でも「今川は憎き上杉と組もうとしたから自業自得」って反応もあったけど早川殿が着の身着のままの逃亡で、氏真妹の身柄交渉仲介してた氏康からしたら面子を穢された…

    • @rekishock
      @rekishock  Рік тому +6

      団子のシーンは良かったですね。
      北条でも北条氏照などは信玄の駿河侵攻に理解を示すも、面子を潰された氏康の怒りが武田との断交に北条氏を至らせた感じですね。

  • @theshowmustgoon5760
    @theshowmustgoon5760 Рік тому +1

    レキショック様
    信玄は北条は中立を決め込むと思っていたのではないでしょうか。
    大河ドラマ「武田信玄」では信玄が主人公だったので、寧ろ家康を追い込んだみたいに描かれてましたが。
    信玄はこの頃から西上作戦を考えていたのでしょうか。

    • @rekishock
      @rekishock  Рік тому +5

      北条が中立を決め込むというのは信玄も期待していたと思います。
      実際に、今川が上杉と通じたから攻めたという理由に北条氏照なんかは理解を示しています。
      ただ、武田、今川の婚姻関係解消後の同盟を取り持ったのに面子を潰された北条氏康の怒りを信玄が読みきれなかった感じですね。
      遠江までの領有は考えていたでしょうが、西上作戦はこの頃には考えていなかったと思います。
      晩年の西上作戦も上洛まで考えていたかは微妙ですが、あれ自体も、信長との敵対が要因となって起こっているものですので今回については対今川だけの作戦となるかと。

    • @theshowmustgoon5760
      @theshowmustgoon5760 Рік тому +2

      @@rekishock 殿
      丁寧な解説有難うございます。
      結果的に駿河を領有出来ましたが、時間がかかり過ぎたといいますか、余計な手間をかけましたね。
      西上作戦ですが、桶狭間の戦いが今川義元の上洛説が否定されているのと同様、上洛ではなく、織田と徳川の間に楔を打つのが目的だったのではないでしょうか。

    • @user-qc2lq4gu8q
      @user-qc2lq4gu8q Рік тому

      @@theshowmustgoon5760
      私は西上作戦の目的は三河や遠江、できたら尾張や美濃の領土化であり、領土化できずとも現地での略奪だったんじゃないのかなと思います。

  • @user-jx2ht9xy5w
    @user-jx2ht9xy5w Рік тому

    テルマエ信玄

  • @user-sq1fo9lj9j
    @user-sq1fo9lj9j Рік тому +4

    どうする家康はパロディでしかないです。史実と帳尻だけ合わせてるけど中身はめちゃくちゃ

  • @user-cm2vl2im2g
    @user-cm2vl2im2g Рік тому +2

    背後と北の守りが盤石ならぱ、上洛して、足利義昭を助けられたのでは。そう考えることも出来ますよね。ちょっと駿河侵攻は焦り過ぎです。武田信玄の失策と言えます。信玄、勝頼と北条を裏切った故に滅亡したとも言えます。

  • @user-yk7pt7xx2h
    @user-yk7pt7xx2h Рік тому +3

    武田信玄最大の失敗は
    北条攻めと同時期に義光流本家論争で佐竹義重を敵に回した事。
    義光流本家論争で佐竹義重に降参して
    分家である我が武田家を助けて欲しい
    と低姿勢で頼み込んでいれば
    北条氏政を佐竹義重と武田信玄で挟み撃ちする事になって北条も滅亡か降伏かの二択になっていた。

  • @fios1977
    @fios1977 Рік тому +10

    武田がモタモタしている間に家康は同盟国を助ける為に姉川に進軍している。織田・徳川にとって駿河の問題は二の次であり、戦略として中央を安定させることが信長・家康の卓越した戦略であった。そりゃ駿河方面に応援に行かんわな。家康は姉川で他国の為に自国の兵をなくしてしまったが、義を得て天下人としての王道を進んでいる。

  • @TheA9817020
    @TheA9817020 Рік тому +1

    結果から言えば春日山まで進出できなかった時点で武田の天下の目は消えてたのかな。川中島で無駄に時間使い過ぎた。

  • @kamenriderlove
    @kamenriderlove Рік тому +4

    16:39 この甲相同盟は上杉謙信の後継者争いが起きた御館の乱で信玄の子の武田勝頼が謙信の養子になった北条氏康の子で北条氏政の弟の景虎を見殺しにした事で再び破綻し、氏政は勝頼と敵対していた徳川家康と結んだ事により武田家は苦しい立場になる。

    • @user-hr2db5pc9c
      @user-hr2db5pc9c Рік тому

      ありがとう御座います

    • @user-yk7pt7xx2h
      @user-yk7pt7xx2h Рік тому +1

      更に佐竹義重が武田信玄の生前の態度に激怒して中立どころか反武田の色を見せた為
      真田昌幸の沼田退避案が頓挫して自滅の原因にもなっている。
      もし武田勝頼が諏訪勝頼として佐竹義重に降伏申し出ていれば(軍事上の争いではなく、単に義光流本家論争だったので、諏訪勝頼なら「武田では無い」として降伏しても問題はない)北条氏政の軍勢を釘付けにして
      織田信長との最終決戦に挑めたのだが。

  • @user-sf7pb5bw5n
    @user-sf7pb5bw5n Рік тому

    北条氏康が一番強そうですね、上杉謙信とは互角以上で領地を拡大してるし、
    北条氏康は義理堅すぎた。三国同盟を信玄が破棄して今川領侵攻して、北条が今川を援護し一転苦境に陥った時その気になれば氏康は武田家を滅ぼすことができたんじゃないのかな。

  • @gdfsid
    @gdfsid Рік тому +2

    しかし、こんなくっそ田舎で、よく兵隊集めるよな

  • @tokusimaxx4325
    @tokusimaxx4325 Рік тому +4

    武田側の詳しい事情はやらないでしょうが、秋山の暴走による家康激怒からのイケイケな家康はやるでしょうね、そしてそこからの落差で三方原は凄惨な事に、家康を守って死ぬ二人も出てきていますから。しかし米少ない、交通の便は悪い、恐ろしい風土病がある、の甲斐からよく信玄はここまで領土をひろげられましたね、甲斐の統一は下克上して追い出したお父さんから引き継いだとはいえ。

    • @rekishock
      @rekishock  Рік тому +2

      ちらっと飲んべえ殿の話が出てきた時は色々察しましたね…

    • @tokusimaxx4325
      @tokusimaxx4325 Рік тому +1

      @@rekishock
      育ての父で有る叔父が主君を守る最期を遂げるのは平八郎の心に強く残るでしょうね。

  • @vianeplus
    @vianeplus Рік тому +12

    信玄の戦争パターンってどこか泥縄というか、判るけどなぜ先にそれをしておかない?ってことが多い気がするなぁ。
    神格化されて常勝ってイメージが強いのに。

    • @rekishock
      @rekishock  Рік тому +5

      やっぱり国力的にそこまでどっしり構えられる余裕があまりなかったのではと考えてしまいますね。

  • @MotohiroAS4
    @MotohiroAS4 Рік тому +3

    そもそもの領国甲斐、そして、攻め取りたい信州にしても、山国の狭い耕作地、理由づけはどうあれ、駿河は欲しかったよねえ

    • @rekishock
      @rekishock  Рік тому +2

      越後に行けなかった以上、駿河が必要なことは信玄が一番理解していたでしょうからね。
      信玄が焦る理由もわからないでもない。

    • @daisuke5755
      @daisuke5755 Рік тому +2

      それはまったく間違ったイメージです。駿河国は平らなところが少なく、さらに富士山があるので、土地はやせていて、川も少なく農地は少ないんですよ?

  • @syuhei7473
    @syuhei7473 Рік тому +17

    元々、信玄からしたら越後獲ったら次は駿河って予定だったんだろうけど
    結局川中島で競り合いし続けた結果将も自身の年齢も失うって結果になって
    駿河獲れたのも三方原でなくなる1年くらい前ってのが
    武田信玄ってドラマや後世に語られてるほど戦上手じゃないのかな、って思ってしまう

    • @theshowmustgoon5760
      @theshowmustgoon5760 Рік тому +6

      決して戦上手ではない…私も最近はそう思うこともあります。
      確かに信濃は広いですが、13年はかかり過ぎではないかと思います。

    • @narihira572
      @narihira572 Рік тому +3

      信玄は海への出口がほしかったので、北信濃へむかったが、北関東や越後には強い武将たちが大勢いた。むしろ太平洋を目指して南へ向かい駿河を一番に攻めるべきだった。戦略の失敗だ。そして最大のミスは謙信と本気で戦ってしまったことだ。武田は多くの有能な部下を失い、これで武田の命運は決まってしまった。山梨から雪深い山を越え日本海に抜けるのと、太平洋に出るのではどちらが楽か? しかし、中世の秩序を重んじる信玄と謙信に比べ、中世の秩序を破壊し近世を目指す信長では、最終的には勝負がついていたような気がする。

    • @user-iw4pl9qx5h
      @user-iw4pl9qx5h Рік тому +7

      ​@@narihira572
      義元が健在の駿河は信玄だろうと容易にとれないと思う。逆に武田滅亡まであるんじゃないかな。桶狭間の失敗で義元下げられがちだけどめちゃくちゃ有能な武将だからね

    • @user-jr2uv1bs1d
      @user-jr2uv1bs1d Рік тому +2

      @@user-iw4pl9qx5h
      そう。当時の評価実力ともに義元の方が明らかに上だからね。
      たまたま側近共々信長に殺されてしまい今川の屋台骨ががたがたになってしまっただけで。

    • @shiryu7876
      @shiryu7876 Рік тому +3

      戦国時代で最も過大評価されてる人だと思ってる。そりゃ優秀だとは思うけど、戦国最強やら無敵の騎馬軍団やら盛りに盛られまくってるからね、まぁ立地条件が悪すぎたってのは同情するけど。

  • @user-ry6lx2jg2m
    @user-ry6lx2jg2m Рік тому

    今川が上杉と手を組んだ、北条武田の情報を漏らしていたから今川は見捨てるべきって意見が北条家内にあったと聞いたけど、ここらへんの時系列と事実関係どうなってるんだろ?北条にまで喧嘩売る意味が今川には無いし。

  • @user-zl4eq2be1k
    @user-zl4eq2be1k Рік тому

    信玄は駿河の豪族を調略でどの程度、取り込んでいたのですか?
    遠江の豪族に対してはどうですか。
    一方、家康は遠江の豪族をどの程度。
    信玄が家康と密約せず、あのまま攻め込めば、遠江の豪族は今川とともに戦うというカタチになるのですか。
    まあ、国境線が接していなければ圧力を加えて寝返らせることもーーー。
    教えてください。
    それでは信玄が駿河を取り、遠江と直接国境線を接するようになれば
    遠江の豪族も。

  • @user-rz1sc1nb1v
    @user-rz1sc1nb1v Рік тому

    駿河侵攻に戸惑っている間に信玄自身の命のカウントダウンが始まっていた。西上作戦計画で信玄が健康であれば信長を都から追い出せたかも知れない。

  • @user-sm8cw9vv8m
    @user-sm8cw9vv8m Рік тому

    「兵農分離」を果たした信長と違って、長期戦はできないからなぁ。
    硝石や鉛も信長に抑えられてる。
    結局は、戦略の差がでた (´・ω・`)

  • @user-xm6kb4pz2p
    @user-xm6kb4pz2p Рік тому

    こんばんは。

  • @narihira572
    @narihira572 Рік тому +36

    山国で海の出口がない武田は、喉から手が出る程に駿河を欲しがっていたが、ちょっと力任せにすぎたのか、随分と手間取ってしまった。 やはり息子の意見を尊重し、もっと平和的な手段と調略で事をなすべきだったのだろう。 やはり川中島で有能な弟の信繁を失なってしまったことで、信玄の戦略が狂いだし、武田滅亡のきっかけになったような気がする。

    • @rekishock
      @rekishock  Рік тому +8

      義信の親今川路線が正しかったかといえばまた疑問符もつきますが、信繁が生きていれば、駿河侵攻をするにしてももっと平和的合理的手段で成し遂げられたんじゃないかと期待してしまいますね。

    • @user-cm2vl2im2g
      @user-cm2vl2im2g Рік тому +6

      確かに、武田信繁ほどの名将、勇将はいなかったので、川中島はやはり、武田の負けです。信繁がいれば、今川や北条と上手く交渉し、足利義昭や帝とも繋ぎをつけられたような気がします。武田信繁と武田義信の二人を失った事が武田の滅亡に繋がったと言えるでしょう。

    • @user-cm2vl2im2g
      @user-cm2vl2im2g Рік тому +2

      上杉謙信も入れて、4国で同盟が出来たら、織田徳川はひとたまりもなかったでしょうね。

    • @tike2435
      @tike2435 Рік тому +4

      更に嫡男義信粛清が致命的に

    • @user-dz4kj2oi4j
      @user-dz4kj2oi4j Рік тому +3

      上杉謙信と戦い続けるより氏真と戦う方が易いという当然の判断。謙信が強すぎるってこと。

  • @ark1344
    @ark1344 Рік тому +6

    信玄や謙信の常勝のイメージって、本人たちの宣伝によるもので、本当にそんなにデタラメに強かったらもっと強大になってますわ
    川中島も含めて、勝ちか負けかわからんような戦が殆どで、それを派手に宣伝しまくって勝ち戦と吹聴してた
    もちろん最終的には大勢力になってるわけで弱いわけではなかったけど

    • @narihira572
      @narihira572 Рік тому +4

      信玄と謙信の強さは別格、タイプは違うが戦さにかけては両者とも天才的。信長も信玄が生きている間は甲斐に手をだせなかった。ただ信玄は地の利が悪かった。やはり海に面した国の方が経済力で有利になる。謙信は野戦に関しては天才的。まるで源義経の再来のように強かったが、領土欲がなく、あれでは命懸けで戦った部下たちが気の毒だった。武田の騎馬隊は有名だが、謙信もすごい。唐沢山に入城する際、自身が先頭に立ち、わずか40騎ほどで、2万人の北条勢を蹴散らし入城をはたしている。天才というより狂気に近い武将だ。

  • @user-bn6ul5td3x
    @user-bn6ul5td3x Рік тому +3

    信玄は薄情だから嫌いになったわ

  • @user-mg9fu5ru4u
    @user-mg9fu5ru4u Рік тому

    今川氏真が駿府捨てて掛川へ逃げたのを悪く言う人が多いが駿府は賎機山で防げないなら丸裸なので逃げるのは間違いではない。仮に駿河の孤立した城で籠城したら降伏によりすぐに今川家は滅んだに違いない。それも武田信玄の誤算だったと思う。

  • @user-sc3nb2jd6p
    @user-sc3nb2jd6p Рік тому +1

    うーん、わいだったら徳川じゃなく北条に「今川領、半分こしようよ♪」って持ちかけるな。
    北条の嫁をもらってる氏真を傀儡化してもいいし。
    実質織田傘下の徳川と談合して近場の北条と対立するより、背後とってる北条とは同盟キープしつつ、どうせ対立する織田とは対決姿勢でいい。上洛しようとして通り道、、、じゃなくて徳川領切り取りを目的として徳川潰してから織田と対決したら良かったと思う。

    • @user-yk7pt7xx2h
      @user-yk7pt7xx2h Рік тому +1

      その為には
      北条氏政の背後にある隣国佐竹家とはある程度友好を結んでおくのが必須ですが
      愚かにも義光流本家論争と言う
      勝ったところで誰得論争をやって佐竹家を敵に回してしまい
      北条氏政を領国に縛り付ける愚行やってますからね。
      ちなみに武田勝頼が結んだ上杉景勝との同盟も
      結局織田信長が上杉景勝を牽制する目的で隣国伊達輝宗と同盟したため機能不全に陥ってますし、上杉景勝も織田信長軍と決戦したくても伊達輝宗の抑えに軍を割かれて越中で負け続けてますからね。

  • @user-fz5jn4yu4y
    @user-fz5jn4yu4y Рік тому +1

    武田信玄が駿河国と遠江と三河が欲しかったです🎵甲斐の国と信農に海がないから海欲しかったです🎵三河の国は、京都が近いから三河の国が欲しかったです🎵僕は武田信玄勝頼公親子が天下統一の野望がありましたと思います🎵武田勝頼公と徳川慶喜公が一番大好き💓♥️❤️です🎵あと武田信玄と伊達政宗と明智光秀と大久保利通と後醍醐天皇も大好きです🎵でも織田信長と徳川家康と豊臣秀吉と足利尊氏と源頼朝と松平容保が一番大嫌い🙎💔です🎵石川数正と石田三成と上杉謙信と本多忠勝と本多正信と服部半蔵と竹仲半兵衛と黒田如水と毛利輝元と小早川隆影と後藤叉兵衛と明石掃部と島津斉彬と小松帯刀と斎藤一も好きです🎵安土城と浜松城と青葉城と松本城と岡崎城が一番大好き💓♥️❤️です🎵