超頑丈な宇宙服を着ても金星で外出が難しい理由【日本科学情報】【宇宙】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 вер 2024
  • ■絶対潰れるはずのない中性子星がブラックホールになる理由↓
    • なぜ絶対に潰れない中性子星はブラックホールに...
    ■チャンネル登録はこちら↓
    / @日本科学情報
    ■日本科学情報の書籍「宇宙一わかる、宇宙のはなし」はこちら↓
    kindle版、オーディブル版も発売中
    amzn.to/4c9FhC1
    ■コーヒー1杯分で応援いただけるメンバー会員はこちら↓
    / @日本科学情報
    ■午後正午が運営するその他のチャンネル
    【JST GogoShogo】
    / @jstgogoshogo
    【日本げーむ情報】
    / @日本げーむ情報
    【午後の日常】
    / @gogoshogo
    【オリジナル音楽配信】
    / @gogoshogom
    ■ホームページ
    gogoshogo.com/
    ■X
    / gogoshogo3
    ■インスタグラム
    / gogo_shogo
    ◆◆お仕事の依頼◆◆
    脚本、監督、映像制作、プロモーションのご依頼はお気軽にご連絡ください
    info@gogoshogo.com
    ※製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
    #金星
    #宇宙
    #午後正午
    By Datumizer - Own work. Source code., CC BY-SA 4.0, commons.wikime...
    Kevin M. Gill - www.flickr.com..., CC 表示 2.0, commons.wikime...
    By Datumizer - Own work. Source code., CC BY-SA 4.0, commons.wikime...
    By CactiStaccingCrane - Own work, CC BY-SA 4.0, commons.wikime...
    Lsmpascal - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
    Cruithne9 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...
    Rama - 投稿者自身による著作物, CC BY-SA 2.0 fr, commons.wikime...
    Par Rémi Villalongue - Travail personnel, CC BY-SA 3.0, commons.wikime...
    By Urutseg - en.wikipedia.or..., CC BY-SA 3.0, commons.wikime...
    By shakko - Own work, CC BY-SA 3.0, commons.wikime...
    By European Space Agency - ESOC flickr, Credit: ESA - Jürgen Mai, CC BY-SA 3.0 igo, commons.wikime...
    Naritama (NARITA Masahiro) - Photo taken by Naritama (NARITA Masahiro), CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
    Koki0118 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...
    By Phoenix7777 - Own workData source: HORIZONS System, JPL, NASA, CC BY-SA 4.0, commons.wikime...
    By Phoenix7777 - Own workData source: HORIZONS System, JPL, NASA, CC BY-SA 4.0, commons.wikime...
    By ISAS/JAXA, CC BY 4.0, commons.wikime...
    By ISAS/JAXA, CC BY 4.0, commons.wikime...
    By Indian Space Research Organisation (GODL-India), GODL-India, commons.wikime...

КОМЕНТАРІ • 77

  • @日本科学情報
    @日本科学情報  10 місяців тому +67

    金星スーパーローテーションの風速は、100km/sではなく100m/sです。教えていただきありがとうございます。

    • @miaocatvideos605
      @miaocatvideos605 8 місяців тому +3

      12:45の説明、逆ではないですかね?

  • @ジリドン
    @ジリドン 6 місяців тому +3

    凄い!”あかつき”ちゃんと機能してたんだな。てっきりもうダメかと思ってた。

  • @トッピー-m8c
    @トッピー-m8c 4 місяці тому +2

    金星やタイタンなど他の惑星の地表の写真を見る度に、この地には誰1人存在しないんだなぁと思うとゾワゾワしてなんとも言えない気持ちになる(笑)
    太陽が膨張し始めたら、地球も金星みたいな姿になるのかもしれないね。
    そして、最終的に水星のように大気のない岩石の塊だけになるのかな。

  • @yasushifukai4212
    @yasushifukai4212 10 місяців тому +6

    これから金星探索ラッシュなのですね。あかつきが観測を続けながら後輩を待つ唯一の探査機なんて、ちょっと嬉しい。5年遅れで到達して観測機器が正常に働いたのも素晴らしいけど、メインエンジンのコーンを支える軸パイプは見るからに脆弱そうでした。

  • @てらちゃん-z1i
    @てらちゃん-z1i 10 місяців тому +3

    金星の熱暴走恐ろしいですね。地球では起きて欲しくない❗️

  • @fukamoco
    @fukamoco 9 місяців тому +9

    金星は地球よりも高温で酸素もないことは知っていたけど、
    大気の密度については意識したことがなかったわ。
    そういえば地球でも高い山の上では空気が薄く、
    そのぶん体が軽くなったように感じるというが、それの逆バージョンということか?
    それで目には見えないけどまるで鉛のように体が重くなる、と。
    太陽は少しずつ大きくなっており、それに伴いハビタブルゾーンも遠ざかっていくので、
    もし仮に人類が別の惑星に移住するなら金星を冷やすよりも火星を温めたほうが現実的か。

  • @ずんずん太一
    @ずんずん太一 10 місяців тому +8

    動画15分30秒あたりで「スーパーローテーションは秒速100キロメートル」と解説されてますが合ってますか?

  • @Daphnis_et_Chloe
    @Daphnis_et_Chloe 9 місяців тому +6

    ある意味地球の未来でもあるかも知れませんね。
    いつか太陽が膨張する迄の過程で…。
    あの時代に金星に上陸したソビエトは凄いとしか言いようがありません。

  • @jeffy1993
    @jeffy1993 10 місяців тому +7

    明けの明星、宵の明星って言うけど、金星は地球より内側だから、夜は見えず、太陽と重ならない朝と夕方が見やすいんだって聞いたら目からウロコだった。天の川がなんで川みたいに見えるのかに並んで、自分の中ではウロコシリーズ。

  • @かずお007
    @かずお007 9 місяців тому +5

    もし温度、呼吸、高圧による弊害を克服したとして地表を歩こうとしたら、水中にいるわけでもないのに水中にいるかのような風圧を受けるんですね。
    想像してみると何だか気持ち悪いけど面白そうだなと思いました。
    鉄の紙飛行機は簡単に飛びますね。
    その大気圧の中でサイクリングしてみたりドライブしてみたり、色んな想像してみました。

  • @週末テニス部村本プラス
    @週末テニス部村本プラス 10 місяців тому +5

    ということは、日の出時に太陽を背に早歩きで進みだすと、一生涯、初日の出状態が可能?
    いや、ガスで初日の出の高揚感はないのか・・・。

  • @tsora8823
    @tsora8823 7 місяців тому +6

    あかつき、エンジントラブルでも諦めないで、なんとか金星へたどり着く方法を考案した方の不屈の精神を尊敬します。
    午後正午さん、素晴らしい動画をありがとうございます。

  • @グレートファミリー
    @グレートファミリー 10 місяців тому +5

    モロボシ・ダン、ウルトラセブンはは明けの明星に
    むかって、光の国に帰っていきました。

  • @lupinthe3rd629
    @lupinthe3rd629 10 місяців тому +14

    これをロシアは着陸させて写真送ってくるんだから技術はすごいな

  • @maito7967
    @maito7967 10 місяців тому +11

    金星の自転が逆なのは地球の重力の影響と聞きました。
    地球の公転8回(8年)に金星は公転13回。この間に5回最接近しますが、金星は必ず地球に同じ面を向けるのだとか。

  • @abechannel1972
    @abechannel1972 10 місяців тому +15

    いつも素晴らしい動画です!
    金星は興味深かった!

  • @apachegamma
    @apachegamma 10 місяців тому +7

    ダイナモ説だとまだ温室効果が暴走しない頃は磁場もあったんじゃないかな。

  • @YOSHMAL
    @YOSHMAL 9 місяців тому +5

    金星の自転の向きが太陽の潮汐力で逆回転から順回転方向に何故変わらないのか不思議です。

  • @カロン辺境伯
    @カロン辺境伯 10 місяців тому +6

    約4000万kmの差がとんでもないことになっていますね〜🟡🌏

  • @user-pz2hi6yc8b
    @user-pz2hi6yc8b 10 місяців тому +7

    金星は黄で水星は青。火星が赤で木星、土星は茶。海王星、天王星もちゃんと青。
    ちゃんとその色味なんですね。
    冥王星は黒かったら良かったな。

    • @user-pz2hi6yc8b
      @user-pz2hi6yc8b 10 місяців тому +3

      地球さん
      青、赤、黄、緑に茶
      いちばん奇妙な星ですね。

  • @Chavernclub
    @Chavernclub 10 місяців тому +5

    アタオカ フラットアーサー 曰く 天蓋の中でぐるぐる回っているんですよね

  • @ハル売り
    @ハル売り 9 місяців тому +6

    超キツい環境だけど地面があるだけまだマシ。
    気温も大気も火星より外にあるすべての星より遥かに良い環境とも言える。

  • @hatohato8649
    @hatohato8649 10 місяців тому +5

    今の時期だと明け方に明けの明星として東の空に見れますね
    とても明るく輝いているのですぐ見つけられると思います

  • @tarutaru4718
    @tarutaru4718 10 місяців тому +7

    もしかしたら大昔の金星には生命が発生してたりしたのかな😊

    • @ハル売り
      @ハル売り 9 місяців тому +1

      今もいる可能性が指摘されてる。
      例えば地球の成層圏だかに非常に小さいバクテリアや細菌がいることが分かっている。
      同じような形で金星にも大気中に原始生物がいる可能性がある。

  • @momo-m7p
    @momo-m7p 10 місяців тому +5

    太陽に近い金星探査で地球との時間差を調べて欲しい

  • @俺の部屋-s8z
    @俺の部屋-s8z 9 місяців тому +3

    一瞬でぺしゃんこdethね

  • @TCzvrAw3o7H
    @TCzvrAw3o7H 10 місяців тому +13

    今、明けの明星めちゃくちゃ明るいよね。朝散歩してるとすごく感じる

  • @envii-nq3he
    @envii-nq3he 10 місяців тому +41

    世界で1番更新されると嬉しいチャンネル
    声も内容も全てが神なんだよ

  • @mstrwestwind
    @mstrwestwind 10 місяців тому +3

    そんなに探査機を送り込むとか、なんか重要資源の確保合戦でもやろうとしてんのかと思った

  • @小野友暉-e4q
    @小野友暉-e4q 9 місяців тому +3

    金星と火星どっちに住みたい!?

  • @Jtttcagn
    @Jtttcagn 10 місяців тому +3

    スーパーローテーションのエネルギー源は太陽光だと思う。

  • @Paphua-n4h
    @Paphua-n4h 9 місяців тому +2

    外出もできないんだ
    そりゃー困りましたねえ

  • @JK-dd1rq
    @JK-dd1rq 5 місяців тому +1

    金星は未来の地球の姿では無いかと思ってしまう...

  • @笹かまぼこ-i6v
    @笹かまぼこ-i6v 7 місяців тому +1

    金星の自転周期についてもう一つ面白い話がありまして、15〜20年ほどで更に6分遅くなったそうです。
    もしかしたら今の異様に遅い自転周期も、巨大隕石などの突発的な原因があるわけじゃなくて何億年かかけて徐々に変化してこうなったのかも?

  • @セロニアス-u4r
    @セロニアス-u4r 9 місяців тому +1

    地球から最も近い惑星の事ですら
    分からない事が多く探査にこの後も何年も何十年もかかる•••人類がこの広大な宇宙の全てを知るには、質量のある物は光速を超えられないという相対性理論を覆すような力が必要でしょうな

  • @ポーちゃん寝る
    @ポーちゃん寝る 7 місяців тому +2

    一平ちゃん

  • @hichiwa
    @hichiwa 10 місяців тому +7

    お隣の惑星、金星。今の時期は明けの明星として北東の空の地平線の直ぐ上に見えますが、とても明るく神秘的です。

  • @maxkechi2352
    @maxkechi2352 10 місяців тому +3

    課金させて頂きました🤭

  • @MC9S08QE8
    @MC9S08QE8 4 місяці тому +1

    あかつき、打ち上げの時JAXAにPVを見に行った思い出深い探査機。

  • @syun8099891
    @syun8099891 9 місяців тому +6

    数十億年前には金星が今の地球とよく似た環境だったということなので、その頃は生物がたくさんいたかもしれないですし、人間のような生物もいて高度な文明が築かれており、今の地球と同じ環境だった可能性って十分ありますね。
    人類が誕生して探査機を送り込めるような文明を築き上げるのにたった数百万年しか要しなかったことを考えると、数十億年前に文明が築かれていても不思議じゃありませんから。
    まだ生物が住める環境じゃなかった地球に、金星から探査機を送り込むみたいなことももしかしたらやってたのかなーなんて考えちゃいます。

  • @kiyokiyo9230
    @kiyokiyo9230 10 місяців тому +13

    金星の環境は過酷だが、
    遠くのハビタブルゾーンの星を探索するよりも
    金星を改造して居住可能な惑星にできたら
    人類にとって大変有益なことこの上ない

    • @sab5893
      @sab5893 10 місяців тому +11

      それができるまえには
      地球も改造できるようになってそうですね

    • @やーくん222
      @やーくん222 9 місяців тому +3

      ​@@sab5893
      こんな素晴らしい環境が揃っている地球を改造できないようであれば、火星金星を改造なんて毛頭無理ですね
      地球脱出のジレンマだなぁ

    • @wtpotom
      @wtpotom 9 місяців тому +2

      残念ながらそんなに有益にはならないと思います。
      地球で賄いきれない人口を移住させるには役立つかもしれませんが、内惑星なので太陽が滅ぶ時には地球よりも早く滅ぶことになりますし太陽系外に出るための中継地点として活用することもできません
      二酸化炭素が多いこと、地球よりも内側にあり、太陽が近いことを活用できるのは農業か太陽光発電しかありません
      農業は水のない金星には不向きですし太陽光発電もどうせならさらに近い水星か何なら人工衛星のほうが効率がいいです
      PS:遠くの星なら地球や太陽系が使用不能になった時の保険になったり、赤色矮星なら長期間にわたって安心して住める環境ができます
      また、火星なら外惑星なので太陽系外に出るための拠点として活用できると思います(多分地球よりも第二宇宙速度が遅い)

  • @56一番
    @56一番 8 місяців тому +2

    唯一西から太陽が登る星

  • @Biri-Flag
    @Biri-Flag 9 місяців тому +2

    凄いピョン

  • @五えもん
    @五えもん 9 місяців тому +1

    自分が子供の頃は金星は少し改造するだけで地球のような環境になると言われてたな
    自称金星人もたくさんいた

  • @松茸-x6d
    @松茸-x6d 9 місяців тому +2

    水金地火木土っ天海

  • @raion555
    @raion555 10 місяців тому +6

    この太陽系の中の岩石惑星4つの内3つにまで水が液体として存在してたとなれば
    他の星系でも条件さえ整えば地表に液体の水が存在する可能性自体は高いって事なんかね

  • @bestneet1987
    @bestneet1987 2 місяці тому +1

    火星もだけど空に浮かんでる星にも山や石があるのすごい

  • @user-mfmf126
    @user-mfmf126 8 місяців тому +8

    分かりやすく、寝る前に見ると落ち着きます

  • @YK-rk7if
    @YK-rk7if 10 місяців тому +3

    ありがとうございます!

  • @valentinenoel5564
    @valentinenoel5564 9 місяців тому +2

    ロマンしか無い

  • @濱崎優大-r2g
    @濱崎優大-r2g 9 місяців тому +1

    過酷な環境なのにビーナスなんだよね。

  • @三坂みこと
    @三坂みこと 9 місяців тому +4

    900気圧(๑¯ㅁ¯๑)
    硫酸の雲🥹
    太陽光ほとんどなし🥺
    地面は…
    ドロドロに溶けてる( ・᷄-・᷅ ).。oO
    地獄や😰

  • @pujols8317
    @pujols8317 9 місяців тому +4

    ということはこのまま太陽の光度が順当に上がり続ければ地球も同じ運命を辿るということか。
    その時には火星が今の地球のように生命に適した気温になってるかも。

  • @Pinker_game_ch
    @Pinker_game_ch 10 місяців тому +4

    マロンだなあ

  • @Teach_me_English.
    @Teach_me_English. 10 місяців тому +4

    15:33 秒速100kmの風?w

  • @石田幸雄-x4b
    @石田幸雄-x4b 10 місяців тому +3

    金星を詳しく調査していたら、
    地球も今から3年後に金星と同じ状態になることが判明 とかなるのが怖い。

  • @fulein
    @fulein 9 місяців тому +2

    グレンダイザーってアニメで金星を冷やして液体の水を注入して人が住めるようにみたいなミッション考えられてたっけ……

  • @杉本裕嗣-t3w
    @杉本裕嗣-t3w 9 місяців тому +3

    灼熱地獄。地球の未来の姿を映す現在の金星。

  • @golwol3248
    @golwol3248 10 місяців тому +15

    近々金星にでも行こうと思ってたから良い情報聞けて良かったっす!
    これからも頑張って下さい!

    • @JPTAIYO
      @JPTAIYO 9 місяців тому +1

      UFOで行きますか?ロケットですか?

  • @hattoritomozo7668
    @hattoritomozo7668 9 місяців тому +2

    日本で使われている基準が環境が変われば全く使えないことが改めて深く認識出来た

  • @hirotetsu5934
    @hirotetsu5934 9 місяців тому +1

    金星に植物の種を送り込んだらどうなるんやろ?

    • @なたまる-k9l
      @なたまる-k9l 9 місяців тому +1

      枯れるでしょ
      太陽が当たらない期間が長いから光合成出来ないからずっと移動させながら太陽が当たる位置に移動させ続けたらわんちゃんあるのかな😂

  • @dhdft999
    @dhdft999 9 місяців тому +4

    6:13 この実際の『画像』を見る限り、とても地表面が『460℃』もあるとは到底思えない。

    • @チカラコブ-y2x
      @チカラコブ-y2x 8 місяців тому +1

      金星の温度を測った方法で地球の温度を測ると1000℃くらいになりますね

  • @伊藤和幸-e7d
    @伊藤和幸-e7d 9 місяців тому +2

    金星は青い海がきれいに見えますね。 金星に行ったら磯釣りがしたい。 火星に行ったら渓流で釣りがしたいです。 マリナー9号が森林の中を流れる川を撮影して一般公開されました。それを見ていると地球と同じ環境があることがわかります。 皆さんは何をしたいのかなあ?  もちろん、金星のブロンドのアフロデイーと💛ですよね!

  • @kanicancer
    @kanicancer 10 місяців тому +6

    地球もこうなるのですね