Been using Tojiro Honesuki as main kitchen knife for about 3-4 years now. I have other knives as well but most of the times, I seem to be going for the Tojiro and a petty knife. I had a deba as well but ended up giving it away as Honesuki can do most of what deba can do and more. I just wanted to add that it is a great all around home kitchen knife IMHO, not just for deboning chicken, particularly with handle heavy design. Cheers!
Thank you for your comment.😊 You are using Tojiro Honesuki as main kitchen knife. That's nice! This time, I used this knife and it was very comfortable to use. I will make full use of this knife from now on!
Twitterもフォローお願いします😊
いい道具を見つけたら共有します!
twitter.com/nonbiri_sakana
Been using Tojiro Honesuki as main kitchen knife for about 3-4 years now. I have other knives as well but most of the times, I seem to be going for the Tojiro and a petty knife. I had a deba as well but ended up giving it away as Honesuki can do most of what deba can do and more. I just wanted to add that it is a great all around home kitchen knife IMHO, not just for deboning chicken, particularly with handle heavy design. Cheers!
Thank you for your comment.😊
You are using Tojiro Honesuki as main kitchen knife. That's nice!
This time, I used this knife and it was very comfortable to use.
I will make full use of this knife from now on!
牛刀とも違った形で面白い包丁ですね。こういった包丁があると、魚種による使い分けも考えられて、楽しくなりそうです。ほかの方のコメントにもありましたが、研ぎ方も気になりますので、切れ味が落ちてきたら、研ぎの動画も上げて頂けると嬉しいです。😃
そうですね、魚種によって使い分けしたりと楽しそうですよね!
骨スキ包丁は初めてなので、研ぎ方を勉強してみます😊
藤次郎の骨スキ、ぼくも持ってます。オールステンレスのタイプで、藤次郎オンラインショップで名前を入れてもらいました。
実は、最も使用頻度が高いです。ちょっとした料理であれば、三徳や牛刀は使わず、これを使ってます。
片刃(裏スキが無い分、カジュアルな片刃ではあるが)なので、りんごの皮むきもやりやすいです。
コンパクトで万能で、やや板厚が太いから頑丈だし、合わせ(全鋼ではない)の片刃なので研ぎやすい。VG-10なので、まあまあ切れる刃が持続する。
ぼくの場合、箱出しの状態から、研いで、切っ先をもう1~2mmぐらい上げてます(反りをだしている)。
そのほうが、魚を捌くときにカーブの部分が骨に当たりやすく(先っぽの尖った箇所が刺さることなく)て、やりやすいんで…。
さきっぽが細いから、エラの処理もしやすいですね。
藤次郎の骨スキを愛用されてるのですね!
三徳、牛刀よりも出番が多いとは驚きました。すごい良い包丁のようで、これから使っていくのが楽しみになりました😊
たしかに、切っ先を少し上げると魚さばきやりやすそうですね。
研ぎ方を工夫して、使いやすいようにカスタマイズされて、どんどん愛着がわきますね。
私もこの包丁をガンガン活用して、手に馴染ませていきたいです!
@@nonbirisakana 様
果物なども処理出来ますか?
思わず買ってしまいました。
アメリカ在住の寿司屋です♪
いっちゃいましたね😊
海外でご活躍されてるお寿司屋さん!素晴らしいですね〜
骨スキをどういう用途で活用予定なのか気になります(^^)
@@nonbirisakana
ありがとうございます♪
のぶマリブという店で寿司やってます。
ガンガン魚下ろすのに使っていきたいと思います♪
のぶマリブ、検索してみました(笑)海沿いの開放的な空間⛵🌴、羨ましいです✨
お互いガンガン捌きましょう👍
私もメーカーは違うのですが、骨スキを持っています。
15cmと少し短く包丁なので蟹や小魚専用にしています。
素晴らしい包丁さばきですね!
チャンネル登録させていただきました。
これからも楽しみにしています。
ご登録ありがとうございます!よろしくお願いします😊
骨スキをお使いなのですね。蟹まで捌けるのですか(凄)
これから、どのように使い分けていくかを検討していきたいです。
私も骨スキ包丁を使った動画を作ってみました!
見ていただけたら光栄です。
ua-cam.com/video/hxwNc-nj1zk/v-deo.html
骨スキ買おうか迷ってました。
観れて良かったです。
っていうか、魚がとても良い。
美味しそう🤤
ありがとうございます😊
この後も何匹か骨スキで捌いたのですが、捌きやすいですよ!軽いので感度がいいです!
おはようございます。エプロンは自分も同じのを買ってました。実家は、漁師をしていて よく魚を捌くので包丁なども気になってました。
おはようございます。同じエプロンとは偶然でしたね😊
ご実家は漁師をされてるのですね。新鮮な魚を食べられて羨ましいです!
欲しくなりました。
1年ちょい前にこの包丁を買ってみた者です^ - ^笑
たまたまおすすめに出てきたので拝見しましたが、この包丁は本当によく切れて使いやすいですよね!!♫
当時は5400円程でしたが今は1000円も上がってしまってますね( ; ; )
先輩ですね!鯛の皮もスパッと切れたし、ほんと切れ味がいいですね〜
Amazonは値の動きがありますよね〜(^_^;)
骨すき包丁ですね!俗に言うボーニングナイフです。ボーニングナイフは両刃の物が多いです。日本では魚を捌くのに出刃包丁を使いますが、諸外国ではこの様なボーニングナイフでいわゆる大名おろしがほとんどですね。なので日本でも大名おろしするならボーニングナイフは楽です。という訳で魚屋さんでもボーニングナイフを使っているところが有ります。
お詳しいですね!勉強になります。
たしかに海外ではこのような包丁を使って大名おろししていますね。
鱗をこそぎ落としてから、三枚に卸し皮を剥いでいますけど、鱗をこそぎ落とす事は必要ですか?
ウロコのすき間に腸炎ビブリオなどの菌がいる場合があるので、ウロコをとって水洗いするのが衛生的にベストです!
あとはウロコが付いていると、包丁の刃が入らないですね!
魚屋さんでは、時短のためにウロコ付いたまま処理するケースもありますね。
@@nonbirisakana
回答返信、有難う御座います。皮を剝がすのならウロコ落としは無用かと思ったので質問しました。
衛生上の問題と包丁の刃を入れる為ですね。
有難う御座います。
包丁も気になっていて購入を考えてました。近々、購入してみようと思います。後、エプロンも気になります。ブランド物ですか? シンプルで良い感じみたいなので。
ありがとうございます😊
エプロンですが、概要欄にリンクを貼りましたので良かったらご参考にしてください。金属パーツなど使われてなくシンプルなので、気軽に洗濯できるのがお気に入りです!
Can you test the 藤次郎 f-827?
鯛を捌くときもっとひれの近くから刃を入れた方がいいですよ!
えんがわがしっかりとれますよ!
なるほど、アドバイスありがとうございます😃
次捌くときに意識してみますね!
藤次郎とてもよかったよ😅
いいですよね~☺️
6:00 少し触れただけで切れる恐るべき切れ味!
想定外のミス?でした(笑)
動画に触発されて、藤次郎の安いタイプの骨スキ、F-252BKをゲットしてしまいました。鋼材はモリブデン・バナジウムでDPコバルトではありません(安いから)。
届いたらすぐ研ごうと思ってましたが、新聞紙が十分切れる状態だったので、しばらく使った後で研ぐことにしました(まだ研いでいません)。
裏に定規を当てると、裏スキがあるようで中央に隙間ができましたが、刃先付近に角度がついてて、当面は少し角度を付けて返りを取らないとダメみたいです。
FU-803の裏は真っ平らなのでしょうか? ちょっと興味があります。
F-252BKいいですね!😊
私も裏に定規を当ててみました。やはり、裏スキはなかったですね〜
こちらも切っ先付近は若干角度がついていました。定規から1mmくらい浮いていました。
@@nonbirisakana お手数おかけしました。ありがとうございます。やはり鋼材の違いだけじゃないんですね。
これは肉切用ですか?
本来は肉切用ですが、魚さばきにもよく使われます!捌きやすいですよ😀
ステンレス単鋼の片刃の裏は どう研ぐんですかね?🤔
裏面も裏スキがないみたいなんでどう研ごうか検討中です(^_^;)
百均の出刃包丁と同じ研ぎ方でいいかな〜と思ってます。お勉強してきます!
刃先が当たるぐらいの角度まで起こして研いでます(5度か10度ぐらい?起こす感じです)。
それこそ、投稿主さんが油性ペンを使って、砥石に当たっているかの確認を行う動画を出していましたね。同じようにやっても良さそうですね。
どうもありがとうございます。助かります😊
一つだけ参考に教えていただきたいのですが、裏面研ぐときは
裏面全体をベタッと砥石につけていますか?
裏スキがないので、キズだらけになりそうで(^_^;)
@@nonbirisakana ウラ面はベタッとはつけてないですね。5度か10度ぐらい?(正確に測ったことがないですが)浮かせて角度をつけて研いでますので、裏が傷だらけになることはないですね。
それと、わずかながら浮かせて角度をつけて研いでいる(ベタっと砥石につけているわけではなく)ので、裏は研ぎすぎると両刃に近い状態になってしまうと思います。
なので、カエリを取るときに研ぐ、糸刃をつけるときに研ぐ、ぐらいであんまり研がないですね。
糸刃付けも、表を5回こすったら、裏は2回こするとか裏は少なめにしてます。
が、教わったわけではなく、自己流です…😅。
@@hyakkun どうもありがとうございます!参考になります😊
私も、裏面は少し浮かせて研ごうと考えていました。そうですね、両刃にならないように、軽く数回研いでバリを取るだけにしたいと思います。
切れ味が落ちてきたら実践してみます!
ええ声ですね
どうもありがとうございます!!
とうして魚捌くのにガラすき買ったんでしょうか?
本来は肉を扱う包丁ですが、刃厚があり片刃という構造が出刃や柳刃に似ている所があります。
出刃と柳刃の中間的な役割として、魚さばきから刺身引きまでこれ一本で出来てしまいます。
取り回しも良いので、てっとり早く捌きたい時なんかに活用しようと思っています😊
@@nonbirisakana なるほど。ありがとうございます。確かに不慣れな人にとっては柳刃や出刃は扱い辛いのかもしれませんね。
これからも動画楽しみにしています。
私は藤次郎と藤寅の同じ筋引きを持っていますが、藤寅の方が作りは雑ですね。持ち手付近はバリがあって自分で削りました。まぁ、廉価版ということで妥協しました(笑)
藤次郎と藤寅の筋引きを検索してみると、4000~5000円の価格差がありますね。
ややこしい分類分けはやめてほしいですね(^_^;)
魚詳しくないですが、連子鯛じゃないですか?
この動画に感化されて同包丁を買ってしまいました。Amazonに5月初旬に注文したところ、当初の納期回答は何と6月26日。それが急遽早まり、本日届くことになりました。楽しみです
追伸)
最近の我が家では鯛の漬け丼が人気です。マグロより美味しいです(^^)v
骨スキ包丁、いい感じですよ!届くのが楽しみですね😊
鯛の漬け丼ですか〜美味そうですね。今度試してみます👍
届きました。格好良いですねぇ。ずっしり重いです。魚さばきさんの動画を参考にさせていただき、使いこなせるように練習します
追伸)
今朝も鯛の漬け丼を作って食べました。タレは醤油大さじ1、酒大さじ1、みりん大さじ1を小鍋に入れて一煮立ちさせ、昆布を浸して冷まします。タレに鯛の刺身を入れて10分間ほどおきます。温かいご飯をよそい、刻み海苔とカイワレを敷いて刺身を載せます。お好みで胡麻を散らしわさびを添えます。お勧めです
無事届きましたか😊この重さがいいですよねぇ。同じ時期に骨スキデビューということで、お互いガンガン捌いていきましょう!
漬け丼のレシピ、助かります!
調味料の分量がわかりやすく、これなら私でも作れそうです😊
ヒラメを切りやすい包丁と切り方の動画希望。
コメントありがとうございます😊
近々、ヒラメを捌いてみたいと考えています!
この骨スキも、ヒラメ捌きに向いていそうな気がします。
焼き鳥屋にある包丁。これとペティと牛刀
焼き鳥屋さんも使っているんですね!
取り回しがいいので使いやすいです😊
??出刃のほうが使いよくね?
骨すき持ってるけど。
こちらも、よろしく。【プチ】豚ホルモン【内食】 - UA-cam
骨スキをお持ちなのですね!
骨スキの反りがないのにはまだ慣れませんね〜
僕も出刃の方が使いやすそうだなと思います。
@@yosukecoloradoさんの指摘通り出刃の小、中を使い分けた方が使い勝手が良さそうです。
ココリコの田中の声にしか聞こえない…
玄人
オススメからの初視聴です!?
所有の包丁が出て来てビックリ😆
丁度10キロ位のキハダマグロをこの包丁で捌いた所でした♪
この包丁を使い始めると一般的な出刃包丁は不要となりますよ👍
動画のマダイ位のサイズは兜割りが簡単に出来てしまう能力を持っています。
よく切れる切れ味は箱出での性能が当面維持出来る筈です。
これはコバルト合金≒VG10と云う硬い最高峰ステンレスを使用しているからです!?
鋼が硬い分、チョット研ぐのが面倒だったり、砥石を選ぶかもしれません。
セラミック系の刃の黒幕は相性が良く、簡単に砥げますよ😄
研ぎ方は裏研ぎが有りませんが、和包丁の様に片研ぎ、カエリが出たら、裏側の最先端部のみバリを取る様に角度を付けて研ぎ上げるが正解の様です。
裏当てをしなくても、平面が出ている包丁なので、理に適っていると思いますよ。
ありがとうございます😊
10キロのキハダまで捌けてしまうのですか、この包丁は(゚д゚)!
兜割りもできるとなると、なんでもいけちゃいますね。
なるほど、硬い素材のステンレスなんですね。
ちょうど刃の黒幕を使っているのでよかったですε-(´∀`*)ホッ
考えていた研ぎ方と同じで安心しました。
研ぎ方まで教えていただき助かりました!m(_ _)m
@@nonbirisakana
10キロのキハダマグロは骨も柔らかく簡単でしたね👍
この包丁では1mの寒ブリ、75cmのマダイ、20キロのカンパチまで捌きましたが、兜割り以外は全てこなせましたよ😆
藤次郎がトウジロウですから藤寅はトウトラ?と思っていました!?どうなのでしょうね?
藤寅で色々な魚を捌いて動画化してみて下さいね♪
どんだけデカイ魚を捌いてるんですか!!😱😱😱
チャンスがあったら、藤寅で大きな魚に挑戦してみますね👍
藤寅の読み方ですが、「ふじとら」みたいです!藤寅工業のURLにfujitoraと入っていました!
@@nonbirisakana
ただの美味しい物好きな釣り人です😆
自分で釣ったり、貰ったり、友達の捌いてあげていたら、少しづつ上達して来ました👍
@@natushi_1127 釣り師でしたか😊私も釣り好きですが、海はほとんどやったことないですね。
新鮮な魚を食べれて羨ましいです✨
6:38凸凹の凸?凹
背骨は盛り上がった所(凸)が関節です!
最近のUA-camrって喋るの遅い奴ばっかりだな
2倍速でちょうどいいわ
どんだけ再生時間稼ぎたいのよww
フィードバック、ありがとうございます!
もう少し早くても問題ない感じですね。
話すスピードはなかなか悩ましいでございます(^_^;)
魚ズブズブで鮮度悪すぎる。動画に出すならせめてもっと鮮度いい魚選びしてほしい
お返しのギフトブックで人気の有るメーカー程度の包丁ですから、このあたりの鮮度の魚を使うのがバランスが取れていて良いかと思います。
この辺は余り突っ込みを入れない処がよろしいようです。
骨スキ包は一般的に薄いので、野菜などには向くが力のいる魚の裁きなどには向かない。魚の裁きには出刃包丁があっている。又、身の切り分けには柳葉包丁が向いている。全てにおいてセオリーから外れた映像である。