Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ソウルハッカーズに嵌まった僕らのセガサターン!
長男が唐突にメガテン2を買ってきて、何故か次男がそれにハマりそこから1、if、儀典と買ってきてプレイしてたのを子供の頃ずっと横で見てたら知らぬ間にALUS系列の作品(NINEは機種の都合上買ってない)全部はまって買ってた。そんな自分が初めてプレイしたのはアバチュで、キチンとクリアしたのは無印ペルソナ3です。
配信いつも楽しんでます!ジョブシステムが好きでATLUSさんは世界樹の迷宮だけ遊んでいました。本当に偶然、PSVitaをあまりにも持て余してたので中古で買ったP4Gでどハマりし、そこからペルソナとメガテン行脚でした。今ではアンケート等でも最高のRPGにP5と書くくらいに好きですね〜(そんな経緯なので、メタファーではビルガ島関連で感動しっぱなしでした。)
ペルソナ5 が出ると分かり、約10年かけて情報を追いながらペルソナ4、ペルソナ3、ペルソナ2罪と罰、ペルソナ、満を辞してペルソナ5 とどんどん沼にハマっていきました。
自分もP3Pが初めてでした!戦闘曲に衝撃を受けたのが今でも覚えてますねその後はP4Gをやってペルソナに完全にハマった感じですねP4Gはトロコンするくらい好きでした〜
さあ、もっと沼にハマろうライドウとアバチュ
自分は友達が「P3」をやってるのを近くで見てましたが、その時は「へぇ〜こんなゲームあるんだ〜」位でした。初めて自分でプレイしたアトラスゲーは「ラジアントヒストリア」でしたね。リメイク出た時はメチャクチャ嬉しかったのを覚えてます。その後に「P4G」の実況を見てペルソナシリーズにハマりました。
初コメです!私はP5Rから入った者ですが、キッカケはスマブラでのジョーカー参戦やソシャゲとのコラボがキッカケだったりします。元々、某小学生探偵漫画のライバル怪盗が大好きだったのもあって、同じ怪盗がテーマであるペルソナ5が気になりつつはあったものの、当時、PS4を持っておらず、ソシャゲとのコラボやアニメ、ゲーム実況で世界観に浸ることしか出来なかったのですが、やっぱり、自分の手でプレイしてみたいという欲望に駆られてしまい、PS4と一緒に買ってしまったのが始まりでしたwその後、P3PとP4Gの移植が出るまでは、他のP5シリーズをやり込む為、PQ2にまで手を出してしまい、本当の意味で怪盗団の目線で、3や4の面子のあれこれを知ったりしました。しかし、そのせいでP3Pをプレイした時に、彼らの最悪な運命を知ってしまい、時系列的にそういうことだったのかとショックを受けてしまったのが凄く印象的でした😢そして、前作のPQを3と4をやった時にお互いのストーリーを知ってる時にプレイした時の面白さは最高でしたwいつか、PQ2も改めてプレイした時に新たな発見が出来たら良いなと思い楽しみにしてたりします。(色々とやり込み予想を放置してるのでいつになるか、分かりませんけどもw)
Switchのスーファミでメガテンの存在知ってどハマりしたこの一年受験生だけどアトラスゲーもいっぱいやりたい!
4のアニメから入り、おもしろーって思ってゲーム買ってどハマりした勢です
自分は、学生時代の同級生にデビサバ2をゴリ押しで押しつけられて、最初は絵柄とかジャンルとかで中々気が起きない中、その同級生に進歩状況聞かれる中で、そろそろ誤魔化せないなーってときに仕方なしに遊んでみたら、まあどハマり😂さらにクリアしたタイミングでちょうどデビサバ2のアニメが進行形で放映されたのもあって、そこからペルソナ4のアニメがあっていたことも知り、アトラスってどんなゲーム出しているんだろう?ってな感じで、コアって程でもないですけど、メガテンやら他のペルソナシリーズでも遊んだりと、とんとんって、、感じですかね!
スマブラからP5知ってそっから真三P4真vvとどっぷりATLUS沼に沈みました
僕はアトラスのゲームでハマったのはペルソナです、初めてやったのはペルソナ4ゴールデンでした(*^^*)そこからペルソナシリーズにハマってペルソナ3からペルソナ5ザ・ゴールデンまでめちゃくちゃやり込むくらいハマりました、やってないのはペルソナ罪と罰ですね(*^^*)今でもペルソナをめちゃくちゃやってる社会人なのでもっと休みが欲しいくらいですww
僕は、すぐにけせ…で気になって真1をSwitchでやったのが初めてだった当時Switchどころかゲーム機なんてほとんど触ったことない上RPGなんてドラクエのロト三部作+11とMOTHER2、妖怪ウォッチシリーズくらいしかやってなかった&途中セーブとかなんて全く知らなかったから画質以外原作のスーファミ版まんまでやったからとんでもなく難しかったけどスーファミとは思えない広大でハードなストーリーや敵を交渉して仲魔にするという設定に感動。今から考えても正直世界観が説明不足で薄く感じる真5と比べてもストーリーは理解しやすいと思うし、最初が真1でホントに良かった。で、親父が昔使ってたスーファミを貰って旧約メガテンを中古購入、ね、まぁ面白いわけよ。とくにdds2は俺がSF映画にハマったきっかけでもあるからホントに心に残ってる。そんでその流れで真2、真3HDリマスターを購入し無事クリア。特に3に関しては小学生だったのもありDLCを買う金なんてなかったので中断セーブ以外はPS2版とほとんど同じように楽しめたから良かった(ちなみに真2の全ルート回収中に巻き戻しという機能に気づいた)ここらへんで友達がPSクラシックとPSPを持っていたので無印の女神異聞録ペルソナとPSP版の罪罰をやった 2人で協力して(分担して)やったから異聞録はセベク編だけはクリアできた、が。雪の女王編やる前にそいつと疎遠になったので雪の女王編は実況だけ(古参のみんな許して)ついでに罪罰はやってしばらく鬱になったで、3DSのe-shopがまだ機能してたので中古で4のダブルヒーローパックを購入、追加悪魔と金剛世界の救世主たちだけDLCで買って4はニュートラル、4fは2ルート全部見て一旦燃え尽きた(4の他ルートは実況で満足しちゃった、ニュートラルが難しかったから許してくれ)ここらへんで真if…を巻き戻し機能ゴリゴリ使用でレイコルートだけクリアしつつSwitchにP3P、P4G、P5Rがリマスターされたので5RをRの追加エンドでやった(無印エンドはやる気力が起きなかった、許して)4Gは5の後だったので古くせーと思ってしまいしばらくやってはいなかったもののそのころ色々あって不登校になってしまい時間があったうえ安かったのでプレイ。やってなかったことを後悔&これがきっかけで学校復帰に前向きに。3は映画を観ていたので(FESを先述した異聞録とかをやった友達とクリア済だったのもあるが)ポータブルの女主人公だけプレイ。リロードが出るとのことなのでPS5のある友達にPS4をクリアまで拝借、プレイ中にエピアイが発売されたのでついでにクリア(この2つはその貸してくれた友達に長期間貸してくれたお礼にデータもろともプレゼント)で、暇つぶし用にdsjを購入しスマホゲーム感覚でクリアしつつ真5をやっていないことに気が付き慌てて中古で購入、その次の日、真5Vが発表……泣きながらも真ニュートラルエンディングだけクリアし、あとはVENGEANCEまでお預けにした(単純に無印はストーリーが蛋白でやる気力が起きなかったのもある)で、Vengeanceので全ルート回収。メタファーは買った友達がいたので一緒にプレイした。ついでにそいつの父親から世界樹のソフトを貰ったのでやった。……こんな感じです自分語り&超長文失礼しました🙇
追記、アバチュとライドウはそれをやるためだけにハードを中古で購入し、クリア後即売った……またやりてぇなぁ…
真・女神転生IMAGINEがドハマりしたけど周りにやってる人がいなかった
友達に進められて4をやってハマって他のATLASゲーをやり2人の友達をATLASの沼に沈めてやりました。
P5Rからハマったから一番思い入れあるなぁ。怪盗団グループ名まで決めれるのテンション上がった。後は恋人かな、武見から川上に移り最終的に新島覇者先輩に行き着いた。
アバチュとペルソナ5ロイヤルとメガテンIIIが好きです。ドハマリペルソナ5ロイヤル。
3で命の答えに辿り着いてペルソナにハマったわ
ペルソナ3→5→4→5S→メガテン5→メタファーかな3してからおもろすぎて今年はアトラスに染まってます
初めてやったアトラスゲーは真・女神転生。友達に勧められてやったら面白かったわ
初めて触れたのはペルソナ3で、その後真・女神転生IIIで沼に落ちました
私はps2版のp3が最初かなぁもしくはアニメ版デビチルアトラスゲーで特におすすめはデビルサバイバーです。1の方
ソウルハッカーズに嵌まった僕らのセガサターン!
長男が唐突にメガテン2を買ってきて、何故か次男がそれにハマりそこから1、if、儀典と買ってきてプレイしてたのを子供の頃ずっと横で見てたら知らぬ間にALUS系列の作品(NINEは機種の都合上買ってない)全部はまって買ってた。
そんな自分が初めてプレイしたのはアバチュで、キチンとクリアしたのは無印ペルソナ3です。
配信いつも楽しんでます!
ジョブシステムが好きでATLUSさんは世界樹の迷宮だけ遊んでいました。
本当に偶然、PSVitaをあまりにも持て余してたので中古で買ったP4Gでどハマりし、そこからペルソナとメガテン行脚でした。今ではアンケート等でも最高のRPGにP5と書くくらいに好きですね〜
(そんな経緯なので、メタファーではビルガ島関連で感動しっぱなしでした。)
ペルソナ5 が出ると分かり、約10年かけて情報を追いながらペルソナ4、ペルソナ3、ペルソナ2罪と罰、ペルソナ、満を辞してペルソナ5 とどんどん沼にハマっていきました。
自分もP3Pが初めてでした!
戦闘曲に衝撃を受けたのが今でも覚えてますね
その後はP4Gをやってペルソナに完全にハマった感じですね
P4Gはトロコンするくらい好きでした〜
さあ、もっと沼にハマろう
ライドウとアバチュ
自分は友達が「P3」をやってるのを近くで見てましたが、その時は「へぇ〜こんなゲームあるんだ〜」位でした。初めて自分でプレイしたアトラスゲーは「ラジアントヒストリア」でしたね。リメイク出た時はメチャクチャ嬉しかったのを覚えてます。その後に「P4G」の実況を見てペルソナシリーズにハマりました。
初コメです!
私はP5Rから入った者ですが、キッカケはスマブラでのジョーカー参戦やソシャゲとのコラボがキッカケだったりします。
元々、某小学生探偵漫画のライバル怪盗が大好きだったのもあって、同じ怪盗がテーマであるペルソナ5が気になりつつはあったものの、当時、PS4を持っておらず、ソシャゲとのコラボやアニメ、ゲーム実況で世界観に浸ることしか出来なかったのですが、やっぱり、自分の手でプレイしてみたいという欲望に駆られてしまい、PS4と一緒に買ってしまったのが始まりでしたw
その後、P3PとP4Gの移植が出るまでは、他のP5シリーズをやり込む為、PQ2にまで手を出してしまい、本当の意味で怪盗団の目線で、3や4の面子のあれこれを知ったりしました。
しかし、そのせいでP3Pをプレイした時に、彼らの最悪な運命を知ってしまい、時系列的にそういうことだったのかとショックを受けてしまったのが凄く印象的でした😢
そして、前作のPQを3と4をやった時にお互いのストーリーを知ってる時にプレイした時の面白さは最高でしたw
いつか、PQ2も改めてプレイした時に新たな発見が出来たら良いなと思い楽しみにしてたりします。
(色々とやり込み予想を放置してるのでいつになるか、分かりませんけどもw)
Switchのスーファミでメガテンの存在知ってどハマりしたこの一年
受験生だけどアトラスゲーもいっぱいやりたい!
4のアニメから入り、おもしろーって思ってゲーム買ってどハマりした勢です
自分は、学生時代の同級生にデビサバ2をゴリ押しで押しつけられて、最初は絵柄とかジャンルとかで中々気が起きない中、その同級生に進歩状況聞かれる中で、そろそろ誤魔化せないなーってときに仕方なしに遊んでみたら、まあどハマり😂
さらにクリアしたタイミングでちょうどデビサバ2のアニメが進行形で放映されたのもあって、そこからペルソナ4のアニメがあっていたことも知り、アトラスってどんなゲーム出しているんだろう?ってな感じで、コアって程でもないですけど、メガテンやら他のペルソナシリーズでも遊んだりと、とんとんって、、感じですかね!
スマブラからP5知ってそっから真三P4真vvとどっぷりATLUS沼に沈みました
僕はアトラスのゲームでハマったのはペルソナです、初めてやったのはペルソナ4ゴールデンでした(*^^*)そこからペルソナシリーズにハマってペルソナ3からペルソナ5ザ・ゴールデンまでめちゃくちゃやり込むくらいハマりました、やってないのはペルソナ罪と罰ですね(*^^*)今でもペルソナをめちゃくちゃやってる社会人なのでもっと休みが欲しいくらいですww
僕は、すぐにけせ…で気になって真1をSwitchでやったのが初めてだった
当時Switchどころかゲーム機なんてほとんど触ったことない上RPGなんてドラクエのロト三部作+11とMOTHER2、妖怪ウォッチシリーズくらいしかやってなかった&途中セーブとかなんて全く知らなかったから画質以外原作のスーファミ版まんまでやったからとんでもなく難しかったけどスーファミとは思えない広大でハードなストーリーや敵を交渉して仲魔にするという設定に感動。今から考えても正直世界観が説明不足で薄く感じる真5と比べてもストーリーは理解しやすいと思うし、最初が真1でホントに良かった。
で、親父が昔使ってたスーファミを貰って旧約メガテンを中古購入、ね、まぁ面白いわけよ。とくにdds2は俺がSF映画にハマったきっかけでもあるからホントに心に残ってる。
そんでその流れで真2、真3HDリマスターを購入し無事クリア。
特に3に関しては小学生だったのもありDLCを買う金なんてなかったので中断セーブ以外はPS2版とほとんど同じように楽しめたから良かった(ちなみに真2の全ルート回収中に巻き戻しという機能に気づいた)
ここらへんで友達がPSクラシックとPSPを持っていたので無印の女神異聞録ペルソナとPSP版の罪罰をやった 2人で協力して(分担して)やったから異聞録はセベク編だけはクリアできた、が。雪の女王編やる前にそいつと疎遠になったので雪の女王編は実況だけ(古参のみんな許して)
ついでに罪罰はやってしばらく鬱になった
で、3DSのe-shopがまだ機能してたので中古で4のダブルヒーローパックを購入、追加悪魔と金剛世界の救世主たちだけDLCで買って4はニュートラル、4fは2ルート全部見て一旦燃え尽きた(4の他ルートは実況で満足しちゃった、ニュートラルが難しかったから許してくれ)
ここらへんで真if…を巻き戻し機能ゴリゴリ使用でレイコルートだけクリアしつつSwitchにP3P、P4G、P5Rがリマスターされたので5RをRの追加エンドでやった(無印エンドはやる気力が起きなかった、許して)4Gは5の後だったので古くせーと思ってしまいしばらくやってはいなかったもののそのころ色々あって不登校になってしまい時間があったうえ安かったのでプレイ。やってなかったことを後悔&これがきっかけで学校復帰に前向きに。
3は映画を観ていたので(FESを先述した異聞録とかをやった友達とクリア済だったのもあるが)ポータブルの女主人公だけプレイ。リロードが出るとのことなのでPS5のある友達にPS4をクリアまで拝借、プレイ中にエピアイが発売されたのでついでにクリア(この2つはその貸してくれた友達に長期間貸してくれたお礼にデータもろともプレゼント)
で、暇つぶし用にdsjを購入しスマホゲーム感覚でクリアしつつ真5をやっていないことに気が付き慌てて中古で購入、その次の日、真5Vが発表……泣きながらも真ニュートラルエンディングだけクリアし、あとはVENGEANCEまでお預けにした(単純に無印はストーリーが蛋白でやる気力が起きなかったのもある)
で、Vengeanceので全ルート回収。
メタファーは買った友達がいたので一緒にプレイした。ついでにそいつの父親から世界樹のソフトを貰ったのでやった。
……こんな感じです
自分語り&超長文失礼しました🙇
追記、アバチュとライドウはそれをやるためだけにハードを中古で購入し、クリア後即売った
……またやりてぇなぁ…
真・女神転生IMAGINEがドハマりしたけど周りにやってる人がいなかった
友達に進められて4をやってハマって他のATLASゲーをやり2人の友達をATLASの沼に沈めてやりました。
P5Rからハマったから一番思い入れあるなぁ。怪盗団グループ名まで決めれるのテンション上がった。
後は恋人かな、武見から川上に移り最終的に新島覇者先輩に行き着いた。
アバチュとペルソナ5ロイヤルとメガテンIIIが好きです。ドハマリペルソナ5ロイヤル。
3で命の答えに辿り着いてペルソナにハマったわ
ペルソナ3→5→4→5S→メガテン5→メタファーかな
3してからおもろすぎて今年はアトラスに染まってます
初めてやったアトラスゲーは真・女神転生。
友達に勧められてやったら面白かったわ
初めて触れたのはペルソナ3で、その後真・女神転生IIIで沼に落ちました
私はps2版のp3が最初かなぁ
もしくはアニメ版デビチル
アトラスゲーで特におすすめはデビルサバイバーです。1の方