【全駅徒歩#34】JR青梅線 立川→奥多摩 歩いてみた 全長52キロ 2022.9.25

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 45

  • @ひまわり-r6u
    @ひまわり-r6u 2 роки тому +7

    ミンナッチさんの全駅歩くシリーズいつも楽しみにしています。体に気を付けてくださいね。

    • @ミンナッチ
      @ミンナッチ  2 роки тому +1

      ありがとうございます。頑張ります。

  • @OkometubuY
    @OkometubuY 2 роки тому +2

    素晴らしい動画ありがとうございました!後半のアドベンチャー感が凄くて楽しめました。

    • @ミンナッチ
      @ミンナッチ  2 роки тому

      その名の通りアドベンチャーラインでした。

  • @SuperOoyama
    @SuperOoyama 2 роки тому +1

    初めから最後もで拝見させていただきました。ご苦労様です。東京も広く、山の中で生活する人もいるんだなーと思い。考えたこともなかった風景だった。これも東京の一部、生活があるんだと思うと、人間が愛しく思える。45歳にしては体力がある感心した。自堕落に酒と旺盛な食欲のおかげで肥満を通り越し、歩くのも億劫な身には凄い事だと思う。

    • @ミンナッチ
      @ミンナッチ  2 роки тому +1

      最後までありがとうございます。「人間が愛しく思える」本当ですね。良い言葉です。

  • @Kyu-taro
    @Kyu-taro 2 роки тому +6

    毎度、お疲れ様です
    40kmも歩いた後に上り坂をジョギングでラストパートって、凄いです!!
    青梅線~奥多摩は家からも近かったり車でも何度も行ってますので、降りたことのある駅、無い駅、新鮮な発見がありました
    青梅線の駅名は都内なのに漢字だと読み方が判らないものが多いですが、八王子エリアに20年以上住んでましたら、流石に全部普通に読めるようになってしまいました
    うちの近くに八高線ていう路線が・・いや、なんでも無いです(-_-;)

    • @ミンナッチ
      @ミンナッチ  2 роки тому +4

      私も今回初めて駅の名前を覚えました。初見だと結構読めないですよね。八高線も歩きたいですね。距離が長くて1日では歩けなそうなのでどうしようか計画中です。

  • @kriss755
    @kriss755 2 роки тому +2

    毎度凄い脚力ですね お疲れ様でした

  • @SG-1-u7w
    @SG-1-u7w 2 роки тому +2

    ミンナッチさん、こんにちは!
    立川と言えば、もう結構昔の事ですが、駅の近くの美容院に知り合いの美容師さんが居て、時々ですが通っておりました。
    僕が知る立川駅とはずいぶん変わりましたね。
    もう僕が知っている立川駅じゃないですねえ。街並みは凄い勢いで変化する事が有りますよね。
    あ、昭和記念公園、3回行った事が有ります。
    それにしても、ミンナッチさん細身だけど足腰強いですね!ほんとこの歩くシリーズ大好きです。
    羽村市は、そ~んなに変わってないかも?しれません。僕が知る限りでは。
    河辺駅周辺、いいですね。便利そうですね。
    僕は昭和37年生まれなので、やはり昭和っぽさには惹かれます。多感な時期が昭和でしたからね。
    軍畑駅付近の踏切での、電車の映像、とてもいい感じだと思います。
    歩道がキッチリ確保されていない道路は怖いですよね、しかもトンネルとか・・・結構、車が飛ばしていたりしますから。
    後半の散策路からの暗いトンネルは、違う意味で怖いですw
    この歩くシリーズ、ミンナッチさんがご自分で楽しく続けられる限り、続けて欲しいと思います。
    今回も、見応えある動画でした。
    お疲れ様です!👍

    • @ミンナッチ
      @ミンナッチ  2 роки тому +1

      細かく見て頂けて嬉しいです。昭和っぽさいいですよね。歩く動画はソロ観光してる感じで楽しいです。頑張って続けてみます。

  • @piyopppu
    @piyopppu 2 роки тому

    お疲れさまでした
    楽しかったです

  • @高品未来
    @高品未来 2 роки тому +2

    奥多摩ってテレビでよく見ますね。凄く良さそうな所ですね。仕事辞めたら行きたいです。

    • @ミンナッチ
      @ミンナッチ  2 роки тому +2

      実は10月からフルタイムで働きに出る予定でして・・ラストスパートで歩いています。

  • @parina_7867
    @parina_7867 2 роки тому

    東京区内に住んでますが同じ東京とは思えない程の自然が凄いですね。とても面白かったです。お疲れ様でした。

    • @ミンナッチ
      @ミンナッチ  2 роки тому

      東京は面積小さいのに色んな場所がありますよね。

  • @ch-zw3cm
    @ch-zw3cm 2 роки тому

    青梅線全駅徒歩お疲れ様でした!!
    私も受験が終わったら歩く計画を立てていたので今回の動画はとても参考になりました✨
    青梅線は山登りが他の路線に比べて険しい区間なので大丈夫かなと見ていましたが、やっぱり凄いですね笑
    今度は足柄駅乗り換えやって欲しいです笑笑

    • @ミンナッチ
      @ミンナッチ  2 роки тому

      受検が終ったら歩く、良い目標ですね。勉強頑張ってください。「足柄駅乗り換え」アタック東雲さんの動画が面白くて、あれ以上の内容に出来るか心配です。

  • @k.i1428
    @k.i1428 2 роки тому +1

    青梅から先は、勾配もありますし、徒歩でとは、スゴイ!

    • @ミンナッチ
      @ミンナッチ  2 роки тому +1

      歩き動画まで見て頂いてありがとうございます。

  • @あかさたなは-f9e
    @あかさたなは-f9e 2 роки тому

    奥多摩駅近くの階段がすごく長い神社を思い出します。愛宕神社だったかな。

    • @ミンナッチ
      @ミンナッチ  2 роки тому

      最後にわたった橋の脇に奥氷川神社があったんですが暗くなったのでスルーしました。奥多摩もっと色々見たかったです。

  • @SasukeTsujita
    @SasukeTsujita 2 роки тому +1

    また50km over、凄い!でも、楽しみです。でも、無理せず、ちょっと、歩きやすくなってきているけど。
    奥多摩、はるか昔、遭難しかかったことあるのですが、その時、休憩!で、夜空を見たら、台東区育ちの私には未経験の星空(隅田川がどぶがわだった世代です)。星が多くて近い!気持ち悪くなるくらい!
    奥多摩は東京なんですよね。それが持続すると良いな!

    • @ミンナッチ
      @ミンナッチ  2 роки тому

      台東区育ちには奥多摩は最高ですよね。小学生の頃、社会科の授業で東京西部、多摩地方を習って憧れを抱いていたほどです。

  • @ktosi4125
    @ktosi4125 2 роки тому

    いつも動画を楽しく拝見しています。
    次回は拝島駅から五日市駅ですね(^.^)
    お体と、交通安全で頑張ってください。

    • @ミンナッチ
      @ミンナッチ  2 роки тому

      五日市線も歩かないとですね。距離は短めなので冬に歩いてみます。

  • @superbear2002
    @superbear2002 2 роки тому

    1:44 青梅短絡戦は、中央戦から青梅線に乗り入れる下り電車は
    「快特など一部」どころではなく、ほぼ例外なく経由します。
    立川始発の青梅線は、間違いなく経由しません。
    更に青梅線から中央線に乗り入れる上り電車も経由しません。

    • @ミンナッチ
      @ミンナッチ  2 роки тому

      そうだったんですね。私も沢山走っている?と思って現地に行ったんですが朝早かったせいか全く電車が通過しませんでした。日中、中央線から乗り入れてくる電車が走るんですね。

  • @iwao7160
    @iwao7160 Місяць тому

    昭島の日本一長い踏切は、もう10年以上前に廃止になりました。
    当時私が住んでいた頃はまだありましたが、徒歩でしか渡れない狭い踏切でした

  • @kazuoakii2628
    @kazuoakii2628 2 роки тому +1

    先生お早うございます。立川の先まで海が来ていたとは何百年前の事なんでしょうか?ビックリですね。それにしても歩いていくとは、相当の体力をお持ちですね。ほとんど手振れしてませんけど、カメラは何をお使いですか?

    • @ミンナッチ
      @ミンナッチ  2 роки тому +2

      後半は疲れて手ブレが出てしまいました。SONYの空間手振れ補正付きハンディーカム、CX-535です。

    • @kazuoakii2628
      @kazuoakii2628 2 роки тому +1

      @@ミンナッチ そうでしたか。ハンディカムですね。納得。しかし、52km歩いて次の日に体は何ともないのですか?

  • @yokosukaten
    @yokosukaten 2 роки тому +1

    横浜線が、路線距離 42.6 kmなので是非、東神奈川からのロケをお願い致します。

    • @ミンナッチ
      @ミンナッチ  2 роки тому +1

      路線で42.6キロだと歩く距離は最短ルートでも55キロ以上になりそうで、実際には60キロもあり得ます。微妙に歩ききれるかどうか・・・

  • @carbonatedwater2277
    @carbonatedwater2277 2 роки тому +1

    現段階で河辺が終点になる青梅線下りはほどんどないのですが…(平日5本程度)
    吉野梅郷→”ばいきょう”ではなく”ばいごう”

    • @ミンナッチ
      @ミンナッチ  2 роки тому +1

      河辺行き、本当ですね。。JR東日本の時刻表を見て見間違えたようです。指摘ありがとうございます。

  • @mafu6346
    @mafu6346 2 роки тому

    全駅歩くシリーズ楽しいです🎉
    私もやってみようかと思いましたが、最寄りが東海道本線でした…。
    冬は日照時間が短いですから、長距離は難しそうですか?

    • @ミンナッチ
      @ミンナッチ  2 роки тому +1

      東海道本線となると大変ですよね。歩こうとするとどこかの駅で区切りをつけて歩くしか無さそうです。冬は日が短いのが悩ましいですよね。私も短い距離の路線を探して歩く予定です。

    • @mafu6346
      @mafu6346 2 роки тому

      @@ミンナッチ なるほど!冬は短い路線ランキング順にというのも面白いですね!

  • @DJEBEL250XCas
    @DJEBEL250XCas 2 роки тому

    お疲れさまです。 18切符の季節になったら奥多摩に行ってみたくなりました(^.^)/~~~  個人的にパンはもう少しゆっくりがいいかな? カメラが常に動いていると酔いそうになります。  止め絵(フィックス)をもう少し多用すると落ち着いた動画になるかも知れません。  例えがアレだけどNHKの紀行番組のカメラワークを参考にすると良いかも知れませんよ(^.^)/~~~  まったく同じには出来ないにしても、何かしらアイデアが貰えるかと。

    • @ミンナッチ
      @ミンナッチ  2 роки тому

      動画の感想ありがとうございます。意識しているつもりではあるんですが、解説しながらで毎回焦っているのかもしれません。落ち着いて撮影出来るように頑張ります。

  • @crazyuniform88
    @crazyuniform88 2 роки тому +1

    最寄りは小作駅です!

    • @ミンナッチ
      @ミンナッチ  2 роки тому +1

      小作駅、歴史ある駅でした。今回読み方を覚えました。