完結編 VALENTI エージーオープンキット  足でスライドドア開閉機能追加!!やっと取り付け完成とその使い。心地など。ヴァレンティ アルヴェル30  AC-EOK-01 AC-EOK-0

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • みなさんこんにちは!sandal900のあるふぁーど!何時もご視聴ありがとうございます。今回は後編、2部で申し訳ございません、とっても時間かかっちゃったヴァレンティのスライドドアイージーオープンキットになります。配線が一番てこずりました。純正から取り出しはもーいやだー!!
    無事終わり、現在はセンサーの期限をうかがいながら仲良くしようと努力しております(笑)
    結論、便利です。この商品は他にもパワーバックドア用もありますが、こちらに使用しても人によりけりでしょうが、満足感があるのではないでしょうか?
    価格が割かし高くっておのおの約2マンなります。スライドドアは片側のみとなります。
    視聴者さんがおしえてくれました。コムエンタープライズからも同じものが1マンででてます。パワーバックドアも同じくバレンティの約半額でアリ!。容構成を見た感じ同じもの?!の様に感じます。
    こちらは約1マンです。気になった方はチャレンジしてみてはいかが?
    ただ純正CPから分岐の場合はCPが逝っちゃわないように十分注意してくださいね!
    まぁー現在標準でもあるような機能だからあっても困らないとおもいますね。
    みなさんもカスタム頑張ってくださ~い!!
    助手席のキャラはパグの”ハナ”いいます! りぶはあとのリラカシリーズです。
    シートベルトパッド amzn.to/49ETk1P
    クッション amzn.to/4c4M2WQ
    #アルファード30  #アルファード ヴェレンティ #valenti

КОМЕНТАРІ • 14

  • @ALEX2002.
    @ALEX2002. 11 місяців тому

    待ってました♪作業お疲れ様でした。sandalさんの動画みて、私も注文しました! CEP製にしようと思ったのですが、お手軽簡単なfield製のカプラーオンってやつにしました。足の動きがだいぶシビアですね。私のやつはどうなることやら。

    • @sandal900
      @sandal900  11 місяців тому +1

      こんにちは!購入されたんですね!field商品確認しました。いいじゃないですか!高い買い物してとっても取り付け苦労したワタシ。がっくし。ヴァレンティもカプラーオンだったらよかったのになぁ。汎用性をもたせてるから仕方ないですかね。。楽しみですね!とくに反応具合がきになります!!

    • @ALEX2002.
      @ALEX2002. 11 місяців тому +1

      こんにちは!
      昨日、取付ましたんで、早速ご報告です。
      Field製は、かなり足をセンサーに近づけてから左右どちらかに足を振り抜く!
      この辺の情報も全く記載されていないので、ちょっと曖昧です。
      そんな感じで2回に1回くらい、成功する感じですね。
      なんせ、取説等何もないんですよ。HPのあの画像だけです。
      流石にねぇ...苦笑  
      まぁ、価格相応って感じで、フットセンサーの配線の引き込み位置すら、何もなかったです。
      色々考えた結果、sandalさんと同じ箇所から配線引き込みました。
      配線引き込んだ後も、スライドドアを何度も開閉操作し、配線が干渉しない位置で固定しました。
      また、こいつON/OFFスイッチがないので、点検等に不便だと思いスイッチ追加&配線加工して取付ましたんで、ちょっと時間かかりましたが。
      まぁ、なんだかんだいっても、使えるかなっと思ってます。
      以上、ご報告でした😊

    • @ALEX2002.
      @ALEX2002. 11 місяців тому

      動作に関しての、追加情報です。Fieldさんに質問して、どの様な条件で作動するのか聞いた所、センサー中央部に足を近づけその後足を引くと反応するとの回答でした。早速試してみた所、かなりの確率で開閉出来る様になりました。 センサーの位置が見えない為、やはり慣れがかなり必要なのかと思ってます。以上、追記です♪

  • @VELLFIRE-yv9ih
    @VELLFIRE-yv9ih 11 місяців тому

    お疲れっす。やっぱり足の動きにはシビアですねえ。
    今週はVELENOのフォグランプの新作、ZERO GLAREが届いたので取り付けました。
    点灯確認しても立ってるとグレアがない分点いてる?って感じでした。夜に光軸調整しなきゃです。
    ほぼ道路と平行でいい感じですね。

    • @sandal900
      @sandal900  11 місяців тому +1

      お疲れ様です!購入されたんですね!是非とも光軸調整しちゃってください。宝の持ち腐れですよ!従来のリフレクター方式から一体式のプロジェクターへの変更で光そののの光射が違います。カットラインから上方向へとびるひかりもないためセッティングとして従来よりもカットラインを高くできるメリット(裏技?)があると思っております。来週ウチの光と見比べてみてください😁

    • @VELLFIRE-yv9ih
      @VELLFIRE-yv9ih 11 місяців тому

      来週ってことは・・・。1月下旬に予約してましたよ。家は嫁の車と2台VELENOですからね。あまり光軸上げても、路面を照らす光量は減ってしまいますからねえ。まあぼちぼち調整しますわ。懸念はLEDが切れたらASSY交換になってしまうとこですかね。

    • @sandal900
      @sandal900  11 місяців тому +1

      @@VELLFIRE-yv9ih 高い商品なので特に保証期間外のでのトラブルは心配ですね!一体型故に制度が高いんではないかとおもっておりますね!!同じいろですかね?楽しみ!!

    • @VELLFIRE-yv9ih
      @VELLFIRE-yv9ih 11 місяців тому +1

      バイカラー派ですわ。

    • @sandal900
      @sandal900  11 місяців тому +1

      @@VELLFIRE-yv9ih ドキッ!もう言わない!(笑)

  • @cokeri119
    @cokeri119 11 місяців тому

    俺、サンダルさんのチャンネル本当好きです!
    広島行ったらお会いしてみたいです🥹
    ちなみに、角度付けないとコーキング打ちずらい所は、先端の口をライターで炙って少し曲げてやると打ちやすくなりますよ!

    • @sandal900
      @sandal900  11 місяців тому +1

      こんにちは!パーツへのご意見はよくいただきますが、チャンネルへのご厚意ありがとうございます😁とてもうれしく思います!!コーキングやっぱなれてないでしょ?コーキングのさきの部分は予備でかってるので炙って工夫してみたいとおもいます😊ありがとうございます!!今後も宜しくおねがいいたします。

    • @cokeri119
      @cokeri119 11 місяців тому

      @@sandal900 以前、ビッグXのフロントカメラを有償で付けてくださいって相談を持ち掛けた者です笑
      あまりコメント等することは無い自分ですが、いつも楽しく拝見させて頂いてますよ!
      僕は23年ぐらい塗装の仕事をしてますので、豆知識これからも伝授します笑

    • @sandal900
      @sandal900  11 місяців тому +1

      @cokeri119 コメント覚えてますよ😁そうだったんですね、長い間ありがとうございます。またツッコミありましたらコメント下さいね😄