【予想外】子育てをしているお母さんにこの特徴があると子どもが幸せになる!?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 19

  • @norokoro1
    @norokoro1 2 місяці тому +14

    自己犠牲的な母は子供がしんどいですよね(しみじみ)。。「あなたのため」が重すぎて 、いつももっと自分のために生きてほしいと思ってました。あなたのため にこんなにしてあげているのに、とか、あなたのせいでしんどいの というメッセージは子供のメンタルを追い詰めます。この動画を見て1人でも多くの母がもっと気楽に自分のために生きてくれればいいなと思います。素敵な動画をありがとうございました。

  • @mofu.411
    @mofu.411 2 місяці тому +32

    私は毎日早く寝ていて、睡眠をなるべくとってるので、それだからか心に余裕?はあるかもです。早く寝るのおすすめです。

    • @kikuchi-singakukai
      @kikuchi-singakukai  2 місяці тому +3

      睡眠不足だとイライラしちゃうので、早く寝るのは大事ですね^^

  • @嬉しすぎて叫びたい気分です
    @嬉しすぎて叫びたい気分です 3 місяці тому +13

    今晩は、いつも貴重な伸学会の動画を心より感謝申し上げます😊🙏子どもは中学生ですけど、読み聞かせを親子で是非、したいと思います😊❤📖勉強になりました😊✏️ありがとうございます😊🍀

    • @kikuchi-singakukai
      @kikuchi-singakukai  3 місяці тому

      ありがとうございます^^
      親子で本を読んで感想を言い合ったりするのって良いですよね^^

  • @モカ-u3u
    @モカ-u3u Місяць тому +2

    この点においては満点だと思いました
    子供も私の趣味が強い場所なども 素敵だと言ってくれてありがたい
    公園や、遊園地を多めに入れるスケジュールで、1つ私の趣味の場所を入れて旅行などをします
    私も最高に楽しく、子供も理解を示してくれて 外出が最高に楽しい
    長時間の車にも耐えてくれる我が子、本当に相棒というレベルで 助かっています
    日々も、私がしたいことに付き合わせても 何となく楽しんでくれて
    本当にありがたい
    赤ちゃんの頃から育てやすい子だけど
    ワガママな私を分かって来てくれているのか笑 分かりませんが笑
    大人まで行きませんけれど、大人より楽しんで 喜びをあらわにしてくれる子供 もっともっと喜ばせたい 初めての体験をたくさんさせたいと 意欲が湧きます🍀*゜

  • @lh3410
    @lh3410 2 місяці тому +27

    結局パートナーのサポート次第って事ですね。お母さんだけがこんなに頑張らなければいけないですか?

    • @kikuchi-singakukai
      @kikuchi-singakukai  2 місяці тому +4

      お母さんだけが頑張らなくて良い家庭・社会の方が子どもにとってもお母さんにとっても望ましいですね。
      私は動画の中で7つのポイントをご紹介しました。
      その中で1つを選んで「結局これ」とまとめたくなったのは、あなたが抱えている問題点がそこにあるということだと思います。
      改善していけるように応援しています。

  • @xxtt03
    @xxtt03 2 місяці тому +3

    現実問題無理をしないってなかなか難しいことではあります😂
    脳の発達が活発な時期はどうしても大変だし親も時にはイライラしてしまうのも人として当たり前かなと。
    私の場合は家族に話を共有するのは良いのですが周りの親と共有するのはストレスが溜まります。。
    話してみて相手の子供と同じじゃない場合もある。生活レベルの差も気を使う。自己愛性人格障害よりの人だと僻まれたり大変です。

  • @rumim3692
    @rumim3692 2 місяці тому +2

    あと伸びの本この前本屋さんで見かけて良さそうだなと思い購入しました、先生の本だったのですね!ビックリ

  • @milkichi7222
    @milkichi7222 3 місяці тому +9

    いつも参考になる動画をありがとうございます。
    今回の動画で、今まさに悩んでいたことが少し軽くなりました。
    小学生の娘が気になる習い事ができる場所を色々探しましたが、土日に出来るところがなく、既にいくつか習い事をしている為、これ以上平日の仕事後に送迎する事が心身共に負担なので、申し訳ないなと思いながらも始めるに至りませんでした。
    最近は子供の為に毎日のように送迎などしているママも多く、体力のない自分の不甲斐なさに落ち込んでいましたが、夕方からの負担は確実に減る為、笑顔で会話しながら夕飯を一緒に食べる事も、習い事と同じくらい価値あるかもしれないと感じました。
    ありがとうございました😊

    • @kikuchi-singakukai
      @kikuchi-singakukai  3 місяці тому +4

      私は笑顔で会話しながら夕飯を食べる方が、習い事よりも価値があると思いますよ。
      ぜひ親子で幸せな時間を過ごしてください^^

  • @ちむ-s5q
    @ちむ-s5q 2 місяці тому +11

    子供も私も馬鹿になる時間が好きで、世間に見せられないような変顔で踊ってる時間があります😂メンタルは安定していますが、ほんと馬鹿です

  • @うまるーん-y7g
    @うまるーん-y7g Місяць тому

    仕事においても子育てにおいても
    自分のコントロールできる範囲内でのPDCAが回せるような思考力とマネジメント的な思考ができると良いという事ですかね??
    母である自分も常に成長をし続ける事が大事ですね◡̈!

  • @acoyahime
    @acoyahime 3 місяці тому +8

    説得力はあるのだけれど、菊池先生の顔路が悪い。
    先生こそ、頑張りすぎでは?

    • @kikuchi-singakukai
      @kikuchi-singakukai  3 місяці тому +10

      バレました?(笑)
      忙しくて大変なんです~💦
      ご心配おかけして申し訳ない!
      でも、自己犠牲的な感じじゃなくて、楽しくてやってるんで!(笑)

    • @ゆかいゆかい-i7d
      @ゆかいゆかい-i7d 3 місяці тому +2

      顔路って、顔色の事ですか??

  • @文香-z8x
    @文香-z8x 2 місяці тому +3

    はやくちすぎる

    • @sti4996
      @sti4996 2 місяці тому +8

      再生速度変えてください