Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
我が家ではタイプ2~3ばかりです。いつも私の花の好み1択で選んでるので😅しかも庭の無い全て鉢栽培、日当たりも南西で1番熱い陽射しの最悪な環境です。雨も普通に当たります。今年の春の長雨からの梅雨入りも普通に玄関とベランダにいました。しかも訳あって無農薬栽培です😢でも、『バラの家』の土と肥料で全く黒星病にならないです。している事といったら〜マルチングをして木酢液を1週間に1回、雨上がりにも散布しているくらいです❤『バラの家』って最高😀👍
今日の宇都宮くんの質問力素晴らしい!これからもどんどん視聴者代表みたいに喋ってもらいたいです
毎日の動画配信ありがとうございます。レイニーブルーも薬剤散布はしっかりして雨の当たらない場所に置いているんですが黒星病が止まらなくて気持ちが折れそうです😢昨年は今年ほど酷くなかったんですが秋口から酷くなりました。毎日見るのが辛くなります😢
大変興味深いお話でした。私はバラ栽培初心者です。確かにタイプ2以上は慎重になっていました。木村先生、初心者でも育てやすい品種を作出してくださって感謝です。入口は入りやすく、奥が深いのがバラの世界なんですね。毎日バラに魅了されています。
うちには軒下が殆ど無いため鉢植えのバラも雨に打たれて黒星病が酷いです。しかも西日が強いため葉焼けもかなりありますが、何とか頑張って育ってます。お世話は大変ですが満開のバラを見た時の感激を味わうために頑張ります😅
今回とても良い話でした。 葉が薄くなる原因は、直ぐ効く、液肥だったんですね。 大量に買いだめしてあり、ちょくちょくかけまくって病気蔓延。改めて薔薇塾に感謝いたします。
雨が非常に多い場所なので、バラ塾で教えられた通りにタイプ4のバラは鉢植えで軒下か開花前に小さなハウスに移すようになってから綺麗な完成形の花を見ることができてます。今年は肥料を抑えたらうどんこがほとんど出ず、シュートも間延びせずいい感じです。お陰様でどんどんバラとの付き合いが楽しくなってます。いつもありがとうございます。
バラのために、今年の夏にベランダに屋根を付けました!TYPE3でも元気に育ってます。
我が家は都内のコンクリートだらけなので、黒星は出たことがありませんが、夏場の葉焼けとハダニがすごいです。殺虫剤は欠かせません😂蕾は沢山付けてくれますが、夏バテ後なので緑が薄くなってきたので、液肥与えました。環境下で色々ことなるので、一筋縄で行かず、面白いですね!バラって最高~
いつも参考にさせていただいています😊🌹いまは耐病性が強く、綺麗に咲くバラがたくさんあり、購入する時は耐病性が強く好みの花が咲くものを選んでいます。これからも応援しています🌹今年バラの家でふたつ苗を購入しましたが、生き生きと元気に育っています😊バラの成長から元気をもらっています✨
公園で綺麗に咲いていたアイスバーグをバラの家で見つけたので、購入して地植えにしたら、購入当時とは全く別物になってしまいました😂鉢上げして軒下に移そうかな〜!!いつも為になる配信ありがとうございます😊
勉強になりましたいつもありがとうございます。薔薇って最高⭐⭐⭐
私が花形、花色が素敵だな〜と思うバラはタイプ2のことが多いです😅タイプ1や0のバラに出会ってからは、やはり買うまで色々と悩みます。(そして結局お迎えしています。笑)1番最初に買ったバラがアイスバーグで、10数年たった今も元気です!鉢植えで放任なのがかえって良いのかもしれません。薬剤散布から週1回の木酢液散布に変えましたが、今年の夏も葉を落とさずに頑張ってくれました😊秋の花の蕾も沢山ついています。バラって最高!ですね🌹
黒星で枝だけになったシェエラザードを掘り上げ軒下で鉢栽培にしたら本当に出ないです!年1の植替えさえ頑張れば日々の管理がラクで最高❗️
軒下で日が当たる😅条件の場所が、鉢を太陽に沿って移動さす🎉買った薔薇は全て地植えにして、できるだけ薔薇の力で育ってもらうという,ズボラ栽培の現在、タイプ1以下,ゼロしかない😅まだ初心者で薔薇がよくわかってないので、みんな個別で性格が違うのが少しわかってきました。タイプ3以上育ててみたく🎉ありがとうございました🎉
惚れ込んで、悩みに悩んで迎えたこんぺいとう(タイプ2)がどうやら不調で元気がありません😅やはり私にはまだ早いのかと思いつつ、迎えたのだから動画を拝見しながら育てたいと思います。
今年買ったボスコベル、エマ•ブリッジウォーター、ヤングリシダスは、試しに軒下で育てています。今の所、順調です。イングリッシュローズはタイプ2が多いので、いつまで小さくならずに育てられるかなと思っています。
おおー。一筋の光が差したようです。😃
愛好家の求める耐病性の基準を上げたのは、間違いなくプログレッシオの登場とバラ塾のUA-camだと思いますよ。やっぱり楽ですもん😊タイプ3になると病気に気を使ってストレス感じる事もありました😅
タイプ2は芳純、フレグラントヒル、ブルームーン、ブルーグラビティ育てていますが、ブルーグラビティが一番黒星病に弱い感じですね。タイプ3寄りな感じです。ポルトブルーはさすがプログレッシオ。ブルーグラビティの隣で育てていますが、病気知らずです。薬剤はベニカ粒剤ぐらいです。トマトの栽培も終わったのでホームセンターの簡易な雨よけのハウスの使用検討してます。タイプ1以上でも花弁が雨に弱い品種もあるので。
まさにいま知りたい内容でありがたく聞かせていただきました!(黒星病)軒下の陽当たりの良い場所があるのでそこで育て病気の心配をなくします、肥料は少なめな規定量、虫や水やりの問題もありますが経験を積みたいと思います
過ぎたるは猶及ばざるが如しですね!本日もありがとうございました。バラの家のスタッフの皆さんお疲れ様です。宇都宮店長お疲れ様です。
黒星病も止まりませんが、私の〝バラ欲し病〟も止まりませ〜ん🤣
コンクリート庭の鉢植えなら(マルチングも効いてるのかもしれませんが)雨ざらしでもタイプ2程度なら月1散布で病気にはならない気がしますただ、暑さで葉を落としたり虫に蕾や新芽がやられたりしますが…
ところがですね、うちのタイプ4のミミエデンは地植えなんですよ。買ったときに耐病性とか全然知らずに地植えしてしまって😂雨が続きましたが、やっぱり黒星出てません。鉢植え向きってあったので鉢上げしようかと思ったのですが、この場所が気に入ってるみたいなので、このままここで育てようと思います😊
我が家は母が好きで植えたタイプ2のバラと私が選んだタイプ1か0のバラがあります。いつかイリアスやガブリエルを育ててみたいと思っていたのでとても参考になりました。挑戦してみたいと、思います。
軒下でハダニを発生させない方法は、壁、床に常に水を掛けるしかないですかね…
なるほど~😊我が家のバラにうどん粉病が出ないのは、私がズボラでマメに肥料をあげないおかげなんですね😂夏と冬に堆肥を被せたり、たま~に有機肥料やプラントフードあげたりストレスブロックあげたりする程度です。そろそろIB も今年1回も与えてないので、与えた方が良いのかなぁと思っていたところです。花付きが良くなるなら明日にでも早速与えます。先日、根はりが良くなる肥料を買ったのですが、一緒にあげても良いですか?地植えで今年シュートが全く出ない銀嶺が、蕾も出ないのですが、土が硬くなりすぎて掘って根を確認する(こがね虫の幼虫がいないか)こともできません。今年の春は綺麗に咲きました。液肥を与えた方が良いですか?地植えして10年くらいになります。とても香りが良く、剣弁高芯の美しい薔薇で大好き❤️なので元気になってもらいたいです。
師匠の言われるとおり 肥料をかなり控えました うどん粉病にならなくなりました そういえば 地植えにはうどん粉は無いですね やはり師匠です
初心者です🔰春まで待てなくてタイプ2の秋薔薇を購入したところ、株は立派だったのに下葉が全然ない状態で届いてどう管理すれば良いんだろうと思ってました😨取り敢えず軒下で雨雪ひどい時は玄関の入れようかなって思ってます、春にはシャルール購入するつもりです🌹
月2で殺菌剤と殺虫剤を混ぜて散布してます。ロサオリのタイプ0でも、虫はつきますよね?そこがいつも疑問です。それとも虫にも強いのかしら?
夏場の午前中 早朝から4~5時間の日差し(昼間の強烈な日差しは避ける)風通しが良く、雨や夜露の掛からない屋外 過保護にしない(多肥を控える)夏場の水遣り毎日の観察(見回り)↑木村先生の仰っておられる事は、基本的な事なんですけどね😙
軒下には軒下のデメリットがあって、マンションでベランダ園芸を楽しんでいた頃はハダニに悩まされました。今はお庭で鉢薔薇三昧です。幸い黒星病が蔓延した事はありませんが、長雨の時には、全ての鉢を屋根のある処へ避難させる事が叶わないのでヒヤヒヤします。その点、タイプ0やタイプ1は頼もしい存在です。二年続きの猛暑で、暑さ対策について再考している処です。バラの家さんには、冷たくてミネラルたっぷりの地下水という最強アイテムが有って羨ましいです。マイローズが二株有るので、K園のタブレットタイプの肥料のみと、バラの家の二刀流施肥とに分けて試してみました。バーンと綺麗にたわわに咲いたのはK園の肥料の 方でした。しかし、暑さでへばって体力を落として、ハダニが大発生し、激しく落葉。驚きました。以降はバラの家二刀流に戻して「もと」をマルチング。復活してくれました。化成肥料は土を肥やさないと理解はしていましたが、ガッチリした身体を得る為には、有機肥料と良い堆肥が大切だと再認識しました。
タイプ4のブルーヘブンを育てていますが強風の雨でないと降り込まないベランダで育てているので黒星病はほとんど見ませんね、代わりに乾燥気味なのでハダニが一時期すごく増えていました(シリンジをしているうちに減ってくれました!)、他の方のコメントを見ていてもやはりハダニでお悩みの方多いですね…!でも品種により不思議とハダニのつきやすさが違うので、ハダニの苦手なバラとかもあるのでしょうか?他のバラも数年無肥料で育てていてほとんど芽が動かなかったので、今年は月1回の肥料を実行してみたらシュートや秋芽が伸びて今咲き始めています。来年はバラの家の肥料で育ててあげたいですね
有り難いことにうちには南向きの軒下があるので、弱い薔薇でもあまり病気を出さずに育てられています。忙しいのと忘れるばかりして肥料もあげなさ過ぎくらいなので花数は少なめですが😅バラの家の土を使っているとあまり消毒しなくても肥料少なめでも元気です。弱い薔薇は軒下で、強い薔薇は雨のあたる場所で育てています。雨にあたっても元気なロサオリエンティスプログレッシオの薔薇は有り難いです🙏
我が家ではタイプ2~3ばかりです。いつも私の花の好み1択で選んでるので😅しかも庭の無い全て鉢栽培、日当たりも南西で1番熱い陽射しの最悪な環境です。雨も普通に当たります。今年の春の長雨からの梅雨入りも普通に玄関とベランダにいました。しかも訳あって無農薬栽培です😢
でも、『バラの家』の土と肥料で全く黒星病にならないです。している事といったら〜マルチングをして木酢液を1週間に1回、雨上がりにも散布しているくらいです❤『バラの家』って最高😀👍
今日の宇都宮くんの質問力素晴らしい!これからもどんどん視聴者代表みたいに喋ってもらいたいです
毎日の動画配信ありがとうございます。
レイニーブルーも
薬剤散布はしっかりして雨の当たらない場所に置いているんですが黒星病が止まらなくて
気持ちが折れそうです😢
昨年は今年ほど酷くなかったんですが秋口から酷くなりました。
毎日見るのが辛くなります😢
大変興味深いお話でした。私はバラ栽培初心者です。確かにタイプ2以上は慎重になっていました。木村先生、初心者でも育てやすい品種を作出してくださって感謝です。入口は入りやすく、奥が深いのがバラの世界なんですね。毎日バラに魅了されています。
うちには軒下が殆ど無いため鉢植えのバラも雨に打たれて黒星病が酷いです。しかも西日が強いため葉焼けもかなりありますが、何とか頑張って育ってます。お世話は大変ですが満開のバラを見た時の感激を味わうために頑張ります😅
今回とても良い話でした。 葉が薄くなる原因は、直ぐ効く、液肥だったんですね。 大量に買いだめしてあり、ちょくちょくかけまくって病気蔓延。改めて薔薇塾に感謝いたします。
雨が非常に多い場所なので、バラ塾で教えられた通りにタイプ4のバラは鉢植えで軒下か開花前に小さなハウスに移すようになってから綺麗な完成形の花を見ることができてます。今年は肥料を抑えたらうどんこがほとんど出ず、シュートも間延びせずいい感じです。お陰様でどんどんバラとの付き合いが楽しくなってます。いつもありがとうございます。
バラのために、今年の夏にベランダに屋根を付けました!TYPE3でも元気に育ってます。
我が家は都内のコンクリートだらけなので、黒星は出たことがありませんが、夏場の葉焼けとハダニがすごいです。殺虫剤は欠かせません😂
蕾は沢山付けてくれますが、夏バテ後なので緑が薄くなってきたので、液肥与えました。環境下で色々ことなるので、一筋縄で行かず、面白いですね!バラって最高~
いつも参考にさせていただいています😊🌹いまは耐病性が強く、綺麗に咲くバラがたくさんあり、購入する時は耐病性が強く好みの花が咲くものを選んでいます。
これからも応援しています🌹今年バラの家でふたつ苗を購入しましたが、生き生きと元気に育っています😊バラの成長から元気をもらっています✨
公園で綺麗に咲いていたアイスバーグをバラの家で見つけたので、購入して地植えにしたら、購入当時とは全く別物になってしまいました😂鉢上げして軒下に移そうかな〜!!いつも為になる配信ありがとうございます😊
勉強になりました
いつもありがとうございます。
薔薇って最高⭐⭐⭐
私が花形、花色が素敵だな〜と思うバラはタイプ2のことが多いです😅
タイプ1や0のバラに出会ってからは、やはり買うまで色々と悩みます。(そして結局お迎えしています。笑)
1番最初に買ったバラがアイスバーグで、10数年たった今も元気です!
鉢植えで放任なのがかえって良いのかもしれません。薬剤散布から週1回の木酢液散布に変えましたが、今年の夏も葉を落とさずに頑張ってくれました😊
秋の花の蕾も沢山ついています。
バラって最高!ですね🌹
黒星で枝だけになったシェエラザードを掘り上げ軒下で鉢栽培にしたら本当に出ないです!年1の植替えさえ頑張れば日々の管理がラクで最高❗️
軒下で日が当たる😅条件の場所が、鉢を太陽に沿って移動さす🎉買った薔薇は全て地植えにして、できるだけ薔薇の力で育ってもらうという,ズボラ栽培の現在、タイプ1以下,ゼロしかない😅まだ初心者で薔薇がよくわかってないので、みんな個別で性格が違うのが少しわかってきました。タイプ3以上
育ててみたく🎉ありがとうございました🎉
惚れ込んで、悩みに悩んで迎えたこんぺいとう(タイプ2)がどうやら不調で元気がありません😅
やはり私にはまだ早いのかと思いつつ、迎えたのだから動画を拝見しながら育てたいと思います。
今年買ったボスコベル、エマ•ブリッジウォーター、ヤングリシダスは、試しに軒下で育てています。今の所、順調です。イングリッシュローズはタイプ2が多いので、いつまで小さくならずに育てられるかなと思っています。
おおー。一筋の光が差したようです。😃
愛好家の求める耐病性の基準を上げたのは、間違いなくプログレッシオの登場とバラ塾のUA-camだと思いますよ。やっぱり楽ですもん😊タイプ3になると病気に気を使ってストレス感じる事もありました😅
タイプ2は芳純、フレグラントヒル、ブルームーン、ブルーグラビティ育てていますが、ブルーグラビティが一番黒星病に弱い感じですね。タイプ3寄りな感じです。
ポルトブルーはさすがプログレッシオ。ブルーグラビティの隣で育てていますが、病気知らずです。薬剤はベニカ粒剤ぐらいです。
トマトの栽培も終わったのでホームセンターの簡易な雨よけのハウスの使用検討してます。
タイプ1以上でも花弁が雨に弱い品種もあるので。
まさにいま知りたい内容でありがたく聞かせていただきました!(黒星病)軒下の陽当たりの良い場所があるのでそこで育て病気の心配をなくします、肥料は少なめな規定量、虫や水やりの問題もありますが経験を積みたいと思います
過ぎたるは猶及ばざるが如しですね!本日もありがとうございました。バラの家のスタッフの皆さんお疲れ様です。宇都宮店長お疲れ様です。
黒星病も止まりませんが、私の〝バラ欲し病〟も止まりませ〜ん🤣
コンクリート庭の鉢植えなら(マルチングも効いてるのかもしれませんが)雨ざらしでもタイプ2程度なら月1散布で病気にはならない気がします
ただ、暑さで葉を落としたり虫に蕾や新芽がやられたりしますが…
ところがですね、うちのタイプ4のミミエデンは地植えなんですよ。買ったときに耐病性とか全然知らずに地植えしてしまって😂
雨が続きましたが、やっぱり黒星出てません。鉢植え向きってあったので鉢上げしようかと思ったのですが、この場所が気に入ってるみたいなので、このままここで育てようと思います😊
我が家は母が好きで植えたタイプ2のバラと私が選んだタイプ1か0のバラがあります。
いつかイリアスやガブリエルを育ててみたいと思っていたのでとても参考になりました。挑戦してみたいと、思います。
軒下でハダニを発生させない方法は、壁、床に常に水を掛けるしかないですかね…
なるほど~😊
我が家のバラにうどん粉病が出ないのは、私がズボラでマメに肥料をあげないおかげなんですね😂
夏と冬に堆肥を被せたり、たま~に有機肥料やプラントフードあげたりストレスブロックあげたりする程度です。
そろそろIB も今年1回も与えてないので、与えた方が良いのかなぁと思っていたところです。
花付きが良くなるなら明日にでも早速与えます。
先日、根はりが良くなる肥料を買ったのですが、一緒にあげても良いですか?
地植えで今年シュートが全く出ない銀嶺が、蕾も出ないのですが、土が硬くなりすぎて掘って根を確認する(こがね虫の幼虫がいないか)こともできません。
今年の春は綺麗に咲きました。
液肥を与えた方が良いですか?
地植えして10年くらいになります。
とても香りが良く、剣弁高芯の美しい薔薇で大好き❤️なので元気になってもらいたいです。
師匠の言われるとおり 肥料をかなり控えました うどん粉病にならなくなりました そういえば 地植えにはうどん粉は無いですね やはり師匠です
初心者です🔰
春まで待てなくてタイプ2の秋薔薇を購入したところ、株は立派だったのに下葉が全然ない状態で届いてどう管理すれば良いんだろうと思ってました😨
取り敢えず軒下で雨雪ひどい時は玄関の入れようかなって思ってます、春にはシャルール購入するつもりです🌹
月2で殺菌剤と殺虫剤を混ぜて散布してます。ロサオリのタイプ0でも、虫はつきますよね?そこがいつも疑問です。それとも虫にも強いのかしら?
夏場の午前中
早朝から4~5時間の日差し(昼間の強烈な日差しは避ける)
風通しが良く、雨や夜露の掛からない屋外
過保護にしない(多肥を控える)
夏場の水遣り
毎日の観察(見回り)
↑木村先生の仰っておられる事は、基本的な事なんですけどね😙
軒下には軒下のデメリットがあって、マンションでベランダ園芸を楽しんでいた頃はハダニに悩まされました。
今はお庭で鉢薔薇三昧です。幸い黒星病が蔓延した事はありませんが、長雨の時には、全ての鉢を屋根のある処へ避難させる事が叶わないのでヒヤヒヤします。その点、タイプ0やタイプ1は頼もしい存在です。
二年続きの猛暑で、暑さ対策について再考している処です。バラの家さんには、冷たくてミネラルたっぷりの地下水という最強アイテムが有って羨ましいです。
マイローズが二株有るので、K園のタブレットタイプの肥料のみと、バラの家の二刀流施肥とに分けて試してみました。
バーンと綺麗にたわわに咲いたのはK園の肥料の 方でした。しかし、暑さでへばって体力を落として、ハダニが大発生し、激しく落葉。驚きました。以降はバラの家二刀流に戻して「もと」をマルチング。復活してくれました。化成肥料は土を肥やさないと理解はしていましたが、ガッチリした身体を得る為には、有機肥料と良い堆肥が大切だと再認識しました。
タイプ4のブルーヘブンを育てていますが強風の雨でないと降り込まないベランダで育てているので黒星病はほとんど見ませんね、代わりに乾燥気味なのでハダニが一時期すごく増えていました(シリンジをしているうちに減ってくれました!)、他の方のコメントを見ていてもやはりハダニでお悩みの方多いですね…!
でも品種により不思議とハダニのつきやすさが違うので、ハダニの苦手なバラとかもあるのでしょうか?
他のバラも数年無肥料で育てていてほとんど芽が動かなかったので、今年は月1回の肥料を実行してみたらシュートや秋芽が伸びて今咲き始めています。来年はバラの家の肥料で育ててあげたいですね
有り難いことにうちには南向きの軒下があるので、弱い薔薇でもあまり病気を出さずに育てられています。忙しいのと忘れるばかりして肥料もあげなさ過ぎくらいなので花数は少なめですが😅バラの家の土を使っているとあまり消毒しなくても肥料少なめでも元気です。弱い薔薇は軒下で、強い薔薇は雨のあたる場所で育てています。雨にあたっても元気なロサオリエンティスプログレッシオの薔薇は有り難いです🙏