Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
詳しい解説ですごくわかりやすくていいです。ありがとうございました。
ありがとうございます!😊
初めてコメント📝させていただきます!中国茶をアメリカカリフォルニアで教えています。金駿眉を初めて頂いた時の感動を思い出しましたよ。お茶も変化していく!まさに同感します。台湾紅茶の歴史もとても面白く拝聴しました。勉強になりましたよー。これからもUA-cam楽しみにしていますね!
カリフォルニアから!ありがとうございます😊中国茶はかなり移り変わりが激しいので、ついていくだけでもなかなか大変ですね😅今後ともどうぞよろしくお願いします!
あるきちさんが中国茶について詳しく教えてくださるのでどんどん興味が湧いてきてついに蓋碗デビューしました😆茶殻の処理も楽ですしとても重宝してます!それから金駿眉ですがオリジナルのものは到底買えないので30g千円のものを買ってのんでみたのですが、、、動画で紹介されたような水色ではなくアッサムのような色合いでした😅味は果実というよりあま〜い焼き芋のようなお味で飲んだ後一時間経っても口の中が甘くて砂糖入ってないのに、とすごくびっくりしてます。また杉林渓金萱茶がお手頃で売っていたので買ってしまいました😅値段なりとは思うけどいろいろチャレンジャーしてみます😁いつもありがとうございます✨
蓋碗デビュー!素晴らしいです😆金駿眉は味の特徴から雲南方面のものかもしれないですね。芽の部分から出てくる甘みが強く、芋っぽさもあります👌
@@arukichi そうなのですね😲私では判断できない情報大変ためになります😆今、杉林渓金萱烏龍茶飲んでみたけどかろうじて乳香を感じました。茎が多かったのでお値段なりのお味かなと思います😅
杉林渓は金萱の植わっている数が非常に少ないので、結構レアなお茶か近隣のものかですね😅高山系の金萱茶はミルクの香りは、喉元にほんのり残り香を感じるくらいで正解ですよ👌
@@arukichi そうだったのですね😨それが安価で売られているとは本物なのか…笑高山系の金萱茶はほんのり香る程度なのですね👌
勉強になりました
ありがとうございます😊
いつも楽しく拝見しています。今年2月から、中国茶をお試しメニュー500円でお客様にご提供しています。5月は東方美人、6月は甘い正山小種。従来の概念と全く違う紅茶で大変好評です。抽出温度が低いお茶は急須でお客様にお茶碗に注いでもらうのですが、小さな蓋碗は皆さん使ったことがないし熱いし壊しそうで怖がって使ってもらえません。ネット通販サイトの中国茶のお店も増えているようですが、ご自宅で「普通に」お茶を淹れるようにならないと、茶葉も売れませんよね。蓋碗の扱い方が中国茶全般の普及のネックかな・・とこの頃思います。
ご覧いただき、ありがとうございます!最近の中国紅茶は独自の進化をしているので、紅茶がお好きな方でも新しい発見になるかもしれないですね。蓋碗は持ち方とお湯の入れる量次第のところはありますが、初見の方には難しく感じますよね・・・敢えて日本の宝瓶にするのも手なのかも・・・と思います。
中国紅茶だとルピシアさんクイーンホープを飲んでますが中国紅茶というと祁門と正山小種しかピンとこないが奥が深いんですね‼️自分は祁門一筋です💗
雲南紅茶あたりは日本でも入手しやすいので、ぜひお試しください!
数年前に横浜にあった、ハバナスイートで飲ませていただいたキームンが、とてもみずみずしい青年のような、色は薄いものでしたそれが忘れられず自然のものなので中々近いものに当たりませんファーストだったのか?美味しいキームンをご存じでしたら是非教えて下さい突然コメントしてすみません。
コメントありがとうございます。みずみずしい青年のようなということで、非常に飲んでみたくなるお茶ですね😊美味しいキームンを扱っているお店がなかなか多くはないのですが、吉祥寺の青蛾茶房さんには時折、良いのが入荷しているので、イメージに近いものがあるかもしれません。おそらく、春摘みの繊細な芽葉を用いたものではないかと思います。
祁門紅茶は確か天井知らずの紅茶ですよね‼️
今は金駿眉の方がもてはやされていますが、祁門も高いのはべらぼうに高いですね😅
万人受けの紅茶ディンブラは、何種類あるのでしょうかね?⬅産地によって?あと硬水と軟水で紅茶の味わいが変化するみたいですが、どの紅茶が軟水に合うのか教えてほしいです。
スリランカの紅茶は専門外ですが、ディンブラは地域の名前だけなので、収穫時期や発酵程度、品種など、その中でもだいぶ差はありそうですね。そのようにして販売しているお店は少なそうですが😅軟水の場合は渋みが出やすい傾向なので、全般的には中国種の紅茶の方が向いているかと思います。
@@arukichi 有難うございますなるほどφ(..)ディンブラを知ったのが紅茶専門店のジャンナッツさんだったのですがめあまり見ない茶葉だったのであるきちさんなら何かご存知かもしれないと質問させて頂きました。そして硬水だと日本茶や紅茶や台湾茶飲むと必ず喉の奥で引っかかるのと、口の中の水分を持ってかれてしまうです。
お茶は全般的に軟水で淹れた方が味や成分はよく抽出され、美味しいことが多いと思います。水が硬くなるほど成分の抽出が減るので、渋みが強いようなら軟水の範囲内で硬度の高いものを試す、のような感じで硬度の違う水を使い分けるのはアリだと思います👌
@@arukichi 有難うございますやってみます
詳しい解説ですごくわかりやすくていいです。ありがとうございました。
ありがとうございます!😊
初めてコメント📝させていただきます!中国茶をアメリカカリフォルニアで教えています。金駿眉を初めて頂いた時の感動を思い出しましたよ。
お茶も変化していく!まさに
同感します。台湾紅茶の歴史も
とても面白く拝聴しました。
勉強になりましたよー。
これからもUA-cam楽しみに
していますね!
カリフォルニアから!ありがとうございます😊
中国茶はかなり移り変わりが激しいので、ついていくだけでもなかなか大変ですね😅
今後ともどうぞよろしくお願いします!
あるきちさんが中国茶について詳しく教えてくださるのでどんどん興味が湧いてきてついに蓋碗デビューしました😆
茶殻の処理も楽ですしとても重宝してます!
それから金駿眉ですがオリジナルのものは到底買えないので30g千円のものを買ってのんでみたのですが、、、動画で紹介されたような水色ではなくアッサムのような色合いでした😅
味は果実というよりあま〜い焼き芋のようなお味で飲んだ後一時間経っても口の中が甘くて砂糖入ってないのに、とすごくびっくりしてます。また杉林渓金萱茶がお手頃で売っていたので買ってしまいました😅値段なりとは思うけどいろいろチャレンジャーしてみます😁
いつもありがとうございます✨
蓋碗デビュー!素晴らしいです😆
金駿眉は味の特徴から雲南方面のものかもしれないですね。芽の部分から出てくる甘みが強く、芋っぽさもあります👌
@@arukichi そうなのですね😲私では判断できない情報大変ためになります😆今、杉林渓金萱烏龍茶飲んでみたけどかろうじて乳香を感じました。茎が多かったのでお値段なりのお味かなと思います😅
杉林渓は金萱の植わっている数が非常に少ないので、結構レアなお茶か近隣のものかですね😅
高山系の金萱茶はミルクの香りは、喉元にほんのり残り香を感じるくらいで正解ですよ👌
@@arukichi そうだったのですね😨それが安価で売られているとは本物なのか…笑
高山系の金萱茶はほんのり香る程度なのですね👌
勉強になりました
ありがとうございます😊
いつも楽しく拝見しています。今年2月から、中国茶をお試しメニュー500円でお客様にご提供しています。5月は東方美人、6月は甘い正山小種。従来の概念と全く違う紅茶で大変好評です。抽出温度が低いお茶は急須でお客様にお茶碗に注いでもらうのですが、小さな蓋碗は皆さん使ったことがないし熱いし壊しそうで怖がって使ってもらえません。ネット通販サイトの中国茶のお店も増えているようですが、ご自宅で「普通に」お茶を淹れるようにならないと、茶葉も売れませんよね。蓋碗の扱い方が中国茶全般の普及のネックかな・・とこの頃思います。
ご覧いただき、ありがとうございます!
最近の中国紅茶は独自の進化をしているので、紅茶がお好きな方でも新しい発見になるかもしれないですね。
蓋碗は持ち方とお湯の入れる量次第のところはありますが、初見の方には難しく感じますよね・・・
敢えて日本の宝瓶にするのも手なのかも・・・と思います。
中国紅茶だとルピシアさんクイーンホープを飲んでますが中国紅茶というと祁門と正山小種しかピンとこないが奥が深いんですね‼️自分は祁門一筋です💗
雲南紅茶あたりは日本でも入手しやすいので、ぜひお試しください!
数年前に横浜にあった、ハバナスイートで飲ませていただいたキームンが、とてもみずみずしい青年のような、色は薄いものでした
それが忘れられず
自然のものなので中々近いものに当たりません
ファーストだったのか?
美味しいキームンをご存じでしたら是非教えて下さい
突然コメントしてすみません。
コメントありがとうございます。
みずみずしい青年のようなということで、非常に飲んでみたくなるお茶ですね😊
美味しいキームンを扱っているお店がなかなか多くはないのですが、吉祥寺の青蛾茶房さんには時折、良いのが入荷しているので、イメージに近いものがあるかもしれません。
おそらく、春摘みの繊細な芽葉を用いたものではないかと思います。
祁門紅茶は確か天井知らずの紅茶ですよね‼️
今は金駿眉の方がもてはやされていますが、祁門も高いのはべらぼうに高いですね😅
万人受けの紅茶ディンブラは、何種類あるのでしょうかね?⬅産地によって?
あと硬水と軟水で紅茶の味わいが変化するみたいですが、どの紅茶が軟水に合うのか教えてほしいです。
スリランカの紅茶は専門外ですが、ディンブラは地域の名前だけなので、収穫時期や発酵程度、品種など、その中でもだいぶ差はありそうですね。そのようにして販売しているお店は少なそうですが😅
軟水の場合は渋みが出やすい傾向なので、全般的には中国種の紅茶の方が向いているかと思います。
@@arukichi 有難うございます
なるほどφ(..)
ディンブラを知ったのが紅茶専門店のジャンナッツさんだったのですがめあまり見ない茶葉だったのであるきちさんなら何かご存知かもしれないと質問させて頂きました。
そして硬水だと日本茶や紅茶や台湾茶飲むと必ず喉の奥で引っかかるのと、口の中の水分を持ってかれてしまうです。
お茶は全般的に軟水で淹れた方が味や成分はよく抽出され、美味しいことが多いと思います。水が硬くなるほど成分の抽出が減るので、渋みが強いようなら軟水の範囲内で硬度の高いものを試す、のような感じで硬度の違う水を使い分けるのはアリだと思います👌
@@arukichi 有難うございます
やってみます