Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
2の指のところに付箋を貼ってやってみました。運指が簡単に解決して、音の流れとか、他のことに集中できるようになりました。ありがとうございます。
何十年もピアノを弾いてて未だに知らなかった「隠れポイント」を教えて下さり、ありがとうございます。
嬉しいコメントありがとうございます✨
ありがとうございます!助かりました!
おはよう☀ございます😊還暦🔰初心者です凄く教え方がお上手です✨ね!ごめんなさい🙏失礼しました✨しかしながら噛み砕いて教えて下さるので、凄くわかりやすく、還暦🔰初心者としてはとても有り難いです✨
右手と左手とで2のロジックが違うので、やはり指で覚えるしかないんですね🎉あるいは右の下行と左の上行が特殊「足りなくなったら2で凌ぐ、ではない」というか😢
いつも素敵なレッスン動画をありがとうございます!今までなんとなく半音階を弾いてたから、指がつっかかることがあったんだなーと思いました。これからは正しい指づかいで綺麗に弾けるようにしたいです。3度の音が連続するときの練習方法などもぜひお聞きしたいです!
コメントありがとうございます!3度難しいですよね😢
そうなんですね。ハノンで練習していたのですが、気がつきませんでした😖教えてくださりありがとうございます。
コメントありがとうございます!!
こっこ先生、はじめてコメントさせていただきます。動画、拝見しました。高評価、登録させていただきました。初心者でもわかりやすい説明ありがとうございます。ピアノ、うまくなりたいのですが続けていくことが、1番難しいです。少し練習しては、また、日にちがあいて練習と、根気が続かないのがうまくならない原因です。高齢で独学なので、先生の動画で、少しずつ進んで行こうと思います。よろしくお願いいたします🙇。
コメント、登録に高評価、ありがとうございます✨一日の練習時間が短くても良いと思いますので、日数が少しずつでも増えていくと良いですね🙆♀️お互い頑張りましょう‼️
返信、ありがとうございます。先生からコメントいただくと、すごく⤴️⤴️はげみに✨なります。毎日、少しずつ頑張って✊😃✊いきます。ソフトペダルの🍀😌🍀動画、すごく勉強✏️になりました。応援しています。無理せず、頑張ってくださいね😃。
今、半音階練習中です。約30年ブランクで元のようには無理とは思っていますが、昔蔑ろにしていた音階と運指をがんばっていたら、少し弾きやすくなりました。半音階も短3度、長6度と両手で弾くとミス連発ですが、アドバイス参考にさせて頂きます。ありがとうございます。
コメントありがとうございます。3度、6度の半音階、難しいですよね💦頑張りましょう💪
さすが、左手の動きも俊敏ですね
いつも分かりやすい動画ありがとうございます!!!m(_ _)m ちょうど「人生のメリーゴーランド」の半音階で苦戦していたのでこっこ先生の練習方法試してみます!💕またワルツのズンチャッチャにもかなり苦戦しておりコツなどあれば動画UP頂けますと嬉しいです🥺❤️
コメントありがとうございます!ワルツのズンチャッチャ!難しいですよね。動画上げられるよう頑張ります!!
@@kocco_piano さん ありがとうございます🥰よろしくお願いいたします♡
ピアノのクロマチックスケールが ずっと謎だったのですが ようやくわかりました。ありがとうございます。
嬉しいコメントありがとうございます!
バレンボイムやシフが悲愴1楽章の半音階をpで弾き切るのを聴いてるとため息が出ます。世界中のUA-cam動画を漁りましたが「クロマチックでっせ〜どや〜見て見て!」がハ音からの1オクターブしかカバーできてなかったり、結局ヘンレ版や全音版の4-4-3-2-3-4とかやってますが頭の中の拍数が複雑で滑らかに行きません。仲道さんみたいにオーソドックスで弾き切るみたいなのもありですが、いずれにせよ半音階をpで弾けるのが夢です。😂PS なんかペダル踏むと黒鍵がグッと沈んで、グリサンドできるとかそう言うのないですかね。😆
コメントありがとうございます!半音階をpで・・・なるほど!そのような動画があった方が良いですね。黒鍵がグッと沈んでグリッサンドで弾ける・・・そんな機能ほしいです🤣アイディアがすごい!👏
こんにちは。ユーチューブで見かけて、拝聴させていただきました❗✴️自分はギターを弾いていますが、ギターも半音と全音の違いはわかりやすいです。ギターは、フレットで仕切ってあるので隣のフレットが半音。2つ隣のフレットが全音になります。ピアノと比較すると、ピアノの鍵盤が6列並んだイメージですかね❗(^_^;)✴️わかりやすい解説、興味を持って拝聴させていただきました❗ありがとうございました❗(^_^;)
そうですね!!ギターは経験がないのですが、フレットのことは何となく分かります🍀*゜
素人ながら幻想即興曲を最近練習してます。ちょうど35小節目の半音階で下がってくるところで当動画を見たのですがこの指使いで大丈夫でしょうか?
コメントありがとうございます!はい、35小節目はこの指遣いで良いと思います。その手前の33、34節目の半音階は後半でちらっとお話しています、スタートが5番で始まる指遣いになります。
@@kocco_piano ありがとうございます! 大変助かります! 早速練習してみます!
4:55
人差し指がネック!!
はい!🤣
2の指のところに付箋を貼ってやってみました。運指が簡単に解決して、音の流れとか、他のことに集中できるようになりました。ありがとうございます。
何十年もピアノを弾いてて未だに知らなかった「隠れポイント」を教えて下さり、ありがとうございます。
嬉しいコメントありがとうございます✨
ありがとうございます!助かりました!
おはよう☀ございます😊
還暦🔰初心者です
凄く教え方がお上手です✨ね!
ごめんなさい🙏失礼しました✨
しかしながら噛み砕いて教えて下さるので、凄くわかりやすく、還暦🔰初心者としてはとても有り難いです✨
右手と左手とで2のロジックが違うので、やはり指で覚えるしかないんですね🎉
あるいは右の下行と左の上行が特殊「足りなくなったら2で凌ぐ、ではない」というか😢
いつも素敵なレッスン動画をありがとうございます!今までなんとなく半音階を弾いてたから、指がつっかかることがあったんだなーと思いました。これからは正しい指づかいで綺麗に弾けるようにしたいです。
3度の音が連続するときの練習方法などもぜひお聞きしたいです!
コメントありがとうございます!
3度難しいですよね😢
そうなんですね。ハノンで練習していたのですが、気がつきませんでした😖教えてくださりありがとうございます。
コメントありがとうございます!!
こっこ先生、はじめてコメントさせていただきます。動画、拝見しました。高評価、登録させていただきました。初心者でもわかりやすい説明ありがとうございます。ピアノ、うまくなりたいのですが続けていくことが、1番難しいです。少し練習しては、また、日にちがあいて練習と、根気が続かないのがうまくならない原因です。高齢で独学なので、先生の動画で、少しずつ進んで行こうと思います。よろしくお願いいたします🙇。
コメント、登録に高評価、ありがとうございます✨
一日の練習時間が短くても良いと思いますので、日数が少しずつでも増えていくと良いですね🙆♀️
お互い頑張りましょう‼️
返信、ありがとうございます。先生からコメントいただくと、すごく⤴️⤴️はげみに✨なります。毎日、少しずつ頑張って✊😃✊いきます。ソフトペダルの🍀😌🍀動画、すごく勉強✏️になりました。応援しています。無理せず、頑張ってくださいね😃。
今、半音階練習中です。約30年ブランクで元のようには無理とは思っていますが、昔蔑ろにしていた音階と運指をがんばっていたら、少し弾きやすくなりました。半音階も短3度、長6度と両手で弾くとミス連発ですが、アドバイス参考にさせて頂きます。ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
3度、6度の半音階、難しいですよね💦
頑張りましょう💪
さすが、左手の動きも俊敏ですね
いつも分かりやすい動画ありがとうございます!!!m(_ _)m ちょうど「人生のメリーゴーランド」の半音階で苦戦していたのでこっこ先生の練習方法試してみます!💕またワルツのズンチャッチャにもかなり苦戦しておりコツなどあれば動画UP頂けますと嬉しいです🥺❤️
コメントありがとうございます!
ワルツのズンチャッチャ!難しいですよね。
動画上げられるよう頑張ります!!
@@kocco_piano さん ありがとうございます🥰よろしくお願いいたします♡
ピアノのクロマチックスケールが ずっと謎だったのですが ようやくわかりました。
ありがとうございます。
嬉しいコメントありがとうございます!
バレンボイムやシフが悲愴1楽章の半音階をpで弾き切るのを聴いてるとため息が出ます。
世界中のUA-cam動画を漁りましたが「クロマチックでっせ〜どや〜見て見て!」がハ音からの1オクターブしかカバーできてなかったり、結局ヘンレ版や全音版の4-4-3-2-3-4とかやってますが頭の中の拍数が複雑で滑らかに行きません。
仲道さんみたいにオーソドックスで弾き切るみたいなのもありですが、いずれにせよ半音階をpで弾けるのが夢です。😂
PS なんかペダル踏むと黒鍵がグッと沈んで、グリサンドできるとかそう言うのないですかね。😆
コメントありがとうございます!
半音階をpで・・・なるほど!そのような動画があった方が良いですね。
黒鍵がグッと沈んでグリッサンドで弾ける・・・そんな機能ほしいです🤣アイディアがすごい!👏
こんにちは。
ユーチューブで見かけて、拝聴させていただきました❗✴️
自分はギターを弾いていますが、
ギターも半音と全音の違いはわかりやすいです。
ギターは、フレットで仕切ってあるので隣のフレットが半音。
2つ隣のフレットが全音になります。
ピアノと比較すると、ピアノの鍵盤が6列並んだイメージですかね❗(^_^;)✴️
わかりやすい解説、興味を持って拝聴させていただきました❗
ありがとうございました❗(^_^;)
そうですね!!
ギターは経験がないのですが、フレットのことは何となく分かります🍀*゜
素人ながら幻想即興曲を最近練習してます。ちょうど35小節目の半音階で下がってくるところで当動画を見たのですがこの指使いで大丈夫でしょうか?
コメントありがとうございます!
はい、35小節目はこの指遣いで良いと思います。その手前の33、34節目の半音階は後半でちらっとお話しています、スタートが5番で始まる指遣いになります。
@@kocco_piano ありがとうございます! 大変助かります! 早速練習してみます!
4:55
人差し指がネック!!
はい!🤣