アナログレコードで"やってはいけない"こと10選【レコードのトリセツ】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 вер 2024
  • アナログレコードを扱うにあたって注意すべき10のポイントをお伝えします!
    まさにレコードの「取扱説明書」のような内容になっておりますので、是非ご覧ください。
    チャンネル登録もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
    関連動画はこちらから↓
    【アナログレコード】安いレコードの買い方・探し方
    • 【アナログレコード】安いレコードの買い方・探...
    【レア盤】お父さんから譲り受けたレコード紹介【アナログレコード】
    • 【レア盤】お父さんから譲り受けたレコード紹介...
    #レコード #アナログレコード #クリーニング #ボンド

КОМЕНТАРІ • 51

  • @user-rm5yl4oi4b
    @user-rm5yl4oi4b 2 роки тому +7

    アナログレコードの世代です。
    木工ボンドのパックは1982年頃のオーディオ誌で一時取り上げられ、私も当時に何度かやりましたが、かえってひどくなるなんてことは一度もありませんでした。丁寧にやれば少なくともそこらの安物クリーナーよりはずっとましですよ。
    ただし、この作業を行うには、ターンテーブルを手で回しながらハケなどで厚く均一に塗る必要があります。
    その際に繊細なアームやシェル、カートリッジを汚しかねないことが、当時のオーディオマニアには受け入れられなかったんです。
    オーディオ狂にとって、機器は神聖で繊細で絶対な存在でしたからね。
    愛器を作業台にするなんてことはすごい抵抗感があったんです。
    これに加えて、乾燥までの時間、はがす手間を考えたらあまりに非効率でしたね。

    • @user-zi4tj7dy9v
      @user-zi4tj7dy9v  2 роки тому +3

      ボンド塗り、私のやり方が悪かった感じですね😅
      厚く均等に塗りこむために、ターンテーブルでろくろ回しのようにしないといけないわけですね🙌🏻
      洗浄用のジャンクのターンテーブルを1台用意しておくのもアリかもしれません🙆🏻‍♀️

  • @user-ct2ms3gb1j
    @user-ct2ms3gb1j 9 місяців тому +3

    以前、知り合いの中古レコード店の店長さんには
    「レコードスプレーは絶対に掛けないこと」を言われました。
    そして「ここで盤面を特殊な機械と液体で洗ってあげるから」
    と言われました。お店はアナログ専門店なので休みの日に行くと
    本当に落ち着いた感じがありましたね😊

  • @transferchannel1669
    @transferchannel1669 Рік тому +26

    腕の位置、、、全然話が入ってこないw

  • @izoilkff3238
    @izoilkff3238 Рік тому +10

    売るか売らないかは勝手でしょ

  • @user-hi2tz1bt3i
    @user-hi2tz1bt3i 2 роки тому +7

    最近レコード聴き始めたのでとても参考になりました!ありがとうございました😊

    • @user-zi4tj7dy9v
      @user-zi4tj7dy9v  2 роки тому

      お役に立てたようで嬉しいです(*^_^*)
      他にも参考になる動画ございますので、よろしければご覧ください🙌🏻

  • @hamahama5367
    @hamahama5367 20 днів тому

    レコードクリーナーの方法参考になります。昔アナログ好かなかった世代に生まれぱちぱち音に幻滅していた者です。ところで最近の20万円程度の超音波クリーナー(マーカス?)などの効果と手作業の効果の違いはどう認識されていますか?

  • @respade2597
    @respade2597 Рік тому +15

    この動画でされているように、ジャケットやレコード盤面に腕などで圧力をかけては駄目ですよ…。

    • @user-zi4tj7dy9v
      @user-zi4tj7dy9v  Рік тому +2

      おっしゃる通りです🙇‍♂️
      ご指摘ありがとうございます🙇‍♂️

  • @akirera4538
    @akirera4538 3 роки тому +104

    こんなウンチクたれるまえに、レコードの上に腕を乗せるのやめようよ?

    • @user-zi4tj7dy9v
      @user-zi4tj7dy9v  3 роки тому +22

      確かに仰る通りです!
      レコードの置き方一度考え直してみます。
      ご指摘ありがとうございました!

    • @user-zangiF0152
      @user-zangiF0152 3 роки тому +18

      それ思った。

    • @SURYA4310
      @SURYA4310 3 роки тому +6

      ですよね、レコード好きな人ならば絶対にできません

    • @hirosumimoto8153
      @hirosumimoto8153 2 роки тому +7

      ずっーと上に置かれた手が気になりました!やってはいけないことの最後に出てくるのかと期待してましたが…

    • @Takao-jj3hg
      @Takao-jj3hg 2 роки тому +11

      @@user-zi4tj7dy9v 様 レコードの置き方でなく扱い方です、愛着あるモノは無造作に平置きしないです。大事に扱い、永くレコード鑑賞する様に頑張ってください。

  • @TsucaPon40
    @TsucaPon40 2 роки тому +5

    SPレコードは、シェラックやベークライトなどの脆い樹脂でできていたため、割れやすいという欠点があり、瓦盤と呼ばれていました。
    まあ、SP盤は、骨董品なのでめったに触れる機会はありませんが…。

    • @user-zi4tj7dy9v
      @user-zi4tj7dy9v  2 роки тому +2

      瓦盤‥なるほどです😅
      SP盤はなかなか縁遠いですが、奥深い世界には違いないですね🤔

  • @shin5947
    @shin5947 7 місяців тому +1

    昔レコードを買ってまず最初にやる事は帯を外す事でしたね。兄に価値が下がるとうるさく言われて渋々帯だけ別に保管してましたけど、普通に本来のジャケットデザインを損ねていますし。

  • @user-se3vp9ow5u
    @user-se3vp9ow5u Рік тому +2

    最近レコードがすごく気になっております。。。!
    父親はバリバリのオーディオマニア世代なのでガッツリレコード関連のものが家にたくさんありますが、自分は知識がなく触れないのですが、勉強になりました!
    今度中古屋さんに行って気になったやつ購入してみようかと思います☺️

    • @user-zi4tj7dy9v
      @user-zi4tj7dy9v  Рік тому +1

      レコードは最高ですよー!ご興味あるなら是非🤗
      お父様にいろいろ聞いてみるのも良いと思いますよ🙌🏻

  • @user-qj1bm5vq8b
    @user-qj1bm5vq8b Рік тому +3

    最近レコードを始めたので非常に参考になりました!

    • @user-zi4tj7dy9v
      @user-zi4tj7dy9v  Рік тому

      良かったです❗️
      これからもよろしくお願いします🤗

  • @pwl_limited
    @pwl_limited 2 роки тому +2

    オークションの場合は、着払いにしましょう。ただし、ヤフオクは出品料が日によります。メルカリは、確か?商品の1割+銀行やカードは送金200円事務手数料が掛かります。

  • @pwl_limited
    @pwl_limited 2 роки тому +2

    輸入の膠が入っているボンドは、粘着質が少なく汚れも落とせます。Amazonで見たら有ったので、今度やってみようと思います。
    日本製のボンドは確かに全体ダメです。均一に塗っても、白くなり、酷いと真鱈模様になります。音も変化無いです。

    • @user-zi4tj7dy9v
      @user-zi4tj7dy9v  2 роки тому

      なるほど、日本製だからだめだったんですね😳
      一度輸入品でも試してみようと思います🙌🏻

  • @user-yb2fv2ez1w
    @user-yb2fv2ez1w Рік тому +1

    以外に知られていないけど中心に近い部分に衝撃与えたら割れる。
    もう少なくなったけどアセテート盤はスプレー、手入れは困難。
    ロックにも多少は存在します。脆いので慎重に。

    • @user-zi4tj7dy9v
      @user-zi4tj7dy9v  Рік тому

      どちらも知りませんでした😳情報ありがとうございます🙏

  • @user-fw5zw4ij7t
    @user-fw5zw4ij7t Рік тому +2

    単純に音楽を楽しむのか、コレクターかで違ってきますよね。昔の米国の映画を見るとそれこそ普通にレコードの盤面を持ってオートチェンジャーに掛けているし、愛好家は自家保有のレコードにヒゲのあるものは一枚もないと拘る人もいるし好きにすれば良いと思います。今まさに200枚位のレコードどう処分しようか迷っています。

    • @user-zi4tj7dy9v
      @user-zi4tj7dy9v  Рік тому +2

      レコードの楽しみ方は本当に懐が深いですね😆
      200枚もの愛聴盤の行方は気になります👀

  • @GOLDEN-TAMARIN
    @GOLDEN-TAMARIN 3 роки тому +18

    ヤフオクでレコードを売る方のほとんどは送料は落札者負担ですよ。
    送料込みにするなら損しない価格設定にすればいいだけです。
    適当なことは言わない方がいいですよ。

    • @user-zi4tj7dy9v
      @user-zi4tj7dy9v  3 роки тому +1

      確かにそうですね。。
      ご指摘ありがとうございますm(_ _)m

  • @のぎばか
    @のぎばか 2 роки тому +4

    やってはいけないことの追加です。
    ●レコードを直射日光に長く当ててはいけない。
    ジャケットや帯が日焼けして色褪せするからです。
    直射日光が当たるラックに収納するとすぐにジャケットの縁褪せが起こりますので注意しましょう。
    レコードはジャケットから外してホワイトジャケット(穴あき・穴なし)に入れて保管しましょう。
    もちろん、この場合もインナースリーブに入れて、PP袋に両方とも入れましょう。
    盤をジャケットから外しておけばジャケットの底抜けも防げます。
    7インチ盤も同様です。
    特に7インチ盤にはジャケットと盤の間に盤の型移り防止のために厚手のホワイトボードで当て紙を入れましょう。
    ●レコードジャケットを裸のまま収納しない。
    PP袋に入れないでジャケットを裸のまま保管すればジャケットが痛むのが早くなります。
    ●レコードを多湿のところに長く保管しない。
    これはカビ対策です。
    盤・ジャケット共にカビが生えます。
    PP袋は古くなったら新しいものに交換しましょう。
    そうする事によっていつも綺麗なレコードを気持ちよく触ることができます。
    PP袋は消耗品と考え、少し汚れたら惜しげもなく捨てましょう。
    要するにレコードケアに十分お金と手間をかけるということです。

    • @user-zi4tj7dy9v
      @user-zi4tj7dy9v  2 роки тому +1

      レコードの管理は大切ですね🙌🏻

  • @user-bk2ge7oc2p
    @user-bk2ge7oc2p 3 місяці тому

    音飛びの原因がレコードかプレーヤーにあるのか調べる方法とレコードに問題があった場合直す方法を教えてください

    • @user-zi4tj7dy9v
      @user-zi4tj7dy9v  3 місяці тому

      コメントありがとうございます❗️
      レコードの音飛びの原因を調べるには、まず他のレコードを再生して同じ問題が出るか確認し、次に問題のレコードを別のプレーヤーで試してください❗️プレーヤーが一台しかない場合は、目視で針やアームの状態を確認するか、レコードの傷や汚れをチェックし、プレーヤーが正しく設置・設定されているかを確認すると良いいとおもいます🙌🏻

  • @やませみ-x3q
    @やませみ-x3q 3 місяці тому

    レコードを粗大ごみで捨ててはいけない エクセレント! 感動しました

  • @user-pv8vr8og6t
    @user-pv8vr8og6t Рік тому +3

    まだありますよ!
    オーディオ・ファン&レコード愛好家が絶対にやってはいけない事です。
    レコードをプレーヤーにセットして逆回転させる事です!!
    レコードは減るしプレーヤー(カンチレバー)に無理な負担を掛けてしまいます。
    オーディオを大切にする人とレコードを鑑賞する人は絶対にやらないですよ(^_-)-☆

    • @user-zi4tj7dy9v
      @user-zi4tj7dy9v  Рік тому +2

      逆回転は思いつきませんでした😅
      確かに想定されてないアクションなのできっとカートリッジに負担がかかるんでしようね😵

    • @user-pv8vr8og6t
      @user-pv8vr8og6t Рік тому +2

      @@user-zi4tj7dy9v さんへ、
      DJがよくやっていますが、カートリッジだけではなくて、プレーヤーにも悪いのす。
      回転を正確に保つためにクオーツロック等でサーボを掛けています。
      それに逆らって逆回転させるのですから
      プレーヤーへの負担はかなり大きいと思いますヨ(^_-)-☆

  • @中村耕太郎
    @中村耕太郎 11 місяців тому

    レコードに関してやっちゃいけない事。11.
    若い子に、「昔はコンパクト盤と言う、4曲入り33回転の盤があってな」とか「レコードは内周に行くほど音質的に不利なんだ…」と言うウンチクは語るべからず。南方戦線のむかし話と同じ。積もり積もって、ウザいオヤジにカテゴライズされる。

  • @junglefever4150
    @junglefever4150 Рік тому +5

    オクやメルカリで売っても全然いいでしょ。
    十分な利益出るときあるし。

    • @user-zi4tj7dy9v
      @user-zi4tj7dy9v  Рік тому +1

      もちろん全然良いんですが、他の商材に比べて、送料や在庫管理・品質管理のリスク面が高く、転売向きではないな、と感じます🙌🏻

  • @upsetters45
    @upsetters45 2 роки тому +2

    Vinyl Lovers🔥

  • @karji4799
    @karji4799 2 роки тому +2

    この間,ディスクユニオンに引き取ってもらおうとお願いしようとしましたが,引き取りできないと言われて処分方法を聞いたら燃えないゴミなど分別して処置してくださいと店員さんに言われました。勝手なことは言わないでください。

    • @user-zi4tj7dy9v
      @user-zi4tj7dy9v  2 роки тому +4

      ジャンルや状態によっては引取不可の商品もありますね。。
      できる限りリユースを奨励したいという気持ちがあったのですが、説明不足で申し訳ありません🙇🏻‍♀️

  • @user-bx8bu6if6s
    @user-bx8bu6if6s 5 місяців тому

    手の動き…