【マイクラ】最強の領域!五条悟の「無量空処」をコマンドで完全再現!【スイッチ対応/統合版】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025
  • Ігри

КОМЕНТАРІ • 364

  • @kokereki_minecraft
    @kokereki_minecraft  7 місяців тому +13

    1のコマンドブロック(リピート/無条件/常時実行)
    scoreboard objectives add tmdi dummy
    2のコマンドブロック(リピート/無条件/常時実行)
    execute as @a[hasitem={item=nether_star,data=6,location=slot.weapon.mainhand}] at @s if entity @s[y=~1.4,dx=0] unless entity @s[y=~1.5,dx=0] run tag @s add tridi
    3のコマンドブロック(鎖/条件付き/常時実行)
    execute as @a[hasitem={item=nether_star,data=6,location=slot.weapon.mainhand}] at @s if entity @s[y=~1.4,dx=0] unless entity @s[y=~1.5,dx=0] run summon armor_stand briri ~ ~1100 ~
    4のコマンドブロック(鎖/無条件/常時実行)
    scoreboard players add @e[name=briri] tmdi 1
    5のコマンドブロック(鎖/無条件/常時実行)
    execute as @e[scores={tmdi=1..}] at @s run tp @s ~ ~ ~ ~3
    6のコマンドブロック(鎖/無条件/常時実行)
    execute as @e[scores={tmdi=..780}] at @s run summon boat ^ ^ ^3 facing @s
    7のコマンドブロック(鎖/無条件/常時実行)
    execute as @e[scores={tmdi=1..}] at @s positioned ^ ^ ^3 run tag @e[type=boat,r=1.5] add bri
    8のコマンドブロック(鎖/無条件/常時実行)
    execute as @e[tag=bri] at @s unless entity @e[name=briri,r=0.5] facing entity @e[name=briri,c=1] feet run tp ^ ^ ^1
    9のコマンドブロック(鎖/無条件/常時実行)
    execute as @e[name=briri] at @s positioned ^ ^ ^12 run kill @e[tag=bri,x=~-2,y=~0.5,z=~-2,dx=5,dy=5,dz=5]
    10のコマンドブロック(リピート/無条件/常時実行)
    execute as @e[tag=bri] at @s if entity @e[name=briri,r=1] run tp @s ~ ~ ~ ~ ~4
    11のコマンドブロック(鎖/無条件/常時実行)
    execute as @e[tag=bri,rxm=89] at @s run tp @s ~ ~ ~ ~ ~-180
    12のコマンドブロック(鎖/無条件/常時実行)
    execute as @e[tag=bri] at @s if entity @e[scores={tmdi=1..600},r=1.5] positioned ~ ~-1100 ~ run fill ^-0.5 ^ ^-16 ^ ^1 ^-18 black_concrete replace air
    13のコマンドブロック(鎖/無条件/常時実行)
    execute as @e[scores={tmdi=1..600}] at @s positioned ~ ~-1100 ~ run fill ^-1 ^ ^15 ^ ^ ^-15 black_concrete replace air
    14のコマンドブロック(鎖/無条件/常時実行)
    execute as @e[tag=bri,rx=-1,rxm=-3] at @s run kill @s
    15のコマンドブロック(鎖/無条件/常時実行)
    execute as @e[c=5] run execute as @r[tag=bri,type=boat] at @s if entity @e[scores={tmdi=1..600},r=1.5] positioned ~ ~-1100 ~ run particle minecraft:endrod ^ ^ ^-14
    16のコマンドブロック(鎖/無条件/常時実行)
    execute as @e[c=5] run execute as @r[tag=bri,type=boat] at @s if entity @e[scores={tmdi=1..600},r=1.5] positioned ~ ~-1100 ~ run particle minecraft:endrod ^ ^ ^14
    17のコマンドブロック(リピート/無条件/常時実行)
    execute as @e[scores={tmdi=..600}] at @s positioned ~ ~-1099 ~ run effect @e[r=16.5] night_vision 1 0 true
    18のコマンドブロック(鎖/無条件/常時実行)
    execute as @e[scores={tmdi=..600},tag=!wpeo] at @s positioned ~ ~-1099 ~ run effect @e[r=16,tag=tridi] instant_health 2 255 true
    19のコマンドブロック(鎖/無条件/常時実行)
    execute as @e[scores={tmdi=..600},tag=!wpeo] at @s positioned ~ ~-1099 ~ run effect @e[r=16,tag=tridi] resistance 2 255 true
    20のコマンドブロック(鎖/無条件/常時実行)
    execute as @e[scores={tmdi=..600},tag=!wpeo] at @s positioned ~ ~-1099 ~ run execute as @e[r=16,tag=!tridi] at @s run tp @s ~ ~ ~
    21のコマンドブロック(鎖/無条件/常時実行)
    execute as @e[name=briri,tag=!wpeo] at @s positioned ~ ~-1099 ~ run effect @e[r=16,tag=!tridi] blindness 15 255 true
    22のコマンドブロック(鎖/無条件/常時実行)
    execute as @e[name=briri,tag=!wpeo] at @s positioned ~ ~-1099 ~ run effect @e[r=16,tag=!tridi] weakness 15 255 true
    23のコマンドブロック(鎖/無条件/常時実行)
    execute as @e[name=briri,tag=!wpeo] at @s positioned ~ ~-1099 ~ run effect @e[r=16,tag=!tridi] slowness 15 255 true
    24のコマンドブロック(鎖/無条件/常時実行)
    execute as @r[tag=bri,type=boat,c=2] at @s positioned ~ ~-1100 ~ run execute positioned as @e[r=16,tag=!tridi] run particle minecraft:lab_table_misc_mystical_particle ^ ^1.75 ^0.5
    25のコマンドブロック(鎖/無条件/常時実行)
    execute as @e[name=briri,tag=!wpeo] at @s positioned ~ ~-1099 ~ run kill @e[family=!mob,type=!player,r=16]
    26のコマンドブロック(リピート/無条件/常時実行)
    execute as @e[tag=bri] at @s if entity @e[scores={tmdi=600..},r=1.5] positioned ~ ~-1100 ~ run fill ^ ^ ^ ^ ^1 ^-20 air replace black_concrete
    27のコマンドブロック(鎖/条件付き/常時実行)
    execute as @e[tag=bri] at @s if entity @e[scores={tmdi=1..},r=1.5] positioned ~ ~-1099 ~ run playsound random.glass @a ^ ^ ^-17 100 1.5
    28のコマンドブロック(鎖/無条件/常時実行)
    execute as @e[scores={tmdi=782..}] at @s positioned ~ ~-1100 ~ run tag @a[c=1,tag=tridi] remove tridi
    29のコマンドブロック(鎖/無条件/常時実行)
    execute as @e[scores={tmdi=782..}] at @s run kill @e[r=1.1]

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  6 місяців тому +2

      領域の軽量化方法
      6のコマブロの780を713に,
      10のコマブロの3を5に,
      14のコマブロの-3を-89に,
      7のコマブロの3という数値を2にする
      6のコマブロを「execute as @e[scores={tmdi=..712}] at @s positioned ^ ^ ^2 unless entity @e[type=boat,r=1.5] run summon boat ^ ^ ^ facing @s」にして、
      12のコマブロの「^-0.5 ^ ^-16 ^ ^1 ^-18」を「^-1 ^ ^-16 ^1 ^1 ^-18」にする
      15,16,24のコマブロを省いてもいいです

    • @ネこ-y5o
      @ネこ-y5o 6 місяців тому +1

      ​@@kokereki_minecraft省いたら何が起きますか?

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  6 місяців тому

      パーティクルが出てこなくなります

  • @黒田未来-e6z
    @黒田未来-e6z Місяць тому +1

    ほぼ全てのリピートブロックも対象がないと出てしまいます

  • @Yuto-b6w
    @Yuto-b6w 7 днів тому

    すいません

  • @せな-v8c9b
    @せな-v8c9b 7 днів тому +1

    領域が壊れませんどうすればいいですか?

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  7 днів тому

      4,26のコマンドの構文をよく確認してください。
      また機種はSwitchですか?Switchだと重くて領域終了までが長くなっていると思います

  • @Yuto-b6w
    @Yuto-b6w 7 днів тому +1

    ネザースターを持ってしゃがんでも領域が作れなくて、15,16がおかしいので教えてください

  • @syudaze
    @syudaze 7 місяців тому +4

    リメイク前も凄かったけどリメイク版はパーティクルとか増えててめっちゃすごい!

  • @焼きプリン
    @焼きプリン 7 місяців тому +5

    このクオリティでコマンド数30個は天才すぎんか?

  • @kaorufujimura6464
    @kaorufujimura6464 2 місяці тому +1

    全部確認したはずなのに領域が下しか生成されなく消えもしません

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  2 місяці тому

      5~14のコマブロの構文をよく確認してください。ここが結界を構築する部位です

  • @春巻き_5678
    @春巻き_5678 2 місяці тому +1

    これもしコマブロの近くで発動して結界にコマブロが飲み込まれたらどうなるんだろ…

  • @黒田未来-e6z
    @黒田未来-e6z Місяць тому +1

    1のブロックで既にオブジェクトは存在すると出てきて、2はセレクターに合う対象がありませんと出ます。どうすればいいですか?

  • @hitto0927
    @hitto0927 7 місяців тому +2

    待ってました!
    ありがとうございます!

  • @Yuyuto-s8r
    @Yuyuto-s8r 2 місяці тому +1

    こけれきさんが紹介している、この無量空処と蓋棺鉄囲山を同時に展開したらどうなるんですか?
    領域の押し合いとかはないんですか?

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  2 місяці тому

      領域の押し合いとかはないです。機種によってはかなり重くなると思います

  • @ysrysr4238
    @ysrysr4238 2 місяці тому +1

    建物の中で領域を展開させると建物は破壊されますか?

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  2 місяці тому +1

      建物は破壊されません。ただ領域の素材(この動画の領域だと黒色のコンクリート)は壊れます

    • @ysrysr4238
      @ysrysr4238 2 місяці тому +1

      @@kokereki_minecraft ありがとうございます!!

  • @暇すぎる-c8v
    @暇すぎる-c8v Місяць тому +1

    途中で中断することはできますか?

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  Місяць тому

      どのような中断方法ですか?

    • @暇すぎる-c8v
      @暇すぎる-c8v Місяць тому +1

      @kokereki_minecraft シフトかドロップかでお願いします

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  Місяць тому

      ではドロップになります。この場合ネザースターの名前を変えないでください。
      すべて無条件・常時実行です(最初はリピート、後は鎖です)
      execute at @a[tag=tridi] if entity @e[r=4,name=ネザースター] as @e[name=briri,y=~1100,r=18] run scoreboard players set @s tmdi 600
      execute at @a[tag=tridi] run kill @e[r=4,name=ネザースター]
      このコマンドだと周りにネザースターが存在すると領域が終了するので、注意してください。

  • @フロッパーだお
    @フロッパーだお 7 місяців тому +2

    領域展開の開き方かっこいい!

  • @けいかくぼ
    @けいかくぼ 2 місяці тому +1

    使ったらモブが死ぬんですけどどうすればいいですか?

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  2 місяці тому

      25のコマブロの構文をよく確認してください

  • @Rinku-rk5rd
    @Rinku-rk5rd 7 місяців тому +4

    リクエストです!
    いつか0.2秒の領域展開もつくっていただきたいです…!

  • @TP-tu7bd
    @TP-tu7bd 3 місяці тому +1

    一回コマンドブロックをオフにしたらなぜか使えなくなりましたどうすればいいですか

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  3 місяці тому

      /tag @s remove tridiと打ってみてください

    • @TP-tu7bd
      @TP-tu7bd 2 місяці тому +1

      [対象はそのタグを持っていません]って出ました

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  2 місяці тому

      ではどこかの構文ミスとしか考えられませんので、よく確認してください

    • @TP-tu7bd
      @TP-tu7bd Місяць тому +1

      2回確認しましたが間違いはありませんでした

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  Місяць тому

      /kill @e[name=briri]とも打ってみてください。
      またオフにする前は使えたのですか?

  • @夕焼けこやけ-m5d
    @夕焼けこやけ-m5d 7 місяців тому +4

    次は両面すくなの領域展開を作って欲しい🎉

  • @きつね-r8u8j
    @きつね-r8u8j 3 місяці тому +1

    1回目はできたんですけどその後できなくなりました。どうしたらいいでしょうか

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  3 місяці тому

      /tag @s remove tridiと打ってみてください。
      これで使用できれば、28,29のコマブロを間違えている可能性が高いです

  • @クロ-0323
    @クロ-0323 3 місяці тому +1

    展開すると領域が破壊されながら構築するというふうになってしまうのですがどうすればよいのでしょうか?

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  3 місяці тому

      領域が崩壊する音も聞こえるなら、26のコマブロの構文を間違えています

    • @クロ-0323
      @クロ-0323 3 місяці тому +1

      すいませんもう一つあったのですが、領域の壁が構築されません   それに領域が破壊されながらまた新たに領域が構築するのですがどうすればよいのでしょうか?

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  3 місяці тому

      6~14,26のコマブロの構文をよく確認してください
      結界を構築する部位と消す部位です

  • @みみ先生の宝箱
    @みみ先生の宝箱 3 місяці тому +1

    どうすれば左上にテレポートしましたのログをなくしますか?

  • @ポーランド-t6j
    @ポーランド-t6j 7 місяців тому +2

    無量くうしょを食らった時のエンチャントテーブルの文字見たいなパーティクルが出てこないのと一回発動したら2回目が撃てません

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  7 місяців тому

      エンチャントテーブルのようなパーティクルは24のコマブロを間違えていませんか?
      2回目が発動できないのは、28のコマブロを間違えていませんか?

    • @ポーランド-t6j
      @ポーランド-t6j 7 місяців тому +1

      出来ました!ありがとうございます

  • @どらどらどらひま-f6v
    @どらどらどらひま-f6v 5 місяців тому +2

    領域展開したら床しか生成されないし終了もされません、どうすればよいですか

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  5 місяців тому +1

      4~8,12のコマブロの構文をよく確認してください

    • @どらどらどらひま-f6v
      @どらどらどらひま-f6v 5 місяців тому +1

      6が間違ってました!出来ました‼️ありがとうございます!チャンネル登録しました〜

  • @into-jd5rr
    @into-jd5rr 3 місяці тому +1

    自分用 4~8 12

  • @TP-tu7bd
    @TP-tu7bd 3 місяці тому +1

    あとキルコマンドをつかいました

  • @池部彰-t8y
    @池部彰-t8y 7 місяців тому +3

    例えば家などの建築の中で領域を展開したら家は外殻のせいとかで壊れたりしますか?

  • @ゆっくりずんだ-n9i
    @ゆっくりずんだ-n9i 5 місяців тому +1

    コマンド12のairのところが無効になりますどうしたらいいですか?

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  5 місяців тому

      その前を間違えていませんか?

    • @ゆっくりずんだ-n9i
      @ゆっくりずんだ-n9i 5 місяців тому +1

      ⁠@@kokereki_minecraftその前確認しましたけど1以外はセレクターに合う対象がありませんですね(コマンド1は‘ending'というオブジェクトは既に存在しますと出てる)

    • @ゆっくりずんだ-n9i
      @ゆっくりずんだ-n9i 5 місяців тому +1

      この場合実行結果で見るのでは無く手動確認した方がいいのでしょうか?

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  5 місяців тому

      すいません。言い方が悪かったです。
      12のコマブロのairという構文の前を確認してください。

    • @ゆっくりずんだ-n9i
      @ゆっくりずんだ-n9i 5 місяців тому +1

      @@kokereki_minecraft何回もすいません何度も確認したのですが間違ってる部分が分かりません1回私のワールドに来ること可能でしょうか?

  • @みみ先生の宝箱
    @みみ先生の宝箱 4 місяці тому +1

    十一のコマブロが、-となります

  • @ゆっくりずんだ-n9i
    @ゆっくりずんだ-n9i 5 місяців тому +1

    領域が4分の1消えないのですがどうしたらいいですか?

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  5 місяців тому

      26のコマブロの「^ ^ ^ ^ ^1 ^-20」を「^1 ^-1 ^-20 ^-1 ^1 ^-20」としてみてください

    • @ゆっくりずんだ-n9i
      @ゆっくりずんだ-n9i 5 місяців тому +1

      ⁠@@kokereki_minecraftコマンド変えても変えなくてもバリンという音だけ聞こえて崩壊しないんですけどどうすればいいですか?

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  5 місяців тому

      26のコマブロの構文をよく確認してみてください

  • @ハーゲンダッツハ
    @ハーゲンダッツハ 5 місяців тому +1

    下の円はできるんですけど上の半球のところができませんどうすれば良いですか?

  • @ちくわ-p5p
    @ちくわ-p5p 6 місяців тому +2

    ネザースターを捨てると領域が展開されるようにすることは可能でしょうか?

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  6 місяців тому +3

      2のコマブロを「execute at @e[name=ネザースター] run tag @p[tag=!tridi] add tridi」
      3のコマブロを「execute at @e[name=ネザースター] at @p[tag=tridi] run summon armor_stand briri ~~1100~」
      3のコマブロの後に新しいコマブロ(鎖/条件付き/常時実行)を置き、
      「execute at @a[tag=tridi] run kill @e[name=ネザースター,c=1]」と打ってください。

    • @ちくわ-p5p
      @ちくわ-p5p 6 місяців тому +1

      @@kokereki_minecraft ありがとうございます!できました!動画投稿頑張ってください!!

  • @daichi-w3d
    @daichi-w3d 7 місяців тому +2

    宿儺の伏魔御厨子作って欲しいです

  • @into-jd5rr
    @into-jd5rr 3 місяці тому +1

    18のコマンドなどで動画内では !wepo とないのですがコメントの方ではあるのですがどういうことですか?
    あと領域展開をしたときにブロックが生成されません。

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  3 місяці тому

      !wepoはどっちでもいいです
      ブロック生成がされないのは6~13のコマブロの構文を間違えているからだと考えられます

  • @ゆひぃ1111
    @ゆひぃ1111 7 місяців тому +1

    領域展開発動中攻撃力アップのエフェクトをつけたいですどうすればいいですか

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  7 місяців тому

      新しいコマブロに
      「execute as @e[scores={tmdi=..600},tag=!wpeo] at @s positioned ~ ~-1099 ~ run effect @e[r=16,tag=tridi] strength 2 true」と打ってください

    • @ゆひぃ1111
      @ゆひぃ1111 7 місяців тому +1

      @@kokereki_minecraft ありがとうございます

  • @池部彰-t8y
    @池部彰-t8y 7 місяців тому +1

    領域の生成スピードを爆速にして、必中効果が襲うタイミングを生成し切ってからにするにはどうすればいいですか?

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  6 місяців тому

      領域の生成を爆速にするのは、難しいですね…(形が歪になるため)

    • @池部彰-t8y
      @池部彰-t8y 6 місяців тому +1

      @@kokereki_minecraft じゃあ必中効果が領域が生成され切ってから発動させることはできそうですか?

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  6 місяців тому

      18~20のコマブロの「scores={tmdi=..600}」を「scores={tmdi=160..600}」に
      21~23のコマブロの「name=briri」を「scores={tmdi=160..600}」にするといいです。
      早かったりしたら、160の数値を大きくしてください

  • @池部彰-t8y
    @池部彰-t8y 7 місяців тому +3

    攻撃を喰らわないはずのむりょうくうしょの中で万が一150ダメージを喰らった時に領域が崩壊するようにするにはどうしたらいいですか?後、領域の崩壊が時間経過でなく、任意で崩壊させられるようにするにはどうしたらいいですか(せめてこっちだけでも教えて欲しい)

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  7 місяців тому

      ダメージを喰らって破壊は、難しいですね…
      任意で破壊する時はどのような方法ですか?

    • @池部彰-t8y
      @池部彰-t8y 7 місяців тому +2

      @@kokereki_minecraft 追加も含めて伝えるんですけど、発動する時は3秒くらい特定のアイテムを持ってスニークし続けると発動して、終了する時も同じ方法で解除できるようにして欲しいです

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  7 місяців тому

      /scoreboard objectives add dit dummy
      コマブロ(すべてリピートでも良い)
      execute as @a[hasitem={item=nether_star,data=6,location=slot.weapon.mainhand}] at @s if entity @s[y=~1.4,dx=0] unless entity @s[y=~1.5,dx=0] run scoreboard players add @s dit 1
      execute as @a[hasitem={item=nether_star,data=6,location=slot.weapon.mainhand}] at @s if entity @s[y=~1.8,dx=0] run scoreboard players reset @s dit
      execute as @a[hasitem={item=nether_star,data=6,location=slot.weapon.mainhand}] at @s if entity @s[y=~1.4,dx=0,tag=tridi] unless entity @s[y=~1.5,dx=0] run scoreboard players set @e[scores={tmdi=4..},y=~1100,c=1] tmdi 601
      2,3のコマブロの@aの後に「scores={dit=60..}]」を追加してください。
      このコマンドはしゃがみ続けて、3秒後に領域を展開します(変更する場合は、2,3のコマブロの変更した60を変更してください)
      また展開してから0.2秒後から、しゃがみ続けていると、領域を破壊することができます

    • @池部彰-t8y
      @池部彰-t8y 7 місяців тому +1

      @@kokereki_minecraft 0、2秒の領域展開もついてくるなんてお得すぎる

    • @池部彰-t8y
      @池部彰-t8y 7 місяців тому +2

      1秒が30秒くらいになるほど重たくなっちゃったんですけど軽くなるように削れるところありますか?

  • @そら-e4i5x
    @そら-e4i5x 7 місяців тому +1

    現作そっくり作らせてもらいます!!リクエストブギウギ

    • @そら-e4i5x
      @そら-e4i5x 7 місяців тому +2

      領域内で攻撃しても攻撃があたりません😢

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  7 місяців тому +1

      具体的にどういう感じですか?攻撃した時、ヒット音(殴られた音)が鳴りますか?ダメージが入らず倒せないのですか?

    • @そら-e4i5x
      @そら-e4i5x 7 місяців тому +1

      領域内に入れてもダメージが入らないしヒット音も鳴らない

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  7 місяців тому

      18,19のコマブロを確認してください。間違いを探すとき、実行結果ではなく構文を見てください

    • @そら-e4i5x
      @そら-e4i5x 7 місяців тому +1

      出来ました!!ありがとうございます

  • @あり-q9y4z
    @あり-q9y4z 7 місяців тому +2

    領域を破壊するまでの30秒の時間を早くするにはどうしたらいいですか?

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  7 місяців тому

      26,28,29のコマブロの600と780の数値を同じ数分引けばいいです

    • @あり-q9y4z
      @あり-q9y4z 7 місяців тому +1

      @@kokereki_minecraftありがとうございます、領域が消えきれないところがあるんですけどどうしたらいいでしょうか

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  7 місяців тому

      26のコマブロの「^ ^ ^ ^ ^1 ^-20」を「^1 ^ ^ ^-1 ^1 ^-20」にしてください

  • @小み-c2j
    @小み-c2j 7 місяців тому +1

    領域が破壊されないし領域が完成しません

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  7 місяців тому

      5~13,26のコマブロを間違えていませんか?間違いを探すとき、実行結果ではなく構文を見てください

    • @フロッパーだお
      @フロッパーだお 7 місяців тому +1

      これは回線のせいでもありそう

  • @otu314
    @otu314 6 місяців тому +1

    モブも止まらず領域もでません
    /tag @s remove tridiと打ったら
    対象はそのタグを持っていませんと出ます
    どうすれば良いですか?

    • @otu314
      @otu314 6 місяців тому +1

      出ましたが自分も鈍化になってしまいました

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  6 місяців тому

      もう一度領域を展開しようとするとどうなりますか?

    • @otu314
      @otu314 6 місяців тому +1

      @@kokereki_minecraft コメ返ありがとございます。領域は展開しましたが自分にも鈍化の影響がでます。鈍化のエフェクトのコマンドブロックは何番ですか?

    • @otu314
      @otu314 6 місяців тому +1

      @@kokereki_minecraft 追加質問です領域を閉じるのは何番のコマンドブロックですか

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  6 місяців тому

      鈍化は23のコマブロです。
      鈍化の効果以外は大丈夫ですか?

  • @Carbonara61
    @Carbonara61 6 місяців тому +1

    このコマンドを少し変えてじょうごや花見の領域展開を作りたいのですが、どこら辺から買えた方がいいですか?

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  6 місяців тому

      12,13,26のコマブロのblack_concreteというところを好きなブロックのIDに変えてください。

    • @Carbonara61
      @Carbonara61 4 місяці тому +1

      ​@@kokereki_minecraft無量空所のコマンドとマグマブロックで作った領域のブロックが混ざってしまうんですけどtagを変えればいいんですかね?

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  4 місяці тому +1

      そうです。tagは重ならないようにする必要があります

  • @STALKER-報いを受けるのだ
    @STALKER-報いを受けるのだ 7 місяців тому +1

    無量空所を展開するときに。
    掌印のようなポーズをさせる事、出来ますか?

    • @STALKER-報いを受けるのだ
      @STALKER-報いを受けるのだ 7 місяців тому +1

      それと、展開寸前でカメラコマンドを使って一瞬白に出来ませんか?

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  7 місяців тому

      execute as @e[tag=tridi] at @s if entity @e[scores={tmdi=1..3}] run playanimation @s [アニメーション名] none 1000
      execute as @e[tag=tridi] at @s if entity @e[scores={tmdi=30..33}] run playanimation @s [アニメーション名] none 0
      と新しいコマブロで打ってください。これで証印を結べます。
      カメラコマンドはあまり使ったことがないため、わかりません

    • @STALKER-報いを受けるのだ
      @STALKER-報いを受けるのだ 7 місяців тому +1

      ​@@kokereki_minecraft
      こっちはコマンドにあまり詳しくありません。
      えーと、そのコマンドはチェーンですか?リピートですか?

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  7 місяців тому

      リピートです

    • @STALKER-報いを受けるのだ
      @STALKER-報いを受けるのだ 7 місяців тому +1

      ​@@kokereki_minecraft
      何か、カメラは偶然付けれました。

  • @レイ-r9t9y
    @レイ-r9t9y 6 місяців тому +1

    領域を展開した時に画面に「領域展開」「無量空処」を出すにはどうしたらいいですか?

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  6 місяців тому +1

      分けてするのは無理ですが、同時ならできます
      新しいコマブロ(鎖/無条件/常時実行)に
      「execute at @e[scores={tmdi=1}] as @p[tag=tridi] run say 領域展開「無量空処」」
      と打ち、9のコマブロの後に置いてください

  • @ハウ-n8f
    @ハウ-n8f 7 місяців тому +1

    スコアが600超えても領域が壊れないんですけどどうしたら良いですか?

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  7 місяців тому

      26のコマブロを確認してください。間違いを探すとき、実行結果ではなく構文を見てください

    • @ハウ-n8f
      @ハウ-n8f 7 місяців тому +1

      特に問題は無いと思います

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  7 місяців тому +1

      600を超えて領域から一度、出てください(どんな方法を使ってもいいので)
      そして20秒ほどが経ったら、もう一度領域を展開できますか?

    • @ハウ-n8f
      @ハウ-n8f 7 місяців тому +1

      一応領域はしっかり機能しますがやはり展開する時も閉じる時も重くなってしまいます

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  7 місяців тому

      6のコマブロの780を713に,
      10のコマブロの3を5に,
      14のコマブロの-3を-89に
      7のコマブロの3という数値を2にしてください
      そして6のコマブロを「execute as @e[scores={tmdi=..712}] at @s positioned ^ ^ ^2 unless entity @e[type=boat,r=1.5] run summon boat ^ ^ ^ facing @s」にして、
      12のコマブロの「^-0.5 ^ ^-16 ^ ^1 ^-18」を「^-1 ^ ^-16 ^1 ^1 ^-18」にしてください。
      これで軽くなると思います

  • @京この頃
    @京この頃 7 місяців тому +4

    リクエスト!簡易領域!

  • @高橋ジュン
    @高橋ジュン 6 місяців тому +1

    領域展開が発動されませんどうすればいいですか?

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  6 місяців тому

      /tag @s remove tridfと打ってみてください。
      2~12のコマブロを確認してください。間違いを探すとき、実行結果ではなく構文を見てください

    • @高橋ジュン
      @高橋ジュン 6 місяців тому +1

      コマンドは間違ってませんでした

    • @高橋ジュン
      @高橋ジュン 6 місяців тому +1

      入力したら対象はそのタグを持てっませんてでてきました

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  6 місяців тому

      では、構文間違いになります
      敵は止まりますか?

    • @高橋ジュン
      @高橋ジュン 6 місяців тому +1

      止まりません

  • @夕焼けこやけ-m5d
    @夕焼けこやけ-m5d 7 місяців тому +2

    すいませんできなかったのでもう一つの世界でもう一回作ったんですけど、1回目は成功したんですけど領域が閉じなくて、それで一回領域を自力で消してもう一回領域を展開したんですけど、何故か出なくて28のコマンドも間違っていなくてどうしたらいいんでしょうか?

    • @夕焼けこやけ-m5d
      @夕焼けこやけ-m5d 7 місяців тому +1

      あと、1回目を全部消したときとてつもない量のボートがありました

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  7 місяців тому

      4のコマブロを確認してください。間違いを探すとき、実行結果ではなく構文を見てください

    • @夕焼けこやけ-m5d
      @夕焼けこやけ-m5d 7 місяців тому +1

      間違っていません

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  7 місяців тому

      /tag @s remove tridiで領域は再び発動できると思います。
      /scoreboard objectives setdisplay sidebar tmdiと打つと、tmdiという数値が画面左に出てきます。領域を発動した時、この数値がどうなったか教えてください

    • @夕焼けこやけ-m5d
      @夕焼けこやけ-m5d 7 місяців тому +1

      すみません返事を待っている間にコマンドブロックの2番の条件を無条件にしてやってみたらなぜか重くなってmobも全員止まって音はあるのですがそしてコマンドブロックも開けなくてどうしたらいいでしょうか😢

  • @ありりん
    @ありりん 7 місяців тому +1

    領域を展開したときに半身埋もれてしまうんですが、どうすれば全身を出せるようになりますか?

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  7 місяців тому +1

      9のコマブロの後に新しいコマブロを置いて「execute at @e[scores={tmdi=1}] positioned ~~-1100~ as @e[r=16] at @s run tp ~ ~1 ~」と打ってください。これでできます

    • @ありりん
      @ありりん 7 місяців тому +1

      @@kokereki_minecraft ありがとうございます!できました!

  • @Haruiro-v9p
    @Haruiro-v9p 6 місяців тому +1

    コマンドを軽くしたんですけど四分の一領域が残りますどうすれば良いでしょうか

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  6 місяців тому

      26のコマブロの「 ^ ^ ^ ^ ^1 ^-20」を「^1 ^-1 ^20 ^-1 ^20 ^-20」にしてください

    • @Haruiro-v9p
      @Haruiro-v9p 6 місяців тому +1

      ありがとうございます!

  • @焼きプリン
    @焼きプリン 7 місяців тому +1

    領域を発動したときに無量空処の地面に埋もれるのと30秒後にたまに領域が残る場合があります
    どうすればいいですか?

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  7 місяців тому

      地面に埋もれるのは、体が半分だけ埋まりますか?その場合は大丈夫です。
      領域が終了しないのは26のコマブロを確認してください。
      また、しばらく経って再び領域が展開できない場合は、4,28,29のコマブロも追加で見てください。
      間違いを探すとき、実行結果ではなく構文を見てください

  • @夕焼けこやけ-m5d
    @夕焼けこやけ-m5d 6 місяців тому +2

    ちゃんと発動はできるんですけど、何故か領域が破壊されません。28のコマンドブロックもう間違っていません。そして領域が発動したときに重くはありません。どうすればいいですかパーティクルや自分につく能力はちゃんと30秒後に消えます

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  6 місяців тому

      もう一度領域を展開することはできますか?

    • @夕焼けこやけ-m5d
      @夕焼けこやけ-m5d 6 місяців тому +1

      できます。

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  6 місяців тому

      28のコマブロを間違えている可能性が高いです

    • @夕焼けこやけ-m5d
      @夕焼けこやけ-m5d 6 місяців тому +1

      10回以上見直したんですけど、間違いはありません

    • @夕焼けこやけ-m5d
      @夕焼けこやけ-m5d 6 місяців тому +1

      もう一回発動してみたんですけど、何故か白いパーティクルや自分の能力が30秒じゃなく、17秒で消えてしまいました

  • @壮-e6f
    @壮-e6f 7 місяців тому +2

    確認したんですが領域が展開されません

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  7 місяців тому

      /tag @s remove tridiと打ってください

    • @壮-e6f
      @壮-e6f 7 місяців тому +1

      打ってできなかったんですけど2〜8を作り直した方がいいですか?

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  7 місяців тому

      モブが動かなくならないなら、2,3のコマブロを確認してください。
      動かなくなるなら、4~12のコマブロを確認してください

    • @壮-e6f
      @壮-e6f 7 місяців тому +1

      領域自体が出てきません

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  7 місяців тому

      領域が出てこなくても、効果だけ発動することもあります。
      効果が発動するなら、4~12、
      発動しないなら、2,3のコマブロを確認してください。

  • @パイナップル-b2v
    @パイナップル-b2v 6 місяців тому +1

    サブコマンドunless entityのテストの実行に失敗しましたとでるんですけどどうしたらいいですか?

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  6 місяців тому

      特に問題はありません

    • @パイナップル-b2v
      @パイナップル-b2v 6 місяців тому +1

      領域が展開しないしモブも止まらないんですけどどうしたらいいですか?

    • @パイナップル-b2v
      @パイナップル-b2v 6 місяців тому +1

      こけれきさんがやったほうがいいといったことはやりました

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  6 місяців тому

      /tag @s remove tridiと打ち、2~9のコマブロを確認してください。間違いを探すとき、実行結果ではなく構文を見てください

    • @パイナップル-b2v
      @パイナップル-b2v 6 місяців тому +1

      問題なかったです

  • @RinWatanuki-bz7vq
    @RinWatanuki-bz7vq 7 місяців тому +1

    領域展開が発動しません。😢
    どうしたらいいですか?

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  7 місяців тому

      /tag @s remove tridiと打ってみてください
      また2~8のコマブロを確認してください。間違いを探すとき、実行結果ではなく構文を見てください

    • @RinWatanuki-bz7vq
      @RinWatanuki-bz7vq 7 місяців тому +1

      コマンドを確認して、直したんですけど、直りません。どうしたらいいですか😢

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  7 місяців тому

      領域を展開しようとした時、周りのモブは止まったりしますか?

    • @RinWatanuki-bz7vq
      @RinWatanuki-bz7vq 7 місяців тому +1

      止まるんですけど、領域展開の、下の部分しか出てきません。

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  7 місяців тому

      6~12のコマブロを確認してみてください。間違いを探すとき、実行結果ではなく構文を見てください

  • @レイ-r9t9y
    @レイ-r9t9y 6 місяців тому +1

    この無量空処はマルチPVP対応ですか?

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  6 місяців тому

      対応していますが、複数人が同時に使うと、重くなると思います

    • @レイ-r9t9y
      @レイ-r9t9y 6 місяців тому +1

      わかりましたありがとうございました

  • @小み-c2j
    @小み-c2j 7 місяців тому +1

    これって周りにあったブロックを破壊するのですか?

  • @ゆひぃ1111
    @ゆひぃ1111 7 місяців тому +1

    コマブロはかいされますか?

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  7 місяців тому

      されませんよ

    • @ゆひぃ1111
      @ゆひぃ1111 7 місяців тому +1

      @@kokereki_minecraft下に円形しかできませんあと閉じません

    • @ゆひぃ1111
      @ゆひぃ1111 7 місяців тому +1

      @@kokereki_minecraftあと27のコマンドの実行結果が-になってます

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  7 місяців тому

      4~9のコマブロを確認してください

    • @ゆひぃ1111
      @ゆひぃ1111 7 місяців тому +1

      @@kokereki_minecraft 一応外は作れるようになったんですけど設置されないでコンクリートがぐるぐる回ってます。

  • @アキラ-p5x
    @アキラ-p5x 6 місяців тому +1

    これ順番も同じじゃないとだめですか?

    • @アキラ-p5x
      @アキラ-p5x 6 місяців тому +1

      領域展開開きません

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  6 місяців тому

      同じ順番でやった方がいいと思います。
      /tag @s remove tridiと打ってみてください

  • @STALKER-報いを受けるのだ
    @STALKER-報いを受けるのだ 7 місяців тому

    領域が中途半端に壊れます、どうすれば良いでしょうか?
    それとパーティクルが出ません。

    • @STALKER-報いを受けるのだ
      @STALKER-報いを受けるのだ 7 місяців тому

      ミスがあったので、直したら、領域はちゃんと消えるようになりましたが、パーティクルが出ません。

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  7 місяців тому

      15,16のコマブロを確認してください

    • @STALKER-報いを受けるのだ
      @STALKER-報いを受けるのだ 7 місяців тому

      ​@@kokereki_minecraft
      ミスを一個直しましたが何も変わりません。

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  7 місяців тому +1

      領域の形が正常(妙に横長)なら、15,16のコマブロのどこかを、そうでないなら、8のコマブロを確認してください

    • @STALKER-報いを受けるのだ
      @STALKER-報いを受けるのだ 7 місяців тому +2

      ​@@kokereki_minecraft
      裏から見た形 正常 15と16 見た感じ正常
      15と16の実行結果が'execute'を[敵の名前]として実行できませんでしたと出るのですが、これって関係あります?

  • @夕焼けこやけ-m5d
    @夕焼けこやけ-m5d 7 місяців тому +1

    これはこの動画とは関係ない話なんですけど、前に虚式紫を作ったと思うんですけど、なぜか爆発のパーティクルがその動画よりとても短いです。どこのコマンドが爆発のコマンドですか?

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  7 місяців тому

      tickingareaコマンドで茈を使う範囲にティック領域を追加しないと短く見えます。動画では追加しているため、長いです

    • @夕焼けこやけ-m5d
      @夕焼けこやけ-m5d 7 місяців тому +1

      なぜか虚式紫が消えたところにコンボスターの塊が出現するんですけど、どうすればいいですか

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  7 місяців тому +1

      前述したとおり、tickingareaコマンドを使うと、対策できます。詳しい使い方はyoutubeなどで検索してみてください

    • @夕焼けこやけ-m5d
      @夕焼けこやけ-m5d 7 місяців тому +1

      ありがとうございました

    • @夕焼けこやけ-m5d
      @夕焼けこやけ-m5d 7 місяців тому +1

      すいません少しわからないところがあって、この前詠唱がありの術式順転青を作ってくださったと思うんですけど、そのコメント欄の中にコンポスターで丸いパーティクルが作れますかと言う質問があったと思いますそれで3個目のコマンドのパーティクル名は何でもいいんですかそしてその横にあるは入れますか?

  • @夕焼けこやけ-m5d
    @夕焼けこやけ-m5d 7 місяців тому +1

    16と15のコマンドの実行結果が15の方がexecute をスケルトンとして実行できませんでしたと出て、16のコマンドはexecute を馬として実行できませんでしたって出るんですけどこれは合っていますか?😮

  • @hitto0927
    @hitto0927 7 місяців тому +1

    領域が破壊されないです

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  7 місяців тому +1

      領域を展開して、ある程度経った後、領域を展開できますか?
      もしできるなら26のコマンドを確認してください
      できないなら4,26,28のコマブロを確認してください

    • @hitto0927
      @hitto0927 7 місяців тому +1

      確認しましたが間違っていませんでした
      それとラグか知りませんが展開がめちゃくちゃ遅いです

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  7 місяців тому +1

      領域を展開して、ある程度経った後、領域を展開できますか?
      領域は使うとたまに、重くなったりします。ワールドにいるエンティティを減らすなどの対策をすれば、重くなりにくくなります

    • @hitto0927
      @hitto0927 7 місяців тому +1

      1分くらいたったら展開はできます

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  7 місяців тому +1

      26のコマブロを確認してください。間違いを探すとき、実行結果ではなく構文を見てください

  • @あり-h6c
    @あり-h6c 7 місяців тому +2

    2と3のコマンドで「サブコマンド if entityのテストの実行に失敗しました。」とでたんですけどどうしたら良いですか?
    打ち間違えは何度も確認しましたがありませんでした。

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  7 місяців тому

      普段はその表記が出るため問題ありません

    • @あり-h6c
      @あり-h6c 7 місяців тому +1

      ご回答いただきありがとうございます😊

    • @あり-h6c
      @あり-h6c 7 місяців тому +1

      それと領域が開かないんですけど、どこを見ればいいんでしょうか

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  7 місяців тому

      /tag @s remove tridiと打って、2~8を確認してください

    • @あり-h6c
      @あり-h6c 7 місяців тому +1

      ありがとうございます!できました!

  • @さいしょく
    @さいしょく 5 місяців тому +1

    使えません

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  5 місяців тому

      /tag @s remove tridiと打ってください。
      これでできなければ構文間違いになります

  • @夕焼けこやけ-m5d
    @夕焼けこやけ-m5d 7 місяців тому +1

    ちゃんと無量空処は発動するんですけど、展開する時と展開が終わる時の黒いブロックがとても遅いです。どうすればいいですか

    • @夕焼けこやけ-m5d
      @夕焼けこやけ-m5d 7 місяців тому +1

      あと、敵にダメージが入りません

    • @夕焼けこやけ-m5d
      @夕焼けこやけ-m5d 7 місяців тому

      あともう一つだけこのコマンドの範囲を大きくするにはどうしたらいいですか?

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  7 місяців тому +1

      領域を展開するとき一部機器だと、重くなると思います。もし気になる場合は、10のコマブロの4という数値を大きくしてください。
      敵にダメージが入らないのは、ヒット音(ダメージを喰らった音)は鳴りますか?

    • @夕焼けこやけ-m5d
      @夕焼けこやけ-m5d 7 місяців тому +1

      4という数字は1番最後の3のことですか?それとも@e[name=briri,r=1]のことですか?

    • @kokereki_minecraft
      @kokereki_minecraft  7 місяців тому

      最後の3のことです

  • @ハウ-n8f
    @ハウ-n8f 7 місяців тому +1

    スコアが600超えても領域が壊れないんですけどどうしたら良いですか?

    • @せな-v8c9b
      @せな-v8c9b 7 днів тому

      俺も同じどうすれば?