【これが全て】ろ過フィルターを変えれば汚れなくなる理由

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 24 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 61

  • @takamitsuf
    @takamitsuf Рік тому +15

    濾過の強化は本当に大切だとこのチャンネルで教わりました。
    3年前からやり始めていますが、最初の半年は本当にうまくいかなくて...。たくさんのお魚さんを星にしてしまいました(T_T)
    外掛け式フィルター1台での運用をやめて、エーハイム2215と低床フィルターのドッキングをさせて運用した後は、
    苔取りをほぼしなくてよい状態になっています。今年に入ってから苔取りしたのは3回くらいです。
    もしかしたら1年くらい放置しても苔が目立たないかもしれないくらい安定しています。水換えは週1回です。
    水槽サイズは60センチ、水草は陰性のみ、飼育数は25匹以内に抑制しています。
    エサはネオプロスだけです。
    照明は1日6時間を目安にしています。
    水草は陰性水草3種類のみに限定しています。
    自分がメンテナンスにかけられる時間を考えて飼育すると上手くいくと思います。
    今は心の余裕を持って飼育を楽しめています。
    変化が少ない水槽も良いものですし、生まれたばかりの子供も水槽のお魚を見るのが大好きなようです。
    アクアリウム大学で人生がハッピーになれた一人です。これからも拝見し続けます!!

    • @aquarium-u
      @aquarium-u  Рік тому

      とっても嬉しいコメントありがとうございます😊
      ろ過フィルター強化すると水槽管理って一気に上手くなりますよね🤭👍

  • @matsut1208
    @matsut1208 11 місяців тому +2

    いつもありがとうございます✨メダカちゃんですが、頑張ってます。

  • @rosy-xs8ry
    @rosy-xs8ry Рік тому +11

    ろ過フィルターはワンランク上のものを、、、木下さんがずっと言われてることですよね。20キューブくらいは外掛けフィルターで十分ですが、30キューブになったら外掛けで行けないことはないですがなんか頼りなく、外部にしたらちゃんと水が回っている安心感があります☺️
    ところで最初に立ち上げた20キューブは2年を過ぎ、お魚たちも年老いたなぁと感じています。色も薄くなってきましたけど初めてのアクアリウム、私の拙い管理に付き合ってくれたお魚たちが愛おしいです🥹

    • @aquarium-u
      @aquarium-u  Рік тому

      ずっとワンランク言い続けてきましたからね 笑
      結局、ろ過をしっかりしないと不安なんです 笑

  • @むむむ-z2v
    @むむむ-z2v Рік тому +6

    自分も特に長期維持するつもりならフィルターは2台設置する事をオススメしますね。
    で、サブとメインは繋いでしまうより別々で設置。
    片方がトラブルになっても良いように。
    吐き出し口は水面を揺らすように向けて、なおかつ水槽内全体にも緩やかな水流が行き渡るようにですかね。
    水草が水流に持って行かれ無い程度に水槽全体の水草が緩やかにユラユラしている状態が1番良いと思います😊

    • @びんつみれ
      @びんつみれ Рік тому +1

      そうなんですよね😊
      でもビギナーの頃はそれをあれこれ試行錯誤しながら会得していくプロセスも楽しめないと続かない趣味ですよね😊
      色んな機材や色んな工夫、色々試してみたくなって沼にハマるというアクアリウム・ホビー😂
      30年近く色々な水槽やりましたが淡水のエンゼル🐠の水槽1本だけはずっと残して未だに楽しんでます👍✨

    • @むむむ-z2v
      @むむむ-z2v Рік тому +1

      ​@@びんつみれ
      自分もやり初めた頃(40年ほど前)は今みたいにネット環境が整っていないために、店の人に聞くか本を見るかくらいしか情報は得られませんでしたので色々自分で試行錯誤しました。
      それがまた醍醐味ですよね😊
      今は上手く行くにはどうすれば良いかというより、どうすれば失敗を最小限に抑える事が出来るかの方に重点を置いてます。
      で、やっぱり行き着く先は掃除と換水になるんですよね😊
      エンゼル良いですね😊
      子育てするエンゼルは見ていて暖かい気持ちになります。
      でも他の魚と混泳さしてると稚魚や卵が食べられたりして(夜間は特に)親はストレスでヒレがボロボロになったりするので気を付けて下さい😊

    • @びんつみれ
      @びんつみれ Рік тому +1

      @@むむむ-z2v お返事ありがとう御座います!!😆
      自分は随分前にエンゼル🐠を始めてやり尽くした最後がエンゼル🐠という感じですかね😊
      で、飽きずに愛着持ててるからか何世代かは残してあげられてます😆
      シクリッドの扱いはたしかにケンカの対応につきますね😥 ある程度はレイアウトをガラッと変えて緩和させたり水槽のサイズアップ等でペアのテリトリーを分散させて回避させたりですかね😊
      気の強さも力関係も成長に伴ってかなり変わってきて体格や個体差だけでは決めつけられないところがある意味面白いところですよね(笑)
      昔は1200の水槽で大きい型のアフリカンシクリッドの過密飼育したり結構無茶な事もやりましたが
      アーリーのペア組を隔離してマウスブリーディングの子育てはとても楽しいひと時を経験出来ましたね😊
      あとカクレクマノミも頻繁に産卵してましたが混泳水槽からデカい千手イソギンチャクが貼り付いたレイアウト組みしたライブロックを出せなかったので孵化はしませんでした😊
      他魚が気になって最終的に自分達で食べてしまってました(笑)混泳あるあるですが😆
      そうですね、今と違いショップ店員さん以外の情報源って月刊誌しか無かった!その代わり雑誌も何誌もありましたね👍✨
      アクアライフだけで無くフィッシュマガジン(まるで明星と平凡的な😆)
      ビギナー向けに 楽熱 ← 楽しい熱帯魚、水草専門誌やマリンアクアリスト以外の海水専門誌も今より沢山存在してました!
      今はネットの普及で試行錯誤を経験する前にUA-camで動画みて成功例をそのまま実行出来るし
      立ち上げまでの時間や管理の手間は変わらないんだけど皆さん簡単に情報得られるから経験よりも得た情報を思考してる時間の方が長くなってるんじゃないですかね💦
      それでも情報通りにやったとて上手くいくとは限らないのがアクアリウム・ホビーの面白みでしょうかね😊
      結局 我々と同じように沼にハマる道になるのでしょうか(笑)😆
      長々と自分の無駄話にお付き合い下さりありがとう御座いました(^人^)
      m(_ _)m デワ✨

    • @むむむ-z2v
      @むむむ-z2v Рік тому +1

      ​@@びんつみれ
      あれね、稚魚を守ろうとして口に入れまくって結果食べてしまうのか、それともただ単に食べてしまってるのか。
      魚に聞かないと分かりませんね(笑)
      アクアリウムはゴルフに似てますね。
      途中で嫌になり辞めてしまうか、沼にハマっていくのか。
      常に絶好調でいける訳は無く、不調の時にスイングや道具を変えて逆に余計悪くなってしまうところとか(笑)
      お互いまだまだお勉強ですね😊

    • @aquarium-u
      @aquarium-u  Рік тому +1

      まさに、片方がトラブルになってももう片方が生きていれば最悪なケースは免れますからね👍
      これってとても大切ですよね😌

  • @hitoshi8242
    @hitoshi8242 Рік тому +5

    二か月ほど前に60cm水槽をリセットした際に、ナチュラルフローパイプからフレキシブル排水口に変えて水流を見直しました。
    以前より止水域が減って、所々溜まっていた底床の汚れが均等になった気がします。
    また、ホースの清掃も侮れませんね。
    ホース内を綺麗にしたところ明らかにろ過の回転率が上がった気がします。

    • @aquarium-u
      @aquarium-u  Рік тому

      ホース綺麗にするだけで水流回復しますよね🤗

  • @pien.piensky
    @pien.piensky 23 дні тому +1

    難しい!
    卵生めだかを飼育していますが、最初の頃は水流を弱めることにこだわりすぎて、
    めっちゃくちゃ汚い水槽になってしまいました!1匹そのせいで星になったのかもしれません。
    水流を上げたら、水はすごくきれいにはなったものの、今度はめだかたちにかなりストレスがかかってます。
    今度幼魚を合流させる予定ですが、正直地獄絵図しか思い浮かばないです…。
    水の澱みやデトリタス、植物やガラスに付着したバイオフィルム…考えることが多すぎです😭

  • @オールドタイプ研究所
    @オールドタイプ研究所 7 місяців тому +1

    子供のころは底面フィルターをバカにしていました。でも、物は試しで底面吸いの外部フィルターにしてからものすごく上手くいくようになりました。
    なので水槽立ち上げ時にはみっちり全面底面敷いて隅々まで止水の無い、水通りのいい仕様にしています。

    • @aquarium-u
      @aquarium-u  7 місяців тому

      底面って簡単でリーズナブルなことから、大したこと無いのかなって思いがちですが、実は使ってみると最強なんじゃ無い?って思いますよね😊

  • @infinitelight-1927
    @infinitelight-1927 9 місяців тому +1

    いつも有難うございます。とても分かり易いご説明に、感謝しております。水流の大切さ、よくわかりました。そこで一つ、お尋ねしたいことがあります。それは、外部フィルターの吸水パイプと排水パイプの設置位置についてです。私の水槽は120センチで、フィルターはエーハイム2217を1個使用しています。これから初めての夏を迎えるに当たり、クーラーと殺菌灯を付ける予定で、水流が心配なのと濾過の力を増強したいので、エーハイム2217をもう1個追加したいと思っています。外部フィルターを2機使用することになりますが、吸水口と、排水口の設置場所に悩みます。レイアウトの都合で、左側に統一したいと思っています。現在、左奥に吸水パイプ、左手前に排水パイプがあります。もう一つ、追加する外部フィルターの吸水パイプと排水パイプを、両方とも、左奥に設置する、というのはあり得ますでしょうか。あるいは、1機目と同じものを設置即ち左奥には吸水パイプ2つ、左手前に排水パイプ2つ、というのも有りでしょうか。アドバイスをよろしくお願い致します。

  • @13ルキ
    @13ルキ Рік тому +9

    水流に弱いと言われるメダカやグッピーをやってる人が多いと思いますが、30・45・60センチ水槽でのレイアウト、投げ込み・壁掛け・外部、フィルタから出る水の強さとフィルタのタイプ毎に壁掛けなら水はそのまま真下に落として水を回すのがいいのか、それとも水位を上げて水面の上部を流して下部は戻ってくるイメージがいいのか。
    ワンランク上の~とよく言いますが壁掛けであればコトブキ工芸のプロフィットフィルター Bigなどがありますが、水の流れに弱いと言われる魚の場合のレイアウトと濾過器の選び方と放出量についての動画を作ってもらえるとありがたいです。

    • @aquarium-u
      @aquarium-u  Рік тому +7

      ふむふむ、水流に弱い生き物に相応しいろ過フィルターの選び方。
      これ動画でやりますね👍

  • @会田洋之
    @会田洋之 Рік тому +4

    我が家の水槽は、オーバーフローで、8回転してますね。濾材100キロで、毎時3000リットルのポンプ4台で回してますね。もう、1台あったら良いかなと思ってますね。
    150やってた時は、2217×4台でしたね。
    過剰くらいが良いですね。

    • @aquarium-u
      @aquarium-u  Рік тому +1

      おー!まさに理想的な回転数👍
      その回転数あると安心なんですよねー😌

  • @TM3daisukimingkkochan
    @TM3daisukimingkkochan Рік тому +3

    濾過強化すると水流が強くなって、グッピーなど水流が苦手な魚には向かないということはないですか?
    30cmキューブに10匹のグッピーを飼っています。
    外掛けフィルター(GexスリムフィルターM)だけを使っていましたがたまに詰まってしまったりで酸素不足になり何匹か死んでしまうということがあり、心配で水作エイトエアーポンプSを入れています。外掛けフィルターの水流をマックスにするとグッピーがしんどそうだったので外掛けフィルターの水流を真ん中ぐらいにしています。
    30cmキューブであればどのような物を使われますか?

    • @rosy-xs8ry
      @rosy-xs8ry Рік тому +1

      ウチの30キューブはエーハイムアクアコンパクトを使っています。水量を中くらいにしてアクセルロディやディープレッドホタルといった超小型魚でも大丈夫です👍

    • @aquarium-u
      @aquarium-u  Рік тому +2

      そのご質問多いので、近くやります!

    • @TM3daisukimingkkochan
      @TM3daisukimingkkochan Рік тому

      ありがとうございます。楽しみにしております。

    • @TM3daisukimingkkochan
      @TM3daisukimingkkochan Рік тому

      @@rosy-xs8ryありがとうございます!

  • @クラ-c7n
    @クラ-c7n 4 місяці тому +1

    30センチキューブ水槽でセットになってたGEXさんのスリムフィルターM(外掛けフィルター)を使ってます。
    ワンランクあげるとしたらどれくらいのフィルターが良いのでしょうか。
    教えていただけると助かります🙇‍♂️

    • @aquarium-u
      @aquarium-u  4 місяці тому +1

      スリムフィルターmでバッチリです😊

  • @しゃちほこ-f1s
    @しゃちほこ-f1s 4 місяці тому +2

    7~8回転、そんなもんでいいんですね!
    15cmのキューブ2.6Lに一つ上のフィルターつけたら、260L/hでした。これってMAXにした場合理論上、100回転してるってことでいいんでしょうか。外のタライで産卵したミナミヌマエビの一部を観察するのに作ったんですが、流石にエビたちが大変そうだったんで、流量は最小からちょっとだけ回したくらいにしてあります。
    逆に言えば、こんな小さな壁掛けフィルターでも、理論値で30L以上は賄えるってことなんでしょうか?

  • @しげちゃん-k5l
    @しげちゃん-k5l 2 місяці тому +1

    はじめまして。
    初めて金魚(らんちゅう)を飼いはじめまして、90cmの横幅はあるけど奥行きが22cmのスリムタイプ(54L)の水槽に付属していたサイレントフローデュアル(60L以下)をパイプで使用して5日程経過しました。
    すでにフィルターを取り付けた方とは逆のガラス面が緑色やのような感じになってきております…。
    これは反対側にも同じものを取り付けた方がよいのでしょうか…。
    水槽のサイズが横に細いので色々迷っています。

    • @aquarium-u
      @aquarium-u  2 місяці тому +1

      藻類が出ているのがろ過不足が原因かが分からないので、回答が難しいですね、、
      もし、ろ過不足なら投げ込み式フィルターなど入れていただくと良いかなと思います🙌

    • @しげちゃん-k5l
      @しげちゃん-k5l 2 місяці тому

      @ 様
      ご丁寧にお返事ありがとうございます。
      1度投げ込み式フィルターを入れて様子を見てみようと思います!
      ありがとうございます。

  • @prokichi
    @prokichi Рік тому +1

    いつも有益な情報を発信いただきありがとうございます😊
    現在60cm水槽をエーハイム2213ひとつで運用しています。
    生態はファイヤーテトラが50匹ほど+αのメンテナンスフィッシュという構成で若干過密気味かなと思っています。
    この際、サブフィルターにも外部フィルターを用いるのがやはり効率的なのでしょうか。外掛けや投げ込み式では濾過能力に不満が残りますかね、、、

  • @beco3620
    @beco3620 Рік тому +3

    私も最近エアーリフトの底面フィルターから水中ポンプの底面フィルターに変えました😊
    約8回転強かな、水が綺麗になるのが圧倒的に早いです😙
    サブはどうしようかなあ~🤔

    • @aquarium-u
      @aquarium-u  Рік тому +1

      底面フィルター最強ですし、8回転最高です🤗

  • @稲荷ナナスン
    @稲荷ナナスン Рік тому +1

    生体によっては水流きついのはだめ
    というのを読んだのですが
    激流でもない限り大丈夫なのかな?

  • @atmpdwp
    @atmpdwp Рік тому +1

    ドライ濾過について調べているのですが、外部フィルターとドライ濾過の場合
    ドライ濾過のが濾過機能としては良いのでしょうか?
    使用しているのは水亀、プレコの水槽なのです。
    ドライ濾過について解説動画あったら嬉しいです!

    • @aquarium-u
      @aquarium-u  Рік тому

      私はドライろ過が最強だと思ってます😊
      ただ、ここ最近はドライろ過システムはあまり見かけなくなりましたね😂
      その代わり、色々各メーカーから良いろ過フィルターが登場してますので、外部でも上部でも水槽に適合するもので大抵OKですね🤗

  • @ayapan23
    @ayapan23 Рік тому +1

    アナカリスが長く伸びるので途中で切って先は捨てていますが、切った所が枯れてしまうんです。60cm水槽 上部ろ過 エアレーション30cmX2 PH5 ソイルはヴォルケイノソイル 4か月水作り アオミドロ指2本分3か月目に出ました。 レッドビーを入れる前です。 教えて下さい。お願いします。パイロットフィッシュはオトシン2匹なります。マジックリーフでPH落としています。

    • @aquarium-u
      @aquarium-u  Рік тому

      有茎草はカットしたところからさらに伸ばすのは、栄養は二酸化炭素なども必要になってきます。
      そのため、差し戻しといってカットした部分をその近くに植え直すと良いです😊

    • @ayapan23
      @ayapan23 Рік тому

      @aquarium-uさん 有難う御座います。為になりました。

  • @ボルマン-o5b
    @ボルマン-o5b Рік тому +2

    ご無沙汰しております 年1の清掃でやってますが問題なくやってます

    • @aquarium-u
      @aquarium-u  Рік тому

      ご無沙汰してます!!
      上手に管理されていてさすがですね👍👍👍

  • @ちょこ-c2d9i
    @ちょこ-c2d9i Рік тому +1

    ベタ水槽だと、水流苦手だと…どうしたら良いでしょうか?今は、濾過ボーイコンパクト、コレクションⓂ️、砂利を弾いてます…

    • @go-chan05
      @go-chan05 Рік тому

      コレクションMやったらそれ以外ないやろ笑

    • @aquarium-u
      @aquarium-u  Рік тому +1

      ベタちゃんは、水換えで良いと思います🐠
      頻繁な水換えがうまくいく秘訣だったりしますが、種によっても異なります。
      ベタを購入するお店で、購入個体の管理方法を教えてもらうと良いですね😊

  • @クリストフルメール-d8j

    60cmハイタイプでエーハイム2217、水流を太いパイプで弱めてる運用ですがいかがでしょう?水草あり小型魚、エビ合わせて40匹ぐらいです。

    • @user-fx2pc2op4t
      @user-fx2pc2op4t Рік тому

      エーハイムだけを使用したところ、汚れが詰まって流れが緩くなってしまって、熱帯魚は鼻上げして苦しんでいました。
      プラス、ロカボーイを使って、内外からろ過すると、万が一片方が不具合があっても安心です。
      我が家では、この組み合わせで、エビやコリドラスが卵を産んで増えています。

    • @クリストフルメール-d8j
      @クリストフルメール-d8j Рік тому

      @@user-fx2pc2op4t
      コリドラス増えてるの羨ましいです。
      孵化までさせたけど、ブライン与え過ぎて★にしてしまいました。
      内外で保険かけるのいいですね。

  • @西潟健一
    @西潟健一 Рік тому +2

    家も水槽内ろ過器は二台でまわしてます(^-^)

  • @グーグル垢
    @グーグル垢 Рік тому +2

    水質が悪かろうが水流を弱めたらメダカが長生きするようになりました。

    • @aquarium-u
      @aquarium-u  Рік тому +3

      水流弱いとメダカの体力が持ちやすくなるので、痩せにくくなり丈夫になることあります👌

    • @モンゴル力士
      @モンゴル力士 Рік тому

      自分も同じです。

  • @ムギもも
    @ムギもも Рік тому +17

    木下さん、少し太りました❓

    • @aquarium-u
      @aquarium-u  Рік тому +8

      あー、バレましたか🤣
      マラソンします😊

  • @びんつみれ
    @びんつみれ Рік тому +3

    最後にクギを刺してた、
    濾過材料に拘るのではなく
    【濾過フィルター】に拘りましょう!
    …っていうのは
    正にビギナーさんが陥りやすいところを上手く突いてましたね(笑)
    目に見えて循環吐水して可動してる電気製品である濾過フィルターに疑いを感じられずに
    目に見えないバクテリアを付着させるべく見慣れない形をした【濾過材料】なる代物😂
    もしかしたらこの訳わからんモノがいけないんじゃないか…?
    しかもフィルターの種類やサイズにもよりますが小型水槽で使う少量のろ材の方が
    明らかにフィルターを買い替えるよりも安いしね😂
    まずは気軽に安く試せるところから水槽環境を是正しようと考えちゃう😅
    ビギナーの皆が皆そうではないでしょうけどそういう陥り方する人は
    割と居るような気がします😊
    あと昔とは違い 20㎝、30㎝キューブの小型水槽でベタやメダカやエビをやるのが主流になっちゃってる昨今、
    濾過フィルターのワンランクアップ、主に循環量を増やす為のパワーアップ的な事でしょうか?
    多分殆どの場合 木下さんが動画中で触れてた水流過多的な状態になるんじゃないでしょうか 😅
    使うフィルターの種類にもよるんでしょうけどね😂
    小さく狭い水槽で強い水流を嫌うメダカやエビやベタに対して その水流の強さを
    どう工夫してコ〇スのか?水流を弱めるのではなく分散緩和させる方法を
    もう少し踏み込んでレクチャーしてあげた方がビギナーさんらには優しい対応かも知れませんよね😊
    配管を2口にと言っても実演が無いとね😅
    遙か昔ビギナーだった頃を思い出しながら長々と書かせて頂きました!😆💦
    今日もお忙し中動画投稿お疲れさまでした。
    (´▽`)ノ

    • @aquarium-u
      @aquarium-u  Рік тому +1

      いつも大変貴重なコメントありがとうございます😊
      確かに、もっと踏み込んでじっくり話す動画もやってみようと思います🤗🤗🤗

  • @きときとふくちゃん
    @きときとふくちゃん Рік тому +1

    生体は衝動買いしたりお金をおしまないのに器具はケチっちゃうんだよな~。
    あと電源コンセントがタコ足必至だし。
    一般家庭の二口差し込みコンセントの容量って何Wまでなんだろ?
    300wと200Wのヒーター2台とそれ以外と考えるとかなりヤバいかな?

    • @aquarium-u
      @aquarium-u  Рік тому

      一般家庭なら、基本的には1500wまでいけますのでそのヒーター容量なら大丈夫だと思います👍