ラ・フランスは熟し過ぎると「内部褐変」という状態になります。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • こんにちは! 王将果樹園です。
    今回は熟し過ぎたラ・フランスの話です。
    食べごろを過ぎたラ・フランスには内部褐変という、紫色に近いシミが出てきます。その状態になったら、ラ・フランスをそのままでは食べることはできません。
    どういう状態が食べらないラ・フランスかを知っていただきたく動画にまとめました。
    なお、山形県のラ・フランスのページも「ラ・フランスの見分け方について」というページで案内していますが
    www.pref.yamag...
    出荷の段階で、内部褐変になるかの見極めが難しい状態です。
    この状態なら熟しすぎです。
    こうなる前に、お早めに食べていただければと思います!
    王将果樹園の商品はこちらでご購入ください!
    www.ohsyo-shop...
    みなさんのご感想お待ちしています!
    ======================
    王将果樹園HP www.ohsyo.co.jp/
    王将果樹園オンラインショップ www.ohsyo-shop...
    王将果樹園Facebook  / ohsyo
    王将果樹園Instagram  / ohsyofruits. .
    王将果樹園LINE page.line.me/w...
    王将果樹園 社長のツイッター(矢萩 よしとも)  / yyoshitomo19
    ======================
    #ラフランス #内部褐変 #王将果樹園

КОМЕНТАРІ • 6

  • @ruga-wolv
    @ruga-wolv Рік тому +5

    追熟して甘くなって香りがいいラフランスも好きですが、熟す一歩手前のラフランスが好きです。ラフランスの渋さや甘くなる前の酸味、果肉の硬さと甘さが全て混在してるのがなんとも言えない味わいで、すごく好きです。実家で自家消費の為に作ってますが、硬いままで送ってもらいそのまま食べます。
    周りは誰も食べないんですけどね。

    • @sakuranbo_ohsyo
      @sakuranbo_ohsyo  Рік тому +1

      こんにちは。
      メッセージありがとうございます。
      私もかためのラ・フランスが好きです。世の中には、このおいしさに気付いていない人がたくさんいるので、これからもどんどんPRしていきたいと思います。お力を貸してくださいね〜。

  • @説教泥棒
    @説教泥棒 3 роки тому +10

    内部褐変しても香りは良いし、味も悪くないですよね。お腹も壊さないし。
    スプーンでほじって食べるの割と好きです。

    • @sakuranbo_ohsyo
      @sakuranbo_ohsyo  Рік тому +3

      コメントありがとうございます。
      熟しすぎると内部褐変する傾向にあります。適正な追熟、適度なかたさでお召し上がりください。スプーンで食べると手がよごれないし食べやすいですよね。

  • @yuzuruS485
    @yuzuruS485 Рік тому +1

    内部褐変は外からではわかりづらく、冷蔵庫に入れるとむしろ出やすくなるような(経験則ですが)。
    回避策があれば教えていただけると助かります。

    • @sakuranbo_ohsyo
      @sakuranbo_ohsyo  11 місяців тому

      そうですよね。
      食べ頃になったら早めに食べること。長期保存するなら小さめのものをかたいうちに冷蔵庫に入れること。こんな感じですかね。外見から判断できないのが一番の課題です。