- 218
- 260 852
王将果樹園
Japan
Приєднався 14 кві 2020
さくらんぼやラ・フランス、フルーツパフェの裏話も聴ける!
将棋のまち、山形県天童市の王将果樹園&oh!show!cafeの公式UA-camチャンネルです。
このUA-camチャンネルでは、王将果樹園のくだもの狩りやoh!show!cafeのパフェのこと、皆さんから知って欲しいこと、知りたいと思っていることをドンドン発信していきます。ぜひ、チャンネル登録をしてお付き合いください!
王将果樹園&oh!show!cafeは、農業生産法人である株式会社やまがたさくらんぼファームが運営しています。
私たちは、果樹の生産・販売・観光・加工・飲食の5本の柱で事業を展開しています。約10ヘクタールの果樹園では、さくらんぼ、もも、ぶどう、なし(ラ・フランス)、りんごなど約3,000本の樹を育てています。
さくらんぼ狩りをはじめ旬のフルーツを楽しめる観光果樹園は、山形県最大級の規模です。くだもの狩りは、5月下旬頃~11月下旬頃まで受付しています。果樹園に併設しているショップ&カフェでは、新鮮なくだものはもちろん、6次産業化で誕生したオリジナル加工品を購入できます。直営カフェのとれたてくだものをもりもりトッピングしたフルーツパフェが人気で、年間20,000杯を超える販売数になっています。
王将果樹園駐車場内に並べた6機種12台の自販機「やまがたおいしいじはんき」は、365日休みなし24時間営業です。国道48号線をお通りの際にはお気軽にお立ち寄りくださいませ。公式ネットショップでもさまざまな商品をお買い求めいただけます。
動画に関するご質問やご意見、リクエストは矢萩社長か村山ちゃん(カメラマン)にドシドシお寄せくださいね~。
お待ちしています!
矢萩社長(矢萩よしとも)プロフィール yyoshitomo19
王将果樹園三代目/株式会社やまがたさくらんぼファーム代表取締役/oh!show!cafeオーナー/やまがたおいしいじはんき仕掛人/夢は日本一のさくらんぼ観光果樹園をつくること/6次産業・スマート農業・農福連携/農林水産大臣賞受賞・山形県初🍒JGAP・ノウフクJAS・農福連携技術支援者(農林水産省認定)🍐🍑🍇🍎
将棋のまち、山形県天童市の王将果樹園&oh!show!cafeの公式UA-camチャンネルです。
このUA-camチャンネルでは、王将果樹園のくだもの狩りやoh!show!cafeのパフェのこと、皆さんから知って欲しいこと、知りたいと思っていることをドンドン発信していきます。ぜひ、チャンネル登録をしてお付き合いください!
王将果樹園&oh!show!cafeは、農業生産法人である株式会社やまがたさくらんぼファームが運営しています。
私たちは、果樹の生産・販売・観光・加工・飲食の5本の柱で事業を展開しています。約10ヘクタールの果樹園では、さくらんぼ、もも、ぶどう、なし(ラ・フランス)、りんごなど約3,000本の樹を育てています。
さくらんぼ狩りをはじめ旬のフルーツを楽しめる観光果樹園は、山形県最大級の規模です。くだもの狩りは、5月下旬頃~11月下旬頃まで受付しています。果樹園に併設しているショップ&カフェでは、新鮮なくだものはもちろん、6次産業化で誕生したオリジナル加工品を購入できます。直営カフェのとれたてくだものをもりもりトッピングしたフルーツパフェが人気で、年間20,000杯を超える販売数になっています。
王将果樹園駐車場内に並べた6機種12台の自販機「やまがたおいしいじはんき」は、365日休みなし24時間営業です。国道48号線をお通りの際にはお気軽にお立ち寄りくださいませ。公式ネットショップでもさまざまな商品をお買い求めいただけます。
動画に関するご質問やご意見、リクエストは矢萩社長か村山ちゃん(カメラマン)にドシドシお寄せくださいね~。
お待ちしています!
矢萩社長(矢萩よしとも)プロフィール yyoshitomo19
王将果樹園三代目/株式会社やまがたさくらんぼファーム代表取締役/oh!show!cafeオーナー/やまがたおいしいじはんき仕掛人/夢は日本一のさくらんぼ観光果樹園をつくること/6次産業・スマート農業・農福連携/農林水産大臣賞受賞・山形県初🍒JGAP・ノウフクJAS・農福連携技術支援者(農林水産省認定)🍐🍑🍇🍎
Відео
王将果樹園 視聴者リクエスト第3弾 矢萩社長がりんごを食べ尽くす?!特別ゲストとりんご狩り30分園内食べ放題対決の結末とは?
Переглядів 2853 місяці тому
王将果樹園 視聴者リクエスト第3弾 矢萩社長がりんごを食べ尽くす?!特別ゲストとりんご狩り30分園内食べ放題対決の結末とは?
王将果樹園 視聴者リクエスト第2弾 矢萩社長が大粒ぶどう食べ放題をやってみた!その驚きの結果とは?! シャインマスカット、ピオーネ、巨峰を30分で何房食べられるか?!
Переглядів 4643 місяці тому
王将果樹園 視聴者リクエスト第2弾 矢萩社長が大粒ぶどう食べ放題をやってみた!その驚きの結果とは?! シャインマスカット、ピオーネ、巨峰を30分で何房食べられるか?!
make pera parfait. #parfait #sweet #pear
Переглядів 534 місяці тому
make pera parfait. #parfait #sweet #pear
王将果樹園 ラ・フランス収穫から予冷までの作業をご紹介します! 山形県産のラ・フランスは出荷解禁日まで予冷追熟したあとで、出荷しています!
Переглядів 1914 місяці тому
王将果樹園 ラ・フランス収穫から予冷までの作業をご紹介します! 山形県産のラ・フランスは出荷解禁日まで予冷追熟したあとで、出荷しています!
王将果樹園のプレミアムぶどう狩り園レポート!シャインマスカット、ピオーネ、巨峰が食べられる9月の週末限定プレミアムぶどう狩り。シャインマスカット、ピオーネ、巨峰で利きぶどうしてみました!!
Переглядів 7214 місяці тому
王将果樹園のプレミアムぶどう狩り園レポート!シャインマスカット、ピオーネ、巨峰が食べられる9月の週末限定プレミアムぶどう狩り。シャインマスカット、ピオーネ、巨峰で利きぶどうしてみました!!
プレミアムぶどう狩り園地でシャインマスカットと巨峰の糖度を測って食べてみた! プレミアムぶどう狩り開始直前の9月中旬!ぶどう園の様子もお届けします!
Переглядів 1,4 тис.4 місяці тому
プレミアムぶどう狩り園地でシャインマスカットと巨峰の糖度を測って食べてみた! プレミアムぶどう狩り開始直前の9月中旬!ぶどう園の様子もお届けします!
【ぶどうの正しい食べ方講座】 ぶどうは噛まずに飲みこむべし! 〜山形県人の「中粒ぶどう」の食べ方が他県の人と違うらしいので食べてみました。
Переглядів 5774 місяці тому
【ぶどうの正しい食べ方講座】 ぶどうは噛まずに飲みこむべし! 〜山形県人の「中粒ぶどう」の食べ方が他県の人と違うらしいので食べてみました。
シャインマスカットは黄緑色のほうがいい?!ぶどうに袋をかける理由を教えます! 8月下旬のシャインマスカットの様子をお届けします。
Переглядів 1,5 тис.5 місяців тому
シャインマスカットは黄緑色のほうがいい?!ぶどうに袋をかける理由を教えます! 8月下旬のシャインマスカットの様子をお届けします。
ピオーネの栄養ドリンク?!おかげでピオーネが一気に色付いてきました! 8月末のピオーネの様子をごらんください。
Переглядів 1,8 тис.5 місяців тому
ピオーネの栄養ドリンク?!おかげでピオーネが一気に色付いてきました! 8月末のピオーネの様子をごらんください。
収穫まであと少し! シャインマスカットを栽培する3つの畑をご案内します!! 専務に8月中旬のぶどう畑からの生育状況を聞いてみました
Переглядів 4,6 тис.5 місяців тому
収穫まであと少し! シャインマスカットを栽培する3つの畑をご案内します!! 専務に8月中旬のぶどう畑からの生育状況を聞いてみました
視聴者からのリクエスト「矢萩社長がフルーツ狩り食べ放題したらどのくらい食べられますか?」をやってみた!
Переглядів 3855 місяців тому
視聴者からのリクエスト「矢萩社長がフルーツ狩り食べ放題したらどのくらい食べられますか?」をやってみた!
今年も「かたい桃を守る会」本格始動!2024年産のおどろきを食べてみた!!
Переглядів 6885 місяців тому
今年も「かたい桃を守る会」本格始動!2024年産のおどろきを食べてみた!!
桃狩りのご案内(英語・中国語(簡体)字幕付き版)Peach Picking Guide
Переглядів 2976 місяців тому
桃狩りのご案内(英語・中国語(簡体)字幕付き版)Peach Picking Guide
ぶどう狩りのご案内(英語・中国語(簡体)字幕付き)Grape Picking Guide
Переглядів 6756 місяців тому
ぶどう狩りのご案内(英語・中国語(簡体)字幕付き)Grape Picking Guide
さくらんぼ社長が解説 山形のさくらんぼが凶作になった原因「高温障害」ってなに?
Переглядів 1,5 тис.7 місяців тому
さくらんぼ社長が解説 山形のさくらんぼが凶作になった原因「高温障害」ってなに?
さくらんぼ狩りの案内 Information on cherry picking / 樱桃采摘信息
Переглядів 3467 місяців тому
さくらんぼ狩りの案内 Information on cherry picking / 樱桃采摘信息
ガリガリ派集合! 早くかたい桃が食べたい!! 5月下旬の桃畑から現地リポートします。
Переглядів 4188 місяців тому
ガリガリ派集合! 早くかたい桃が食べたい!! 5月下旬の桃畑から現地リポートします。
2024年 王将果樹園のさくらんぼは豊作です!(2024年5月16日さくらんぼ畑より)
Переглядів 2,1 тис.8 місяців тому
2024年 王将果樹園のさくらんぼは豊作です!(2024年5月16日さくらんぼ畑より)
中野拓夢選手から世界一、日本一を記念していただいたアオダモの名前が決定! この動画で発表します!!
Переглядів 4639 місяців тому
中野拓夢選手から世界一、日本一を記念していただいたアオダモの名前が決定! この動画で発表します!!
くだものの花の違いを解説!さくらんぼ、もも、ぶどう、西洋なし、りんごをそれぞれ紹介します!!
Переглядів 2299 місяців тому
くだものの花の違いを解説!さくらんぼ、もも、ぶどう、西洋なし、りんごをそれぞれ紹介します!!
青森のスチューベンを食べ方も一緒です。飲むぶどうですね。
志らぴーさんが赤い着物で登場し、食べる気満々なのが伝わってきて、ガチネヤさんが最初は嫌がっているものの、最終的にはりんごを食べる流れが面白いですね🍏🍎 特に「1個が平均」という話や、りんごが800円という情報にちょっとびっくりしました🍎 でも食べ方について自由なスタイルが紹介されていて、丸かじりも皮むきもOKという点がいいですね😊 また、りんご狩りのコツやおいしいりんごの選び方を教えてくれる志らぴーさんがとても頼りがいがあります✨ 「お尻を上にして軸がしっかりついているものが良い」というポイントも、知らなかったので勉強になりました🍏✨ 全体的に、食べ物の楽しさとりんごの魅力がしっかり伝わる、温かくて楽しい動画でした✨
こんにちは。 うれしいメッセージをいただきありがとうございます。 志らぴーさんには王将果樹園で開催する「王将らくご」で落語を話すためにご来園いただきました。 その際、王将果樹園公式UA-camチャンネルのスペシャルゲストをお願いしたところ快く引き受けていただきました。 2025年のさくらんぼの時期にも「王将らくご」を開きますので、今度はさくらんぼ食べ放題で対決したいと思います。 乞うご期待。
@@sakuranbo_ohsyo 2025年のさくらんぼ食べ放題対決も楽しみです🍒😊 落語のユニークな演出とおいしいさくらんぼが組み合わさると、素敵な時間が過ごせそうです✨
ラフランスの食べごろを調べると香りがすると出てきますが、ぐじゅぐじゅになったものでさえ切らないと香りはしなかったのですが、実際切る前から香りがあると確認したことはありますか?母が香りがないのでまだ早いとおこって、食べれないので困っています。切らないでもラフランスって本当に香りはしますか? もし香るのであればどういう状態か見てみたいです。
おはようございます。 確かに香りで判断するのは慣れないと難しいかもしれません。ビニール袋や密室などに食べ頃のラ・フランスが入っている状態だと芳醇な香りを感じやすいと思います。 ジクのまわりのシワやナイフや爪楊枝を入れてみるなど視覚的な判断の方が間違いないと思います。
ラフランスオタクです! 貴重な動画ありがとうございます。 クチャクチャ食べるのは汚ねぇす! 食品動画としては最悪です! しかしながら、他のラフランスの食べ方、調理方法、よろしくお願いします。
こんにちは。 メッセージありがとうございます。 ラ・フランスオタクなんですね。これからもたくさんお召しあがりください。 そして、くちゃくちゃ食べないように気をつけますね。今後もおもしろいラ・フランス動画をアップできるようにがんばります。
佐藤錦と月山錦は遺伝子が同じなので受粉しません
おはようございます。 メッセージありがとうございます。今年は月山錦が不作でした。香夏錦やナポレオンなどもあるのですが、それでもならなかったです。来年はもっと工夫してたくさんならせたいと思います。
硬い桃大好きです。福島県の伊達市です。昔は大久保っていう品種があって、加工用の桃でしたが、硬い桃でした。あかつきや、川中島の硬い桃を食べてます。おどろきや、みはる白桃食べてみたいな(^o^)
おはようございます。 メッセージありがとうございます。 大久保もかたい桃なんですね〜。こちらではほとんど見かけなくなりました。もぎたての桃はどの品種もガリガリ食べられます。あとはやはり、おどろきと美晴白桃がおすすめですよ〜。
10月末にいただいて現在11/17…ずっと冷蔵にいますが、まだ触ると硬くて、いつ追熟されるのか待ってますがこの前一つ食べたらまだガリガリでした。笑 結構長持ちしますね😂!早く熟したのが食べたいです!
おはようございます。 冷蔵庫の中だと追熟が進まないので、食べる分だけ常温で様子をみてください。あとは自分好みのかたさでお召し上がりいただければOKです。食べ頃を逃すと熟し過ぎる状態になりますので要注意です。 今年の山形のラ・フランスは豊作でおいしく仕上がっています。たくさん食べてくださいね。 園主 矢萩よしとも
@ ご丁寧にありがとうございます🙏✨ 常温に出してみますね🍐☺️
ムーンルージュ作ってください。
おはようございます。 おもしろそうなりんごですね〜。苗木が入手できるかなどを含め検討してみます。引き続きどうぞよろしくお願いします。 園主 矢萩よしとも
柿の品種
柿の一種ではありませんよ。 ラ・フランスは西洋梨の一種です。 園主 矢萩よしとも
すごく美味しそうで食べてみたいですけどいっぱい入っていて全部食べ切れるかが分からないので見てるだけでもワクワクします
今日、行って食べてきましたよ〜! 2000円は高いかな?と思ったけど、めちゃ美味しかった!!
おはようございます。 ご来園いただきありがとうございます。喜んでいただけてよかったです。またお気軽ご来園くださいね。
ご覧いただきありがとうございます!
朝から甘いの食べると眼が覚めて良いですよね〜😊👍❣️ 時間限定だと…残念だなぁ~🙃
豪華なパフェですね🤗❣️
食べてみたいです、ツィッターをフォローしてます
おはようございます。 今年のラ・フランスは豊作で美味しく仕上がりました。ぜひお召し上がりくだしいね〜。
ご覧いただきありがとうございます!
めちゃ旨いけど高いんすよ(>_<)
おはようございます。 サイズや形態によってはお手頃価格のラ・フランスもありますよ〜。
ご覧いただきありがとうございます!
😊❤
おはようございます。 ありがとうございます。引き続きどうぞよろしくお願いします。
今まさに切ったラフランスが全くみずみずしくなく、パサパサで困っていた所こちらのチャンネル拝見させて頂き早く熟す方法提供にとても感謝しております有難う御座います😂
おはようございます。 お役に立ててうれしいです。山形のラ・フランスはこれから収穫です。今年はこのままいけば、豊作になりそうです。他にもラ・フランス関連の動画をご紹介していますので、参考にしていただきたくさんお召し上がりいただければ幸いです。 引き続きどうぞよろしくお願いします。 園主 矢萩よしとも
9月の連休は、雨続きで大変でしたね~。ひと房ごとに紙をまくのは大変は作業ですね。
こんにちは。 連休になると雨でしたかね。袋がかかったままだとぶどう狩りでお客様が迷ってしまうので、笠紙を掛け直しました。 皆さんに喜んでお召し上がりいただいてうれしいですね。
저는 인도네시아 출신인데 어떻게 인터노트나 포도 줄기 부분을 이렇게 길게 만들 수 있는지 묻고 싶습니다????
Halo. Saya menulis balasan menggunakan perangkat lunak terjemahan. Karena sepertinya Anda berasal dari Indonesia, maka saya akan memposting balasan yang diubah ke dalam bahasa Indonesia menggunakan software terjemahan. Saya tidak melakukan sesuatu yang istimewa untuk membuat batang anggur tumbuh. Kami hanya memberi mereka air, pupuk, dan sinar matahari dalam jumlah yang tepat. Sekarang kita hanya mengawasi buah anggur untuk memastikan mereka tidak sakit. Terima kasih.
Mantab
葡萄は 飲み物🤣 よ〜くわかります わたしも飲込み派 主人に 驚かれていますが 幼少期から飲み込んでましたね〜 スチューベン💕 大好き😘
おはようございます。 メッセージありがとうございます。 小さい頃からそうやって食べるのが当たり前でしたからね〜。お客さまの食べ方を見ていると種を出す人が多いようです。よりおいしく食べて欲しいのでこんな動画を作ってみました。種なし皮ごと食べる大粒ぶどうが主流になりつつありますが、スチューベンやナイアガラも大好きです。
来年は 桃狩りに行きたくなりました😁 早く病気治さなきゃ 社長のキャラ 好きですわ🥰
かたい桃を食べたいなら絶対桃狩りがおすすめです!ガリガリ派の私が毎日もぎたての桃を食べてますので間違いないです。お会いできることを楽しみにしています。 季節の変わり目です。どうぞご自愛いただき健やかにお過ごしくださいませ。 かたい桃を守る会 矢萩よしとも
まだ 会員 募集してますか? 毎年 おどろきをネットで注文して食べてます😁 硬い桃大好き💕 カリカリ言うくらいの桃 最高に美味しいですよね🤤 続けて作ってください お願いします🙇
こんにちは。 熱いメッセージ本当にありがとうございます!かたい桃を守る会はガリガリ桃が好きな方なら誰でも入会できます。今の所会員特典などはありません。今後もガリガリ派の皆さんにおもしろい情報や商品をお届けしていきますので、引き続きどうぞよろしくお願いします。 かたい桃を守る会 矢萩よしとも
お尋ねします 50mかける20mの園地にシャインマスカットを作付けします 苗木 何本植えられますか? H仕立て予定してます
こんにちは。 だいたい20本くらいじゃないでしょうか。もう少し間隔をあけてもいいかもしれませんが。あとはお好みで設計してみてくださいね。
串型真漂亮🤩🤩
謝謝
今年初めてかたい桃🍑を食べました。実はスーパーで買った桃が驚くほど固くて、食べ方が分からなくて、UA-camで切り方を探してどうにか食べたんです。ナニコレ😮ゴリゴリ〜!でも、美味しい😍😍😍😍😍 それ以来ハマってしまいました。なかなかかたい桃を見分ける事が出来ないので、柔らかい桃ばかりを選んでしまいそうですが。やっぱり品種を見るしかないのでしょうか?
おはようございます。 メッセージありがとうございます。かたい桃の魅力に気付いていただきうれしいです。桃はもぎたてはほとんどがかたい状態ですが、時間がたつとやわらかくなってきます。かたい桃を食べるならもぎたての桃かやわらかくならない品種の桃を見つけるしかありません。 私のおすすめは、桃狩りに行ってガリガリ桃を食べることですね。お土産で持ち帰りできれば自分好みのかたい桃を自宅で楽しむこともできます。また、おどろき、美晴白桃などのやわらかくならない桃を通販で予約しておくと食べ逃すことはなくなります。これからもかたい桃をたくさん食べていただければ幸いです。 かたい桃を守る会 矢萩よしとも
初めまして、こんにちは😊毎日暑い日が続きますね~、私は、今回は、鉢植え🪴の、ナイアガラ🍇を買いましたね〜で、実がなつています、で、収穫まで少しですね。🥵😅🤔💦では、此の辺で失礼致します🙇令和6年、8月28日✌️🙋🌺👨👨👧🥰🍉😆🥳🌈🌸💓☘️😁🧏✨🌌😊❤
おはようございます。 メッセージありがとうございます!山形はようやく秋らしくなってきましたよ。ぶどうがおいしくなる季節ですね〜。ナイアガラの鉢植えですか。見たことないです。収穫が待ち遠しいでしょうね。 引き続きどうぞよろしくお願いします!
おはようございます。 メッセージありがとうございます!山形はようやく秋らしくなってきましたよ。ぶどうがおいしくなる季節ですね〜。ナイアガラの鉢植えですか。見たことないです。収穫が待ち遠しいでしょうね。 引き続きどうぞよろしくお願いします!
先程、かたい桃と守る会の資料同封発送注文しました。 みなさん、かたい桃 在庫数少なくなっていて、品種は見晴白桃だけだそうです。興味ある方は、早めに注文しましょう!
おはようございます。 いつもありがとうございます!ご紹介いただいた通り美晴白桃はあとわずかで終了です。かたい桃が食べたい方は早めにご注文くださいね。
ファンの一人です。カメラジンバルは使用してないのでしょうか?
おはようございます。 ブレを補正する機材なんですね。今は使用していないのですが、これはよさそうですね。村山ディレクターにも相談してみます。貴重な情報ありがとうございます!
ラインいただき、拝啓いたしました。「かたい桃を守る会」に興味津々です。 おどろきと見晴白桃の違いを教えていただけますか? また、ネット販売に食べ比べセット品の掲載と購入者特典「守る会」入会権つけてくれませんか?
こんにちは。 うれしいメッセージありがとうございます!おどろきと美晴白桃の違いを説明する動画ですね。企画してみます。貴重なご意見をいただき感謝です。 おどろきと美晴は出荷時期が違うので一緒に送ることは難しいです。なので、かたい桃を2回(おどろき→美晴白桃)お届けするような商品をつくりたいなと考えています。その商品を買ってくれた方には「かたい桃を守る会」入会案内を送りたいです。
ご返答ありがとうございます。 ますます、「おどろき」「見晴白桃」両方食べたくなりました。恐れ入りますが、「さくらんぼ」同様に2品種発送注文商品をネット掲載していただけませんか? 早期に注文します。
蟠桃食いて〜❤
ばんとうもおいしいですよね〜。
露地だと持っていくヒトおりそう。
GPSで追っかけられますし、すごい大きな音も出るので、7台あるんですが今のところ盗まれたことはないです。
昔、硬く甘みのある桃を食べて衝撃を覚えました。 無知だったので早く採れば桃は硬いと思っていましたが 甘みが無く希望の桃を探して歩く日々でした。 美晴白桃は時期的に山形に行けませんが おどろきは大好きで毎年山形へお盆時期に買いに行ってます。
おはようございます。 かたい桃がお好きなんですね。私もガリガリ派ですのでこういうメッセージをいただくとうれしいです。今年のかたい桃も楽しみですね〜。引き続きどうぞよろしくお願いします。 園主 矢萩よしとも
とーっても分かりやすい解説ありがとうございます。安心して、さくらんぼ狩り🍒に行けます。
メッセージありがとうございます! お褒めいただいて恐縮です。これからも皆さんにわかりやすい動画をアップしていきますので末長くお付き合いいただければ幸いです。 ご来園を心よりお待ちしております! さくらんぼ社長 矢萩よしとも
素晴らしいです こんなに素敵にさくらんぼが実ってるとは! 兼業果樹農家で、6月初めの土日に初収穫しました。後は来週にするという事で1週間収穫をしなかったんです。そしたら紅秀峰、ダイアナ、大将錦までも赤くなり高温障害が出て萎んでるではありませんか。もともと成りが少ない上に双子果。実が大きくなり過ぎたせいなのか、身割れも発生。結局10本のさくらんぼの木の収穫はここで終了。 骨折り損のくたびれ儲けとはこのことですね。 来年は寒冷紗考えます。 美味しいさくらんぼを注文分裁けなかった年の後片付けは気持ちも重く疲れも倍増します。 今日で片付け終わりました 来年はたくさん実りますように!
畑のはっぱさま メッセージありがとうございます。今年は色んな意味でこれまでで一番難しいさくらんぼシーズンですね。生育ステージごとにどんな作業を優先するか素早く判断する必要がありました。 いつもと同じ作業をしていた農家さんは大きなダメージを受けたような気がします。天候や気温は私たちにはどうしようもできない外的要因なので、それを受け入れた中でどんな工夫をするか。それをコツコツやるしかないですよね。 大丈夫です。来年はきっといいさくらんぼシーズンになります!そう信じて一緒にがんばりましょう!! 園主 矢萩よしとも
今、まさに王将さんに着きました! 今年も楽しませていただきまーす❤
ご来園いただきありがとうございます!
いつも犬連れで行くので、2階のようすを初めて見ました。
おはようございます。 いつもありがとうございます。 そうなんですね。機会があれば2回ビューラウンジもご利用くださいね。 今年も果樹園テラスはペット連れでお楽しみいただけます。ご来園を心よりお待ちしています。 園主 矢萩よしとも
かたい桃注文させていただきました。よろしくお願いしまーす。
おお!早速ありがとうございます!!今年もかたい桃をガンガン食べてくださいね〜。 園主 矢萩よしとも
りんごの様な硬い桃が、楽しみです。
メッセージありがとうございます!私もガリガリ桃を早く食べたいです!! 今年も食べまくりましょうね。 園主 矢萩よしとも
果物泥棒対策に良さそう。
こんにちは。 メッセージありがとうございます。 ネズミやモグラもビックリして近寄らないかもしれないですね〜。 さくらんぼ社長 矢萩よしとも
今年家族で行きたいと思います! よろしくお願いします🙇♀️🙇♀️
おはようございます。 メッセージありがとうございます! ご来園をスタッフ一同心よりお待ちしています。 さくらんぼ社長 矢萩よしとも
@@sakuranbo_ohsyo 今日おじゃまします~~楽しみです!
顔写真は安っぽいからいらないわ
おはようございます。 個人的な意見に同意していただき恐縮です汗。これからも山形県天童市出身、中野拓夢選手の応援をよろしくお願いします!
先週行きましたがカフェにも行きたくて8月また行くことになりました🍒 お会いしたらお声がけしますね☺️
おはようございます。 メッセージありがとうございます!またご来園いただけるんですね〜。感謝感謝です。8月ですとももパフェがおすすめですよ。ぜひお召し上がりくださいませ。お声がけもお気軽にどうぞ。お会いできることを楽しみにしています。
(★▽★) すごい!自動販売機は便利ですね。夜遅くても買いに行ける。1年間で売上はいくらぐらいですか?
ご覧いただきありがとうございます! 自販機は24時間営業ですからね〜。1年間の売上ですが、具体的な数字は言えませんが、うん百万円になってます。ぜひ、実際に体験してみてくださいね。
昨日大阪から伺いました。バス降りて徒歩32分…右みても左みてもさくらんぼの木ばかりでめっちゃ山形感じました(笑) カフェが開いていないことはわかっていたので表の看板とアオダモを撮影できただけでも満足でした🥰 新しいアオダモ、大きいですね😳 今年のオフには更に増えていることを期待しています!!! 次はカフェがオープンしているときに行きます🥰
@is9600さま こんにちは。 わざわざご来園いただきありがとうございます!歩いて32分ですか。本当に感謝感謝です。果樹園の中を歩くのも新鮮ですよね。 拓夢くんからいただいたアオダモはみんなで大事に育てていきますので、次回はショップ&カフェがオープンしている時にいらっしゃってくださいね。 またのご来園を心よりお待ちしております。引き続きどうぞよろしくお願いします!
6月以降行ける日を楽しみにしています!😊
おはようございます。 ご覧いただきありがとうございます! ご来園を心よりお待ちしています。
ラ・フランスとレクラークしか当てられませんでした💦 マリア(当地ではマリーラをマリアと呼ぶ人もちらほら)はもっと黄色いイメージがありました。 知名度の低い洋梨は出回る機会も少ないですが、たくさんの品種を食べてみたいです🍐
西洋梨は形状が似てますからね。外見もそうですが、食べ比べしても品種を当てられる人は少ないと思います。 マルゲリットマリーラは、食べ頃になると濃い黄色になりますからね。こちらでもマリア、マリラ、マリーラなど呼び方がさまざまです。
内部褐変は外からではわかりづらく、冷蔵庫に入れるとむしろ出やすくなるような(経験則ですが)。 回避策があれば教えていただけると助かります。
そうですよね。 食べ頃になったら早めに食べること。長期保存するなら小さめのものをかたいうちに冷蔵庫に入れること。こんな感じですかね。外見から判断できないのが一番の課題です。
今年もわけありクラブを注文させていただきます。去年、特に印象に残ったのは、スーパーで見かけない種類の葡萄でした。どれもおいしかったです。
いつもありがとうございます!今年も引き続きどうぞよろしくお願いします!!
今年絶対桃狩り行きます!桃はかたいのが好きです!皮剥かないでそのまま!分かります!硬い桃今から楽しみです😊
こんにちは。 メッセージありがとうございます! かたい桃🍑が好きなんですね〜。私も大好きなんですよ〜。かたい桃は産地でしか味わえない貴重品だと思います。 ぜひ、桃狩りで存分にお召し上がりくださいね。ご来園を心よりお待ちしています。
追熟して甘くなって香りがいいラフランスも好きですが、熟す一歩手前のラフランスが好きです。ラフランスの渋さや甘くなる前の酸味、果肉の硬さと甘さが全て混在してるのがなんとも言えない味わいで、すごく好きです。実家で自家消費の為に作ってますが、硬いままで送ってもらいそのまま食べます。 周りは誰も食べないんですけどね。
こんにちは。 メッセージありがとうございます。 私もかためのラ・フランスが好きです。世の中には、このおいしさに気付いていない人がたくさんいるので、これからもどんどんPRしていきたいと思います。お力を貸してくださいね〜。