【2023年最新】初心者向け★安い!明るい!安心!超おすすめの植物育成用LEDライト3選!コスパも良い絶対に買って損なし!観葉植物、アガベ塊根多肉植物エアプランツ、ビカクシダ、テラリウム、アクアリウム

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 72

  • @里山-n5t
    @里山-n5t 2 роки тому +9

    こちらで知ったGL-X6Kを30キューブ水槽に使用して一ヶ月経ちました。ロタラ等の光が必要な有茎草を毎週トリミングするくらい効果の高いライトでした。
    本当にありがとうございます。

    • @lifewithplantsmusic
      @lifewithplantsmusic  2 роки тому +3

      里山さん!コメントありがとうございます!とんでもないです、こちらこそお役に立ててすごく嬉しいです!今回は初心者向けとしてGL-Xをご紹介しましたが、本音としては玄人向けにも選択肢に入ってくるくらい、デザイン、性能、価格、そして信頼もあって安全なライトなので、総合点でかなりバランスが取れたライトだと思います!個人的に今年イチオシの育成ライトですね!

  • @eemy131
    @eemy131 Рік тому +2

    本日GL-A6Kを2個ポチりまして明日届きます!悩みに悩んで動画を観て決めました!いつかはアマテラスやツクヨミ買いたいです!

    • @lifewithplantsmusic
      @lifewithplantsmusic  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!!それは良かったです!!GL-Aは間違いないです☺取り付けるソケットは何購入されたんですかー?

    • @eemy131
      @eemy131 Рік тому +2

      DiCUNO ライティングレールソケット ダクトレール用 電球ソケット 黒 E26口金対応 LED専用レール照明器具 天井照明 2個セット
      アマゾンでこれも一緒に買われてますでポチりました!

    • @lifewithplantsmusic
      @lifewithplantsmusic  Рік тому +1

      なるほど!!ダクトレールで管理できるお部屋が羨ましいです!

  • @sirensiren618
    @sirensiren618 Рік тому +3

    金額が解って、凄く参考になました。部屋自体にインテリア照明がないので、3つのうちどれかにしようと思います。

    • @lifewithplantsmusic
      @lifewithplantsmusic  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!インテリアに合うライトにしたいですよね!お部屋が白基調であればGL-Xのホワイトモデルがオススメです。

  • @kaba23061238
    @kaba23061238 Рік тому +3

    まとめ方が上手くてとても参考になりました!

    • @lifewithplantsmusic
      @lifewithplantsmusic  Рік тому

      河馬さん!コメントありがとうございます😃お役に立てて嬉しいです🥹

  • @淳正垣
    @淳正垣 11 місяців тому +2

    初心者なのですが、オススメ ライトレールやソケットもライトと一緒に紹介していただけたらありがたいです!

    • @lifewithplantsmusic
      @lifewithplantsmusic  11 місяців тому

      コメントありがとうございます!今後検討してみますね!ちなみにお部屋の天井への取り付けを想定されておりますでしょうか?

  • @KM-rh5xv
    @KM-rh5xv 4 місяці тому +3

    ライトユーザーにもわかりやすくて助かります。ライトだけに。

    • @lifewithplantsmusic
      @lifewithplantsmusic  4 місяці тому +1

      コメントありがとうございます!座布団一枚!!

  • @コゲタオデン
    @コゲタオデン Рік тому +2

    GL-AにAL-WA(広角レンズ)に交換しました。
    使用環境は90cmレグラスR水槽にチヒロスWRGB2 60cm使用。このライトを左側に移動させて、GL-Aを右側に設置。ロタラHARA、ラージパールグラスから気泡ポコポコ出てます。タイマーで制御してますが、WRGB2のように徐々に明るくなるわけではなく一気にパッとつくため魚、えびちゃんの飛び出し事故が発生しやすいです。

    • @lifewithplantsmusic
      @lifewithplantsmusic  Рік тому +1

      コメントありがとうございます😊
      お役に立てていたら嬉しいです!一気にパッと点灯してシュリンプもびっくりしましたか!優しく点灯するライトも需要ありそうですね!

  • @井上岳人
    @井上岳人 Місяць тому +1

    質問コメント失礼致します。
    パルダリウムを始めたいのですが、どのライトが一番いいか悩んでおります。
    こちらの動画でご紹介されておられるライトはパルダリウムにも適したライトでしょうか?
    (初心者の私のイメージなのですが、パルダリウムの植物はジメジメした少し暗い所に生えてそうなので、もうさ少し明るさを落とした方がいいのかと想像しております…。)

    • @lifewithplantsmusic
      @lifewithplantsmusic  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます!暗いライトは中々無いので、高い位置から照射して明るさ調整が良いと思います!

    • @井上岳人
      @井上岳人 Місяць тому +1

      @@lifewithplantsmusic お返事大変ありがとうございました。

  • @kazumakomuro1475
    @kazumakomuro1475 4 місяці тому +1

    とても参考になりました!
    Light staff va の6kを購入しようと思うのですが、対応していておすすめのライトスタンドはありますか?
    教えて頂けると幸いです!🙏

    • @lifewithplantsmusic
      @lifewithplantsmusic  4 місяці тому +1

      コメントありがとうございます!ライトスタッフ、おすすめです!!
      スタンドはこれ一択ですね!
      amzn.to/3Y1aSRs

    • @kazumakomuro1475
      @kazumakomuro1475 4 місяці тому +1

      @@lifewithplantsmusic
      ありがとうございます!!
      これで育成するのが楽しみです🤩

  • @サーガレス
    @サーガレス 2 місяці тому +1

    部屋の中で植物を育ててるんですが、部屋の照明をLEDライトにしてもやっぱり植物用のLEDライトは必要ですか?
    昼間は直射日光は当たらずカーテンを開けて間接光で明るい感じになってます。

    • @lifewithplantsmusic
      @lifewithplantsmusic  2 місяці тому

      コメントありがとうございます!!LEDが必要かどうかは明るさが今どのくらいか調べた方がよいと思います!ちょうど今セール中なのでチェックしてみてくださいね!
      amzn.to/3ZwA2ZR

    • @サーガレス
      @サーガレス 2 місяці тому +1

      @@lifewithplantsmusic
      わざわざURLまでありがとうございます!
      こちら調べてみます🎶

  • @YY-wq8xl
    @YY-wq8xl 6 місяців тому +1

    風知草というイネ科の植物に使いたいと思っているのですがどれがおすすめか教えていただけるとありがたいです

    • @lifewithplantsmusic
      @lifewithplantsmusic  6 місяців тому

      コメントありがとうございます!耐陰性がありそうなので強めの光だと弱る可能性があるので、GL-Xを100cmくらい離したところでまずは様子見した方が良いかもです。もし照度計をお持ちでしたら、いまの育成環境の照度と近い距離にライトを設置すると良いです👍

    • @YY-wq8xl
      @YY-wq8xl 6 місяців тому +1

      @@lifewithplantsmusic 詳しい説明ありがとうございます
      ただ環境的に離せても60センチほどしか離せないのですが動画でも紹介していたGLーAだと弱すぎますか?

    • @lifewithplantsmusic
      @lifewithplantsmusic  6 місяців тому

      @YY-wq8xl GL-Aであれば60cmでいけそうですね!

    • @YY-wq8xl
      @YY-wq8xl 6 місяців тому +1

      @@lifewithplantsmusic わかりました
      詳しく教えていただきありがとうございました!

  • @___sinji___6529
    @___sinji___6529 Рік тому +1

    背丈の異なる観葉植物が数個ある場合はどれがオススメでしょうか?
    天井にショップラインを取り付けて照射しようと考えております😅

    • @lifewithplantsmusic
      @lifewithplantsmusic  Рік тому

      コメントありがとうございます!ショップライン、良いですよね!背丈が異なる植物がある場合は、ライトスタッフのレンズの方が簡単に調整できるのでオススメですね!もし天井のライトから植物まで距離があり、光量が足りないと思われる場合は、HASU38の強い光でスポット的に狙った方が良いかもしれません。ご参考まで!

    • @___sinji___6529
      @___sinji___6529 Рік тому +1

      @@lifewithplantsmusic
      ありがとうございます!!
      他の動画も見させてもらい参考にさせてもらいますm(_ _)m

  • @ザクタニ
    @ザクタニ 2 роки тому +1

    動画をみてGL-Aの購入決めました!ハオルチアにはちょうど良さそうです!
    暖色と白色どちらの方がオススメとかありますか?スペクトルについて全然知らないのでもし、知っていたらお願いします。
    あと他の方のコメントを見たのですが、パネルタイプですが、私はGREENSINDOOR LED植物育成ライトを使用しています!

    • @lifewithplantsmusic
      @lifewithplantsmusic  2 роки тому

      くりさん!ありがとうございます!ハオルチアは暖色よりも白の方が綺麗に見えると思います!
      パネルタイプお使いなんですね!羨ましいです!ちょっと調べてみたらPPFDも良さそうですね!パネルタイプとバータイプ、またレビューしますね!

    • @ザクタニ
      @ザクタニ 2 роки тому +1

      @@lifewithplantsmusic 有難うございます!

  • @palebabypink07
    @palebabypink07 8 місяців тому +2

    丁度植物育成ライトを物色していて参考にさせていただきました!
    今、AmazonでGL-Aが広角レンズ付きでセール価格なので検討中です…🤔🤔🤔

    • @lifewithplantsmusic
      @lifewithplantsmusic  8 місяців тому +1

      コメントありがとうございます!久しぶりのセールなのでこの機会に是非😊

  • @ty-ko5pz
    @ty-ko5pz 2 роки тому +3

    GLXのレンズの外す方を細かく教えてほしいです😅

    • @lifewithplantsmusic
      @lifewithplantsmusic  2 роки тому

      レンズの外し方は、広角レンズを購入すると説明書が付属するので、チェックしてみてくださいね!

  • @KM-zq5pn
    @KM-zq5pn Рік тому +4

    コメント失礼します。
    広角することにによって照射量は変わってきますか??

    • @lifewithplantsmusic
      @lifewithplantsmusic  Рік тому

      KMさん!コメント嬉しいです!
      照射量が何を指すかポイントではあるんですが、広角にすると全体の照度は落ちますね。広角は広範囲が明るくなるので、そっちの方が良いと思いがちですが、この辺りはこういうスポットタイプのライトの宿命ではありますね。

    • @KM-zq5pn
      @KM-zq5pn Рік тому +1

      なるほど!
      最近アガベにハマってしまったのですが育成できるスペースが限られてるので、一つのライトでできるだけ多い株を照射したいと考えております!
      例えばなのですが広角調整無しのタイプ1つで3号鉢ぐらいなら何個ぐらい当てれるものなのでしょうか?
      ちなみに3〜4万lxほど当てたいと考えております。
      長々とすみません。

    • @lifewithplantsmusic
      @lifewithplantsmusic  Рік тому

      @@KM-zq5pn そうですね、その場合ですと、GL-Xの標準レンズで45cmくらい距離を離して、3号鉢4株くらいですね。ただし、1株なら良いですが、4株だと光が強い方に徒長する可能性があるので、ときどき鉢を回してあげてくださいね!

    • @KM-zq5pn
      @KM-zq5pn Рік тому +1

      わかりました!
      ご丁寧にありがとうございます!
      チャンネル登録させていただきますね。
      また相談させてください!

    • @lifewithplantsmusic
      @lifewithplantsmusic  Рік тому

      @@KM-zq5pn 本当ですか!ありがとうございます!お役に立てて嬉しいです!今後とも、どうぞよろしくお願い致します!ライトのスタンドなどもご紹介しているので、そちらも是非!

  • @ジョージ真壁
    @ジョージ真壁 4 місяці тому +1

    アマテラス一個の値段でGLA6kを3個くらい買えるからGLA6k僕はGLA😊

    • @lifewithplantsmusic
      @lifewithplantsmusic  4 місяці тому

      コメントありがとうございます!アリですね👍

  • @yellow-ub4vw
    @yellow-ub4vw 2 роки тому +2

    こんにちは!
    以前igのDMでGL-A 6Kが在庫ないですよね!とお話させて頂きましたが。あれからしょっちゅうチェックして4個買えました😊
    いつも有難い情報をありがとうございます!

    • @lifewithplantsmusic
      @lifewithplantsmusic  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!!4個も買えましたか!良かったです😃GL-Aは性能が高いうえに国内で最高コスパだと思っているので、超オススメです!!

  • @saya5498
    @saya5498 5 місяців тому +1

    おすすめの育成ライトスタンドありませんか?

    • @lifewithplantsmusic
      @lifewithplantsmusic  5 місяців тому

      コメントありがとうございます!以下のライトスタンドが一押しです!
      amzn.to/3Th1MOV
      ちょうどAmazonセールで今日までセール中なので是非!

  • @勝セルホッパー
    @勝セルホッパー 2 роки тому +3

    パネル型育成ライトのレビューもお願いします!

    • @lifewithplantsmusic
      @lifewithplantsmusic  2 роки тому

      須永さん!いつもありがとうございます!パネル型、実はすごく欲しいんですよね!今までスポット型しか使ってきていないので、アガベとか、均等に光を当てて徒長させないようにしたいので、パネル型めっちゃ気になってます!須永さん、パネル型お使いですか?

    • @勝セルホッパー
      @勝セルホッパー 2 роки тому +1

      実生株用に探している最中です。

    • @lifewithplantsmusic
      @lifewithplantsmusic  2 роки тому +1

      なるほど!!国内だとヘリオスプロなんですかね?海外だとMARS HYDROが有名みたいですね!

    • @勝セルホッパー
      @勝セルホッパー 2 роки тому +1

      Amazonとかだと、低価格の物は怪しい海外製品しか見つからなくて😂

    • @lifewithplantsmusic
      @lifewithplantsmusic  2 роки тому +1

      @@勝セルホッパー 須永さん!ほんとそれなんですよね!僕も怪しい製品やPSEマークがないものは、基本的に紹介しないです。紹介した製品で万が一視聴者の方が事故になったら、僕も悲しいので!

  • @aki9388
    @aki9388 Рік тому +1

    GL-Aは長時間使用した場合、かなり熱くなりますか?

    • @lifewithplantsmusic
      @lifewithplantsmusic  Рік тому

      コメントありがとうございます!基本的に、全てのライトは熱くなります!ご予算との兼ね合いですね!

  • @ぽん〆
    @ぽん〆 2 роки тому +2

    GL-Xの広角レンズってどこで購入できましたか?

    • @lifewithplantsmusic
      @lifewithplantsmusic  2 роки тому

      ぽんさん!コメントありがとうございます!広角レンズは概要欄にも記載しておりますが、以下から購入可能です。
      bit.ly/3wgRC4L
      「GL-X専用交換用広角レンズ XL80」

    • @ぽん〆
      @ぽん〆 2 роки тому +1

      @@lifewithplantsmusic ありがとうございます!Amazonのサイトで探しても出てこなかったので助かります🙏
      ヘリオスより安いんですね!

    • @lifewithplantsmusic
      @lifewithplantsmusic  2 роки тому

      ヘリオスよりも性能も高くて安いので、今年一推しの育成ライトですね!

  • @eddiko2108
    @eddiko2108 2 роки тому +3

    GL-X 6Kのリンク(Amazon)もGL-X 4Kになります…

    • @lifewithplantsmusic
      @lifewithplantsmusic  2 роки тому

      コメントありがとうございます!GL-Xの6Kが売り切れるとリンク先が4Kになるみたいですね!
      Twitterでも在庫更新されたら共有しておりますので、良ければ参照お願い致します!

    • @eddiko2108
      @eddiko2108 2 роки тому +1

      @@lifewithplantsmusic
      早速のお返事ありがとうございます。
      在庫がないとリンク先が変わってしまうのですね!
      Twitterもフォローさせていただきました。
      これからも動画楽しみにしています!

    • @lifewithplantsmusic
      @lifewithplantsmusic  2 роки тому

      @@eddiko2108 僕も最近そういう仕様になっていることが分かったんですよねー!ツイッターフォローもありがとうございます!とても嬉しいです!!これからもよろしくお願い致しますm(_ _)m

  • @kazukotakasugi8583
    @kazukotakasugi8583 2 роки тому +2

    こんばんは
    スタンドを 考えないと・・・

    • @lifewithplantsmusic
      @lifewithplantsmusic  2 роки тому +1

      高杉さん!こんばんは!いつもありがとうございます!スタンド悩みますよね!今回動画で登場した、GL-Xの白と同じホワイトのアームスタンドがオススメです!概要欄にリンク先張っておりますので、是非チェックしてみてください!

    • @kazukotakasugi8583
      @kazukotakasugi8583 2 роки тому +1

      種苗メーカーさんのカタログで 電球型を買いました。マンションの大規模改修工事で狭いベランダですが6か月使っては
      ダメ みんな 泣く泣く植物を処分した方も いたようです。 光合成が出来ないなんて 可哀想です。
      今は 色々なものがあって いい時代ですね。 動画 コメントありがとうございますm(_ _)m

    • @lifewithplantsmusic
      @lifewithplantsmusic  2 роки тому +1

      @@kazukotakasugi8583 (TOT)そんなことがあったんですね、、、。心中お察し致します!日光は最強ではあるんですが、日照時間が短い季節や日当たりが悪い部屋で育てていたり、あとは高杉さんのように一時的なものでどうしようもない場合に、育成ライトは植物の生命を繋いでくれると思っています!