Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
車の運転で「安全」を確保したい場合、絶対に考えてはいけないのが【めんどくさい】です!運転だけの話ではないですけどね(^^)/
面倒くさいが面倒の始まり。なんて言葉もあります。
左右視界の悪い交差点で一時停止を2回行わず一気に車道へ出て来る女性とかは勘弁してほしい。「だって見えないから」「何で見えないのに飛び出すんだ!?歩行者の確認は??」「•••••」停止線の直前で一時停止→微速前進しつつ歩道を確認,場合によっては直ちに停止。それが済んだら再び微速前進しつつ車道を確認。ココでも場合によっては直ちに停止。互いの安全が確保されてから初めてコチラが発進できる。バックモニターは付けていませんがレンタカー等で付いていてもイマイチ信用できませんね…。
@@MARUYAMA-SHINOBU 「多段階一旦停止」の作法ですね。
前と左右ミラーを見て運転しなさい。
車の運転が楽になればなるほど横着な運転が増えるという事ですね不便なほうが反って慎重になる
今の大半の人は、運転中は前"しか"見てないし、信号待ちはスマホして周りを気にしてない・・・
サイドミラーをたたんだままで 走っている人も見かけます。車線変更や交差点などで 自分の目で 直接確認しているんだな と感激しますwまぁ そこまでしてるなら サイドたたまれていることに気付くけどねw
都市部を運転する際は斜め後方視界がいいのは非常に安心感が高いですね。
どんなに車が安全に作られようと事故が無くならない理由は運転手って事ですね
「後方視界良くても見ない人は見ない」確かに・・・追いつかれても道を譲らない車の多いこと。
都市部のスーパーなどでバックで車庫入れ駐車するに後方視界が良いとストレスが少ないと感じます。それと前方視界で見切りが良く、オーバーハングが短いクルマが好みです。となると次回の購入候補は軽かコンパクトカーになりそう。
後ろ等が見えにくかったら、大体の人は慎重に確認・操作しますよね。だって、見えないんだもん…道路で、ウインカーも上げずに、みだりに車線変更している車とかが、「見ない人は見ない」の典型かな?
質問解答の解説の仕方が凄い。
免許更新の受講よりグッドさんのUA-cam見てた方が、分かりやすいし安全講習になると思うわ。
視界の良さではやはりスバルですかね、0次安全を提唱してるだけあって視界が広いです
フォレスターに知人を乗せたら、すぐに「周りが全部見えるな!」(*´・∀・)と驚いていましたな。
トラックの箱車でバックカメラなぞなかった時代に良く取り廻し出来たな〜っと今になると自分が凄く感じますね~今ではカメラに頼り切ってますが雨の日でモニター写りが悪い時は降りて目視確認は怠りません。
MAZDA3(斜め後ろ視界が極悪)に乗っておりますがとても共感出来る内容でした!
中型教習の時に教官から「1箇所を注視してる奴は事故る」って叩き込まれたのでミラーも目視も使い勝手良い方が良いなぁと思ってしまう視界もそうだけど、静粛性が高くなるのも周囲のロードノイズとか緊急自動車のサイレンが聞こえづらくなってなんだかなって気がします
踏切の音も窓を開けないと聞こえません
トラック乗りですけど、バックモニターは最後のギリギリ接車の時だけ見ます。それ以外はミラーと目視です。
同感
逆にカメラだけでバックしてる人にビビる
トラックの真後ろはサイドミラーやルームミラー、目視だけでは車体下方など死角が多く真後ろに人が居ても見えない事ももあるのでバックしだす直前や途中にも見たほうがよろしいかと思います。
確かにそうです!信号機のある交差点より、信号機のない交差点のほうが(4方向全部に停止線が有るけど飛び出してくる車がいるし)、よりいっそう気を付けてます。
この動画観ている皆さんは安全運転を心がけていると思います(^^♪
普段はスバルの車に乗っていて視界(360度ミラー越しも含め)が悪いとあまり感じたことがないのですが、他のメーカーのに乗ったときにとても視界が悪く感じることが多いです。車体の内部に自分が埋まり込んでしまってるような。いくらカメラで補完しても、直視がやりやすいに超したことないと思うのですが。
スバルのような、リアハッチのガラス面積が広くベルトラインも直線基調に近い車に乗ってしまうと、他の車には乗れないでしょう。他社は、ベルトラインが下方に向かってキックアップしてリアガラスの面積が狭い。マツダ3のファストバックのような、後方視界を犠牲にしてデザインに振っているようなものまであります。
@@TheTomo47 空気抵抗を減らす効果もあるかもしれません。それはそれで正義だとは思います。
スバルは視界の良さを売りにしているので好感を持てます。航空機づくりからの思想でしょうね。
運転することを第一に考えるメーカーの車は比較的見切りが良いです。以前レガシィに乗っていて、それより大きいアウディに乗り換えましたが見切りが良くて感心しましたし、試乗や代車で乗ったなどでワーゲン、ベンツなども見切りが良く運転しやすかったです。トヨタは見切りが良くない車が結構ありますね。特にミニバンの見切りは悪いですね。確かにパッケージは非常に良いのかもしれませんが、見切りに関しては間違いなくベンツのVクラスのほうが良かったです。あと、アルベルと比べて間違いなくVクラスのほうがふらつきませんでした。あんなにふらつきやすい車でも気にならない方ってたくさんいるんだなって思いましたよ。私は枠内やセンターラインを全くはみ出さずにきっちり走る人なのであれだけふらつくとものすごく運転しづらいので車を買い替えるときに選択肢には入れられませんでした。
660ccのほうのR2はめちゃくちゃ見切り悪かったですけどね。
自分は現行型のスイフトスポーツに乗ってますが、360度カメラが付いているのでバック時にミラーを見るよりモニターを見るようになりました。後方視界があまり良くないのもありますが確かにミラーを以前よりも見ていないように思います
たまに、ドアミラーを畳んだまま走っていたり、ルームミラーが変な角度になっている車を見掛けると、この人は霊視で後ろを見ているのだろうかと思ってしまいますね。。
スバルは後方視界が良好ですよね~
航空機メーカーの思想だけど、航空機(特に戦闘機)は、先に見つけた方が優勢な位置に着けられたから、視界確保に重きを置いたのですね。
レガシィの設計された方が後方視界を優先するためにサイドウィンドウを水平にしたらしいと記憶しています。
カプチーノをフルオープンで走ると後続のトラックの殺気(?)まで感じられますよ。。。(;°;ω;°;)
それな~ビートやS660も
フルオープンからタルガトップにするだけで安心感倍増しますよね。
デザイン優先なのか、サイドのウィンドウのラインが斜めにはね上がって窓を圧迫しちゃっているのが多いですね。視界優先でリアクォーターウィンドウまで水平で作って欲しいです。
ベンツなんかはほとんどの車種で水平基調です。なので強度云々というより見た目のために視界を捨ててるんでしょうね。サイドミラーでも確認はできますが、安全確認の手段は大いに越したことはないのでなんだかなと思ってます。見落としたら人轢くかもしれないのにデザイン優先ってため息しか出ません。
@@370saburou5 さんベンツは視認性もさることながら、サイドから見るとボンネットからリアハッチまでのラインが綺麗ですね。
感心しました!とても的確かつ論理的な回答だと思いました。いつも大変勉強になります。ありがとうございました。
質問者さんの言う事わかります。ボディは大きくなったのにバックドアに対してのガラス面積の割合が減ったように感じます。特に上下幅は小さくなっていて、そこからヘッドライトが見えないと?異常接近していると勘違いされているような行動をとられた事もあります。他にはCピラーの肥大化とリアサイドガラスの縮小化で斜め後方が見にくくなった事ですね。ミラーを見て斜め後方車との距離感が分からない人が多く急な割り込みをしても何食わぬ顔をしている人が多いです。ま、これに関してはそもそも斜め後方を目視確認しない人が多いので今に始まった事ではありませんが…なにより車が大きくなったのにドライバーのテクニック(平均)は下がっている。おまけに不景気なのが怖い思いをする原因でしょうか?どんなにサポートシステムがあっても最終確認が人間の間は事故は減りませんね
これはブラボー!な解説。神回ですね。
トラックに慣れちゃっているせいか、サイドミラーが有れば全然バックできます。サイドミラーが大きくなっているので、かなり楽チンです。
バックモニターなしで人通りの多い所バックするのはヒヤヒヤだったなぁ…普通免許とってすぐに4トンの箱車乗らされた古の人w
いつも素晴らしい解説です。
先日峠を越えたのですが、前を走っていた車がアッチにコッチにフラフラと走っていました。スピードも一定じゃないですしおっかないからちょっと離れて観察していましが、ミラーが畳まれていたまま走っていましたね。ホント後ろとか見ないんですねぇ。ちなみに下りになったらぶっ飛ばして行っちゃいました。
谷田部最高速度チャレンジや0-300km/hではミラーを畳んでました。空気抵抗を下げたかったんでしょう。
言われてみれば確かにそうですね。初めての車がZ4で車高低い、低扁平、フロントノーズが長いなど色々運転しにくかったんですが、そのおかげでどの車に乗っても、視界が悪いとき、急激な坂のとき、スーパーなどの駐車場にある段差を超えるときなどは、かなりゆっくり走りますね。
バックする時は窓開けてからじゃないと落ちつかない。わかってくれる人居るはず。
窓枠に座ってバックする姿を見てみたいものです
トラックに乗っていた時の習慣で窓を開けないと怖い
バックする時はハンドル切らずに真っ直ぐ下がると事故率下がります。
自分の車にはサイドミラーに追加でつけるあのちっこい丸い鏡がないと 不安で仕方ありません。あんなたかが200円のものでも、死角が消えるので非常に便利です。
フェンダーミラー世代の車から乗っている者です。フェンダーミラーの方が、①車両感覚をつかみやすい、②視界移動をしなくても後方が確認がしやすい、③後方も広い幅が確認しやすいそんなメリットを感じていたのですが、最近はもう化石になってしまいました。海外からの圧力もあった、デザイン上のデメリットもあったと思いますが今もなお、フェンダーミラーミラーがあればいいなと思ったりします。
三年前、赤信号で前に止まったパッカー車が急にバックしてきてバイク轢かれたけど、カメラ付いてましたね。思い出すだけでも恐ろしいです。
バックカメラもそうだけど車載カメラは距離感が掴みづらいですね。鏡と違い視界確保優先なので広角になっているのも距離感がつかめない原因です。カメラだけ信じて見て事故になる典型的なものだと思います。やはり自分の目でミラーやカメラに頼らずに周りを確認するのが一番だと思います。
昔から見切りの良いクルマに乗っています。B12型サニー,P10型プリメーラ,HT51S型スイフト,MR31S~92S型ハスラー。どれも角張っていて,ピラーが立ち上がり気味で,窓が大きく運転しやすかったですね。プリメーラなんかはフルエアロスポイラーパッケージでしたがリアスポイラーがリアウインドウの半分を占領していたものの空間もそれなりにあって意外と大丈夫でした。またリアスポイラーの後端がリアバンパーの後端と同一線上にあり平らな壁などで後方視界が取りやすかったです。フラッシュサーフェスがイチバン苦手です。あの圧迫感と乗降困難さ(腰痛持ち)がストレスになります。クルマの選択基準の中に視界の良さや運転しやすさを選んだり気にしたりする事は極めて重要だと思います。
納得。輸送の仕事してた時、コツンとやる奴はだいたい決まってた。結局意識の問題だったんだなあ。
免許取ったばかりの若い頃に、親父のおさがりでRA25型のセリカLBに乗ってましたが、斜め後方視界が悪くて、左折時は歩行者や自転車に特に気を付けてました。その後80年代になってからはガラス面積が大きくなってきて視界良好なクルマが増えたように思いますが、最近はまた変わってきているんでしょうかね。
うまく、まとまった解説ですね。
バックモニターの装備が義務化されるとの話も聞きましたが、その結果事故増えたりしそう。
最近の車は、衝突安全の為かAピラーが太く死角が多くて怖いですよね。
ガラスが小さくなってきたのはデザインだけでなくボディの強度をあげたり遮音性や歩行者の衝突安全のため等色々と要因がありその分視界が狭まったのをセンサーやカメラ等の安全装備で補っていくのが今の車の主流なのかなと思います。
補ってないHA36はきついです
対衝突性能が高く剛性も高く、なおかつ視界が良好なスバル車が存在しているのだから、ただの言い逃れですよ。やろうと思えばやれる。消費者の好みが悪趣味なのが主因。メーカーは生き残らなければならない(煽ってるので共犯者でもありますが)
CR-Zの後方視界は笑えますゾどれだけ体捩って見ようとしてもムリな角度が有りますからね(笑)似た様なフォルムのCHRも凄まじいのだろうか?
マツダファンには申し訳ないけど、正直前提的にデザイン優先しすぎてそういう部分二の次にしてる感はある。
どっちもマツダの車じゃないよ
@@metacats 指摘ありがとう。実際の視界の悪さと字面でCX -なんとか と勘違いしました。CR -Zはホンダですね。
CH-Rもルームミラーからの後方視界は凄まじく悪いですね、ケツ上がりのボディ形状にかなり寝た形状のウィンドウなのでかなり遠くの車や障害物しか見えないですし、衝突安全性のためなのかピラーも極太なのでルームミラーは視野範囲の3分の1はピラーと窓の縁が写り込んでいて、もはや採光窓じゃないのかと。というか車高の割に座面が低くて見切りも悪いので、デザインで購入候補にしていたけど試乗して視界の悪さで候補から外しましたね。
@@kk_T100ZZ 数年乗ってますけどあんまり気にしたことないですね〜後方視界?元々スポーツタイプの車乗ってたんであんま気にしないかな…光の入り具合とか関係あるんですかね?後席は確かに狭いし、光も普通の車にしてはわるいかもですけどね〜注意して乗ればぶつけることないと思いますよ〜
平成初期に勤めてた運送会社で全車にバックモニターを搭載したところ、翌年以降バック事故が激増しました。モニターに頼り過ぎてギリギリまで接近してしまうのが原因ではないかと言われてました。
当時カルフォルニアミラーが初代スズキワゴンRに設定有りましたね、後はドラポジにあわしたミラー調整が教習所で教えてるか疑問です
こっちに引越してからサイドミラー閉じて走行してる車に出会う率が増えた(笑)
いわれてる通り「後ろと後ろのサイドガラスに見えないといけない」条件があったら、トラックとかキャンピングカーとか全部中スケルトン仕様にしないといけなくなりますね・・・同じ車でも150cmの人が乗ることもあれば180cmの人も乗る事が想定されるから全員に最適なものを提供するのは無理だけども、なるべく法令に合う範囲で自分の使いやすい・見やすいを気にすることは大事ですね毎日乗っててもなんか今日ミラーの見え方おかしいなとかそんなことを気にして調整してる人だったら、安全確認もしっかりしてると思います。
後方の見切りの良し悪しを気にする(質問者さんのような)人は安全意識が高いから大丈夫、そういうのを気にしない(気にならない)人こそが危ないというのは本当にその通りだと思います。ところで、最近のクルマの窓ガラス(特にサイド&リア)の面積が小さくなってきている理由の1つに「衝突安全性を確保する為には窓の面積を小さくした方が手っ取り早いから」という説を聞いたことがありますが、Goodさんはどのようにお考えでしょうか? 僕はそれを聞いて納得してしまいました。もちろんユーザーに好まれる(=売れる)スタイルのデザインを追求した結果として窓が小さくなってきたというのが一番の理由ではあると思うのですが。
サイドミラーをたたんだまま、そのまま気づかずにずっと走行してる車もたまに見かけます。普段サイドミラーで全く後方確認してないということですよね…。
私のLA400Kコペンは後方視界が悪いので、ミラー型ドラレコで補完しています右側面も見えにくいので、合流時は注意が必要ですルーフオープンにすると真逆で視界がとてもよいです
「気にする人は事故しない」、全く持ってその通りです。ひどい人になると、ルームミラーが完全に化粧鏡と化してますからね。
最近の乗用車、ハッチバック車で特に顕著に後席の窓が小さくなってます。衝突安全でガラス越しにぶつかるのと、構造物でぶつかるのとでは頭部の損傷が違うみたいで、着座した位置に横が窓というデザインが減っています。
バックモニターのないバケ4転がしていた時もサイドミラーが大きいので特段の不安は有りませんでしたが昔の窓埋めしたキャラバンに始めて乗ったときはサイドミラーが小さくて左側方の確認が出来なくて車線変更や左合流が恐かったです。セダンなどに乗っているときは無意識に後部席窓越しの状況を認識しているんだと再確認しました。
カッコ悪いのは承知の上で、運転手側の窓を開けて自分の目で後ろを確認しながらバックしてます。
確かにw自分の2ドアクーペなんて斜め後とか見づらいなぁ。でも、外で事故したことないけど、自分の駐車場でぶつけたことは数回w緊張感が抜けるとこれです。
仰るとおりかと思います。私の車は斜め後方の視界が絶望的に悪いのですが、それゆえ常に気をつけるので事故をした事がありません。以前は後方視界良好な車に乗っていましたが、左後ろのフェンダーを2回もバキバキにしてしまいました…😂
トラック乗ってると、ミラーがたくさんついてて、ミラー面積も広くて周りがよく見えるのですが、休日にホンダs660乗ると、ミラー面積の少なさ、特に縦方向が気になります。デザインとか空力とかありますからね。
この説が正しいとするならばガンダムみたいに360℃モニターが車に搭載されても、注意しない人は事故るってことになりますね。死角が無くなっても高頻度でぶつけてしまうような乗り方してる人はホント恥ずかしい。
なるほど、いつも乗っているジムニーよりも妻が使ってるVEZELに乗るときのほうが視界悪くていやだと思いますが、余計に安全に注意するようになります
視界もそうなんですが、高年式車に乗り換える度に車内と外界と遠くなってるように感じます。この感覚って多分怖いものです。乗用車側が二輪を軽く見がちになるようなものに近いものを感じます。
GRヤリスは剛性確保なんでしょうね、Cピラーごん太、ルーフ下げたおかげでリアウインドウも狭くてかなり後方視界悪いです。まあリアカメラで補える時代でよかったなと。最近は転覆時の剛性確保もあってスポーツ車でなくてもピラー太いモデル多い気がします。結局運転者の意識が一番大事というご意見、賛同いたします。
目視が一番確実と思ってる。モニタは補助ですね。モニタは距離感がつかみにくいのが一番のデメリット。質問者さんの思ってることは私もいつも思ってます。フロントガラスのピラー付近や後方視界の見えやすさは大事ですね。とっさの行動に直結しますから。でも見てない人は多いですよね、左右ですら見てなくてこっちがヒヤヒヤしてしまう。
30アルファードに乗ってますが、デザイン重視で昔親が乗っていたハイエースよりもだいぶサイドミラーの縦幅が狭く(セダンと同じくらい)内輪差ギリギリの場所を進むときはミラーを下に向けて走行しています。前方もボンネットとインパネの高さがあるので1m先のガードレールが見えなかったりもします。昔と比べて実用車にデザイン性を求める風潮が強くなったので質問者さんと同じ感想を持っている人はそれなりに居そうな気がします。
WiLL VSという後方視界の悪さに定評のある車種に乗ってます……なのでミラータイプのドラレコで視界補助をしてますけど、後退時はなるべくドアミラーと直視で確認するようにしてますね空間把握をしっかり出来るように努めてますモニターの映像だと距離感がつかみにくいので注意が必要ですよね
以前乗ってました、Bピラー辺り見ずらいですよねw、でも後ろ斜めからのデザインが好きだったので我慢して乗ってました。
ハイエースはいいぞ〜サイドミラーデカくて見やすいし、ガッツミラーもリアアンダーミラーもあるし、窓もデカくて死角も少ない!
8:27 バックミラー(ルームミラーもサイドミラーも含めて)見ない人多いよね結構特にルームミラー、人の運転の後部座席に乗った時一度もミラー越しに目が合わないと物凄く怖い
バックカメラを異常に気にする方が多いですね。ハンドル操作に連動して予測線が表示されるタイプがありますが、駐車枠とずれているから調整してくれという方が非常に多いですが、あくまで目安ですからね。駐車は目視で、最後の壁際までの寄りをカメラで補うのが正しい使い方であって、カメラの映像のみを見てバックすのは危険です
分かりやすい解説ありがとうございました。前進だけなら今の車のドアミラーの方が後方を見やすいと思います。(リモコンも有るしね。)バックは、昔から不安・不満を感じることだらけです。駐車場なんかで注意対象があちこち動き回られると全部把握なんて無理だし。出来ることは「ひたすら待つ」のみじゃないかと思います。
〜まさに一理ありますね❗️自分的には一世代前のミニバンのAピラーが結構太くて、何回かヒヤリハットを経験しました。おかげで?❶早め早めの確認❷ボクサー並みのピラー越しのスウェー❸慎重なコーナー進入〜が身につきましたw。
結局は運転者がどれだけ周囲に気を配っているかにかかわりますよね。
おそらく質問者は、死角を目視しようと振り向いた時、見にくい車が多いと言っているのでしょう。例えばプリウスは、助手席のヘッドレストが高く、更にはセンターピラーや左後方ビラーの幅が太く充分な安全確認がとっさにできない。後方の窓ガラスの中央には無くても良いと思われるスポイラーらしき物があって視界が遮られている。今の車の後方窓ガラスは縁に黒い枠があり視界か狭い。平成初期の車はセダンもワンボックスも死角をしっかり目視しやすい造りでした。後方の窓ガラスには枠が無くほぼ全面見通せました。車線変更や左折時、巻き込み確認等で目視がしやすい車が私も理想です。
静岡女児置去りバスの事故のように両サイドの窓をステッカー貼るのは合法のようだけど、やはり運転中に死角が増えるので危険だなと思います
視界の良さと車両感覚の掴みやすさを両立した車種が減っていないかな?
昔はほとんどの車に無かったバックカメラもほとんどの車に搭載されたのもあって今は見やすくなったもんですよね
確かに見づらいと運転は慎重になりますね。ご質問者さんのように後方視界が気になる場合、デジタルルームミラーとかつけるとピラーも死角にならないし良いかもしれませんね。
デジタルだと、なんか距離感が掴めなくないですか?苦手です
自分もバックカメラが着いていない大型の箱車で大型デビューしたクチの人間ですけど、バックカメラ着き始めた位ってブラウン管モニターだったから今の液晶と違って見えないし、ハレーション起こしたりして見にくい記憶有ります。だから今でも見ずらい、見えないなんて箇所があれば必ず降車して確認します。それだけ画面上と直視では距離感も画角(視野)も違うから、後退や追い越しする時は気を使います。バックカメラ使って至近距離で割り込む様に追い越して車線復帰してきたりする車も最近多いですけど、速度云々というよりカメラに出ているマークで距離感取っているんですかね?そのマーク見て何メートルなんて正確な距離を言い当てる事出来るんですかね?出来るのであれば縦列駐車や路上待機で路肩に寄せて止めるなんて、お茶の子さいさいだと思うのですが?
分かりやすくとても良い
目視は重要、は確かに正しいけどもっと踏み込んで言うと先手先手を打って確認しておく。これが大事だと思う。よく見えることがむしろ危険というのはこれが全部後手後手だからでしょうね。
マツダ好きだったけど視界の悪さに辟易してスバルに乗り換えたら周り見えすぎて感動した
昨今話題になっている園児送迎バスの置き去り事故に対しても同じことが言えると思います。防止装置取付を義務づけることで対策は済んだということになりそうですが、装置を取り付けても、ただスイッチを押すだけの人に事故は防げないと思います。安全を意識して確認をしている人は装置なんかなくてもほとんど事故を起こさないし、事故を起こしたとしても死亡事故には至らずに済むことが多いのではないかと思われます。
初めて規制車(標識車。工事の車線規制を行う平トラックに発電機と大きな標識がついたもの)の車庫入れで、バックカメラがなく、歩道の幅が6m以上あり、歩行者や自転車が凄い数とスピードで歩道を移動するところで、車道からバックで入れるのに苦労したことあります(時間次第では楽)。なんと場所はJR新大阪駅すぐ。駐車場の場所が悪いというだけなのですが、見えるところを見てから歩行者・自転車の移動を読んで全て覚え視覚から出たのを確認しつつ視覚に人も自転車もいない瞬間を狙いバックするしかなく、初めてのときが歩行者・自転車が多い時間だったので大変でした(誘導する人が偶然いなかった)。ちなみに後ろに当てないかは駐車場にリアが入って真っ直ぐにした後に窓やドアから確認でき、困れば降りてあと余裕がどれくらいか見れば良いので簡単です(乗用車と同じですから)。それを考えると、コンビニの駐車場にバックで入れられる箱トラの方とか凄いと思います(勿論カメラや時間帯や場所の問題で楽に入れれるのでしょうが)。
めちゃくちゃ為になるお話ですよね。
初代86に乗ってますが、左後ろ見にくいです。左に車線変更の際に全く見えない所に車いてたまに鳴らされます。仕方無いから左に変更する前に一度車左右に揺らして確かめます。
後期ステージアを乗っています。サイトミラーが車体上半分しか見えないぐらい小さいし、なんならすれ違いの時新型オデッセイとお互いミラーぶつかって、相手のミラーだけ衝撃を吸収し畳んでしまったことがありました。やっぱ最近の車って色々考えて作ってますね。
燃費向上のためにガラスを寝かせている設計が多いので、ガラスが大きいわりに視界が悪いように思います。とくに最近のトヨタ車は衝突安全性のせいなのか、ハイブリッドでモーター積むようになったからか、ボンネットの地上高があり、窓を寝かせているため視界が狭く感じます。C-HRとか、プリウス、ランクルとか。
後方視界ではないですが、車のAピラーで視界が遮られるのが気になります。
今乗ってる車は、走行中に運転席の窓の視界とドアミラーの視界からも一瞬消える隣車の位置があるので、振り返り目視をクセ付けるようにしています。
後方を目視または確認してないドライバーの割合が多い気がする…バイクに乗ろうが車に乗ろうが車線変更する時にいきなり来てビックリすることがある…バックもそうだけど…あまりにも自分の乗っている車の間合いを知らなさすぎるドライバーが3ナンバーやデカいのに乗りがち…赤信号で停車する時にバイクに乗っているとやたら間隔を詰めて停められる。
フロントピラーもエアバッグが入ってたりで昔よりゴツくて視界妨げてますよね。仰る通り見えにくいものは注視しますよね。小生も今の車、クォーターピラーゴツくて後方視界悪いのわかってて買いました。全然問題ありません👍🏻
タイヤ販売店に勤務していた時、よく見たのがドアミラーでの後方確認が全く出来ない車。既にバックカメラが標準化していた頃なので、この車のドライバーは、モニターしか見てないんだなぁーって思ってました。それから数年、もう街中を走る車でリアカメラが無い車がほとんど無いくらいの昨今。何故か右後角を凹ませていたり、角から側面を擦っている車をチラホラ見かける。全てじゃないにしろ、カメラからの視界、モニターで見るだけで、目視でのバックはしないんだろうと、想像出来なくもない。車線変更ですら、確認せず動くドライバーがいますからね、ドアミラー等に、接近車両がある事を知らせてくれるから、それが消えたら大丈夫って事なんでしょうね。安全確保の装備が、事故や自損を減らす為なんだろうけど、使うのは人間ですからね。安全装備が充実すればするほど、基本を忘れるのかなぁ……?
ミニバンでリヤワイパーを外してるクルマをよく見かけますが、そういうクルマの方は後ろ自体見ないんでしょうね。
普段から運転中に後方チェックしない人は視界の良し悪しなんて気にもしない、ということか。カメラやセンサーで補助とか言ってるけど壊れもするだろうし、普通に見えるに越したことはないですよねぇ
自分の場合、サイドミラーは周囲の確認よりも自分の位置の把握が重要度が高くなってます。車線をはみ出してないか、とか。ミラーの調整もミラーの半分よりちょっと少ないくらいで車体が映るようにしてます。ミラーに映ってなくても横を見たら車が並走してた、なんてザラにありますよね。きちんと目視するのが安全運転には大事だと思います。
>ミラーの調整もミラーの半分よりちょっと少ないくらいで車体が映るようにしてます。自分の車体をミラーに写して、ミラーの見える範囲を減らしてるだけじゃないですか?使い方を間違ってると思いますよ。だから>ミラーに映ってなくても横を見たら車が並走してた、なんてザラにありますよね。って成るんじゃないですか?
クルマの取説に、このように写るように合わせる、といった記載はありませんかね?トラックとかだと細かく書いてありますな。
@@tk4279 例えば片側二車線道路で横に並走車が並ぶとミラーの死角に入ってほとんど見えないんですよ。これはどう調整しても同じ筈です。だから車線変更時には直接目視も併用します。ミラーに車体を映すのは、バック駐車の時などに自分の位置を把握しやすくする目的もあります。自分には半分くらい映すのが丁度見やすいんですね。
@@クモハ165 そこまで取説を読み込んで無いんで存じ上げませんが、安全確認はミラー確認と直接目視がセットになると考えています。調整位置は個人差もあるので「ここがベストだ!」とは一概には言えませんね。たまたま自分の場合、今の位置がベストなだけで。
@@すずゆき-z5z ミラーの死角は当然有ります。だから教習所でも『必ず振り返って目視しろ』と教えるわけですがそれと、自分でミラーの半分ほど自車を写して、見える範囲を減らしてるって話は似て非なる話かと。元々存在する死角を、無意味に増やしてるだけです。
上手い人はどんなクルマに乗っても「そのクルマなり」の運転をするから危険に遭遇しにくい。だが幌を開くとルームミラーで後方確認一切できなくなるミニコンバーチブル、テメェだけはダメだ。さっきまであったはずの景色がそこになくなるのはマジで勘弁してくれ。
GS兄さん、こんちちは。高解像度カメラが、サイドミラーの代わりを担う高級外車が近年見られる様になりましたよね。有機EL液晶モニターがカメラの映し出す後方視界を目視の代わりに常時表示してるモノです。昼間は、比較的見易いのですが…夜間は社内や周囲が暗くなると暗視や光量反転など軍用監視暗視カメラ程の高性能では無いので全くと言っても良いほど見えません。やはり、ミラーフィルム式の鏡状の従来型のサイドミラーの方が視界に制限はあるもも…扱い易く慣れ親しんだモノなので良いモノだと感じますが…カメラ式ミラーは今後国産車等にも幅広く普及されるんですかね?
今年の新型車からバックカメラが義務化されました。
1990年代のベンツEクラス( 124? ) のドアミラーって左右の大きさ、見え方が違ったと思いますが、あれはなんだったのでしょうか?? 😮
片方だけ拡大鏡だったのかもしれないですねジープの初代チェロキーなど片側だけ拡大鏡という車種はあります
拡大鏡、なるほどありがとうございます。❤
私が今年5月から乗ってる新車のトレーラーヘッドには、そもそも最初からルームミラーは付いてませんトラックやトレーラーでバックする際、窓から顔を出して後ろを確認せずにミラーしか見ないやつの事故率高めあくまで個人的な感覚ですけど
そうだよね、メーカーがどんなに考えて見やすいように、死角を少なく作っても後ろを見ない人は本当に見ないもん。
私の自家用車はシフトをリバースに入れると、左のミラーが少し下側を映す様に鏡が傾きます。その動きがうっとうしいし逆に見づらく感じるので、その制御を無くしてます。
メチャクチャ解りやすいです。
車の運転で「安全」を確保したい場合、絶対に考えてはいけないのが【めんどくさい】です!
運転だけの話ではないですけどね(^^)/
面倒くさいが面倒の始まり。
なんて言葉もあります。
左右視界の悪い交差点で一時停止を2回行わず一気に車道へ出て来る女性とかは勘弁してほしい。
「だって見えないから」
「何で見えないのに飛び出すんだ!?歩行者の確認は??」
「•••••」
停止線の直前で一時停止→微速前進しつつ歩道を確認,場合によっては直ちに停止。
それが済んだら再び微速前進しつつ車道を確認。ココでも場合によっては直ちに停止。
互いの安全が確保されてから初めてコチラが発進できる。
バックモニターは付けていませんがレンタカー等で付いていてもイマイチ信用できませんね…。
@@MARUYAMA-SHINOBU 「多段階一旦停止」の作法ですね。
前と左右ミラーを見て運転しなさい。
車の運転が楽になればなるほど横着な運転が増えるという事ですね
不便なほうが反って慎重になる
今の大半の人は、運転中は前"しか"見てないし、信号待ちはスマホして周りを気にしてない・・・
サイドミラーをたたんだままで 走っている人も見かけます。
車線変更や交差点などで 自分の目で 直接確認しているんだな と
感激しますw
まぁ そこまでしてるなら サイドたたまれていることに気付くけどねw
都市部を運転する際は斜め後方視界がいいのは非常に安心感が高いですね。
どんなに車が安全に作られようと事故が無くならない理由は運転手って事ですね
「後方視界良くても見ない人は見ない」
確かに・・・
追いつかれても道を譲らない車の多いこと。
都市部のスーパーなどでバックで車庫入れ駐車するに後方視界が良いとストレスが少ないと感じます。それと前方視界で見切りが良く、オーバーハングが短いクルマが好みです。となると次回の購入候補は軽かコンパクトカーになりそう。
後ろ等が見えにくかったら、
大体の人は慎重に確認・操作しますよね。
だって、見えないんだもん…
道路で、ウインカーも上げずに、
みだりに車線変更している車とかが、
「見ない人は見ない」の典型かな?
質問解答の解説の仕方が凄い。
免許更新の受講よりグッドさんのUA-cam見てた方が、分かりやすいし安全講習になると思うわ。
視界の良さではやはりスバルですかね、0次安全を提唱してるだけあって視界が広いです
フォレスターに知人を乗せたら、すぐに「周りが全部見えるな!」(*´・∀・)と驚いていましたな。
トラックの箱車でバックカメラなぞなかった時代に良く取り廻し出来たな〜っと今になると自分が凄く感じますね~
今ではカメラに頼り切ってますが雨の日でモニター写りが悪い時は降りて目視確認は怠りません。
MAZDA3(斜め後ろ視界が極悪)に乗っておりますがとても共感出来る内容でした!
中型教習の時に教官から「1箇所を注視してる奴は事故る」って叩き込まれたのでミラーも目視も使い勝手良い方が良いなぁと思ってしまう
視界もそうだけど、静粛性が高くなるのも周囲のロードノイズとか緊急自動車のサイレンが聞こえづらくなってなんだかなって気がします
踏切の音も窓を開けないと聞こえません
トラック乗りですけど、バックモニターは最後のギリギリ接車の時だけ見ます。それ以外はミラーと目視です。
同感
逆にカメラだけでバックしてる人にビビる
トラックの真後ろはサイドミラーやルームミラー、目視だけでは車体下方など死角が多く真後ろに人が居ても見えない事ももあるのでバックしだす直前や途中にも見たほうがよろしいかと思います。
確かにそうです!
信号機のある交差点より、信号機のない交差点のほうが(4方向全部に停止線が有るけど飛び出してくる車がいるし)、よりいっそう気を付けてます。
この動画観ている皆さんは安全運転を心がけていると思います(^^♪
普段はスバルの車に乗っていて視界(360度ミラー越しも含め)が悪いとあまり感じたことがないのですが、他のメーカーのに乗ったときにとても視界が悪く感じることが多いです。
車体の内部に自分が埋まり込んでしまってるような。
いくらカメラで補完しても、直視がやりやすいに超したことないと思うのですが。
スバルのような、リアハッチのガラス面積が広くベルトラインも直線基調に近い車に乗ってしまうと、他の車には乗れないでしょう。
他社は、ベルトラインが下方に向かってキックアップしてリアガラスの面積が狭い。マツダ3のファストバックのような、後方視界を犠牲にしてデザインに振っているようなものまであります。
@@TheTomo47
空気抵抗を減らす効果もあるかもしれません。
それはそれで正義だとは思います。
スバルは視界の良さを売りにしているので好感を持てます。航空機づくりからの思想でしょうね。
運転することを第一に考えるメーカーの車は比較的見切りが良いです。以前レガシィに乗っていて、それより大きいアウディに乗り換えましたが見切りが良くて感心しましたし、試乗や代車で乗ったなどでワーゲン、ベンツなども見切りが良く運転しやすかったです。トヨタは見切りが良くない車が結構ありますね。特にミニバンの見切りは悪いですね。確かにパッケージは非常に良いのかもしれませんが、見切りに関しては間違いなくベンツのVクラスのほうが良かったです。あと、アルベルと比べて間違いなくVクラスのほうがふらつきませんでした。あんなにふらつきやすい車でも気にならない方ってたくさんいるんだなって思いましたよ。私は枠内やセンターラインを全くはみ出さずにきっちり走る人なのであれだけふらつくとものすごく運転しづらいので車を買い替えるときに選択肢には入れられませんでした。
660ccのほうのR2はめちゃくちゃ見切り悪かったですけどね。
自分は現行型のスイフトスポーツに乗ってますが、360度カメラが付いているのでバック時にミラーを見るよりモニターを見るようになりました。後方視界があまり良くないのもありますが確かにミラーを以前よりも見ていないように思います
たまに、ドアミラーを畳んだまま走っていたり、ルームミラーが変な角度になっている車を見掛けると、この人は霊視で後ろを見ているのだろうかと思ってしまいますね。。
スバルは後方視界が良好ですよね~
航空機メーカーの思想だけど、航空機(特に戦闘機)は、先に見つけた方が優勢な位置に着けられたから、視界確保に重きを置いたのですね。
レガシィの設計された方が後方視界を優先するためにサイドウィンドウを水平にしたらしいと記憶しています。
カプチーノをフルオープンで走ると後続のトラックの殺気(?)まで感じられますよ。。。
(;°;ω;°;)
それな~ビートやS660も
フルオープンからタルガトップにするだけで安心感倍増しますよね。
デザイン優先なのか、サイドのウィンドウのラインが斜めにはね上がって窓を圧迫しちゃっているのが多いですね。
視界優先でリアクォーターウィンドウまで水平で作って欲しいです。
ベンツなんかはほとんどの車種で水平基調です。なので強度云々というより見た目のために視界を捨ててるんでしょうね。サイドミラーでも確認はできますが、安全確認の手段は大いに越したことはないのでなんだかなと思ってます。見落としたら人轢くかもしれないのにデザイン優先ってため息しか出ません。
@@370saburou5 さん
ベンツは視認性もさることながら、サイドから見るとボンネットからリアハッチまでのラインが綺麗ですね。
感心しました!とても的確かつ論理的な回答だと思いました。いつも大変勉強になります。ありがとうございました。
質問者さんの言う事わかります。
ボディは大きくなったのにバックドアに対してのガラス面積の割合が減ったように感じます。特に上下幅は小さくなっていて、そこからヘッドライトが見えないと?異常接近していると勘違いされているような行動をとられた事もあります。
他にはCピラーの肥大化とリアサイドガラスの縮小化で斜め後方が見にくくなった事ですね。ミラーを見て斜め後方車との距離感が分からない人が多く急な割り込みをしても何食わぬ顔をしている人が多いです。ま、これに関してはそもそも斜め後方を目視確認しない人が多いので今に始まった事ではありませんが…
なにより車が大きくなったのにドライバーのテクニック(平均)は下がっている。おまけに不景気なのが怖い思いをする原因でしょうか?どんなにサポートシステムがあっても最終確認が人間の間は事故は減りませんね
これはブラボー!な解説。神回ですね。
トラックに慣れちゃっているせいか、サイドミラーが有れば全然バックできます。
サイドミラーが大きくなっているので、かなり楽チンです。
バックモニターなしで人通りの多い所バックするのはヒヤヒヤだったなぁ…
普通免許とってすぐに4トンの箱車乗らされた古の人w
いつも素晴らしい解説です。
先日峠を越えたのですが、前を走っていた車がアッチにコッチにフラフラと走っていました。
スピードも一定じゃないですしおっかないからちょっと離れて観察していましが、ミラーが畳まれていたまま走っていましたね。
ホント後ろとか見ないんですねぇ。
ちなみに下りになったらぶっ飛ばして行っちゃいました。
谷田部最高速度チャレンジや0-300km/hではミラーを畳んでました。空気抵抗を下げたかったんでしょう。
言われてみれば確かにそうですね。
初めての車がZ4で車高低い、低扁平、フロントノーズが長いなど色々運転しにくかったんですが、
そのおかげでどの車に乗っても、視界が悪いとき、急激な坂のとき、スーパーなどの駐車場にある段差を超えるときなどは、かなりゆっくり走りますね。
バックする時は窓開けてからじゃないと落ちつかない。
わかってくれる人居るはず。
窓枠に座ってバックする姿を見てみたいものです
トラックに乗っていた時の習慣で窓を開けないと怖い
バックする時はハンドル切らずに真っ直ぐ下がると事故率下がります。
自分の車にはサイドミラーに追加でつけるあのちっこい丸い鏡がないと 不安で仕方ありません。あんなたかが200円のものでも、死角が消えるので非常に便利です。
フェンダーミラー世代の車から乗っている者です。
フェンダーミラーの方が、①車両感覚をつかみやすい、②視界移動をしなくても後方が確認がしやすい、③後方も広い幅が確認しやすい
そんなメリットを感じていたのですが、最近はもう化石になってしまいました。
海外からの圧力もあった、デザイン上のデメリットもあったと思いますが
今もなお、フェンダーミラーミラーがあればいいなと思ったりします。
三年前、赤信号で前に止まったパッカー車が急にバックしてきてバイク轢かれたけど、カメラ付いてましたね。思い出すだけでも恐ろしいです。
バックカメラもそうだけど車載カメラは距離感が掴みづらいですね。鏡と違い視界確保優先なので広角になっているのも距離感がつかめない原因です。
カメラだけ信じて見て事故になる典型的なものだと思います。やはり自分の目でミラーやカメラに頼らずに周りを確認するのが一番だと思います。
昔から見切りの良いクルマに乗っています。
B12型サニー,P10型プリメーラ,HT51S型スイフト,MR31S~92S型ハスラー。
どれも角張っていて,ピラーが立ち上がり気味で,窓が大きく運転しやすかったですね。
プリメーラなんかはフルエアロスポイラーパッケージでしたがリアスポイラーがリアウインドウの半分を占領していたものの空間もそれなりにあって意外と大丈夫でした。
またリアスポイラーの後端がリアバンパーの後端と同一線上にあり平らな壁などで後方視界が取りやすかったです。
フラッシュサーフェスがイチバン苦手です。
あの圧迫感と乗降困難さ(腰痛持ち)がストレスになります。
クルマの選択基準の中に視界の良さや運転しやすさを選んだり気にしたりする事は極めて重要だと思います。
納得。輸送の仕事してた時、コツンとやる奴はだいたい決まってた。結局意識の問題だったんだなあ。
免許取ったばかりの若い頃に、親父のおさがりでRA25型のセリカLBに乗ってましたが、
斜め後方視界が悪くて、左折時は歩行者や自転車に特に気を付けてました。
その後80年代になってからはガラス面積が大きくなってきて視界良好なクルマが増えたように思いますが、
最近はまた変わってきているんでしょうかね。
うまく、
まとまった解説ですね。
バックモニターの装備が義務化されるとの話も聞きましたが、その結果事故増えたりしそう。
最近の車は、衝突安全の為かAピラーが太く死角が多くて怖いですよね。
ガラスが小さくなってきたのはデザインだけでなくボディの強度をあげたり遮音性や歩行者の衝突安全のため等色々と要因があり
その分視界が狭まったのをセンサーやカメラ等の安全装備で補っていくのが今の車の主流なのかなと思います。
補ってないHA36はきついです
対衝突性能が高く剛性も高く、なおかつ視界が良好なスバル車が存在しているのだから、ただの言い逃れですよ。やろうと思えばやれる。消費者の好みが悪趣味なのが主因。メーカーは生き残らなければならない(煽ってるので共犯者でもありますが)
CR-Zの後方視界は笑えますゾ
どれだけ体捩って見ようとしてもムリな角度が有りますからね(笑)
似た様なフォルムのCHRも凄まじいのだろうか?
マツダファンには申し訳ないけど、正直前提的にデザイン優先しすぎてそういう部分二の次にしてる感はある。
どっちもマツダの車じゃないよ
@@metacats 指摘ありがとう。
実際の視界の悪さと字面でCX -なんとか と勘違いしました。
CR -Zはホンダですね。
CH-Rもルームミラーからの後方視界は凄まじく悪いですね、ケツ上がりのボディ形状にかなり寝た形状のウィンドウなのでかなり遠くの車や障害物しか見えないですし、衝突安全性のためなのかピラーも極太なのでルームミラーは視野範囲の3分の1はピラーと窓の縁が写り込んでいて、もはや採光窓じゃないのかと。
というか車高の割に座面が低くて見切りも悪いので、デザインで購入候補にしていたけど試乗して視界の悪さで候補から外しましたね。
@@kk_T100ZZ 数年乗ってますけどあんまり気にしたことないですね〜
後方視界?元々スポーツタイプの車乗ってたんであんま気にしないかな…
光の入り具合とか関係あるんですかね?
後席は確かに狭いし、光も普通の車にしてはわるいかもですけどね〜
注意して乗ればぶつけることないと思いますよ〜
平成初期に勤めてた運送会社で全車にバックモニターを搭載したところ、翌年以降バック事故が激増しました。
モニターに頼り過ぎてギリギリまで接近してしまうのが原因ではないかと言われてました。
当時カルフォルニアミラーが初代スズキワゴンRに設定有りましたね、後はドラポジにあわしたミラー調整が教習所で教えてるか疑問です
こっちに引越してからサイドミラー閉じて走行してる車に出会う率が増えた(笑)
いわれてる通り「後ろと後ろのサイドガラスに見えないといけない」条件があったら、トラックとかキャンピングカーとか全部中スケルトン仕様にしないといけなくなりますね・・・
同じ車でも150cmの人が乗ることもあれば180cmの人も乗る事が想定されるから全員に最適なものを提供するのは無理だけども、なるべく法令に合う範囲で自分の使いやすい・見やすいを気にすることは大事ですね
毎日乗っててもなんか今日ミラーの見え方おかしいなとかそんなことを気にして調整してる人だったら、安全確認もしっかりしてると思います。
後方の見切りの良し悪しを気にする(質問者さんのような)人は安全意識が高いから大丈夫、そういうのを気にしない(気にならない)人こそが危ないというのは本当にその通りだと思います。
ところで、最近のクルマの窓ガラス(特にサイド&リア)の面積が小さくなってきている理由の1つに「衝突安全性を確保する為には窓の面積を小さくした方が手っ取り早いから」という説を聞いたことがありますが、Goodさんはどのようにお考えでしょうか? 僕はそれを聞いて納得してしまいました。もちろんユーザーに好まれる(=売れる)スタイルのデザインを追求した結果として窓が小さくなってきたというのが一番の理由ではあると思うのですが。
サイドミラーをたたんだまま、そのまま気づかずにずっと走行してる車もたまに見かけます。普段サイドミラーで全く後方確認してないということですよね…。
私のLA400Kコペンは後方視界が悪いので、ミラー型ドラレコで補完しています
右側面も見えにくいので、合流時は注意が必要です
ルーフオープンにすると真逆で視界がとてもよいです
「気にする人は事故しない」、全く持ってその通りです。
ひどい人になると、ルームミラーが完全に化粧鏡と化してますからね。
最近の乗用車、ハッチバック車で特に顕著に後席の窓が小さくなってます。
衝突安全でガラス越しにぶつかるのと、構造物でぶつかるのとでは
頭部の損傷が違うみたいで、着座した位置に横が窓というデザインが減っています。
バックモニターのないバケ4転がしていた時もサイドミラーが大きいので特段の不安は有りませんでしたが
昔の窓埋めしたキャラバンに始めて乗ったときはサイドミラーが小さくて左側方の確認が出来なくて車線変更や左合流が恐かったです。
セダンなどに乗っているときは無意識に後部席窓越しの状況を認識しているんだと再確認しました。
カッコ悪いのは承知の上で、運転手側の窓を開けて自分の目で後ろを確認しながらバックしてます。
確かにw
自分の2ドアクーペなんて斜め後とか見づらいなぁ。
でも、外で事故したことないけど、自分の駐車場でぶつけたことは数回w
緊張感が抜けるとこれです。
仰るとおりかと思います。
私の車は斜め後方の視界が絶望的に悪いのですが、それゆえ常に気をつけるので事故をした事がありません。
以前は後方視界良好な車に乗っていましたが、左後ろのフェンダーを2回もバキバキにしてしまいました…😂
トラック乗ってると、ミラーがたくさんついてて、ミラー面積も広くて周りがよく見えるのですが、休日にホンダs660乗ると、ミラー面積の少なさ、特に縦方向が気になります。デザインとか空力とかありますからね。
この説が正しいとするならばガンダムみたいに360℃モニターが車に搭載されても、
注意しない人は事故るってことになりますね。
死角が無くなっても高頻度でぶつけてしまうような乗り方してる人はホント恥ずかしい。
なるほど、いつも乗っているジムニーよりも妻が使ってるVEZELに乗るときのほうが
視界悪くていやだと思いますが、余計に安全に注意するようになります
視界もそうなんですが、高年式車に乗り換える度に車内と外界と遠くなってるように感じます。
この感覚って多分怖いものです。
乗用車側が二輪を軽く見がちになるようなものに近いものを感じます。
GRヤリスは剛性確保なんでしょうね、Cピラーごん太、ルーフ下げたおかげでリアウインドウも狭くてかなり後方視界悪いです。まあリアカメラで補える時代でよかったなと。
最近は転覆時の剛性確保もあってスポーツ車でなくてもピラー太いモデル多い気がします。
結局運転者の意識が一番大事というご意見、賛同いたします。
目視が一番確実と思ってる。
モニタは補助ですね。モニタは距離感がつかみにくいのが一番のデメリット。
質問者さんの思ってることは私もいつも思ってます。
フロントガラスのピラー付近や後方視界の見えやすさは大事ですね。
とっさの行動に直結しますから。
でも見てない人は多いですよね、左右ですら見てなくてこっちがヒヤヒヤしてしまう。
30アルファードに乗ってますが、デザイン重視で昔親が乗っていたハイエースよりもだいぶサイドミラーの縦幅が狭く(セダンと同じくらい)内輪差ギリギリの場所を進むときはミラーを下に向けて走行しています。
前方もボンネットとインパネの高さがあるので1m先のガードレールが見えなかったりもします。
昔と比べて実用車にデザイン性を求める風潮が強くなったので質問者さんと同じ感想を持っている人はそれなりに居そうな気がします。
WiLL VSという後方視界の悪さに定評のある車種に乗ってます……
なのでミラータイプのドラレコで視界補助をしてますけど、後退時はなるべくドアミラーと直視で確認するようにしてますね
空間把握をしっかり出来るように努めてます
モニターの映像だと距離感がつかみにくいので注意が必要ですよね
以前乗ってました、Bピラー辺り見ずらいですよねw、でも後ろ斜めからのデザインが好きだったので我慢して乗ってました。
ハイエースはいいぞ〜
サイドミラーデカくて見やすいし、ガッツミラーもリアアンダーミラーもあるし、窓もデカくて死角も少ない!
8:27 バックミラー(ルームミラーもサイドミラーも含めて)見ない人多いよね結構
特にルームミラー、人の運転の後部座席に乗った時一度もミラー越しに目が合わないと物凄く怖い
バックカメラを異常に気にする方が多いですね。
ハンドル操作に連動して予測線が表示されるタイプがありますが、駐車枠とずれているから調整してくれという方が非常に多いですが、あくまで目安ですからね。
駐車は目視で、最後の壁際までの寄りをカメラで補うのが正しい使い方であって、カメラの映像のみを見てバックすのは危険です
分かりやすい解説ありがとうございました。
前進だけなら今の車のドアミラーの方が後方を見やすいと思います。(リモコンも有るしね。)
バックは、昔から不安・不満を感じることだらけです。
駐車場なんかで注意対象があちこち動き回られると全部把握なんて無理だし。
出来ることは「ひたすら待つ」のみじゃないかと思います。
〜まさに一理ありますね❗️自分的には一世代前のミニバンのAピラーが結構太くて、何回かヒヤリハットを経験しました。おかげで?❶早め早めの確認❷ボクサー並みのピラー越しのスウェー❸慎重なコーナー進入〜が身につきましたw。
結局は運転者がどれだけ周囲に気を配っているかにかかわりますよね。
おそらく質問者は、死角を目視しようと振り向いた時、見にくい車が多いと言っているのでしょう。
例えばプリウスは、助手席のヘッドレストが高く、更にはセンターピラーや左後方ビラーの幅が太く充分な安全確認がとっさにできない。後方の窓ガラスの中央には無くても良いと思われるスポイラーらしき物があって視界が遮られている。
今の車の後方窓ガラスは縁に黒い枠があり視界か狭い。
平成初期の車はセダンもワンボックスも死角をしっかり目視しやすい造りでした。後方の窓ガラスには枠が無くほぼ全面見通せました。
車線変更や左折時、巻き込み確認等で目視がしやすい車が私も理想です。
静岡女児置去りバスの事故のように両サイドの窓をステッカー貼るのは合法のようだけど、やはり運転中に死角が増えるので危険だなと思います
視界の良さと車両感覚の掴みやすさを両立した車種が減っていないかな?
昔はほとんどの車に無かったバックカメラもほとんどの車に搭載されたのもあって今は見やすくなったもんですよね
確かに見づらいと運転は慎重になりますね。
ご質問者さんのように後方視界が気になる場合、デジタルルームミラーとかつけるとピラーも死角にならないし良いかもしれませんね。
デジタルだと、なんか距離感が掴めなくないですか?苦手です
自分もバックカメラが着いていない大型の箱車で大型デビューしたクチの人間ですけど、バックカメラ着き始めた位ってブラウン管モニターだったから今の液晶と違って見えないし、ハレーション起こしたりして見にくい記憶有ります。だから今でも見ずらい、見えないなんて箇所があれば必ず降車して確認します。それだけ画面上と直視では距離感も画角(視野)も違うから、後退や追い越しする時は気を使います。バックカメラ使って至近距離で割り込む様に追い越して車線復帰してきたりする車も最近多いですけど、速度云々というよりカメラに出ているマークで距離感取っているんですかね?そのマーク見て何メートルなんて正確な距離を言い当てる事出来るんですかね?出来るのであれば縦列駐車や路上待機で路肩に寄せて止めるなんて、お茶の子さいさいだと思うのですが?
分かりやすくとても良い
目視は重要、は確かに正しいけどもっと踏み込んで言うと先手先手を打って確認しておく。これが大事だと思う。
よく見えることがむしろ危険というのはこれが全部後手後手だからでしょうね。
マツダ好きだったけど視界の悪さに辟易してスバルに乗り換えたら周り見えすぎて感動した
昨今話題になっている園児送迎バスの置き去り事故に対しても同じことが言えると思います。
防止装置取付を義務づけることで対策は済んだということになりそうですが、装置を取り付けても、ただスイッチを押すだけの人に事故は防げないと思います。安全を意識して確認をしている人は装置なんかなくてもほとんど事故を起こさないし、事故を起こしたとしても死亡事故には至らずに済むことが多いのではないかと思われます。
初めて規制車(標識車。工事の車線規制を行う平トラックに発電機と大きな標識がついたもの)の車庫入れで、バックカメラがなく、歩道の幅が6m以上あり、歩行者や自転車が凄い数とスピードで歩道を移動するところで、車道からバックで入れるのに苦労したことあります(時間次第では楽)。なんと場所はJR新大阪駅すぐ。
駐車場の場所が悪いというだけなのですが、見えるところを見てから歩行者・自転車の移動を読んで全て覚え視覚から出たのを確認しつつ視覚に人も自転車もいない瞬間を狙いバックするしかなく、初めてのときが歩行者・自転車が多い時間だったので大変でした(誘導する人が偶然いなかった)。
ちなみに後ろに当てないかは駐車場にリアが入って真っ直ぐにした後に窓やドアから確認でき、困れば降りてあと余裕がどれくらいか見れば良いので簡単です(乗用車と同じですから)。
それを考えると、コンビニの駐車場にバックで入れられる箱トラの方とか凄いと思います(勿論カメラや時間帯や場所の問題で楽に入れれるのでしょうが)。
めちゃくちゃ為になるお話ですよね。
初代86に乗ってますが、左後ろ見にくいです。
左に車線変更の際に全く見えない所に車いてたまに鳴らされます。仕方無いから左に変更する前に一度車左右に揺らして確かめます。
後期ステージアを乗っています。
サイトミラーが車体上半分しか見えないぐらい小さいし、なんならすれ違いの時新型オデッセイとお互いミラーぶつかって、相手のミラーだけ衝撃を吸収し畳んでしまったことがありました。やっぱ最近の車って色々考えて作ってますね。
燃費向上のためにガラスを寝かせている設計が多いので、ガラスが大きいわりに視界が悪いように思います。
とくに最近のトヨタ車は衝突安全性のせいなのか、ハイブリッドでモーター積むようになったからか、
ボンネットの地上高があり、窓を寝かせているため視界が狭く感じます。C-HRとか、プリウス、ランクルとか。
後方視界ではないですが、車のAピラーで視界が遮られるのが気になります。
今乗ってる車は、走行中に運転席の窓の視界とドアミラーの視界からも一瞬消える隣車の位置があるので、振り返り目視をクセ付けるようにしています。
後方を目視または確認してない
ドライバーの割合が多い気がする…
バイクに乗ろうが車に乗ろうが
車線変更する時にいきなり来て
ビックリすることがある…
バックもそうだけど…
あまりにも自分の乗っている車の
間合いを知らなさすぎるドライバーが
3ナンバーやデカいのに乗りがち…
赤信号で停車する時に
バイクに乗っていると
やたら間隔を詰めて停められる。
フロントピラーもエアバッグが入ってたりで昔よりゴツくて視界妨げてますよね。仰る通り見えにくいものは注視しますよね。
小生も今の車、クォーターピラーゴツくて後方視界悪いのわかってて買いました。全然問題ありません👍🏻
タイヤ販売店に勤務していた時、よく見たのがドアミラーでの後方確認が全く出来ない車。
既にバックカメラが標準化していた頃なので、この車のドライバーは、モニターしか見てないんだなぁーって思ってました。
それから数年、もう街中を走る車でリアカメラが無い車がほとんど無いくらいの昨今。
何故か右後角を凹ませていたり、角から側面を擦っている車をチラホラ見かける。
全てじゃないにしろ、カメラからの視界、モニターで見るだけで、目視でのバックはしないんだろうと、想像出来なくもない。
車線変更ですら、確認せず動くドライバーがいますからね、ドアミラー等に、接近車両がある事を知らせてくれるから、それが消えたら大丈夫って事なんでしょうね。
安全確保の装備が、事故や自損を減らす為なんだろうけど、使うのは人間ですからね。
安全装備が充実すればするほど、基本を忘れるのかなぁ……?
ミニバンでリヤワイパーを外してるクルマをよく見かけますが、そういうクルマの方は後ろ自体見ないんでしょうね。
普段から運転中に後方チェックしない人は視界の良し悪しなんて気にもしない、ということか。
カメラやセンサーで補助とか言ってるけど壊れもするだろうし、普通に見えるに越したことはないですよねぇ
自分の場合、サイドミラーは周囲の確認よりも自分の位置の把握が重要度が高くなってます。車線をはみ出してないか、とか。
ミラーの調整もミラーの半分よりちょっと少ないくらいで車体が映るようにしてます。
ミラーに映ってなくても横を見たら車が並走してた、なんてザラにありますよね。きちんと目視するのが安全運転には大事だと思います。
>ミラーの調整もミラーの半分よりちょっと少ないくらいで車体が映るようにしてます。
自分の車体をミラーに写して、ミラーの見える範囲を減らしてるだけじゃないですか?
使い方を間違ってると思いますよ。
だから
>ミラーに映ってなくても横を見たら車が並走してた、なんてザラにありますよね。
って成るんじゃないですか?
クルマの取説に、このように写るように合わせる、といった記載はありませんかね?トラックとかだと細かく書いてありますな。
@@tk4279 例えば片側二車線道路で横に並走車が並ぶとミラーの死角に入ってほとんど見えないんですよ。これはどう調整しても同じ筈です。だから車線変更時には直接目視も併用します。
ミラーに車体を映すのは、バック駐車の時などに自分の位置を把握しやすくする目的もあります。自分には半分くらい映すのが丁度見やすいんですね。
@@クモハ165 そこまで取説を読み込んで無いんで存じ上げませんが、安全確認はミラー確認と直接目視がセットになると考えています。
調整位置は個人差もあるので「ここがベストだ!」とは一概には言えませんね。たまたま自分の場合、今の位置がベストなだけで。
@@すずゆき-z5z
ミラーの死角は当然有ります。だから教習所でも『必ず振り返って目視しろ』と教えるわけですが
それと、自分でミラーの半分ほど自車を写して、見える範囲を減らしてるって話は似て非なる話かと。
元々存在する死角を、無意味に増やしてるだけです。
上手い人はどんなクルマに乗っても「そのクルマなり」の運転をするから危険に遭遇しにくい。だが幌を開くとルームミラーで後方確認一切できなくなるミニコンバーチブル、テメェだけはダメだ。さっきまであったはずの景色がそこになくなるのはマジで勘弁してくれ。
GS兄さん、こんちちは。
高解像度カメラが、サイドミラーの代わりを担う高級外車が近年見られる様になりましたよね。
有機EL液晶モニターがカメラの映し出す後方視界を目視の代わりに常時表示してるモノです。
昼間は、比較的見易いのですが…夜間は社内や周囲が暗くなると暗視や光量反転など軍用監視暗視カメラ程の高性能では無いので全くと言っても良いほど見えません。
やはり、ミラーフィルム式の鏡状の従来型のサイドミラーの方が視界に制限はあるもも…扱い易く慣れ親しんだモノなので良いモノだと感じますが…カメラ式ミラーは今後国産車等にも幅広く普及されるんですかね?
今年の新型車からバックカメラが義務化されました。
1990年代のベンツEクラス( 124? ) のドアミラーって左右の大きさ、見え方が違ったと思いますが、あれはなんだったのでしょうか?? 😮
片方だけ拡大鏡だったのかもしれないですね
ジープの初代チェロキーなど片側だけ拡大鏡という車種はあります
拡大鏡、なるほどありがとうございます。
❤
私が今年5月から乗ってる新車のトレーラーヘッドには、そもそも最初からルームミラーは付いてません
トラックやトレーラーでバックする際、窓から顔を出して後ろを確認せずにミラーしか見ないやつの事故率高め
あくまで個人的な感覚ですけど
そうだよね、メーカーがどんなに考えて見やすいように、死角を少なく作っても後ろを見ない人は本当に見ないもん。
私の自家用車はシフトをリバースに入れると、左のミラーが少し下側を映す様に鏡が傾きます。
その動きがうっとうしいし逆に見づらく感じるので、その制御を無くしてます。
メチャクチャ解りやすいです。