筋トレを継続しやすい職種はどれ?!あなたは本当に転職すべき?
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- 出演
[ハムちゃん]
Twitter
/ ham_ito55
Instagram
/ hamchan_ito
[こんがりニキ]
Instagram
/ masaharu_h
公式ツイッター
/ lemon2018111
サブチャンネルはこちら
/ @honnedelemon
🔽僕たちのアパレルはこちら🔽
lemon-online.s...
lemonclassic2022アイキャッチ支援者
PVOTアパレル様
bit.ly/3z53OI2
生産性向上チャンネル@西前好朗
/ @nisimae
GR(ごろう)様
/ gr_denfit
lemonclassic2022エンドロール支援者
ゴリラウェア様
【lemon15】入力で15%OFFになります
gorillawearjap...
スポーツセラピーウェル様
kamikawa-clini...
サバーイタイランド様
www.sabaithail...
⏬レモンチャンネル公式LINEはこちら⏬
lin.ee/293mdxM
LYFTアパレル・プロテインの購入はこちらから
lyft-fit.com/?...
Pvotアパレルの購入はこちらから
bit.ly/3z53OI2
僕たちが飲んでるサプリメントはこちらから (マイプロテイン)
おすすめはインパクトホエイプロテインとアルファメン!
prf.hn/l/rdVblR4
ゴリラウェアを買うときはクーポンコード
【lemon15】入力で15%OFFになるよん
gorillawearjap...
コンプレフロスの購入はこちら
割引コード【SJLEMON】
www.sanct-japa...
◆お仕事のご連絡はこちらへ!
lemonchannel.contact@gmail.com
介護をやっていたときは夜勤以外の日勤終わりには必ずジムに行けていたので、シフト制でも週5は通えてました。
営業職の現在はアポやお客様を訪ねたりが多く土日くらいしか行けず、羽振りは良くなっても通えないストレスが溜まってます…
都内の役所勤務。独身。
週5は筋トレできる環境。感謝。
セコカンやってましたが、ことあるごとに上司に「まだ筋トレやってんの?そろそろ本気で仕事に打ち込めよ」って言われ続けたので転職しました。筋トレやりたいなら絶対に建築はやめとけ
素晴らしい
何が「本気で打ち込めよ」だよって感じですよね
筋トレとか関係なく建築はやめた方がいい。
ゆゆうたを勧めようw
そういう人に限って週3で打ちっぱなし行きがちな気がします。
そういうやつは仕事が好きなだけなんよな
子育て世代兼リモートワーカーワイ
平日は
朝5:00 - 5:30と
昼12:20 - 12:50のダブルスプリットで乗り切る
工場勤務です。週6でトレーニング出来てます。休憩でプロテイン飲めるし、肉体労働なので減量は捗りますが、増量がかなりきつい。
工場勤務と筋トレってめっちゃ相性悪いよね
確かに小学校の頃の先生がボディビルの選手だったな
原発作業員ですが週末しかジム行けないですし、休憩時間以外は水分補給もできない環境です。週末は全身法でせこせこ頑張ってます。
尊敬します
未だに頑張って仕事やってますがそろそろ辞めたいです
個人的に筋トレガチるなら仕事はフルリモートが良いと思う
人間関係のストレス通勤のストレスがほぼ無くなる
出社すると人間関係の上下関係とか大変そう
肉体労働は夜勤後は体のダメージ大きそう
不規則な勤務時間自体がトレーニーに良いのか、、?
自営業だけど自分次第でいつでも行けるし経費にも出来るから最強
リモートワークになってから通勤時間が無くなってトレーニングちゃんと出来るようになった。金曜日は仕事終わらなくても定時で切り上げてトレーニング。残りの仕事は土曜にちょっと頑張る。
今は在宅ワーカーが最強だと思う。
最高は
生活保護でダブスピでしょ
証券営業7年目やけども、筋トレはしやすいで!!
金融はどこも定時を意識してるし、
筋トレしてええカラダなると営業も上手くいく感覚あるで!!
公務員になるなら土木枠以外にしましょう!
土木公務員は終わってます。
あと、国家公務員は転勤先の範囲が広すぎて田舎住みになる場合が多い。
政令指定都市の行政職(一番一般的なやつ)がおすすめです
残業は土木じゃなければ月20時間くらいだと思う。土木は倍以上残業しないといけません…
ハラダマンは公安の事務でしたが、月残業80時間はよくありました🙏
部署によって全然違いました
テレワーク管理職。早朝始業、前日終業からの動きをチェック、適当に捌いてから周りが動き出した時間あたりに中抜けして筋トレ、帰宅したらまったり休憩・栄養補給しつつ仕事の進捗フォロー。打ち合わせが多い日は無理だけどこのパターンにハマる日は充実感あり
仕事辞めて1年はバイトで筋トレに集中する1年にする
現役の施工管理だけど、トレーニーは絶対建設業辞めた方が良いです。
ストレスでコルチゾール出まくり、昭和人間しかいないので、トレーニングなんてしてるなら一生懸命仕事しろって言われます😂
早く仕事上がれても、プレッシャーでジム行く気にならないです。笑
WEB系ITのおじさんですが、テレワークで朝がゆっくりなので25時くらいからジム行って28時くらいに寝る生活です。朝は9時に起きれば起床即仕事できるので、テレワーク推奨企業が良いですね。
トレーニングのためにフルリモートの会社に転職しましたが、毎日トレーニングできて最高です!
絶対3交代制の消防士、勤務日も筋トレできるし非番も週休も筋トレできます。
つき10日出勤です。
自分はSEでリモートワークなので、仕事中に筋トレしてます
残業ありきのサラリーマンだから家に器具を揃えました。
仕事終わってからジムに行く準備の時間を考えれば、金はかかっても家に揃えた方がコスパ良い。
ほんと木澤さんは尊敬する。
フルリモートフルフレックスのITエンジニア最強
でもIT系ってAIに仕事奪われるとかそういう話が多いから、なりたいと思っても結構怖いよ
@@キャンパス-x7p
仕事を奪われたら無職になって筋トレし放題ですよ!!
なにを心配する必要があるんですか!!!
ラジオ感覚で、ながら視聴ができるので、このタイプの動画ありがたいです😊
転職のアドバイスとしてとてもよかった😮
現在転職活動中ですが、ジムでトレーニングできる仕事内容、仕事量、勤務先をこだわるとマジで仕事ない。
ジムでのトレーニングは絶対やめたくない!
リアルフードにこだわって、会社のトイレで鯖缶食べてます!
バレて死ぬほど怒られました!
仕事もそうだけど、子供がいるとまた全然余裕がなくなる。
在宅だから、昼休憩の時間使ってギリ筋トレできてる。
30分くらいしかできないけど。
土日祝日は1時間以上はできるけど。
精神病んで左手麻痺おじさん「仕事のしんどさの要因は時間の無さではなく裁量の無さ」
やりたくもない仕事のためにやりたい筋トレできなくなるの悲しすぎる
本当にそう思います
水泳のインストラクターしてたけど
ずっとプールの中にいて陸に戻ったら
重量で動く気力すら出ない。
でも水着一丁の仕事だから嫌でも身体作りは継続できる。
職場近くにジムがあるから仕事終わりによく行きます。
睡眠時間多少減るけど今のところ続いてる。
仕事はなかなか変えられないから、ジムと職場の近くに引越しするのがイチバンな気がする
消防士←時間ありすぎて好きなだけジムでトレーニングできるし、昼間行けるから空いてる。
しかし、丸一日当務になるので週4〜5が限界
自分は週4〜5で1日2時間程度
仕事直前、直後でもないのでだいたいの日はエネルギー満タンでトレーニングに集中出来る。
もっと聞きたい人がいればコメント下さい。答えます。
コメント失礼いたします。
消防学校中は筋トレどうされてましたか?
うちのジムは始業前と始業後、休憩中にトレーニングできますが、会員さんとの距離が近い分ガッツリができないので、某24時間も5月から入ります
先生ビルダーは山口裕選手(日本選手権6位)と林英二選手(日本選手権8位)
警察ビルダーは須江選手(日本選手権準優勝)と今中選手(日本選手権4位)
消防ビルダーは木村征一郎選手(日本選手権5位)
元佐川急便ビルダーは木澤大祐選手(日本選手権準優勝)
元某有名お菓子会社ビルダーは谷野義弘選手(日本選手権2度優勝)
二人の「えへえへえへえへえへへへへ」って笑いが好きだわ
自衛官筋トレできますよー
普通に有益な動画でした!🙇
営業職で出張が多いのですが、エニタイムにはかなりお世話になってます。
緑の整体師ニキは同じPTから見てもめっちゃ能力あると思う
恐らく歴も自分と同じくらい、周りに同業の先輩もいない中、あれだけお客さんがついて信頼を得られるというのはなかなかできない
特に歩行観察、分析において秀でている印象
そこらへんの10年目PTよりも目は肥えてる
ちなみに病院は8割型ブラックです
死ぬほど長い残業というよりは、金銭的にきちんと支払われない、症例発表という名の精神的拷問、その症例発表のための資料作成に時間を取られるため、トレーニングに時間を割けない人も多くいると思われる
もちろんその時間の給与は出ない
で基本休みは少ない(96日〜107日が相場?年末年始は強制有給消化、ゴールデンウィークはなし)
入ったことがないので微妙なところだけれど、PTが自費でやっている整体院やデイサービス、デイケアの事業所は比較的ホワイト寄りのところが多い印象(もちろんPTだけの話、他職種はどうか分からない)
参考までにどうぞ
白いのは外壁だけなんよね…
@@かつお-z7q 最近は患者一人当たりの単価も落ちてるから、元々白かったはずの外壁が変色しているところも…
12時間勤務ですが座り仕事であまり体力を消耗しないので続けられてますね…
こんがりの選手たちの知識すごいねw
社会人なんてみんな地獄ですね
自分は三交代だから眠いけど時間はあるから筋トレは続けやすい環境です
第一次産業の現場仕事から同業種のオフィスに転職しましたが余計に時間がなくなって筋トレする時間が取れなくなりました…
マジで会社ガチャ部署ガチャだと思うので、最後の方に言っているように、自分が希望している会社や業界の人に聞いてみるのが全てな気がするなあ。
なんやかんやホワイトカラーが1番体作りにはいいよね。
何年か前に転職して、遅くて昼には帰れる仕事に就いてから筋トレとか趣味とかに時間使えて大満足。ホームジムだけど
なんの仕事ですか!?
リモートも良いけど、個人的には家出るのめんどくさくなるから、定時で帰られるIT系の仕事が神だと思いますね〜
某大手ジムって、エニタイムですか?
自衛官はどうですか?
県庁職員トレーニーです!部署にもよりますが、週5トレーニングしてます!
介護職です!
体力あるみたいで仕事で体力使いまくっても仕事終わったら元気になるので週3日ジム行ってます🤣
夜勤ないからかも🫡
へぇ~コンガリ君、福岡に住んどった事有るんや。僕も福岡市内に住んどって、アメリカンジムに通っとります。
看護師としてこの4月に病院から施設に移ったらQOL10倍くらいに跳ね上がりました。
3年目PTです
PTもそういう方がいるとちょくちょく聞くんですが、病院のシステムが良くなかったりするんですかね?給与面においても病院より1.2〜1.5倍ほど高いようですし、休みも110日以上は取れている事業所も多いと聞きます
QOLを初めて知りました!UA-camって知らない単語とか出てくるから勉強になる!
@@Tomatajgfddcg
国の方針がどんどん在宅志向になってきてるので、病院より在宅系の方が国の補助が厚くなりつつあるんです。でも在宅は治療する訳でもないので忙しくなりようがないんですよね。
@@user-dq4cr9nz6f なるほど、非常に参考になります
現在転職活動中ですが、
病院は2年ごとの改訂で診療報酬はどんどん落ちているようですし(特に回復期はかなりキツい様子)、今後も待遇が悪くなっていく可能性も考えられるため、在宅施設中心に見ていこうかなと思います
丁寧に答えていただきありがとうございました
施設は医者いないもんな
消防士!クラシックフィジークの白井寛人!!
完全在宅(出社無し)の採用アシスタント(テレマ)やってます。
10〜18時で残業は月5時間以内、
朝も夜もトレーニングやれる環境です!!
※最寄りのエニタイムまでチャリで10分
それ最高で草
在宅勤務会社員の朝トレが一番続く気がします。出社してたら難しいかもなぁ…
全く同じ方いて安心しました
@@someday39t 私もです😆
人口1万数千人レベルの町役場でも、忙しさは部署によるし残業代は満額出なかったですね。県庁とか国からのメールが夜中に来てることもよくあったので結局は部署ガチャによると思います。
年間休日100日前後の工場社員です。
深夜の夜勤もあり休みも少なく残業も多く尚且つ間で昼休み以外には栄養も取れない状況ですが毎日2万歩前後歩く肉体労働の為ジャンク入れても太らず減量も楽にできている感覚があります。
バルクはできないですし常に疲労感もありますが減量中の食事もある程度カロリーが取れますし悪いわけではないかなぁと思います。
レモンジムで働いてみたい‼️
二交代の仕事してる人は筋トレしまくりなイメージある
まさに地方公務員です。
年度末、年度はじめ、また部署によるイベントなどその時期によりかなり忙しくなる時はありますが基本的には通年筋トレの時間は取れてるかと思います。
私はアパレル職で早番遅番あるしシフト制なので、トレーニング時間とかルーティンもなかなか安定しないですが、トレーニングは好きで最低週4行ってます。
もっと時間的にも安定してジムに行きたいので、時間や休みが決まってる仕事に転職したいなと結構思ってます、、
アメリカなどは職場にジムがあるからいいよね。
日本はマジで筋トレしてる人いないからね。
今大学院一年だけど2年後が怖い、、、
サムネロッテの澤村かと思った。
黙って聞いていたのですが・・イノシシでたらで、爆笑‼︎
うちは建築関係ですが福利厚生でジムと契約してることもありトレーニー多いです☺️✨みんな仕事の前にジムいるのでもはや始業時間前にみんなと顔合わせるのでそこは良い悪いあります😂
ラブホテルマネージャーです!
給料良し、福利厚生良し、残業なしの10時出勤の18時上がりです!
割と自由にジムでトレーニング出来ます😄
やりてー
ラブホって儲かりますか?
@@たけしやまだ-v2f非表示処理されてて🌱😂
3回生の終わりから筋トレ始めて今社会人3年目になりました!お休みした時期もあったけどゴールドに入会したら自然と週3は行くようになりましたイェイ
そろそろガチトレ動画見たいです
その仕事が好きなら良いけど、結局お金と使う時間が無いと意味ないからね。
今大学2年で、あと三年ガチで筋トレして、大会で結果だして、レモンジムとかカネキンジムとか有名なジムに土下座して働かせてくださいって言ったら、働かせてくれるんかな?
工場はやめたほうがいい
俺は工場に転職しようと思ってた
定時で帰れそうだから。
通勤で片道1時間以上かかる環境で、残業もありますが、会社の近くのジムに朝行ってます。早起きするだけなのでどの職業でも続けれます。家出れば行くしかないので、モチベーション低くてもなんとかなります。
こんがりの声高くなるの癖になる
自分は逆に筋トレ2年くらいしてたけど、仕事のほうが面白いと感じるようになってきたんで筋トレやめたわ
来年から新社会人!!!
銀行&大手証券会社からの内定‼︎‼︎
気もちぃいいいい
@@Johnson-hm4rc
イケイケ名刺でモテモテライフ!!
頑張るやで!!!
エンジニアはいいぞ~
自宅警備員でしょ
国家公務員は残業代も予算で決まってるから大変みたいだね
そもそも社不で早起きできないから、フルリモートでできる仕事してます。給与は減ったけど、10時始業なので朝ゆっくりできるのは最高です。掛け持ちで若いうちにメ◯エスバイト…
あんたら笑い方似てんな🤣
間違いなく役所勤めの地方公務員かな
暇だから仕事するふりしながら好きなタイミングで食事できるし、必ず定時に上がれるし
間違いないね!仕事中筋肉痛とかでも支障きたさないし。
柔道整復師はどうですか?
某ジムってゴールドですか?笑
まずは金を稼げ、話はそれからだ。
筋トレしてても社会では評価されな筋トレできなくても仕事できるやつの方が1億倍社会では評価される。
それでも筋トレを優先したいならすればいい。
日本一あほ
何を言ってるん?笑
ズレてはいないと思うよ、、
筋トレしても現実1円も稼ぎには直接つながらないし。。
社会てのは家庭も含む。カミさんは稼ぎしか評価しない。
稼ぎないのに1円にもならない筋トレしてる旦那なんて軽蔑されるだけだったりするんだよね、、
@@こばやしこう-j9m ガリガリなんやな。休まず永遠に仕事してろ寝ないでねー
論点はズレてるけど言ってる事は正しい。このコメントに対してあーだこーだ言ってる人間は5年後、10年後、こういう事だったんだなって気付く時がくるよ。
ほんと木澤さんは尊敬する。