ゴールデンカムイ第七師団(当時の)飯を作ったらスゴかった!【再現】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 тра 2024
  • 漫画ゴールデンカムイに登場する第七師団の当時のレシピを作る!
    ★ゴールデンカムイ amzn.to/4bGTfLO
    ★ななつぼし amzn.to/44QidWS
    ★小野寺監修の防災本 amzn.to/3YZaG5e
    ★トッカグンサバイバル本 amzn.to/44pRZJ7
    ◆サブチャンネル⇨ / 小野寺のらずもねぇ休日
    ◆防災TV / @tokkagun.bousaitv
    【小野寺のSNS・UA-camリンク】はこちら→ clinkme.jp/tokkagun
    【ツイッター】
    小野寺 / hassyayoi321ban
    モリオハザード / morimorimori120
    そのこ / sonocotetuota
    【お仕事のご依頼は】tokkagun@yahoo.co.jp まで
    <チャンネル登録はこちら>
    bit.ly/2ISeHoo​​​​​​​​​​​​​​​​​
    吉本所属のお笑い芸人、陸上自衛隊出身の『トッカグン』です。特科群(大砲の部隊)出身であり、現役予備自衛官であります。
    このチャンネルは、弾を撃つ役をしていた小野寺による、自衛隊や、ミリタリー関係、サバイバル術を紹介、または新たなサバイバルに挑戦するチャンネルです!
    ▼▼▼お手紙はこちらまで▼▼▼
    ※戦闘糧食・差し入れ等は送付先が異なります
    〒160-0022
    東京都新宿区新宿5-18-21
    (株)よしもとクリエイティブエージェンシー
    コンテンツ制作・トッカグン(UA-cam)宛
    ▼▼▼戦闘糧食・差し入れ等こちらまで▼▼▼
    ※到着日は毎月、15日のみ受付しております。それ以外の日にちは指定しないようにご協力よろしくお願いします。
    ※発送時はヤマト運輸の 「営業所止置サービス」 をご利用ください。現在その他の発送方法はご利用いただけません。また、ヤマト運輸の「営業所止置サービス」と「センター受け取りサービス」は別のサービスですのでお間違えのないようにご注意ください。
    ※①送り状番号、②到着指定日、③送り状に記載した発送元の氏名
    の3点をTwitter又はInstagramのDMにて必ずお知らせください。受取の際に送り状番号が必要なため、お知らせがないとお受取できません。
    ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
    【送り状の記載方法】
    郵便番号: 150-0042
    電話: 0570-200-732
    宅急便センターコード: 132640
    宅急便センター名: 宇田川町センター
    住所 : 東京都渋谷区宇田川町
    氏名: 小野寺耕平
    ※食品は撮影に使う物以外、お受取できません
    ※営業所止置サービスの詳細はヤマト運輸のHPをご確認ください
    ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
    #トッカグン #ゴールデンカムイ #第七師団 #料理
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 137

  • @tokkagun
    @tokkagun  2 місяці тому +26

    6/15開催【ワークショップチケット発売中】
    小野寺とアウトドア・災害に役立つ知識を学ぼう!
    ★チケット購入はこちら︎ ➡︎ptix.at/FZghlN
    ★ゴールデンカムイ amzn.to/4bGTfLO
    ★ご飯に麦 amzn.to/4bIWLVR
    ★小野寺監修の防災本 amzn.to/3YZaG5e
    ★トッカグンサバイバル本 amzn.to/44pRZJ7
    【小野寺のSNS】 clinkme.jp/tokkagun
    【モリオハザードTV】ua-cam.com/users/moriohazardTV
    【そのこ新チャンネル】youtube.com/@user-pn8dk8ic7h?si=C7GaRNn5k075AZEm

  • @-hozuki-
    @-hozuki- 2 місяці тому +41

    量とカロリーがすごいですね!北海道の軍人さんのたくましさを感じます。
    小野寺さんのお料理再現シリーズ、昔の生活に思いを馳せられて好きです♡

  • @soyumo
    @soyumo 2 місяці тому +47

    ゴールデンカムイシリーズはなんぼやってくれてもいい

  • @hikae-aka
    @hikae-aka 2 місяці тому +28

    “ただやられる為だけに存在する名もなきモブ”が第七師団には一人もいないことが
    この漫画で最も衝撃を受けた部分

  • @no-booholiday7244
    @no-booholiday7244 2 місяці тому +14

    味が濃くて具沢山の濃い味噌汁と飯盒ご飯しかも麦飯とかたまらん。家でもキャンプでも外食でも食いてぇ。

  • @Hakutraea
    @Hakutraea 16 днів тому +1

    母が北海道出身だったのですが味噌汁はしょっぱめでしたねぇw

  • @yoshinorihashimoto8960
    @yoshinorihashimoto8960 2 місяці тому +10

    それぞれってことは味噌汁と飯みたいなシンプル感じなんだろうな…とおもったらそう言ってた。でもこんだけ麦が入るとすげぇ腹持ち良さそう

  • @user-pz4hp1cv8q
    @user-pz4hp1cv8q 2 місяці тому +15

    小野寺さん、塩分摂りすぎで身体壊さないようにww

  • @user-fy9iz2gl9h
    @user-fy9iz2gl9h 2 місяці тому +8

    めちゃくちゃバランス良いし理に適ってるのな〜
    一昔前の科学,情報量で完璧に作れてるのホンマ凄い、どうやって気付いたんやろか

  • @no19xx
    @no19xx 2 місяці тому +21

    飯ごうの米粒浚うためにみそ汁を米にぶっかけて食すべし!
    だから、おかずの塩分は少ないのよ!
    おかず食べて猫まんまと一緒に胃に流し込むべし!

  • @user-eo8dh2kw7o
    @user-eo8dh2kw7o 2 місяці тому +23

    味噌の量がとんでもなくて塩分が…とか、味も塩っぱそうな印象をうけるけど、現代の味噌とゴールデンカムイの時代当時とでは、そもそも味噌や醤油の原料の「塩」が多分違う。
    戦後GHQによる干渉によって、塩は専売公社による精製塩しか出回らなくなったから。
    ゴールデンカムイは明治末期の話なので、当時の味噌醤油の原料塩はもしかすると精製塩じゃなくて天然塩が使われてた可能性が。
    精製塩と違ってミネラルが豊富で、角がなく甘みのある塩で、味噌や醤油も同様だったんじゃないかな。
    ミネラルが豊富なので、マグネシウムなんかも多く含まれてて、マグネシウムは血圧の上昇を穏やかにするんだとか。
    だから当時は味噌や醤油の量が多くても、年寄の高血圧って問題にならなかったんだと思います。
    「年寄が具合悪い?デカい握り飯に塩どっかりつけて食わせろ!」と行った人がいるそうな。出典はどこだったか詳細不明なんですが…

    • @user-iw5pm8vl6r
      @user-iw5pm8vl6r Місяць тому +2

      詳細思い出せません!?気になりますww

    • @user-wt7uh7oq9u
      @user-wt7uh7oq9u Місяць тому +3

      そういえば、具合悪いときに婆ちゃんが作ってくれたお粥はしょっぱかったなぁ
      関係あるかな?

  • @32bluemonday24
    @32bluemonday24 2 місяці тому +14

    ゴールデンカムイだ‼️嬉しい‼️

  • @user-wc9fc7rj6v
    @user-wc9fc7rj6v 2 місяці тому +10

    まだ2食でも不思議でなかった開化の頃、職業軍人の過酷な行動を支えるにはこの塩分とカロリーが必要だった(しかも北の大地)と考えると今の自衛官には少々オーバーカロリーかなと

  • @user-qt8nw2xr8v
    @user-qt8nw2xr8v 2 місяці тому +31

    塩分が高いのは寒冷地であるのと現代と違い機械化されてないから運動量が多かったのも影響してるのかもしれませんね。

  • @kumico35
    @kumico35 2 місяці тому +8

    すーごいボリューム😂
    塩っっぱくて、薄ーーいおかず達❤
    今回も上手く作ってて惚れ惚れします😊

  • @lemonade70755
    @lemonade70755 2 місяці тому +33

    もともと米飯と味噌汁だけで完結していた食事(宮沢賢治も「一日に玄米4合と、味噌と少しの野菜を食べ」と言っています)に、牛肉という贅沢品を追加したようなメニューなのでしょうか。そうするとおかずの塩分が少ないのも納得です。

    • @cbr945rr
      @cbr945rr 7 днів тому

      宮沢賢治は菜食主義のような考えを持ってる人かと思ってた

  • @user-lf3fn4xv6g
    @user-lf3fn4xv6g Місяць тому +1

    あるyoutubeで戦後の闇市の残飯シチューを再現してたものがあったがこちらの再現物は安心してみてられるわ(笑)

  • @user-zr7pc3gu5h
    @user-zr7pc3gu5h 2 місяці тому +9

    ゴールデンカムイ!大好きです!
    第七師団の屈強な肉体はこの大量のごはんで作られていたんですね✨
    面白かったです!!

  • @user-sn2el6tb6f
    @user-sn2el6tb6f 2 місяці тому +9

    一食で塩分8g程度、現代のトルコより多いぐらい
    健康以前に今の北海道より寒い所で動くには塩分が必要だと思う
    米、麦、さつまいも、長ネギで炭水化物とカリウムを大量に摂るから内臓さえ丈夫ならさほど問題ではない?
    油揚げが多ければ油で塩辛さは抑えられそう(ラーメンと同じ)
    カロリーはレシピ通りなら2400kcalぐらい?
    味噌汁が1340kcalぐらいとカツカレーをもしのぐカロリーモンスター

  • @sugumi8886
    @sugumi8886 2 місяці тому +5

    孤独のグルメでも、旭川でゴローが味噌汁頼んだら丼で出て来てたな
    北海道だと味噌汁がサイドメニューじゃなくて主菜なんだな

  • @syouhuku_game
    @syouhuku_game 2 місяці тому +25

    1:36 オソマ…(´◉ᾥ◉`)

  • @willtec6993
    @willtec6993 2 місяці тому +5

    飯を食うための味噌汁ですね。それにしても1人分のボリューム!

  • @user-qn9yt5wk5q
    @user-qn9yt5wk5q 2 місяці тому +4

    戦前の大学では
    兵隊にもなる学生を飢えさせないために
    大量の食糧品が政府から配られていました。
    なので学生の食べ残しが大量に出て、それを買い付け
    その日の食事もろくに取れない貧困層の町に売りに行ったそうです。
    どんぶり一杯いくら、で大行列が出来ていたそうです。
    こんな大量の食事が毎食出たらなるほどと思います。
    しかし、お料理上手ですねえ🎉

  • @yano_1000
    @yano_1000 2 місяці тому +10

    お麩は、鍋に投入する前に膨らませた出汁を絞って下され・・・そしたら外の味が染みますゆえ・・・

  • @user-td1ux1zy6m
    @user-td1ux1zy6m 2 місяці тому +10

    砂糖がない代わりにネギを多めにして甘さを補填してるのかね

  • @cup77jp
    @cup77jp 2 місяці тому +1

    子供の離乳食が、毎日、こんな味噌汁でした。子供には、すり潰して食べさせ、親はそのまま食べてました。私(パパ)はこういう具沢山味噌汁が大好物だったので、子供そっちのけで大満足でした。

  • @user-mq9oy4id9f
    @user-mq9oy4id9f 2 місяці тому +9

    砂糖は高級品だったのかも

  • @user-ve3ty1vn9d
    @user-ve3ty1vn9d 2 місяці тому +3

    敵陣に突撃する前ならこのくらい食べたいかも。

  • @redpulumber
    @redpulumber 2 місяці тому +5

    超肉体労働用のメシはすげぇなぁ

  • @user-jj3lk1jo8n
    @user-jj3lk1jo8n 2 місяці тому +9

    自衛隊第7師団メニューして自衛官に食べてほしいですねぇ✌️

  • @user-wb2qx2jd3l
    @user-wb2qx2jd3l 2 місяці тому +21

    米は1日3合以上食べるのが昔の人の通常だったと聞いたような?
    また、多分なのですが米に味噌汁かけて食べるのが正解なのではないでしょうか?
    寒いところなので飯を暖めるもしくは、凍った飯を溶かす為(後塩分が濃いと凍りにくくなります)味噌汁の量が多くて味の濃いのかな。
    後、昔のすき焼きは鍋のそこにネギを敷き詰めてその上に味噌をかけてから肉をのせて焼くのだそうです。味付けは味噌もしくは、たまりと酒(当時の御神酒はみりんみたいに甘いです)
    醤油等の調味料は昔、すごく北に向かえば向かうほどしょっぱいと聞きましたので今回のものよりかなり塩辛いはず。

    • @r18hhh
      @r18hhh 2 місяці тому +5

      1食1合、1日3合、1年1095合、約1石。
      これを「一年一人一石」と言う。

  • @user-yg7bu7bb4v
    @user-yg7bu7bb4v 2 місяці тому +3

    東京のお住まいは、
    料理人👨‍🍳小野寺魯山人の
    「小野寺庵」ですね~😊
    素材によって切り方もこだわり、勉強になります。

  • @user-cf7fs2xc4f
    @user-cf7fs2xc4f 2 місяці тому +8

    寒い北海道の冬通常の4倍のカロリー消費します
    なので高カロリー実際に体験しないとわからないと
    思う霜焼けになると死ぬほど痒い
    ほっとくと切断
    家で寝てて朝起きると自分の息で布団が凍ってる
    昔はそれが普通でした
    だから味濃いマーガリンにご飯が北海道飯
    バターが手に入らないからだ
    貧しいのだ昔も今も
    第七師団今も札幌にある道路標識に案内もある
    平日の時間内であれば入れるよ😊

    • @user-xi4jr4vw8c
      @user-xi4jr4vw8c 2 місяці тому +6

      長野県の山中にある父方実家。
      布団が凍る、まつ毛に霜が下りるのは当たり前でした。
      ちな、昭和の50年くらいの話です。

    • @user-cf7fs2xc4f
      @user-cf7fs2xc4f 2 місяці тому

      @@user-xi4jr4vw8c 50年前うちの暖房は石炭ストーブでした
      全てが凍る中石に火を点ける当時当たり前にしてた事
      今は出来ませんマッチ一本で出来たのに
      バーナー使っても火が起きない
      これは進化なのか退化なのか😥

    • @user-cf7fs2xc4f
      @user-cf7fs2xc4f 2 місяці тому +1

      @@user-xi4jr4vw8c 自分の子供の頃昭和50年代
      石炭の町もちろん石炭ストーブ石に火を点けるって当たり前でした
      今や木にすら火が点かん😓
      これは退化なのか進化なのか便利に慣れすぎて
      昔の技術思い出せん…

  • @user-qs3dt4kp6p
    @user-qs3dt4kp6p 2 місяці тому +3

    第7師団、やっぱ超人

  • @user-xv2gh9ew5j
    @user-xv2gh9ew5j 2 місяці тому +7

    当時の運動量を考えたら、塩分過剰にはならなかったんだろうな…、と考えたら昔の軍人さんは体力オバケだったんだろうな😅
    甘味は貴重品だったろうから使えなかったのかな? 糖分はサツマイモで摂取としたら合理的なレシピなのかも。
    尾籠な話でごめんなさい、食後の地雷原が凄そうだと思ってしまった😖

  • @user-qb7yy7em9u
    @user-qb7yy7em9u 2 місяці тому +4

    さつまいもの味噌汁はうまいです。かつお節をそのまま入れて、回収せずにそのまま食べるのは野趣あふれる軍隊飯という感じでいいですね。
    どこかの護国神社のホームページで昔見たのですが、さつまいも味噌汁には肉も加えたみたいです。
    車麩の煮物はダシが染みるとうまいですが、汁加減が難しいです。今回、牛肉の味を含んでくれず薄味だったのは残念ですね。麩は油で揚げた麩もうまいです。

  • @ahholly1978
    @ahholly1978 2 місяці тому +10

    1人前の圧がすごすぎる😂
    味噌汁はもっとお湯入れたくなりますね💦戦う男たちの戦場飯はどことなく無骨なんですね。チタタプでなくて良かったε-(´∀`;)ホッ

  • @sameman4274
    @sameman4274 2 місяці тому +2

    第7師団は東千歳駐屯地のイメージだと思っていたら、旧軍の話でしたね😮

  • @user-wn5ks6wj8p
    @user-wn5ks6wj8p Місяць тому +1

    月寒餡パン最高

  • @法春
    @法春 2 місяці тому +47

    麦飯は、腐って糸引きやすいからなるべく早く消費してね!

    • @tokkagun
      @tokkagun  2 місяці тому +32

      小分けして冷凍庫す🫡

    • @r18hhh
      @r18hhh 2 місяці тому +5

      @@tokkagun
      いや、食わなきゃ。元隊員でしょ?
      1食2合は定量だったでしょ?

    • @tokkagun
      @tokkagun  2 місяці тому +34

      @@r18hhh 食い切っても動画長くなり今回の動画には向いてない→カットする羽目になるand時間かかって予定時刻にアップ出来なくなる。
      何を選択しても一長一短ですが、総合的に判断し、今回は完食せず食レポで終わって正解でした🫡

    • @user-gp3dh4pv2d
      @user-gp3dh4pv2d Місяць тому +3

      @@r18hhh何強要してんのさ。怖

    • @user-dv1ld4hs3y
      @user-dv1ld4hs3y Місяць тому

      ​@@r18hhh馬鹿なヤツが馬鹿なコメすると目立つなあ

  • @leohk001
    @leohk001 2 місяці тому +2

    こういう先輩方の食事再現っていいですね。

  • @user-ut5ze7qv7s
    @user-ut5ze7qv7s 2 місяці тому +9

    第七(なな)師団じゃないのか!勉強なります!芋煮だな(´-ω-)ウムすき焼きだっちゅうの😂

    • @tokkagun
      @tokkagun  2 місяці тому +5

      漫画の中でも、旧軍は、ダイシチ師団と読んでましたね!今は、第7師団ダイナナシダンと呼びます!

  • @user-it3sz1hl5f
    @user-it3sz1hl5f 2 місяці тому

    うまそ😊

  • @haruyofujimori4898
    @haruyofujimori4898 2 місяці тому +1

    車ふがめっちゃ美味しそう、、、!!!

  • @nuichos
    @nuichos 2 місяці тому +4

    これもうちょっとしたドカ食い気絶部だろw

    • @sugumi8886
      @sugumi8886 2 місяці тому +3

      寒冷地の陸軍兵士なんてドカ食い気絶部の極みみたいなもんでしょ
      (ロシア軍のレーションが1日分4000~5000kcal)

  • @MARUSA1
    @MARUSA1 2 місяці тому +7

    おいらなら、米に全部ぶっかけてねこまんまで食べるよw😆

    • @chemimal
      @chemimal 2 місяці тому +5

      自衛隊も当時の日本軍も、およそ軍隊というものは早飯早ぐそ芸のうちと言われますのでもしかしたら当時の兵隊さんもぶっかけ飯にしてたのかもしれませんね。

  • @user-jk6yt7rb5v
    @user-jk6yt7rb5v 2 місяці тому +2

    食べごたえあり!🇯🇵📯🪖🫡🌸

  • @52TONBI
    @52TONBI 2 місяці тому +4

    昔の東北人には塩辛いには入らないかw新巻鮭の塩の量は凄かったから!

  • @terroreve7025
    @terroreve7025 2 місяці тому

    懐かしいな、俺も昔は第4特科群に居たなあ

  • @ptjmd0721
    @ptjmd0721 2 місяці тому

    サムネだけで美味そう😊

  • @user-hv7ui2sc3s
    @user-hv7ui2sc3s 2 місяці тому +2

    昔は車での移動が無いから大量の食事・塩分が必要だったのでしょうね🤔

  • @kawasakikr-1s315
    @kawasakikr-1s315 2 місяці тому +1

    乾物である「くるま麩」があるのが金沢独自だよね、他の地域ではこの食材(普通の麩とか、すだれ麩ではなく)を見たこと無い

  • @TT-in9pf
    @TT-in9pf 2 місяці тому +2

    醤油は可搬性が良くないので、味噌重視だったのでは?
    と妄想します!

  • @user-cn8cj1si2x
    @user-cn8cj1si2x 2 місяці тому +2

    寒冷地の兵隊なんてカロリー消費すごいだろうしコレでもぺろりなんだろなぁ

  • @akirahino9572
    @akirahino9572 2 місяці тому +1

    ねこまんま不可避ですね!°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

  • @KoikeTakizou
    @KoikeTakizou 2 місяці тому +1

    江戸時代や戦後間もない頃などは、少ないおかずで大量の米を食べたと聞きます。
    そのために、おかずは塩味が強かったのかもしれない。

  • @cozyA
    @cozyA 2 місяці тому +4

    当時の醤油はしょっぱいのでは?

  • @tigers7774
    @tigers7774 2 місяці тому +1

    なか卯の牛すき丼みたい

  • @torque8928
    @torque8928 20 днів тому

    次は、千歳の第七師団に空自の方達も交えて食べてほしい‼️

  • @cayenne2493
    @cayenne2493 2 місяці тому +1

    1食の量が多いのは軍隊の運動量もさることながら 当時はまだ2食/日(旅程によっては1食)だったのかな
    もっとも北海道の寒さでは通常食ではカロリー足りなそうなので 必要に迫られて かもですが
    すき焼きに関しては 砂糖は贅沢品なので当時では使わなかった(使えなかった)だろうし
    肉も生肉ではなく干し肉だったのでは?
    そうすると もう少し塩味が強くなって違ったものになるかも
    調理方法もすべて飯盒を使っていたのでは?という気もしています

  • @user-eq3vy2mo5f
    @user-eq3vy2mo5f 2 місяці тому +1

    江戸から割と庶民では米と汁物がメインの時代だから
    すき焼きも肉少なめで車麩が肉の代用だったのかもしれませんね

  • @chemimal
    @chemimal 2 місяці тому +5

    味噌汁と言うより味噌煮や味噌仕立ての鍋だよね。
    ご飯を白むすびにでもすれば全然いける気がしてきた。

  • @tabineko_tpe5480
    @tabineko_tpe5480 Місяць тому

    今度旭川へ北鎮部隊の展示を観に行ってほしいー

  • @arucadia999
    @arucadia999 2 місяці тому +11

    トッカグンさんに限らず、最近は塩味を「えんみ」と言うのに違和感。
    甘味を「かんみ」と言わずに、「あまみ」と言うのに・・・・
    昔は、「しおあじ」や「しおけ」と言っていたはずなのに・・・・
    ちょっと世の中全体への、愚痴と言うか疑問でした。

  • @dsainn6627
    @dsainn6627 2 місяці тому +1

    寒冷地の活動だと塩分もだけど単純に必要なカロリーがとんでもないんやろなぁ...

  • @user-mn9fm1yz8j
    @user-mn9fm1yz8j 2 місяці тому +2

    すき焼きに味噌汁ぶっかけたらいい塩梅になるのではなかろうか?

  • @user-jv2ei7np2p
    @user-jv2ei7np2p 2 місяці тому

    サムネがバジリスクとゴッドウィンに見えてびびった

  • @kanedashoutarou0905
    @kanedashoutarou0905 2 місяці тому +3

    白石も田舎だが、南三陸町もそんなに田舎なのか😅

  • @user-qn4nv6ym4z
    @user-qn4nv6ym4z 2 місяці тому +3

    是非、ラッコ鍋作ってもらいたいですねーw
    今じゃ、無理か……(`;ω;´)

  • @user-uf1ob3lb4x
    @user-uf1ob3lb4x 2 місяці тому

    おそまを60g…
    でも、美味そう!
    仕事中に見るんじゃなかった😇

  • @user-di2vz7ee7y
    @user-di2vz7ee7y Місяць тому

    おおっ白飯にあいそうなオカズだと思ったら、食べ方が自分の好みじゃ無かった。
    まず白飯をいっぱいくちに入れてすぐに、しょっぱさとウマ味あふれるオカズをくちにいれて、クチのなかで白飯とオカズいっしょに食べるのすき。汁気があるのも良い。
    しかし、おいしそうだと思って食べ物系動画見たら、オカズを食って飲み込んでから白飯を食う食べ方ばっかり。

  • @IZUMI-te3rx
    @IZUMI-te3rx 2 місяці тому +3

    味噌は塩のデメリットを相殺するからアメリカのヘルシー突き詰めたレシピでは塩の代わりに白味噌が使われます。味噌の塩分は気にしなくて良い。
    すき焼きも濃かったらしんどいから薄くていいわー。長ネギなんか何もつけない方がうまいし。変な調味料も油•砂糖も入ってなくていいね!

  • @hirotachibana4745
    @hirotachibana4745 2 місяці тому +1

    炭水化物の量がすごいですね😅

  • @user-ko3oo3os7x
    @user-ko3oo3os7x 2 місяці тому +1

    昔の人は現代人と比べて体力お化けだし、寒い地方だからそれくらいカロリー取らないと、体が動かなかったかも。
    土方さんなんか、小さい頃行儀見習いで上野に奉公にだされ(体のいい厄介払い)、その日のうちに大人を病院送りにし奉公先逃げ出し
    日野まで走って帰ったとか。
    杉元は一般人だから、化け物相手にしたとき、「不死身の杉元」言って自分を鼓舞しているかも

  • @user-kg1se4tb8g
    @user-kg1se4tb8g 2 місяці тому

    ゴールデンカムイは知らんが旨そうやな😮

  • @ANONYMOUS-wp8pi
    @ANONYMOUS-wp8pi 2 місяці тому +3

    森士長は7師団?

  • @boxzero3934
    @boxzero3934 2 місяці тому

    味噌汁のせいで塩味が麻痺ってるのでは?www
    ってことで次はチタタプ、行ってみようか!!(多分ダメw)

  • @PekoraNyaojaPirateMarine23
    @PekoraNyaojaPirateMarine23 2 місяці тому

    9:42 結構しょっぱい www
    11:11 薄いw
    11:26 しょっっぺ www
    11:27薄。。。
    12:52 薄いw
    13:11 美味しいお湯がジュワッとw

  • @h_castlbook
    @h_castlbook 17 днів тому

    どっちも、味付けを手加減したらウマそ~
    スキヤキは醤油もう少々と清酒を、味噌汁はもう70-80ccくらい水を足してちょっと味噌を控えれば、エエカンジになろうかと... 。 酒保行って酒買ってこ~いwwww
    ....おいしいネタを有難う!

  • @user-kx7oo2vi9k
    @user-kx7oo2vi9k 2 місяці тому +1

    今回のメニューは置いといて、ゴールデンカムイのレシピメニューといえばチタタプではないでしょうか?

  • @user-il3vj4ef8k
    @user-il3vj4ef8k 2 місяці тому +3

    うぽつです。
    7は”シチ”ではなく”ナナ”だ!”イチ”と聞き違える!と
    ちっぴぃちゃんズのちぃちゃんがネタにしてますが
    どちらが正しいのかコラボの時の議題にして欲しいです。
    議論の最後には連帯責任腕立てを実施願いたいです。

    • @tokkagun
      @tokkagun  2 місяці тому +8

      ゴールデンカムイの中で、第七師団だいしちしだん、と呼んでいて、当時はその呼び方であったはずですね!
      今は、第7師団だいななしだん、です!

    • @user-il3vj4ef8k
      @user-il3vj4ef8k 2 місяці тому +5

      @@tokkagunさま、
      返信、光栄です。
      しかし、大変失礼しました
      反省の腕立て100回実施します。

    • @tokkagun
      @tokkagun  2 місяці тому +8

      @@user-il3vj4ef8k いえいえ!私が動画中に説明入れるの忘れてました!お互い、鍛えるべく、腕立て伏せよーい🫡

    • @user-il3vj4ef8k
      @user-il3vj4ef8k 2 місяці тому +3

      @@tokkagunさま、
      2度の返信を頂けると思いませんでした。
      ありがとうございます。
      昨日は86階が限界で只今全身バキバキです。
      状況が許せば今日中に残り14回を・・・。

  • @user-iq9hp3yv2o
    @user-iq9hp3yv2o 2 місяці тому +2

    北海道は意外と白みそ系を好んでいる、ような。だとするとそれほどストレートにしょっぱくは感じないのかも?

  • @jun6719
    @jun6719 2 місяці тому +4

    ひんなひんな…

  • @user-yb8qq9qx6b
    @user-yb8qq9qx6b 2 місяці тому +1

    牛脂が少なかったのでは❓️
    モリさんに強制ウーバーして下さい😂‼️

  • @user-zl2yo7uq8n
    @user-zl2yo7uq8n Місяць тому

    なんか、味噌汁と言うより煮しめだな~( 一一)

  • @user-ix4qk5ue9d
    @user-ix4qk5ue9d 2 місяці тому

    すき焼きは、牛脂を使って炒め煮ると良いらしい。
    牛肉とネギで甘味が出るので、砂糖を入れないのが好き。でも醤油もっと欲しいですね。
    味噌汁、しょっぱそうですね。水を少し足して卵を落とすと和らぎますよ。でも塩分量はそのまま、残念。

  • @user-qf2kg9os1n
    @user-qf2kg9os1n 2 місяці тому

    しょっぱいもの先食べると余計に薄くかんじるかも?

  • @helltuttiyt3046
    @helltuttiyt3046 Місяць тому

    現代の一般人が1度に摂取する3倍量の(具沢山)味噌汁だけど、具と汁と塩分量で充分米を喰わせるバランスのんだぬ。麦飯だからビタミン等も摂れて脚気の心配もなさそうだ。

  • @user-pr7my8zb2q
    @user-pr7my8zb2q 2 місяці тому

    すき焼きだから、やっぱり砂糖入ってたんじゃないかなぁ〜?😅
    当時だから、白砂糖じゃなくてみりんとか蜂蜜とか?
    味噌汁は、動画外で出汁を追加して、みりんや醤油を足して〜
    8人前→16人前くらいにして(笑)😂❤

  • @user-tu2pw6vx1d
    @user-tu2pw6vx1d 2 місяці тому

    北海道では採れないので、さつまいもは貴重な食品だったと思いますよ🤔
    しかし味噌汁とすき焼きで塩分バランスとってるの?😅

  • @user-kg1xh8dr7d
    @user-kg1xh8dr7d 2 місяці тому +3

    当時の味噌醤油は塩分少な目だったのでは? 味噌は覚えて無いですが昔の田舎の醤油は真っ黒なのに全然しょっぱく無くてびっくりした事あります…私の田舎だけかなぁ… 😅

    • @user-xi4jr4vw8c
      @user-xi4jr4vw8c 2 місяці тому +1

      3年熟成醤油かもしれない

  • @user-el7ve2eq3n
    @user-el7ve2eq3n 2 місяці тому

    あの時代に米だけはたらふく食わせるのが旧軍の慣わしだったから
    押麦入っただけで文句言われた可能性はあるなあ
    絶対美味いはずだからそこまでって話になるけどw

  • @wasabitoumigi
    @wasabitoumigi Місяць тому

    明治の陸軍は銀シャリじゃなかったっけ?
    脚気対策で麦飯になったのは大正時代からだったような

  • @suenpeier1097
    @suenpeier1097 Місяць тому

    いつ頃のメニューなんだろう、やっぱ明治時代なのかな

  • @user-ko3eo6su5y
    @user-ko3eo6su5y 2 місяці тому +1

    自衛隊の食事は今回のより量は少ないんですか?

  • @HS-cx2ek
    @HS-cx2ek 2 місяці тому +3

    オソマ・・・

  • @koinuya7756
    @koinuya7756 2 місяці тому

    要は変態飯ですね

  • @user-xr9iw1js8n
    @user-xr9iw1js8n Місяць тому +1

    自分、ステーキが好きです(`・ω・´)ゝ
    特にサーロインステーキが、大変好きです(`・ω・´)ゝ
    後、ヒラメのエンガワの刺身も好きです(`・ω・´)ゝ
    小野寺大尉殿お願い致します(`・ω・´)ゝ
    ちょ…ダッシュで…お願いいたします(`・ω・´)ゝ

  • @tubemimimi
    @tubemimimi 2 місяці тому

    明治にななつぼしは無いです
    明治には三大品種とよばれるコメがあって、神力、亀の尾、愛国の3つです

  • @user-fg6pf4hp6l
    @user-fg6pf4hp6l Місяць тому

    明治時代、北海道ではサツマイモはとれないのでは?