【レーション】第二次大戦時の軍隊メシ、米軍で食べられていた戦闘糧食(MRE、ミリメシ)とは?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 667

  • @誤後零時
    @誤後零時 Рік тому +317

    Kレーションは元々短期間使用のつもりが『軽くて便利だから』って理由で大量使用されたのが悲劇の始まり
    空挺で敵の背後に浸透して陣地を確保、その後は合流した味方からAやBレーションを受け取る計画だった
    ……まさか空挺以外の地上軍も軽くて運びやすいからって理由でKレーション持たされてるとは思ってもいなかったんだ……

    • @hacolife6412
      @hacolife6412 Рік тому +52

      特殊任務を達成して本隊と合流すればまともなメシが食える!
      ・・・と思ってたら、本隊でも同じKレーションが出て来たって事か。
      士気がどうこうじゃなくて、なんか、やる気そのものが萎えるわww

    • @HP22B-787B
      @HP22B-787B Рік тому +12

      やっと少しはマシな飯が食える!と思ってコレ出てきたら泣くわ

    • @ののたん-u4p
      @ののたん-u4p Рік тому +4

      特殊部隊はそんな柔な根性してないから大丈夫

    • @hacolife6412
      @hacolife6412 Рік тому +38

      @@ののたん-u4p 確かに鍛え抜かれた屈強な兵士かもしれないが、ちょっと意味合いが違う気がするって話だよ。
      何というか、「食料が無い!飢えても我慢しろ!ヘビを食えクモを食え木の根を齧れ!!」と言われて耐えられる人でも、
      家で出てくる「嫁の飯がマズい…(´・ω・`)」はキッツいよな、、って感じ?w

    • @ののたん-u4p
      @ののたん-u4p Рік тому +12

      @@hacolife6412 うまく言えないけど特殊部隊の頭は我慢するとか耐えるとかいう思考回路じゃないんだよ
      合流したら温かい飯を食おうとか未来の身勝手な願望は端から持ってなくて常に目の前に与えられたカードで最善を尽くすように教育されてるからどんな最悪な事態でも心をへし折られることはないよ

  • @abbtk14
    @abbtk14 Рік тому +90

    まだアメ横でCレーションが売っていた頃に入手して食べたものですが、それから時は流れ、北米出張から帰った知人からもらった缶詰の中に同じ味のすりおろしリンゴが。一気に何十年も前の記憶まで蘇りましたが、ベトナム戦経験者だったらフラッシュバックが起きちゃうところですね…。

  • @八房-t8w
    @八房-t8w Рік тому +169

    旧日本軍もレーションを作らせる企業を選定する時だったかに、「味は美味しい事、ただ美味しすぎると食べ過ぎてしまうから程々に」っていうのが注文の1つにあったみたいですね。
    あと、日本軍やドイツ軍は戦闘終了後、米軍が置いて行った食料は喜んで持って行った、逆に米軍は日本軍やドイツ軍が置いて行った食料は見向きもしなかったっていうのが、昔読んだ本の中にありましたね。

    • @s.s.8460
      @s.s.8460 Рік тому +63

      ただしドイツ軍のソーセージは取り合いになったらしい。

    • @caviteish
      @caviteish Рік тому +61

      日本軍の牛缶やカニ缶も、米兵には好評だったらしいですよ。

    • @イベモンドル
      @イベモンドル Рік тому +12

      サイゼリヤの不味くないものを出す理論みたいな話やな

    • @飛翔鯱
      @飛翔鯱 Рік тому +55

      これもしかして「枢軸軍の飯なんか食えるか!」って話ではなくて自軍の前線で食うレーションがクソ不味くて「何処の軍隊も前線で食うレーションはクソ不味いだろうな…」って思って見向きもしなかった説ない?

    • @チャタチャタ-u3k
      @チャタチャタ-u3k Рік тому +34

      今や日本の自衛隊で出される食事は米軍が態々取り寄せてするほど人気な始末
      仮に実戦で自衛隊の食事を発見したら恐らく取り合いの喧嘩になるだろう的な発言してる有様

  • @Jack-t6b2j
    @Jack-t6b2j Рік тому +19

    死んだじいちゃんは召集兵だったけど鹵獲した連合軍のメシは旨かったって言ってたな。
    特に旨かったのはトマトと豆と肉が入ってる缶詰…おそらくチリビーンズ。
    これを缶詰ごと火にかけて温めて食べると最高に旨かったそうです。
    後じいちゃんは料理人ではないですけど料理が得意で部隊の人から重宝がされたそうです。
    当時の男は米すら炊けない人が多かったらしい…一応戦地に行く前にある程度の訓練はするらしいけど戦争後半になってくると十分な訓練をうけずに戦地に行ったそうです。

  • @ryuumiya8343
    @ryuumiya8343 Рік тому +36

    自衛隊でも人気メニューと不人気メニューがハッキリしてて、普段演習とか行かない部隊に何かの拍子に携行食が支給されると残り物の不人気メニューしか来ないもんな。

  • @seijirofto.de2a838
    @seijirofto.de2a838 Рік тому +51

    極初期の『ダカールラリー(通称パリダカ)』でビバーク地で参加者に提供された料理ってのは、戦闘糧食に近いものだったそうな。日没までにビバーク地にたどりつければ「温かい食事と寝床で休息できる」から、温めた缶詰のシチューと乾パンといった単調なメニューが続いても文句はなかったとか。その後は食料事情が改善されるものの、今度は本来は怯える必要のなかった弾丸と地雷の脅威に晒されることとなったのは皮肉な話。

  • @artmodeling1147
    @artmodeling1147 Рік тому +45

    剣道の指導で、自衛官の方と刑務官の方から聞いた話。
    自衛隊の保存食(缶詰や乾パン)が保存期間終了の1か月ぐらい前になると、同じ管区の刑務所や拘置支所にその保存食回されるとのこと。

  • @LockSeedHollow
    @LockSeedHollow Рік тому +68

    なんだかパラメディックに通信したくなる内容でしたね。
    「お前らがさっさと負けないから、俺の昼飯がライ豆のスープだっただろうが!ざけんな、こんちくしょー!!」とか言って元気に闘ってたかと思うと、
    カロリーメイトを贈りたくなるなぁ。

  • @moriarty-n5j
    @moriarty-n5j Рік тому +7

    ミリオタじゃないけどレーションにはワクワクする!前に読んだ「軍用食の三つ星を探せ!」と言う各国のレーションの食べ比べをした本を楽しく何度も読んだし、モンベルのショップに売ってある登山用のレトルト食品売り場を楽しく見てるくらいやっぱりアウトドア飯て言うんですかね?は本当に心が躍ります。
    アメリカ軍のレーションも色々な試行錯誤があったんですね〜しかも独立戦争時代ぐらいから食品調達の部門があった歴史の長さは流石だなぁと思いました。
    日本のレーションはやはりご飯が中心でしたが、前に「80年前の軍用缶詰の赤飯を開けたら腐っていなかった」と言うニュースがあったくらい美味しく技術が高かったんだと思います。まぁ、負けたけど。
    でも、今の自衛隊のレーションも美味しいですよね。地元のイベントで実際に食べられている混ぜご飯の缶詰の試食を食べましたが普通の混ぜご飯と同じくらい美味しかったです。
    いつか色々な国のレーションを食べて見たいです。最近、気になるのはイスラム圏の国のレーション。
    豚肉・アルコール禁止だとどういうのが生まれるのかが気になります!

  • @じろうコマ-q7m
    @じろうコマ-q7m Рік тому +58

    米は炊くと煙が上がるだけでなく、単位体積あたりのエネルギー効率が他の穀物より良くなく、カロリーに換算すると1回に運べる量が少ない上に排泄量も多くなってしまうのが難点ですね。
    これは、災害時の食糧備蓄や救援物資でも同様で、短期的には小麦を主食にした方が効率的に救助できるのですが、日本人は米に対するこだわりが強いためにアルファ米が多く備蓄されています。
    実際、食糧による精神面の安定は中長期的な救助活動に大きな影響を与えるので、やむを得ない面があります。

    • @THE.Everestlist
      @THE.Everestlist Рік тому +8

      麦飯美味しいのに

    • @hanagamimui8700
      @hanagamimui8700 Рік тому +27

      米軍もベトナム戦争中期まで誤解していたけど、それは西欧式に調理していた場合で
      日本みたいに炊飯したり、特に粥にすると吸収効率が最大1.6倍までデータより上がるから難点と云う程劣る訳では有りません
      実際にホーチミンルート経由で運ばれる米の量からベトコンの継戦能力を計算した結果と実際が全く違ったので粥食に気付いたそうです

    • @ベルカ公国国家宣伝相
      @ベルカ公国国家宣伝相 Рік тому +5

      でもアルファ化米ってまずいんだよな・・・
      まぁ非常時に食べるものがあるだけありがたいことだとは思うが・・・

    • @smakocchann
      @smakocchann Рік тому +10

      @@ベルカ公国国家宣伝相
      アルファ化米、最近の物ですか?。
      40年くらい前の物(細長いセロファンみたいな袋に入っていて、印刷が赤いもの。お湯で戻すのが基本)は、確かにまずかったですが、
      その後(30年前くらいかな?)に出た自立する形のポリエチレンっぽい厚手の袋に入ったものは、非常においしく、
      水で戻しても炊いたご飯のような味がして驚いたものです。

    • @smakocchann
      @smakocchann Рік тому +6

      穀物や野菜が主食の日本人などのアジア人と、肉をたくさん食べる欧米人では、腸の長さも違って吸収率に大きな差があったりして。
      あと、カロリーが足りていない状態=飢えるほどの状態だと、消化吸収率も一気に良くなりますよね、当然ながら。

  • @だんじり-w4x
    @だんじり-w4x Рік тому +100

    MREといえば、
    Materials Resembling Edibles (食べ物に似た物質)
    Meals Rejected by Ethiopians ((飢饉に見舞われている)エチオピア人にさえ拒絶された食糧)
    と絶賛されたアレですね

    • @113g8
      @113g8 Рік тому +30

      他にも
      Meals rejected by the enemy(敵も拒絶する食べ物)
      なんて言われてる

    • @ハチミツください-z7v
      @ハチミツください-z7v Рік тому +37

      Mr.E(ミステリー)がシンプルで破壊力あって好き

    • @intelljp
      @intelljp Рік тому +2

      エチオピア軍のMRE調べたら、There is no meme. Take off your clothes.とか言われた。

    • @イヌワシ好き
      @イヌワシ好き Рік тому

      高校時代にサバゲーでアサルトライフル忘れた知り合いに自分の貸したら翌日お礼にMRE3つ貰ったな。食べたら味は普通で[何処が不味いんだ?]と思ったな。ちなみにヒーターは加熱出来ず、コーヒーは味が劣化していたな……。

    • @酔狂-i9o
      @酔狂-i9o 11 місяців тому +2

      各国の軍隊が集まっての合同演習でレーション交換会を行った際に、日本やイタリアのレーションがあっという間に消えた一方で、ほとんど誰も持っていかなかったという、伝説のレーションw

  • @snchm
    @snchm Рік тому +37

    映画だったか、歴史番組だったか忘れたけど、ミリメシ食べてるシーンで「ムッソ○ーニのケツの味」って言ってるシーンだけ強く頭にこびりついてる。
    「ヒ○ラーの秘密兵器」とか兵士のグルメリポートのセンスが好きすぎるw

  • @taketake5296
    @taketake5296 Рік тому +5

    コレ見てるとカロリーメイト食べたくなってくる。美味しいかと聞かれると微妙だけど癖になる。

  • @usefull-mouhu
    @usefull-mouhu Рік тому +243

    Dレーションは固すぎて歯の悪い兵士じゃ食べられない上に
    消化器系への負担がヤバいので「30分以上かけてゆっくり食べろ」と注意書きされていた程だそうですが
    ナイフで削って水と煮てやる事で飲料になるので負傷兵の重要なご飯になったという

    • @マックのハッピーセットに付属してたM2
      @マックのハッピーセットに付属してたM2 Рік тому +45

      やっぱり工夫しないと食えたもんじゃないですよね。

    • @leah.asagami-ayaka
      @leah.asagami-ayaka Рік тому +36

      考えてみれば当たり前かもしれないけれど、苦心するからこその現場での工夫も多かったんだろうなー

    • @悟りにたどり着きたいモノ
      @悟りにたどり着きたいモノ Рік тому +34

      物凄く不味いココアだが 生き延びる為に
      飲んだ...と 後年語る 退役軍人もいるらしいですからね...

    • @FukumizonT0T
      @FukumizonT0T Рік тому

      美味ければ通常時におやつとして食べる馬鹿がいるからね。餓死を免れる為の高カロリーと寒冷熱帯地域での保存性、蒸かしたジャガイモ程度の味が軍の要求だったらしい。恐るべきはアメリカの工業力で過剰生産された結果、一般食にまで提供され部隊士気にも関わったらしい。

    • @113g8
      @113g8 Рік тому +25

      死地に赴かれ、くそ不味い飯食わされてちゃ士気もやる気もあったもんじゃない

  • @aran_t
    @aran_t Рік тому +170

    ゆうちゃん「米と緑茶があれば永遠に戦えるからな」で おもわず笑ってしまいましたww

    • @人食いレッサーパンダ
      @人食いレッサーパンダ Рік тому +43

      英国兵士「マーマイトと紅茶があれば永遠に戦える だがヤンキーフード、お前はダメだ」

    • @RXswissy
      @RXswissy Рік тому +30

      実際玄米と飲み物があれば相当イケる

    • @鍵浩明
      @鍵浩明 Рік тому +19

      米を焚く時の煙はアルファ化米を使えば水か、お湯で何とかなりますね 後お湯で緑茶のパックを使えば飲物も大丈夫?

    • @午後の紅茶-r4z
      @午後の紅茶-r4z Рік тому +10

      糖尿病、待ったなしやな

    • @hanagamimui8700
      @hanagamimui8700 Рік тому +23

      粉末味噌と米の組み合わせは実際強い。個人の飯盒だけで完結するし
      問題はビタミンとカルシウムぐらいだけどそれは戦前すら在った錠剤で補える。量産は一応されていたが前線に届かなかっただけで

  • @カッシングメルヴェイユ

    まずい飯もあるけど、いろいろ改善を重ね多彩な食事で兵士を支え続けてきたわけですね。いくら武力が高くても、こういう兵糧乏しければ自滅に陥りますからね。やはり兵糧豊富な敵軍相手に長期戦は愚かですね。ありがとうございました!

    • @113g8
      @113g8 Рік тому +14

      “餌”じゃ上がる士気も上がらない。美味い“食事”は士気向上という重要なタクティカルアドバンテージの意味を持ってるからね

  • @hiroro5595
    @hiroro5595 Рік тому +41

    日本には古来から干し飯(ほしいい)とか味噌玉がありますね、遡ること戦国時代からのレーション。

  • @113g8
    @113g8 Рік тому +428

    今のアメリカ軍は戦うために食うが、昔のアメリカ軍は戦うために“仕方なく”食う

    • @太田博-l7s
      @太田博-l7s Рік тому +41

      “仕方なく”
      ここ大事

    • @wakame_hitokago
      @wakame_hitokago Рік тому +11

      どっちも同じ戦うために食ってるやん

    • @tamdi5011
      @tamdi5011 Рік тому +19

      @@wakame_hitokago 可哀想な人だね

    • @t.y.7175
      @t.y.7175 Рік тому +15

      @@wakame_hitokago 学校の国語の授業ちゃんと受けようね🤗

    • @なまこ-g7b
      @なまこ-g7b Рік тому +22

      ​@@t.y.7175 一応、どちらも「戦うため」っていう理由は同じだよ。嫌がり度が違うだけでね。

  • @keishikoumiishi4392
    @keishikoumiishi4392 Рік тому +7

    やっぱり環境に文句を言って改善させるのは重要なんやなって思う
    ベトナム戦争に従軍した日本人カメラマンの回顧録で遠出するときには食べると気分が悪くなるけど日持ちが確実なレーションを闇市で買って行ったって書いてあったな

  • @moonrect
    @moonrect Рік тому +6

    親戚が米軍の軍人と結婚しているのですが、その人の父親は二次大戦で海軍だけどDレーション食ったことあると聞いて感想を聞いたら、「陸軍に友人がいて戦後の引き上げの時にパールハーバーでばったりあってね、『やるよ』と10本ほどくれたんた。その時やたらと笑ってたなぁ(遠い目)・・・味かい?あんなマズいものよく作ったと思うよ。本当に海軍でよかったと思ったよ(w」でしたね。

  • @eunoscosmo9599
    @eunoscosmo9599 Рік тому +16

    自分がまだ幼く沖縄居た頃(約30~40年前?) 行軍訓練?してる米兵サンから良くリュック?に入ったチョコレートやパウチや缶詰めを貰って喜んでた♪ 今大人になって考えたらリュック?をなるべく軽くしてサボるためだったのかな~? でも今でも美味しかったのは覚えてる♪

    • @user-middlemountmirror
      @user-middlemountmirror Рік тому +4

      缶詰は軽量化、チョコは非甘党の兵隊サンだったのかも
      アメリカ製食品は昔、アメリカ在住の親戚からちょくちょくもらったけど、ウマかったな〜😋
      名前がマツダのバブル戦車並燃費車で草

    • @opticalforest4548
      @opticalforest4548 2 місяці тому

      捨てたりしたら怒られるけど、日本人にやるのは宣撫の意味で黙認されていたらしい

  • @redpulumber
    @redpulumber Рік тому +26

    5inにラッキーストライクとキャメルが入ってるあたり時代の移り変わりが分かるな

    • @金子忍-u9l
      @金子忍-u9l Рік тому +4

      でもラッキー・キャメルがあるとミリメシとしての絵が締まって格好良い

    • @鳥海誠-i4o
      @鳥海誠-i4o Рік тому +9

      キャメルはともかく、ラッキーストライクは銃弾に当たるという意味で、阮担ぎをする兵士からは受けなかったとか。

    • @yoda_dayo
      @yoda_dayo Рік тому +10

      @@鳥海誠-i4o 近所にSunLuckyというパチンコ屋があるんだけれど、Sだけ色違いにデコレーションされてて、パッと見すると「unLucky」に見える。横を通る度にアンラッキーなパチンコ屋ってどうなのよ?とか思ってしまうというどーでも良いことを思い出したw

  • @暁月三郎
    @暁月三郎 Рік тому +8

    現代のレーションもいつか解説してほしいです。

  • @のぶ-i6i
    @のぶ-i6i Рік тому +25

    雷電「俺は••••••できることならローズの手料理よりもずっとこのレーションで過ごしたい。」

  • @tukudanihakirai
    @tukudanihakirai Рік тому +123

    ミリメシシリーズ好きだから次は各国のレーションも見たい

    • @113g8
      @113g8 Рік тому +16

      やっぱりフランス軍の飯が美味いらしい。それと我らが自衛隊も結構気合を入れてるとか

    • @軽空母龍驤-n2h
      @軽空母龍驤-n2h Рік тому +12

      ​@@113g8
      現自衛隊どころか昔の日本帝国軍のレーションも
      なかなか気合いが入ってたって聞くぞ

    • @deepthroat.
      @deepthroat. Рік тому +6

      こういうレーション知識は大体メタルギアシリーズから学んでるんだよなぁ

  • @JUN-sr2hq
    @JUN-sr2hq Рік тому +85

    最後の日本軍のレーションすごく気になる。日本軍レーションを日露戦争あたりからぜひやってほしい!

    • @user-euro6eco5w1h
      @user-euro6eco5w1h Рік тому +6

      白米と塩が有ればその辺の草でもオカズになるからなぁ~
      って見てたら、最後にご飯さえ有れば良いって言われて笑った

    • @cloudy-g7s
      @cloudy-g7s Рік тому +16

      白米に味噌、醤油、カレー粉があれば大体のものは食べられそうな気がしてなりません。それでも軍用食でも美味しいものを作ろうと躍起になるのが日本ではないかと

    • @ちくわぶドロボー
      @ちくわぶドロボー Рік тому +9

      軍用機パイロットに「いなり寿司」を支給してたという記録がある。
      『機動戦士ガンダム サンダーボルト外伝』にこれを元ネタにしたエピソードがある。

    • @ストームトルーパー先輩
      @ストームトルーパー先輩 9 місяців тому

      @@ちくわぶドロボーへぇー

  • @FukumizonT0T
    @FukumizonT0T Рік тому +263

    どんなレーションでも、補給を軽視した大本営の愚策によって餓死していた日本兵よりはマシだな。

    • @無産人民
      @無産人民 Рік тому +42

      賞味期限切れの飯を当たり前の如く兵士に食わせる今のロシア軍は・・・

    • @わんこそば-f1j
      @わんこそば-f1j Рік тому +49

      ​@@無産人民まあ賞味期限だし…

    • @リーリーリーボーイ
      @リーリーリーボーイ Рік тому +37

      ​​@@わんこそば-f1j消費じゃなければいいの精神、ソ連を感じる

    • @S163aaa
      @S163aaa Рік тому +33

      あるだけマシ

    • @Suzume_Pvs7
      @Suzume_Pvs7 11 місяців тому

      ​@@無産人民ネトウヨォ……

  • @白百合-k5y
    @白百合-k5y Рік тому +9

    ミリメシのシンプルな容器を見ると、何故か食欲をそそられる。

  • @繁明徳原
    @繁明徳原 Рік тому +15

    陸上自衛隊に居た時、演習で配布された缶飯を開ける際は、私物の缶切りで、開けてましたね。缶飯に付属してる小さい缶切りは、使い辛い上に指が疲れる代物でした。その他はカロリーメイトの好きな味のやつを個人的に買って、雑嚢の中に隠しておき演習中隠れて食べてましたね。

    • @ae190713
      @ae190713 Рік тому +3

      そうですね。私物の缶切りは重宝しますからねw

    • @ベルカ公国国家宣伝相
      @ベルカ公国国家宣伝相 Рік тому +1

      自衛隊の缶詰の缶切りは銃弾を差し込んで回す奴ですか?

    • @繁明徳原
      @繁明徳原 Рік тому

      @@ベルカ公国国家宣伝相 私は、そう言う使い方は、教わりませんでした。そもそも弾薬などは、慎重に扱えと教わったので、無いと思います。

    • @オレンジオジサン
      @オレンジオジサン Рік тому +1

      缶飯に付いてくる刃が折り畳めるやつと、ウインナー缶に付いてくる10円玉で外す缶切りのふたつがあったな
      新隊員の頃は私物缶切りを持ってないから順番で使ってたが、缶切るの遅い奴や缶切りの使い方が分からない奴とか様々いたなぁ

  • @下元武
    @下元武 Рік тому +12

    利便性なら米国のration
    満腹感なら日本のration
    平成13年9月の米国訓練支援で思ったのは、矢張り「食事は文化」の側面もあるけど、MREはよく出来て居る戦闘糧食だ。

  • @ケルシャー
    @ケルシャー Рік тому +79

    偉い人(美味しいご飯を食べながら)「そや!まずけりゃムダに食わないだろう!(名案)」

    • @コンボイ指令官
      @コンボイ指令官 Рік тому +26

      うーんこの無能
      戦場のど真ん中に投下してやれば考えも変わるかも

    • @gaina222
      @gaina222 Рік тому +27

      兵士からしたら最後の飯かも知れんし美味いもん食いたいよな

    • @きむらたかし-l5u
      @きむらたかし-l5u Рік тому +15

      ​@@gaina222
      美味いもの食わせると里心ついたり気力がダダ下がりするからギリギリ食える程度に不味い物を与えるもんだ
      ホットミールは美味いもの与えるけどコンバットミールは不味いがカロリーは豊富なのが理想的

    • @田-z6o
      @田-z6o Рік тому +8

      戦場の食事は美味しくして戦意あげるスパルタの逆か。

    • @きむらたかし-l5u
      @きむらたかし-l5u Рік тому +11

      @@田-z6o
      戦闘糧食の不味い軍隊は強い
      って格言もミリタリー関係者間で囁かれてたりするからな(フランスのレーションは美味いと評判だがWW2では割とすぐに総崩れした)

  • @純一遠藤
    @純一遠藤 Рік тому +29

    厨二の頃米軍の放出Cレーションが1セット千円で通販で売れていた。兵站オタのオレは良く買って野外で火を起こして食っていた。結構塩辛かった様に覚えているがケーキはクソ甘かった。その後空自の友人から待機食の缶飯の1型(彼らはコンビニ飯を食べるので余る)をもらって良く食っていた昔。

  • @piano_beginner
    @piano_beginner Рік тому +10

    フリーズドライは舌が肥えたイタリア人が作ったという戦時中だからこその発明が好き

  • @柴ニャン
    @柴ニャン Рік тому +8

    まずいけど補給が続くだけでもありがたいかもね…旧日本軍だと3週間の食料で何ヶ月も補給無しで戦っていたもの…

  • @tamayori634
    @tamayori634 Рік тому +16

    ああ、「ギブミーチョコレート!」のチョコレートってDレーションの事だったのですね…
    当時の日本の子供達は、進駐軍の厄介払いの山車にされていたのかw
    でも食い物に不足していた当時、貴重なハイカロリー食だったことは間違いない。

    • @yoda_dayo
      @yoda_dayo Рік тому +11

      野坂昭如の「アメリカひじき」という小説に「ギブミーチョコレート」ではなく「ギミーチャッコレー」と言った方が貰える確率が上がる、などの情報が子供達の間で飛び交ったという記述があります。「優しい兵隊さんが子供達にお菓子を分けてあげる」というよりは、「群がってくる飢えた集団に糧食をバラ撒いて逃げる」という状況が多かったようです。

    • @下山実は鉛筆の芯で生きてい
      @下山実は鉛筆の芯で生きてい Рік тому

      あれって天皇が金払ってチョコ配ってもらった奴だから違うと思いたい

  • @scipio99
    @scipio99 Рік тому +19

    映画とかで、不味いものの代名詞みたいに“チリビーンズ缶”が出て来て、別に豆は嫌いじゃないからピンと来なかったけれど、アメリカに住んでた時にウォルマートの超安いチリビーンズ缶を食べてみたらマジでクッソ不味くて「これか!」と妙に納得した。
    日本の豆料理は超美味しいんだよ。

    • @benikoji3
      @benikoji3 Рік тому +4

      日本人「このスイーツは餡子といって豆を甘く煮たペーストで…」
      米国人「No😱」

    • @scipio99
      @scipio99 Рік тому +2

      @@benikoji3
      そのシーンが観られるのは何て映画ですか?

    • @torimaru97
      @torimaru97 Рік тому +3

      @@benikoji3
      マジであっちの豆料理て塩と砂糖を入れ替えた小豆の味がしました…。
      あっちが「あり得ねえ」と思うようにこっちもあり得ねえ味でした

    • @benikoji3
      @benikoji3 Рік тому

      @@torimaru97
      日本にもオカズ系煮豆はありますから、甘系も塩系も結局は味付けのセンス次第かと思いますが…
      あくまで「マズい豆料理しか知らない人」が「アレに砂糖をぶち込んだ味」を想像するんでしょう。
      「枝豆」という姿のまま茹でただけ見えるブツを出して「ヤング・ソイビーンズ」って教えたら😱ってなりそうだ(笑)
      実際のところは枝豆が流行ってる地域もあるらしいですけどね。そもそも大豆農家はたくさん居るんだから…

    • @scipio99
      @scipio99 Рік тому +4

      @@torimaru97
      アメリカ時代の友人達は「あのクッソ不味いチリコンカンはアメリカ人も他に食べるものがない時に仕方なく食べる非常食的なもの」と言っていたので、概ね日本人から好まれている餡子と比較したら可哀想ですよ。

  • @arcturus7116
    @arcturus7116 Рік тому +8

    エヴァでシンジくんが食ってたレーション食べたことあるけど、
    マジでアメリカ人が食いすぎないことを重視した味って感じだった。
    別に泣くほど不味くはないんだけど、めちゃ薄味で口の中の水分全部吸う。

  • @ikedasingo5074
    @ikedasingo5074 Рік тому +25

    美味しくしたら兵士が食べ過ぎてすぐ無くなってしまうので意図的に不味くしたって、
    もし敵軍が美味しいレーションを大量生産できたら兵がみんな降伏しちゃうのでは?

    • @kemomisky
      @kemomisky Рік тому +11

      風上になるタイミングで、玉ねぎと肉を炒めて、さらに醤油やタレの匂いを載せよう。

    • @user-pb3ux7sg
      @user-pb3ux7sg Рік тому +14

      むしろ鹵獲したくていつもより余計に戦うのでは?

    • @benikoji3
      @benikoji3 Рік тому +10

      捕虜になればおいしい食事が…って今まさに宣伝中ですけどw

  • @阿賀北衆
    @阿賀北衆 Рік тому +7

    亡くなった父(昭和13年生まれ)が終戦時に近くの浜にくろんぼ(黒人)あがってきてチョコみせてこいこい(おいで)といったけど、おっかので(怖くて)いかんねがった(いけなかった)と言ってたの思い出しました

  • @chomoranma721
    @chomoranma721 Рік тому +5

    Dレーションは本当は緊急用の非常食だったのに過剰供給によって一般食として出回ってしまったのがいけなかった…

  • @kado2107
    @kado2107 Рік тому +27

    日本のレーション楽しみ!

  • @yaboo5912
    @yaboo5912 Рік тому +5

    ぜってえまずいのに何故か食べたくなる

  • @lwzvldwgdfjtm4035
    @lwzvldwgdfjtm4035 Рік тому +34

    ただでさえ命懸けで戦ってんのに毎食罰ゲームとか地獄すぎる

    • @113g8
      @113g8 Рік тому

      そういったフラストレーションが爆発して反乱が起きたなんて話があるとかないとか

    • @彼方田中
      @彼方田中 Рік тому +2

      不味すぎて食わないから栄養失調になったりもしたらしい

  • @foogef3504
    @foogef3504 Рік тому +91

    中学生時代、弁当制だったのもあってBとCレーションを学校にもってったなぁ。同時のBレーションはお湯さえあればよかったから簡単だった。レーションのおかげで昼食時間にコーヒーやココアが飲めたのが良い思い出。

  • @亞南今蛇
    @亞南今蛇 Рік тому +3

    Dレーションがヒトラーの秘密兵器という皮肉は面白過ぎますね
    日本のレーション気になります
    戦国時代、世界大戦中等の違い等も気になります

  • @masakikawano-fc6ej
    @masakikawano-fc6ej Рік тому +3

    ムショ飯とか言うのもあるが、美味かろうが不味かろうが味を知らないのが一番の幸せ。

    • @ベルカ公国国家宣伝相
      @ベルカ公国国家宣伝相 Рік тому

      最近の刑務所の食事は普通に美味しいらしいぞ

    • @オレンジオジサン
      @オレンジオジサン Рік тому

      椎名誠が若い頃に喧嘩して留置所に入っていた時の飯の話があるが、3日居ただけで外の飯が恋しくなり、出所後にカツカレーを腹いっぱい食べたって書いてたな
      当時の留置所のメニューも書いてあり、中々面白かった

  • @ooutsuke1560
    @ooutsuke1560 Рік тому +14

    「飯が不味いと士気が下がる」
    なんて言われるけど
    実際は長年食べてきた物とのギャップの問題らしい
    その為元々食事が不味い国の兵だと当たり前の事なので
    「オレは苦しみに耐えなきゃ」などとゴチャゴチャ思ったりしないので平気だから強いという事です

    • @フラットジョニートッポ
      @フラットジョニートッポ Рік тому +6

      イギリスェ…

    • @meroppa1
      @meroppa1 Рік тому +2

      単純接触効果だね。俺があちこちで書いてる例え話、30歳の日本人が食べて来た和食は3万回、一週間の他国旅行で食べる現地料理は20回。味覚嗜好はほとんど後天的に食ったものの味とその頻度によって構成されるので、この場合3万対20→1500対1の比率で、現地料理より和食の方が1500倍美味しく感じる口にしかなってない。だからみんな旅行先で三日目には和食が恋しいと言い出し、帰国したら空港内の和食屋に駆け込んでやっぱり和食が最高とか言う。今の自分にとって最高と感じるのは自由だけど、それを言う人は大概「世界の万人にとって和食が絶対的論理的に味も栄養も最高である筈(それを分からない他国人は頭か舌が馬鹿)」という意味で言ってしまっているのが問題。他国人に言わせれば和食も同じ幅で不味いと感じられてるなんて夢にも思ってない。他国料理を公平に評価するには日本に30年いたなら現地にも30年住んで初めて公平な口を作った事になる、そうせずに語ったって説得力無いのに、それをする人は日本では圧倒的少数派だから間違った主張ばかりがさも正しいかのようにまかり通ってしまっている。駆け足世界一周旅行者が「100か国行ったけどやっぱ和食が最高なのを心底実感したわー」とか。それが30歳なら和食と各国で食べた料理の比は30000対10対10対10対10対……て感じで、和食にウェイトが寄り過ぎてるせいであるだけなのに、それを言ってしまう人は下手すると一生誤解を深めたまま過ごすどころか、他人にまでその誤解偏見を正義感持って刷り込もうとする。200か国に3か月ずつ住んで50年過ごした人が語るなら説得力あるんです。或いは世界を転々としたエリート駐在も、金には困ってないために世界のどこ行っても和食を好きなだけ食ってるので、自身の口を現地に染める頻度が乏しい、それでやっぱり「世界中に住んだけどやっぱ和食が世界一だよ」って言ってしまう。或いはそう思わなかった日本人はわざわざ「ブラジル料理が世界一美味かったな」「インドネシア料理が至高だった」とか言っても日本世間のナショナリズム感情に逆らって叩かれるか、誰も広めてくれないだけ。日本世間には日本最高っていう話以外をしてもまず広まらなくて事実上何も主張してないのと同じ扱いになってしまう。海外の反応みたいな日本礼賛ものは勢いよく広まるのに対して、日本の欠点を考える場はすぐ工作員か非国民とか叩かれまくるのと同じ。現にこのコメ欄でもそういうのが何人かいる、日本を否定する事が一行でも書かれてるのを目にすると漏れなく叩こうとする。それはそいつ自身が個人エゴを日本という国家に投影してて、個人と国家を混同一視してて、自分の所属する国を肯定する事で自己肯定したいだけ。自尊心なり自己肯定感を十分に持ってたらわざわざそんな回りくどい自己肯定の仕方をする必要が無い。或いは日本の保守層が部外者に対して排他的なのは保守姿勢でいた方が得なくらい豊かだから。個人なり国全体が貧しかったらガード固めててもジリ貧で倒れるのは時間の問題で、能動的開放的でいた方が得な事が多いから保守的にはならない。生物学的にもドーパミンアドレナレンよりもセロトニンが優勢な人や国民性だと保守的になります。開放的なのも閉鎖的なのもバランスが保たれている事が理想的なのに、みんな自身のバランス感覚が至って中立的なバランスだとしか思ってない。それも単純接触効果の影響。色んな社会を経験してれば絶対的に中立になり易いけど、経験不足だと自身が偏っててもそりを偏りと自覚しにくい。家でひきこもっててろくに人付き合いをした事が無い人が自身の特徴を他人と比べてどう思うか聞いたってまともな返事が返ってくるとは考えにくい。友達いなくて比較対象を持ってないんだからね。
      そしてそれらは世界中ほとんどどの国の人にも言える。俺は日本を叩きたいんじゃない、誰しもどの国の国民もエゴを持っている自覚が無い事を憎むだけ。エゴを持つ事自体は良い、心身を維持する必要があって備わってるから。でもそこに疑問も持たず自己中な思考や言動をしすぎる奴や集団が許せない。お前もお前の国も他人や他の国と同じだよって言っても、みんな自分が至高で絶対的な存在だという優越幻想に気付けない。適度ならいいけど俺にとってはみんなそれが激しすぎる。今開催されてる世界野球大会も俺から見たらただのナショナリズム祭りで大嫌い。五輪もW杯も同じだし高校野球も地域エゴ祭り。所属意識って自己満足感に浸るのにすごく効率的な方法すぎてみんな無意識にそれをやってしまう。でもし所属意識ってただの精神的オナニーだよ。オナニーは一人でやってると得するのが自分しかいないから他人に見られると恥ずかしい。でもナショナリズム祭りは周囲の人も得だからそれがオナニーである事に気付けない。むしろ誇りとか言ってオナニーする事を肯定も強制もされる。心身のオナニーは必要だけどそれは個人でも集団でも決してカッコいい事じゃない。和食最高ってのもオナニー、インド人がインドカレーが世界一ってのもオナニー、イタリア人がイタリアンこそ至高って言うのもオナニー。自身が人生でそれらを長く刷り込まれてきて自身の心身の一部になってるから、それを肯定する事で自己肯定してるだけ。部屋で一人でしごいてて気持ち良くなるのはいいけど、それを通りすがりに見かけられた時に「ほら見てくれよ! お前も気持ちよくなって来ただろ!」とか言ってたらキモいよね。それと同じ事をみんな集団になると無意識にやらかすんです。日本に行った他国人に対して日本人が和食を食え食えと押し付けてはうまいと言わせたがるのが正にそれ。本人に食いたいもん食う自由を与える事が最高のもてなしなのに。或いは相手の身になって「あなたの口には合わないかも知れないけど俺らはこれを美味しいと思ってるよ、俺らの味覚を実感したかったら食べてみて、きっとあなたの口に合う料理はこの国ではこっちじゃなくてそっちじゃないかな、俺らはそっちはあんまり食べないけどね」って言えたら最高。
      普段食ってる物が不味いから戦地で不味い物食っても平気、というのは半分だけ正解。普段食ってたものとなるべく同じものを食う事に意義がある、「元が不味いから」というのは主観を客観と取り違えてる。「元=美味しい」が正解。オラが和食を美味いと感じてるのもそれは和食が絶対的に美味いからじゃなくて単純接触効果で食った頻度が高いから。その味を刷り込まれてるから。マーマイトだってドリアンだってパクチーだって幼少期からそればかり食ってりゃそれでないと納得できない口になってる。「イギリス人でもマーマイト嫌いな人いるけど?」と言うのはストローマン手法。親や学校からマーマイト食えって強制されてる子供ばかりじゃない。もし全員強制されてたら嫌でもそれを口に刷り込まれて大人になる頃には懐かしむ人だらけになる、マーマイトに肯定的になる人の割合が増す。日本の給食の牛乳も1割くらいの人は嫌々飲まされて来てトラウマになってるけど、初めから先生が好き嫌いして良いよって言ってたら牛乳に対して食わず嫌いになってる人も増えてる筈。

    • @オレンジオジサン
      @オレンジオジサン Рік тому +3

      ​@@meroppa1
      内容は興味深いが、とにかく長い!

    • @ジョンスミス-h5b
      @ジョンスミス-h5b 9 місяців тому +2

      @@meroppa1 冒頭ちょっとたけ読んだ感じ、なかなか良いことを言ってるぽいけど長すぎて全部読む人はいないと思います・・・

  • @junk0426
    @junk0426 Рік тому +4

    投稿、お疲れ様です。1970年代にCレーションを食べたことがあります。たしか米軍の払い下げ品を横須賀で手に入れた人から譲ってもらったと記憶しています。メニューは肉のシチューとクラッカー、それにタバコとチューインガム、エナジーバーという名のゼリー等等、もちろんマッチや缶切り、インスタントのコーヒーやジュースも入っていました。味はマァマァだったかな… ただクラッカーはすごくショッぱかったのが印象に残っています。そういえば元自衛官の方が”演習などの際の非常食は美味しくてはいけない”とBlogに書いていたのを思い出しました。美味しいとすぐに食べちゃってペース配分が難しいからだそうです。

  • @crispian8903
    @crispian8903 Рік тому +21

    川中島の戦いで、武田の米を炊く煙の量が多いと上杉謙信にキツツキ戦法を見破られたエピソードを思い出した。

    • @ae190713
      @ae190713 Рік тому +4

      上杉謙信「あの狼煙は聖霊さん経由で伝わる伝達手段だとほざいた異世界おじさんを称する者を切り捨てよ💢」

    • @酔狂-i9o
      @酔狂-i9o 11 місяців тому +3

      これ、逆に言えば、毎夜毎夜、米を炊く時の水分を多くしたりして、わざと炊飯の煙を増やしてやれば、「今夜攻撃があるかも」と無駄に警戒させて神経すり減らすことも出来そうw

  • @kingofsk8er
    @kingofsk8er Рік тому +5

    1日分のメシを毎回1日で消費すると思うなよ 状況中は毎日補給を受けられるとは限らないので少しは残すようにしてたな

  • @PS-ez1iu
    @PS-ez1iu Рік тому +3

    茹でたジャガイモよりマシとか、ヒトラーの秘密兵器とかデバフがかかるレーションとかむしろ気になりすぎるDレーションw

  • @keyyou3478
    @keyyou3478 Рік тому +8

    「M」aterials「R」esembling「E」dibles
    (食べ物に似た何か)ですな。
    もしくは「M」eals「R」ejected「E」veryone(誰もが拒否した食べ物)。

  • @岡田和浩-r1d
    @岡田和浩-r1d Рік тому +3

    種類が豊富というより、種類を増やさざるを得なかったミリメシ。
    少ない種類のほうが兵站は楽だから。
    だけど、軍隊自体が崩壊するほどの危険性をはらむ兵士の胃袋。

    ウクライナでも前線での調理動画流している人がいるし、Uボートでも缶詰を美味しく調理できる乗員はとても重宝されたと記録されております。

  • @和泉一郎
    @和泉一郎 Рік тому +5

    太平洋戦争中の記録を読むと、日本兵は米軍のCやKレーションを不平無く喜んで頂戴した記事を多数見かけます。
    又、ビルマ方面では英軍の大型の個人向け黒缶レーションが美味しいって話は記憶に残っています。
    ともかく、欠食する程の補給状態では、不平は贅沢な話ですね。
    日本軍では、末期に南方食と呼ぶキャラメル大の小箱に入った栄養補給品があったらしいですけど、一般の兵士は一度一箱支給されただけで、オヤツ感覚で食べられた様です。しかし、連隊本部や師団本部の参謀や高級将校はふんだんに食した記事を読みました。
    原料は砂糖 抹茶粉にビタミン添加したキャラメル状の固形品だったらしいです。

  • @そのみどりこ
    @そのみどりこ 10 місяців тому

    はじめまして、ミリオタのミリメシ好きなおじさんです。以前からとても興味があった内容なので、これからも拝見します。現代ミリメシも見たいです。

  • @colleda50shiba
    @colleda50shiba Рік тому +86

    マズいメシの解説なのに何故か腹が減ってきた不思議

    • @int_nasu
      @int_nasu Рік тому +3

      見た目はただのメイト、ビスケット

    • @F.Furukawa
      @F.Furukawa Рік тому +3

      むしろ平和なのだから美味しい物を食べなきゃという使命感が湧いてきました

  • @しもしも-d7u
    @しもしも-d7u Рік тому +4

    ウインドトーカーズって第二次を舞台にした映画で前線基地で食事のシーンがあるのだが…
    トレーにべしゃっと叩きつけられた物を皆持って移動。
    新人「これは何ですか?」
    上官「ここではメシと呼ばれてる」ってのをどうしても思い出す。

    • @西村孝一-s4p
      @西村孝一-s4p Рік тому

      ワールドウォーZの食堂のシーン。いかにも不味そうでした。

    • @オレンジオジサン
      @オレンジオジサン Рік тому

      ザ・パシフィックでガダルカナルの米軍の食事でも、何か分からない白い泥みたいな奴食べてたな
      うじ虫が混ざっていて文句行ったら、「肉の代わりだ」って言い返された

  • @よしの吉野
    @よしの吉野 Рік тому +1

    ガンダムの世界でも、パイロット用の食事が在る。食事のシーンも意図的に多く描かれてる辺り超重要なんだと子供心に理解した

  • @山田太郎-u5n3o
    @山田太郎-u5n3o Рік тому +4

    面白かった
    現代のレーションについても知りたくなった

  • @Shokaku.
    @Shokaku. Рік тому +13

    米はマジで美味い。
    塩振っただけでも正直問題ない。
    それこそ本当にこれとどっかの草載せただけでも良い
    雑穀米も最近美味しいからよく食べるけどやっぱ白米に戻るんだよな

  • @サイキクライド
    @サイキクライド Рік тому +14

    「蛍光オレンジのゼリー、あんずのような味がする。うまくない。」
    って戦闘妖精雪風のサバイバルレーションの細かい説明が頭から離れない
    むは

  • @l.c.j.p.f3256
    @l.c.j.p.f3256 Рік тому +2

    一度食ってみたいなそのチョコバー…

  • @sasu26483
    @sasu26483 Рік тому +14

    ギブミーチョコレート!のチョコはこれだったのかな。
    兵士には不評でも食べ物が足りてない日本人には人気だったんだね。

    • @HP22B-787B
      @HP22B-787B Рік тому

      ハーシーズの板チョコですね。コレではないはずです

  • @SSGB
    @SSGB Рік тому +25

    海兵隊のユージン・スレッジの著書によると鹵獲した日本軍のホタテの水煮缶が大好評だったり、また日系二世兵士は牛の大和煮缶を「スキヤキだ」と喜んで食べていたとか、日本軍の糧食は米兵にもなかなか好評

    • @ねこあつめ-h2q
      @ねこあつめ-h2q Рік тому +3

      それはなかなか興味深いお話。
      和風の味付けは缶詰と相性良いのかもしれません。

  • @イキリヶ谷和人
    @イキリヶ谷和人 Рік тому +6

    今のMREが24種もあるのはそういう経緯があったのか

    • @イヌワシ好き
      @イヌワシ好き Рік тому +3

      ジャンバラヤとミートボールのを高校時代にサバゲーに行った際にアサルトライフル忘れた同じクラスの友人に自分のアサルトライフル貸したら後日お礼にそれぞれ2つ貰ったな。ドチラも美味かったな

    • @hanagamimui8700
      @hanagamimui8700 Рік тому +2

      宗教対応したので種類が増えました

  • @激しく尻をフレディマーキュリー

    私の上官は、私がレーションを食べたらライフが回復すると思って無いか聞いてきました。10年後、私はコスタリカでレーションを灼いて食べたりもしました。その時はライフが回復しました。
    気づいたら息子がレーションを食べてライフを回復させてました。
    レーションの凄さを改めて実感しました。

  • @iicafiaxus
    @iicafiaxus Рік тому +1

    万一これが最後の食事になっても上等と思えるレベルのものを持たせてもらいたいね
    そうでなくてもハードな毎日の中で食事は数少ない楽しみだろうし

  • @山田太郎-c2i4j
    @山田太郎-c2i4j Рік тому +5

    ガダルカナルへ増派された高崎勉さんの手記によれば、あと握り飯1個あれば天王山のアウステン山を攻略できたとのこと。

  • @肝臓をやっつけた農家
    @肝臓をやっつけた農家 Рік тому +14

    レーションってやはり不評なものが多かったんですね。
    ところでですが今「戦場のコックたち」という本を読んでいて戦場で料理をするアメリカ人の調理師の部隊があり、そこでは調理用ストーブを持ち込んでいたのですが他の国にもこういった調理専用部隊ってあったのでしょうか?もし良かったら動画にして頂けると嬉しいです

    • @やまぐちまさる-o8h
      @やまぐちまさる-o8h Рік тому +2

      戦場のコックたち面白いですよね。粉末卵食べてみたくなりました

    • @nekono_mimikon
      @nekono_mimikon Рік тому +2

      日本軍だと各部隊に派遣される主計科将校の下で調理(給養)が行われていましたが、専門の部隊はなかったでしたかね(海軍には羊羹が名物の給糧艦・間宮がありましたが)。
      主計科は派遣先の部隊の兵站管理や経理はもちろん、建築土木や農業に裁縫と戦術などに精通し、果ては各国の言語をマスターして占領地の行政まで文字通りに何でも出来るエリート中のエリートでしたが、何より栄養学を極めてみんなのご飯も作るのだから面白いものです。

    • @1974zix
      @1974zix Рік тому

      戦場のコックたち、読んだことあります。すごく面白かったですよね。
      バンド・オブ・ブラザースみたいなリアル戦記物かと思ったらミステリー短編集だったという(笑)
      アメリカのミリメシと聞いて粉末卵の話が出てくるかなーと思ってたけど出ませんでしたねw

  • @いろはすクラブ
    @いろはすクラブ Рік тому +4

    個人的にレーションというとビスケットはもちろん冷えたハンバーガーとか定番で小腹を満たしてます

    • @yoda_dayo
      @yoda_dayo Рік тому +1

      むかーしマクドナルドでハンバーガーとチーズバーガーが各59円ってのが話題になった時期があって、それぞれ20個づつ計40個を買って、机に並べて写真撮って2chにうpしてとりあえず5個づつくらいムシャムシャ食って残りを冷凍して、毎日レンチンしてモシャモシャ食ってたらさすがに飽きたw

    • @いろはすクラブ
      @いろはすクラブ Рік тому +3

      @@yoda_dayo さん
      それ…見たことあるかもしれないです。
      その頃はセット物を頼んだ上でハンバーガーやチーズバーガーやテリヤキバーガーなど3つ4つ追加で頼んで良く仕事の合間の休憩時に食べてました。
      その後会社帰りにファミチキを一個食べて夕食を食べてましたね。
      今思えばどれだけ食ってるんだ。
      と思った。
      今でもお金に余裕がある時は同じくらい食べますが、どこ行っても高くなった印象が先行してそこまでは食べなくなりました。
      久しぶりにマクドナルドでいっぱい食べたくなりました

  • @jehutyillustrator7975
    @jehutyillustrator7975 Рік тому +5

    MREの素晴らしい蔑称
    Mr.E (ミステリー)
    Meals, Rarely Edible (とても食べられたものじゃない食物)
    Meals Rejected by the Enemy (敵から拒否された食べ物)
    Meals Rejected by Everyone (誰もが拒否した食べ物)
    Materials Resembling Edibles (食べ物に似た何か)
    Meals Rejected by Ethiopians (エチオピア人すら拒否した食べ物)

  • @太郎イカ干し
    @太郎イカ干し 9 місяців тому +2

    もしかしたら親父が戦後、進駐軍に「ギブミーチョコレート!」ってもらったチョコは硬くてまずかったって言ってたが、もしやDレーションの…。

  • @takayukishimokawa4370
    @takayukishimokawa4370 Рік тому +6

    戦闘糧食とは違うと思いますが海軍のアイドル間宮の解説お願いします

  • @人食いレッサーパンダ

    この動画見た後にamazon行った人多そう
    私もこの後行ってくる

  • @kazu87591
    @kazu87591 Рік тому +5

    昔、兵隊を毎日おにぎり食わす組とパン食わす組に分けて訓練したら
    おにぎり組は元気でパン組は食欲減退し士気が下がったって話があった
    確かに下手なもん食わされるぐらいなら、おにぎりと沢庵で十分(味噌汁あったら神w)ですな

  • @しるこサンド-z4g
    @しるこサンド-z4g Рік тому +2

    しるこサンドは美味い事が再確認された…

  • @侍ノース
    @侍ノース Рік тому +1

    米は火と水が、必要だから野戦食としては手間がかかりすぎる

  • @keyyou3478
    @keyyou3478 Рік тому +10

    0:35ビスケットはWW1どころか1万年前から食べられている保存食ですぞ

    • @ボクたち雑食系
      @ボクたち雑食系 Рік тому +10

      ビスケットがレーションとしては定番だというだけで、レーションのためにビスケットが発明されたといってるんじゃないから。

  • @猫尾あずき
    @猫尾あずき 3 дні тому

    トッカグンのチャンネルだと割りといろんな国のレーションを実際に食べる動画が視ることができます。
    個人的にですがアメリカ軍って量が優先で味とか二の次だったと思います。

  • @末永祐弥
    @末永祐弥 Рік тому +3

    12:17はだしのゲンの話の中で
    日本の子供が米軍のジープに向かって「キブミーチョコレート」って言って貰ってたチョコは
    クソ不味チョコレーションだったのかな?。

    • @user-middlemountmirror
      @user-middlemountmirror Рік тому +1

      それでも飢餓状態の当時の日本人には御馳走だったはず

    • @末永祐弥
      @末永祐弥 Рік тому

      @@user-middlemountmirror 不味いけど子供からしたら栄養満点で美味しく空腹満たしてくれるチョコレーションをタダで手に入るご馳走の1つだったかもしれませんね。

  • @彩雲雷鳴
    @彩雲雷鳴 Рік тому +13

    戦闘糧食の缶詰は現在でもプルトップでは無く、缶切りで開ける仕様だそうです。これは空中投下等の衝撃にプルトップ式では耐えられない為らしいです。
    (今の子供は缶切りとか使い方知らないだろうな~)

    • @user-middlemountmirror
      @user-middlemountmirror Рік тому +3

      レーションの採用基準は、空中投下で容器が破損して中身が出ない事、高温/低温でも中身が変質せず長期保つ事等厳しいですからね

    • @酔狂-i9o
      @酔狂-i9o 11 місяців тому

      職場でお土産にと同僚から珍しい缶詰を色々もらって、職場でみんなで食べてみようとなった時に、若い子が「プルトップの場所がない」と言っていて、缶切りを見たこと無いか聞いたら始めてみたと言ってましたね。
      あと、居酒屋でラムネを注文した時に、ラムネの栓の抜き方を知らないという後輩も居ましたね。
      まぁ、時代が時代なんだろうなぁと思いました。

  • @めるへん翁
    @めるへん翁 Рік тому +2

    アメリカ版「腹が減っては戦ができぬ」
    カロリーメインのレーションは、レトルト袋登場するまでの課程が、すごいですよね!😱🙀

  • @chemimal
    @chemimal Рік тому +2

    いわゆるメシマズの方の中には「家族がブクブク太らないように」とあえてマズさを肯定する方もいらっしゃるようで。
    特に味付けを極端に薄くするんだとか。
    その結果、旦那は外食ばかりして家に帰りたくなくなって家庭不和になることもあるのだとか。
    兵士にとって軍隊は家族だとすれば、飯が不味くて脱走兵が出るのもうなずける。

  • @terribleivan8771
    @terribleivan8771 11 місяців тому

    MRE(Meals Rejected by the Enemy)「敵も避ける料理」ってガルパンの秋山殿も言ってましたね。

  • @松中友希
    @松中友希 Рік тому +33

    日本軍の粉末味噌汁と米はかなり好評

    • @ae190713
      @ae190713 Рік тому +6

      戦後はカップラーメンw

    • @ベルカ公国国家宣伝相
      @ベルカ公国国家宣伝相 Рік тому +2

      移動式炊飯車で米を炊いて味噌汁も作ってたんだよね

    • @ahsiwnaotnzma-w6u
      @ahsiwnaotnzma-w6u Рік тому +7

      味噌も米も戦国時代から兵糧にされてきたしジャパンレーションの原型は戦国時代にあったといって間違いない

    • @松村有輝
      @松村有輝 Рік тому +1

      @@ae190713 たしかカップラーメンの元ネタになった乾燥即席めんもたしか潜水艦乗組員むけに作ったのが初めのはず。

    • @チャタチャタ-u3k
      @チャタチャタ-u3k Рік тому +1

      因みに災害時の備えの面でもレーションは効率と長期保存に適した物が多い
      其のうえでセットで価格も抑えられるから調べてリュックにでも言えて置けばいざという時重宝するよ

  • @buildgum1ppa189
    @buildgum1ppa189 Рік тому +3

    某ステルスゲーの2代目主人公が「出来るなら彼女の手料理よりこのレーションで過ごしたい」ゆーてたけどこのレーションよりマズイ彼女の手料理って一体……

  • @user-fn3112ux4t
    @user-fn3112ux4t 2 дні тому +1

    名物にうまいもんなし
    よく言ったもので、レーションもよく考えた末で出た結果なんだねえ

  • @黒っぽい鳥
    @黒っぽい鳥 Рік тому

    観ながらごはん食べてます!
    他の国バージョンや戦後バージョンも観たいです、よろしくお願いします!

  • @TigerTuna810
    @TigerTuna810 Рік тому

    14:51 一方ドイツ・イタリア軍はビスケットと肉の缶詰。通称、「セメント板」と「ムッソリーニのケツ」を食べていた

  • @ボンタくん-w2i
    @ボンタくん-w2i Рік тому

    食わねば戦えない、戦わねば食べていけない。
    いつの世も戦いとは無情。

  • @Mituki
    @Mituki 4 місяці тому

    Dレーションは
    後に改良され美味しくなってますよ
    ちなみに日本の子供たちにあげたチョコのはこのDレーションではありません

  • @カマイルカMammal
    @カマイルカMammal Рік тому

    アメちゃんやキャラメルで懐柔される兵士くんかわいい

  • @masatonaitou8835
    @masatonaitou8835 Рік тому +1

    日本軍のヤツ、期待してます! あと、戦場食だけでなくて、軍の普段の食事などにも興味がありますね(他力本願)。

  • @ayamasets
    @ayamasets Рік тому +3

    末期のフィリピン戦で、米軍がアイスクリーム製造機を持ち込んでおやつとして食べてたのを日本兵(捕虜?)が見て、こんなやつらに勝てるわけがないと納得したそうな。
    アメリカのどこぞの食品会社が、太平洋戦線にアイスクリーム艦を建造しますと米海軍に売り込んだとか。

    • @酔狂-i9o
      @酔狂-i9o 11 місяців тому +1

      他にも、着艦に失敗した飛行機のパイロットを駆逐艦が救助(蜻蛉釣り)すると、そのパイロットの体重と同じ量のアイスクリームを、パイロットが所属する空母から贈られるなんてのもあったらしいですね。
      アイスクリーム製造機は、それなりの電力消費などもあるので、一定以上のサイズの艦にしか積めないため、搭載されていない駆逐艦の乗組員にとって、アイスクリームを食べる絶好のチャンスだったとか。

  • @羅号光祐
    @羅号光祐 2 місяці тому

    缶カンパンは美味い。もっとも、味はほとんどなくてゴマの香ばしさしか感じないんだが、それ故に食べ飽きない。
    都条例で都内の会社は帰宅困難な災害発生に備えて非常食を備えてるんだが、ウチは三立製菓の缶カンパンがダース箱で会議室の隅などに積み上げられてた。
    賞味期限が切れると解放されるので、家に持ち帰ったり残業のお供に貪り食ってたよ。当然というかコーヒーに合う。

  • @hanagamimui8700
    @hanagamimui8700 Рік тому +2

    大日本帝国の携帯食って普通に美味そうなんですよね。期待してます
    不味いと言われたのは野菜の素煮ぐらいなのでは

  • @プラズマ和尚
    @プラズマ和尚 Рік тому +3

    デザートストーム作戦(湾岸戦争)時の米軍レーションを食べた事あるけど普通に不味かったですね、クラッカーと豆の煮物?が特に。
    戦場でのメシの重要性は士気に影響するほどと聞くし、ミリメシの選定ってほんと大変そう。
    それより以前に食べた自衛隊レーションの沢庵と御飯がめちゃうまく感じたのは単に自分が日本人だからだろうけど、ゆうちゃんの偏見も分かる気が…するかーい!w

    • @meroppa1
      @meroppa1 Рік тому +3

      その「単に自分が日本人だからだろうけど」の一文が書ける事がとても貴重なのですよ。冬に20度になると暑いし夏に20度になると寒い。熱帯か寒帯にしか住んでない人にはそれが想像できない。日本人は0度も40度もだいたい経験してるからそこは理解してるけど、世界人口比で2%にしかならない食文化にしか接してない自覚は持たない。駐在として世界各国に住んだけどやっぱり日本が世界一あらゆる食文化に接せるよと言い張る人もいるけど、それはその人にとって食べたい物が集結してると無意識に感じてるだけかもしれない。たぶん80億人のうち豊かな方の40億人は自国の食文化が世界一だと思ってる、おふくろの味が最高なのと同じ理屈。隣の台湾だって台湾が世界一食文化に恵まれてると思ってるしね。「日本は異文化を独自アレンジするのが得意」と内集団バイアス的にも言いたがるけど、それもどの集団も同じように思ってる。日本が魔改造が世界一得意なら更にそれを改造してる中韓台湾はもっと上って事にもなり得るのに、集団は自身のナショナリズム感情を満たすのが目的で語りたいだけなので、反日と見做してる国に真似されるとパクリ、親日と見做してる国が稀させるとオマージュって決めつける。今や中韓の現代文化を更に次の新興国が真似してるターンだというのに。

  • @user-pb3ux7sg
    @user-pb3ux7sg Рік тому +3

    Kレーションに入ってるプロセスチーズの缶詰、チーズ好きなので似たような常温保存できるチーズの缶詰を探しているけど、あまり無い。
    なとりの「不思議なチーズ」も最近売ってないし。

  • @starruby0908
    @starruby0908 Рік тому +2

    ミリタリーバイクもお願いします☺️

    • @meroppa1
      @meroppa1 Рік тому

      子供の頃からサイドカーに憧れがあったけど大人になって乗ってみたら不合理すぎて少なくとも所持なんかしたくない乗り物の筆頭になった。三輪バイクはトゥクトゥクとかジプニーとしてコスパ良く有効利用しやすいけど一人で乗るのにはやっぱり意味が乏しい。二輪か四輪に集約されるのが良く分かります。前輪が二輪のと一輪スクーターはまだ乗った事無い。二輪でもセグウェイは街乗りじゃなくて市場のターレみたいな小回りが求められる場でなら有効だと思います。

  • @scp049dr.plague8
    @scp049dr.plague8 8 місяців тому

    不味いのはわかってるけど、チョコレートバーのDレーションは長持ちするなら非常食として備えておきたいな。何かしらの災害に巻き込まれた際に個人携帯しておきたいね。味はともかく生き残るの最優先で。