音色の基本(1)「何が三味線の音色を決めるのか」 〜三味線の部品(部位・部分)と音色〜 音色に影響がある部品:上駒、サワリ、弦、棹、駒、皮、胴、撥を解説

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 жов 2024
  • 今回は三味線の部品と音色の概要をご紹介。
    00:05 三味線の部品と音色 ①音色に影響する部品:上駒、サワリ、弦、棹、駒、皮、胴、撥
    00:13 上駒と音色
    02:02 サワリと音色 (山サワリ,東(吾妻)サワリ)
    03:14 弦(糸)と音色  (絹vsテトロンvsナイロン)
    05:49 棹と音色 (細棹vs中棹vs太棹)
    09:37 駒と音色 (竹vs象牙vs水牛+オモリvs紫檀)
    12:25 皮と音色 (犬皮,四ツ,合成皮 張り方、厚みと音色)
    15:11 胴と音色
    17:32 撥と音色 (プラスティックvs木vs鼈甲vs象牙) 
    21:24 三味線の部品と音色 ②条件次第では音色に影響がある:糸巻き、天神(海老尾)、音緒
    21:32 糸巻き,天神(海老尾)と音色
    23:59 音緒と音色
    24:33 三味線の部品と音色 ③音色上は注意が必要な点:音色改善グッズ、金細、綾杉胴
    26:00 全体と部分と必然性 三味線には400年歴史がある
    詳細を知りたい方は当方の他の動画を参照ください。
    ご注意:音色の違いは一例です。部位・部品の呼び方には地域や流派の差があります。

КОМЕНТАРІ •