バイク屋豆知識:雨で濡らしたバイクは水道水で軽く流せば錆びづらくなります(雨水泥水はとてもサビます)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 55

  • @ぽに-n6z
    @ぽに-n6z Місяць тому +1

    雨の中走った後に水で流すだけで割と汚れは落ちますから管理しやすくなりますよね
    乾くとサビの原因になりますし汚れ自体も落ちにくくなるし

  • @覚醒です
    @覚醒です Рік тому +21

    二宮さんの動画の通りにしてから錆が出なくなりめっっっちゃ感謝しています。ありがとうございます!
    バイクがピカピカだとやっぱり嬉しいものです!

  • @datesan
    @datesan Рік тому +13

    旧車が専門の斉藤商会さんの動画でも「サビる主な原因は水というより蓄積したホコリや泥」って言ってましたね。

  • @furedelica731
    @furedelica731 Рік тому +9

    確かに酸性雨っていうもんな
    サンポールを被ってるようなものか

  • @mvmtmr999f
    @mvmtmr999f Рік тому +4

    雨水は機械製品にとって天敵!雨中走行後はもちろん、海岸近く走行後も水流します。普段は水使わずガラスクリーナーや泡状クリーナーで軽く拭いてからワックスを使ってます。ワックスもなるべく液体を使いこすらないようにしてます。

  • @CB1100RS-HONDA
    @CB1100RS-HONDA 8 місяців тому +1

    いつも楽しみにしています。リターン組の52歳です。
    この度、一目ぼれの2017年式のCB1100RSワンオーナーで走行距離1400キロを購入しました。
    全オーナーは70歳のおじいちゃんで、ガレージ保管で大切に乗っていたバイクのようです。
    少し高かったですが、所有したかったバイクですし出所もはっきりしていたバイクなので安心して購入しました。
    洗車はとても勇気が必要でしたが、今回の動画を視聴して洗車などメンテについての勉強になりました。
    今後の動画も楽しみにしています。CB1100RSno音を楽しみながらトコトコ運転します。

  • @miwakiti5523
    @miwakiti5523 Рік тому +6

    ツーリングから帰るとからだカッチカチでへっろへろです。最後の力で地球ロックとカバーを掛けてます。シャワーの余裕がありません、、、。

  • @tmode1017
    @tmode1017 11 місяців тому +1

    水道水のほうが塩素等で錆びそうな気がするけど。。

  • @kuramonoyamanaru8441
    @kuramonoyamanaru8441 3 місяці тому

    こんながっつり水かけていいんですね。
    今後は雨の日したときはびーってします。

  • @kriss9617
    @kriss9617 Рік тому

    0:58 そこ直接かけていいんだ!(驚愕

  • @Hokkaido_Touring_Rider_Channel

    社員寮暮らしの私には、水道水使い放題は、うらやましーーーー。 ほんと、雨は錆びますよね。

  • @ネクロ-k1x
    @ネクロ-k1x Рік тому

    井戸水は大丈夫ですか?

  • @thesubaru
    @thesubaru Рік тому +4

    水道水の方が錆びにくいのは初めて知りました!ありがとうございます!
    二宮さんの、【雨の降る角度なら水掛けても大丈夫です】は僕の中で明言です!

    • @setunacbr250rr6
      @setunacbr250rr6 Рік тому +3

      自分も洗車する時はその言葉を考えながら洗車するようになりました

    • @鬼塚敬司
      @鬼塚敬司 Рік тому +4

      だから錆びるんですね💦台風の後は水道水で洗車ですね🤭

  • @さと-u4k
    @さと-u4k 5 місяців тому

    アパートなので水源が無いんです
    雨に濡れても、もう諦めてます

  • @taki.seitai.kikoujutu
    @taki.seitai.kikoujutu Рік тому

    スクーターはカバーついてるから、エンジンとか水で流せないですよね?
    雨がかからないから、大丈夫ということなんでしょうか?

  • @ayato27
    @ayato27 Рік тому

    賃貸なんですけど、バケツ1杯で雨で汚れたバイク流せますか?

  • @Charand-Parand
    @Charand-Parand Рік тому +2

    鋼の包丁を水道水と地下水で洗った後は錆の出方に差が出やすいです。水道水の塩素も影響は少なからずといったとこでしょうか。

  • @onepiece4749
    @onepiece4749 Рік тому

    フロント/リアフォークのインナーチューブ、チェーン、マフラーは水洗いして空拭き後666でコーティングしてる

  • @功小山
    @功小山 Рік тому +1

    ちなみに井戸水でも大丈夫ですか?

  • @おにいちゃんの日常たぜ
    @おにいちゃんの日常たぜ 11 місяців тому

    会社だと使い放題なので……

  • @茶羽顔八
    @茶羽顔八 Рік тому +4

    これめっちゃ分かる、雨水泥水ってほんと何含んでるんだろうねえ、ほっとくと数日でも錆てくるよ、それだけ大気が汚いという証拠だね
    うちはマンションでホース引けないんでバケツに水と雑巾でさっと拭くだけだがこれでもやらないとは大違い、水道水って綺麗なんだなーって実感する、これに気づいた時はちょっと感動したw
    水道水はめんどくさいとふき取りせずに放置してもほとんど跡が残らない、微かには残るけど泥水とは大違いだからね
    最近は洗車するのに洗剤なくてもええやん、水だけでも結構落ちるわ、とすら思ってる、
    洗剤落とす手間が無いから使う水も少なくて済むし、奥の方に洗剤入ったら流せないから水だけの方が安全かも、暇な時だけワックス塗ればよろし

  • @利雄松尾
    @利雄松尾 Рік тому +1

    エンジン、マフラー熱いまま水かけても大丈夫ですか?

  • @lovetom34
    @lovetom34 Рік тому +14

    すぐに水道水かけるのが大切なんですね。どうもお水かけるの怖くて…雨のかかる角度なら大丈夫。確かに!覚えておきます😊
    雨の中でのトレーニングお疲れさまでした🍵

  • @hiroyuki2170
    @hiroyuki2170 Рік тому +2

    サムネがカッコいい‼️👍

  • @yyynnn735
    @yyynnn735 Рік тому

    なんでこのエイプ黄色ナンバーなの

  • @fuga1222
    @fuga1222 Рік тому +1

    雨水と水道水の違いは何❓
    なんか変わるん?

  • @かず-s9u2d
    @かず-s9u2d Рік тому +1

    勉強になります

  • @影虎-t8d
    @影虎-t8d Рік тому

    水使えないから、水染み込ませたタオルやスポンジはどうなのでしょうか?

  • @ka-ko0305
    @ka-ko0305 Рік тому +6

    バイクも身体も 疲れていても 帰ってすぐのメンテが大事なんですね(*•̀ㅂ•́)و✧
    お疲れ様でした✨✨

  • @りぷとん-g2d
    @りぷとん-g2d Рік тому +8

    水使えないから悲しい
    濡れタオルで拭くとかでもいいのかな、、、

    • @fragrancemcr30
      @fragrancemcr30 Рік тому +3

      バケツに水かジョウロかあとダイソーとかの噴霧器とかどうですか?

  • @kinako1122
    @kinako1122 Рік тому +2

    雨の中でのサーキット走行お疲れさまでした
    雨水、泥水が錆びやすい→→目から鱗です
    お疲れでも、ちゃんとバイクのお手入れ、動画撮影感心します!

  • @キャラクター倶楽部ブルー

    私も青好きです!

  • @user-S4546gonta
    @user-S4546gonta Рік тому +1

    エアーブロできたら、更にですね。

  • @猩々-v6q
    @猩々-v6q Рік тому +3

    水道水にはフッ素も入ってるからね
    水弾き効果もあるだろうけど、それをいつも我々は飲んでるんだよね

  • @HKA71LOVE
    @HKA71LOVE Рік тому

    1日豪雨の中お疲れ様でした✨
    🏍愛してますね!🎉

  • @uminchu615
    @uminchu615 Рік тому +2

    シャワーした後、濡れててもカバーかけていいんですね!
    乾かないと水滴のあとがつくんじゃないかと思ってました💦

  • @user-domosuzuki
    @user-domosuzuki Рік тому +1

    水道水ってのは、田舎のいわゆる井戸水も含まれるのでしょうか?

    • @ルコマー
      @ルコマー Рік тому +2

      井戸水も除鉄されてれば水道水に近い水質になります。
      何もされてなければ原水そのものなので錆びやすい傾向はあるのかなと思います。
      ただ、原水の中でも水質はピンキリなのでそのままでもほんとに鉄分が少ない水もあります。
      そしてここでいう水道水であっても錆びは進行します。
      二宮さんのおっしゃる通り、海水、雨水や泥水に比べると、水道水で洗った場合は錆は遥かに進行しにくいですのでここで紹介されてる方法は正しい対処法だと思ってます。
      酸化という現象は止まらない、進行が早いか遅いかという違いです。
      それを防ぐためにメッキや塗装、油の塗装などで皮膜形成する手段があるんですね。

    • @半蔵門-b7q
      @半蔵門-b7q Місяць тому

      井戸水と水道水はだいぶ違いますよ。
      井戸水はミネラル成分が豊富に含まれているので洗車後に井戸水が蒸発すると白い水垢がめちゃくちゃ付きます。田舎の山奥の地下水だと錆びの進行は水道水と変わらないと思います。

  • @おかちん神
    @おかちん神 Рік тому

    何故雨水だと錆びるのですか?水道水だと何故錆びを軽減できるのですか?

    • @前川-z9f
      @前川-z9f Рік тому +5

      雨水は基本的に酸性。錆びます。
      水道水はご存知の通り、飲めるレベルまで浄化されているので、中性です。錆びません。

  • @BNR32100
    @BNR32100 Рік тому +25

    でも拭き取らないと水アカだらけになりますよね

    • @sugishitaq5
      @sugishitaq5 Рік тому +18

      さびるよりはまし

    • @55ぽん
      @55ぽん Рік тому +6

      地下水を汲み上げて使っている地域は特に気をつけてくださいな

    • @黒鷹-w8x
      @黒鷹-w8x Рік тому +3

      ブロアーで吹き飛ばせば楽ちんです。

  • @はるちゃん-w6q
    @はるちゃん-w6q Рік тому

    白糸サーキットお疲れ様でした 雨の中の走りだったんですね 😅 美味しいご飯は食べましたか? この疲れはかわいい金髪美女にいやされてくださいね😂

  • @loo0725
    @loo0725 Рік тому

    大雨の中お疲れ様でした🐸
    GSXかっこいいねー😊
    水道水で流すことが出来ない時はバケツの水で🪣いいんかなぁ❓

  • @ゴンべぇーゴン
    @ゴンべぇーゴン Рік тому +2

    1日お疲れさまでした。お疲れのなかためになり勉強になる動画をありがとうございます🏍️😊要所要所大切にしていくことで長く一緒に楽しむことができるんですね😊みんなと⤵️🐶🐶🐶😊ゆっくり休んでくださいね😊ありがとうございます🙇