Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
楽しみにしてた‼️
ありがとうございます。お楽しみいただけましたでしょうか。
エンディングでの愛車掲載ありがとうございます😊シェットランブルでした!
こちらこそ、素敵なお写真をありがとうございました。いいのが撮れたらまた送ってくださいね。
イノシシに会わなくてよかったですね。
いやほんと。動物はもうこりごりですよ。
初めまして。神戸の夜景は素晴らしいですね✨私も田舎暮らしなので、都会の道はアミダクジみたいなもので、先が分かりません。エイデンさんの気持ちがよく分かります。ご無事に着いて何よりです。
都会の道をすいすい運転できる人がうらやましいですね。
私も最近罠車線に何度かやられてますw
自分は神戸と言えばウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟と神戸牛ですかね〜
神戸ビーフ食べようと思ったんですけど、疲れてホテルで爆睡して終了という感じでした。
神戸のNCに乗ってるおじさんです残念がら淡路から六甲のルート全然間違ってましたよ垂水JCから阪神高速の神戸線3号線方面へ乗り摩耶出口で出て表六甲ドライブウェーイを登るのが良かったですね(垂水JCは正直設計ミスだと思います、地元者でもミスります、神戸から淡路へ行くのに何故か反対の北側へ回らないと橋を渡れないのは、橋を渡した神戸側の海岸にJCを作るスペースがなかったからです、だから淡路から橋を渡ってすぐトンネルで岡の向こうまで行かないと廻れないのです)エイデンさんは裏六甲から有馬迄行って芦有(ろゆう)へ入ったので東側(大阪方面の)夜景を見たと思います倍以上遠回りしてましす三宮で泊まるなら摩耶山でも十分夜景は100万ドル以上ですし、神戸空港からの山に向かっての夜景も綺麗です次回は再度山(ふたたびさん)への道を走って、森林植物園を右へ行き摩耶(まや)山から六甲へのドライブウェイを楽しんでみてください(そのまま行けば宝塚迄約40キロの山麓コースです)こと私も先月半(地震の前)に3泊4日で信州へドライブしました上高地で2泊、帰路松本で泊まり美ヶ原ビーナスラインを走ってきました、まだ緊急事態中で大変空いてました(趣味は美味い蕎麦屋と美術館巡り、泊まりの場合はその土地のオーセンティクバー訪問です)六甲は最高点が980m位で美ヶ原に比べれば500m以上低いですが、雨の日の後の晴れた日は遠くは大阪湾の対岸の信貴山生駒山上から関空島、和歌山近く、西は淡路迄一望できます六甲や摩耶には山上にロッジ風のホテルがあるので泊まって夜景を見ながら露天に入ったり、食事をする事もできますよ! 普通の人は六甲で自然を満喫して、裏へ降りて(北六甲)有馬でお風呂がコースですも一度神戸に来られるなら、ベストルートプランを教えますよ三宮、元町はコロナ前にインバンド狙いにホテル新築ラッシュでしたのでゴーツーキャンペーン再開したら繁華街ど真ん中でも3000円で泊まれますよ(駐車料は高いですが)
さすが地元の方ですね、めちゃくちゃ詳しく書いていただいてありがとうございます。初心者の自分にはチンプンカンプンです(笑)yahooのナビで進んでいったのですが、ご覧いただいた通りゴール地点がなぜか間違っており、そのせいで余計に遠回りさせられたんじゃないかと思っていました。次に行った時は摩耶山目指して行ってみたいと思います。
ロドラクエの朝、えいでんさんは一番に到着されていらっしゃいましたが、朝から大変だったのですね(^_^;)垂水JCT、無事案内されてよかったです。実際の夜景はお写真の方が近い感じでしょうか。「大きく左方向」案内は恐ろしいですね…えいでんさんにはこの訳分からない道を、ゆるキャンナビで進んでいただきたいです。
僕はナビに翻弄されてパニクっちゃうと黙っちゃうんですが〜えいでんさんは喋りますね〜w しゃべくりますね〜 笑特殊能力ですね👍😂😂😂
喋ってるところだけ編集で凝縮しているだけなので、実際はほぼ無音ですよ。
@@eidenkuroneco さんと、言う事はカメラ撮りっぱなしですか?データ量が恐ろしい😱
@@yagihituji-RS いやいや、要所要所撮っています。とりっぱなしはせらめたさんとWatさんの十八番では!?(^_^)
大きく左に曲がる…あまり聞かない案内ですね😅結果的に迷わず帰れたようで良かったです。走り慣れた道なら5車線あろうが大した事ないんですけど、知らない土地だと恐怖なのわかります…
5車線を走っているときの気持ち。小学生が水泳の授業のために家で水着着用で登校してきて、水泳の授業が終わった後にパンツを持ってきていないことに気づき、そのあとノーパンで過ごさざるを得ないときの気持ちですよね。よね?
首都高とか都会の分岐が多い道はナビがあっても失敗しないか不安になります😅標識も分かりにくくて気が付いたら違う道走ってたなんて事はよくあります😎
今回はyahooカーナビを使ったのですが思いのほか案内が分かりやすくてびっくりしました。Googleマップで東京を走ったのはおそらく無謀だったのだろうと思いました。
@@eidenkuroneco GoogleMapは狭くて地元の人しか走らないだろうと思われる様な道に案内される事はよくありますからね😅ヤフーナビは比較的大きくて通りやすい道を案内されますし、高速とかでも写真で道を案内してくれるので分かりやすいですよね👌
僕はこの日大阪でパニクってました高速に上がる入口が見つからずぐるぐる大阪の街を回ってました都会の道はこえー
僕も神戸の高速の乗り方がわからなくて、朝皆さんと会う間に徘徊してました。
六甲の夜景もきれいですが、長野県の阿智村の星空の方が感動します。都会の知らない道で車線が多いと真ん中の車線を走るのはあるあるですね。
確かに阿智村は星が綺麗に見えると評判です。ただ、僕のうちもほぼ同じくらい見えるのです。田舎なので。
夜景いいですね!近畿でしたら、京都の「青蓮院門跡 将軍塚」もオススメですよ!拝観料必要ですが、春は桜、秋は紅葉のライトアップも楽しめます。京都に同時期に行かれる場合は「嵐山高雄パークウェイ」の頂上展望の紅葉と一緒に車を撮るのがおすすめです。
嵐山ですね、何度か行ったことがありますがじっくり回ったことはないのでいつか行ってみたいと思います。
都会に行くとあるあるですね。自分は家族で車で出かけていた頃、同じかんじで見事ハマって右折しないといけないハメになり目的地になかなかつかずに毎回テンパっていました。😅😅😅
ナカーマ発見!都会の道は難しいですねぇ。
予算の都合でアルトワークスにしたけどやっぱりロードスターいいなぁ…( ˙꒳˙ )
ロードスターは逃げませんから、余裕のあるときに購入なさってください。アルトワークスもいい車だと思います。所有しているうちに楽しんでください。他の車に乗り換えてから、アルトワークスにもう一度乗ってみたいなぁって、思う日がきますよ。
えいでんさん私も都会きらいですよ 景色が一緒にしか見えないのと車が多いからムリ ^^;
僕は田舎なので、都会の風景とかは珍しいですし好きです。できればたまには都会へ遊びにいきたいものです。でも道は怖いですね。
確かに垂水JCTは複雑ですね(笑)週末は淡路から帰る旅行車で渋滞します。ちなみに布施畑「ふせはた」って読むんです。芦有は西の大黒PAと呼ばれてて日中はすごいですよ。
この日は日曜日の夜だったので少し空いている感じだったのかもです。
30年位前に行った事を思い出します(^_^;) やっぱり奇麗な100万ドル夜景ですねヽ(^o^)丿知らない道、一人での旅は不安ですよね。面白かったですよ!!
実はなんか、もっと近道があったらしいです。痛恨のカーナビの設定ミスでした(笑)
えいでんさん、六甲山からの展望はカップルで行くところです、次回はお隣に美人さんを乗せて行ってください。あと、、せっかく有馬方面に行ったのに、有馬温泉に泊まらなかったなんて、ありゃま〜でしたね。
か、カップルで!?ハードルたかっ!!助手席募集します。
神戸の都会道路を走っている映像ずっと見ていましたが、道路も広く車線も多くて、車も少ない緩い感じですね何曜日だったんですか?じゃえいでんさん都内23区に来たら走れないと思います道は左側は駐車してる車だらけで、工事で車線はめちゃくちゃ、タクシーはいきなり止まる、とにかく都内大変ですね僕は当たり前になってマヒしていますが笑、車を使う仕事しています僕は
東京都内の下道はもう20年以上走っていません。当時は若気のいたりってやつでカーナビもないのに地図片手に好き勝手走り回りました。今考えると恐ろしいことです。ちなみにこの動画は日曜日の夜だったので比較的交通量が少ないのだと思います。それでも僕はガクブrですがね(笑)
@@eidenkuroneco さん日曜日夜なんですね納得、平日ならあの2倍以上〜車だらけでしょ!あと都内23区1日中渋滞と30メートル置きに信号機、朝夕は自転車、バイクが死にたいのかぐらい車の間は当たり前、とんでもない方向からやってきて抜いて前に出たがる、とにかく都内は変神経しか使わない所で全てが、めちゃくちゃな奴が多いですよ!ストレスしか溜まらない都内は本当、だから僕の気分転換は、郊外、山、海、峠に行ってリラックス出来ます♪
やはり都内は大変そうですね。運転にお気をつけください!ちなみに僕は都内の渋滞は許せますが田舎の渋滞は許せない派です(笑)
@@eidenkuroneco ありがとうございます嬉しいお言葉👍田舎渋滞許せないて、なんかわかります笑👌
私も長野の佐久住みです………都会の道はダメです、長野ナンバーで都会に居る時点でダメです、東京に行っても長野ナンバー差別のクラクション多いですモノ。
あー、そういうのもあるんですね。怖いですねぇ、東京怖いですねぇ!
お疲れ様でした、いや本当に^^;じもっぴでも、あの辺り夜に走ると迷うことありますよ..って私だけ?(爆)どなたか仰ってましたが、私としても六甲山系からの夜景よりは長野の空気が美味しくて美しい山々からの景色や雲海のほうが羨ましいです。
長野に住んでいると生まれた時から山しかないので、もはや何も感じない部分もありますが、年を重ねてくると都会の方々から羨ましいと言われるのがなんとなく分かってきたような気がします。神戸の街の中をおどおどしながら走るのもまたいいものですが、芦有ドライブウェイに差し掛かった時、数日ぶりに運転の仕方を思い出したような気がするくらい、僕は山道に慣れているんだなと実感しました。
楽しみにしてた‼️
ありがとうございます。お楽しみいただけましたでしょうか。
エンディングでの愛車掲載ありがとうございます😊
シェットランブルでした!
こちらこそ、素敵なお写真をありがとうございました。いいのが撮れたらまた送ってくださいね。
イノシシに会わなくてよかったですね。
いやほんと。動物はもうこりごりですよ。
初めまして。
神戸の夜景は素晴らしいですね✨
私も田舎暮らしなので、都会の道はアミダクジみたいなもので、先が分かりません。エイデンさんの気持ちがよく分かります。
ご無事に着いて何よりです。
都会の道をすいすい運転できる人がうらやましいですね。
私も最近罠車線に何度かやられてますw
自分は神戸と言えばウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟と神戸牛ですかね〜
神戸ビーフ食べようと思ったんですけど、疲れてホテルで爆睡して終了という感じでした。
神戸のNCに乗ってるおじさんです
残念がら淡路から六甲のルート全然間違ってましたよ
垂水JCから阪神高速の神戸線3号線方面へ乗り摩耶出口で出て表六甲ドライブウェーイを登るのが良かったです
ね(垂水JCは正直設計ミスだと思います、地元者でもミスります、神戸から淡路へ行くのに何故か反対の北側へ回らないと橋を渡れないのは、橋を渡した神戸側の海岸にJCを作るスペースがなかったからです、だから淡路から橋を渡ってすぐトンネルで岡の向こうまで行かないと廻れないのです)
エイデンさんは裏六甲から有馬迄行って芦有(ろゆう)へ入ったので東側(大阪方面の)夜景を見たと思います
倍以上遠回りしてましす
三宮で泊まるなら摩耶山でも十分夜景は100万ドル以上ですし、神戸空港からの山に向かっての夜景も綺麗です
次回は再度山(ふたたびさん)への道を走って、森林植物園を右へ行き摩耶(まや)山から六甲へのドライブウェイを楽しんでみてください(そのまま行けば宝塚迄約40キロの山麓コースです)
こと私も先月半(地震の前)に3泊4日で信州へドライブしました上高地で2泊、帰路松本で泊まり美ヶ原ビーナスラインを走ってきました、まだ緊急事態中で大変空いてました(趣味は美味い蕎麦屋と美術館巡り、泊まりの場合はその土地のオーセンティクバー訪問です)
六甲は最高点が980m位で美ヶ原に比べれば500m以上低いですが、雨の日の後の晴れた日は遠くは大阪湾の対岸の信貴山生駒山上から関空島、和歌山近く、西は淡路迄一望できます
六甲や摩耶には山上にロッジ風のホテルがあるので泊まって夜景を見ながら露天に入ったり、食事をする事もできますよ! 普通の人は六甲で自然を満喫して、裏へ降りて(北六甲)有馬でお風呂がコースです
も一度神戸に来られるなら、ベストルートプランを教えますよ
三宮、元町はコロナ前にインバンド狙いにホテル新築ラッシュでしたので
ゴーツーキャンペーン再開したら繁華街ど真ん中でも3000円で泊まれますよ(駐車料は高いですが)
さすが地元の方ですね、めちゃくちゃ詳しく書いていただいてありがとうございます。初心者の自分にはチンプンカンプンです(笑)yahooのナビで進んでいったのですが、ご覧いただいた通りゴール地点がなぜか間違っており、そのせいで余計に遠回りさせられたんじゃないかと思っていました。次に行った時は摩耶山目指して行ってみたいと思います。
ロドラクエの朝、えいでんさんは一番に到着されていらっしゃいましたが、朝から大変だったのですね(^_^;)
垂水JCT、無事案内されてよかったです。実際の夜景はお写真の方が近い感じでしょうか。
「大きく左方向」案内は恐ろしいですね…
えいでんさんにはこの訳分からない道を、ゆるキャンナビで進んでいただきたいです。
僕はナビに翻弄されてパニクっちゃうと黙っちゃうんですが〜
えいでんさんは喋りますね〜w しゃべくりますね〜 笑
特殊能力ですね👍😂😂😂
喋ってるところだけ編集で凝縮しているだけなので、実際はほぼ無音ですよ。
@@eidenkuroneco さん
と、言う事はカメラ撮りっぱなしですか?データ量が恐ろしい😱
@@yagihituji-RS いやいや、要所要所撮っています。とりっぱなしはせらめたさんとWatさんの十八番では!?(^_^)
大きく左に曲がる…あまり聞かない案内ですね😅
結果的に迷わず帰れたようで良かったです。
走り慣れた道なら5車線あろうが大した事ないんですけど、知らない土地だと恐怖なのわかります…
5車線を走っているときの気持ち。
小学生が水泳の授業のために家で水着着用で登校してきて、水泳の授業が終わった後にパンツを持ってきていないことに気づき、そのあとノーパンで過ごさざるを得ないときの気持ちですよね。よね?
首都高とか都会の分岐が多い道はナビがあっても失敗しないか不安になります😅標識も分かりにくくて気が付いたら違う道走ってたなんて事はよくあります😎
今回はyahooカーナビを使ったのですが思いのほか案内が分かりやすくてびっくりしました。Googleマップで東京を走ったのはおそらく無謀だったのだろうと思いました。
@@eidenkuroneco GoogleMapは狭くて地元の人しか走らないだろうと思われる様な道に案内される事はよくありますからね😅ヤフーナビは比較的大きくて通りやすい道を案内されますし、高速とかでも写真で道を案内してくれるので分かりやすいですよね👌
僕はこの日大阪でパニクってました
高速に上がる入口が見つからずぐるぐる大阪の街を回ってました
都会の道はこえー
僕も神戸の高速の乗り方がわからなくて、朝皆さんと会う間に徘徊してました。
六甲の夜景もきれいですが、長野県の阿智村の星空の方が感動します。
都会の知らない道で車線が多いと真ん中の車線を走るのはあるあるですね。
確かに阿智村は星が綺麗に見えると評判です。ただ、僕のうちもほぼ同じくらい見えるのです。田舎なので。
夜景いいですね!
近畿でしたら、京都の「青蓮院門跡 将軍塚」もオススメですよ!
拝観料必要ですが、春は桜、秋は紅葉のライトアップも楽しめます。
京都に同時期に行かれる場合は「嵐山高雄パークウェイ」の頂上展望の紅葉と一緒に車を撮るのがおすすめです。
嵐山ですね、何度か行ったことがありますがじっくり回ったことはないのでいつか行ってみたいと思います。
都会に行くとあるあるですね。
自分は家族で車で出かけていた頃、同じかんじで見事ハマって右折しないといけないハメになり
目的地になかなかつかずに毎回テンパっていました。😅😅😅
ナカーマ発見!都会の道は難しいですねぇ。
予算の都合でアルトワークスにしたけどやっぱりロードスターいいなぁ…( ˙꒳˙ )
ロードスターは逃げませんから、余裕のあるときに購入なさってください。アルトワークスもいい車だと思います。所有しているうちに楽しんでください。他の車に乗り換えてから、アルトワークスにもう一度乗ってみたいなぁって、思う日がきますよ。
えいでんさん私も都会きらいですよ 景色が一緒にしか見えないのと車が多いからムリ ^^;
僕は田舎なので、都会の風景とかは珍しいですし好きです。できればたまには都会へ遊びにいきたいものです。でも道は怖いですね。
確かに垂水JCTは複雑ですね(笑)週末は淡路から帰る旅行車で渋滞します。ちなみに布施畑「ふせはた」って読むんです。
芦有は西の大黒PAと呼ばれてて日中はすごいですよ。
この日は日曜日の夜だったので少し空いている感じだったのかもです。
30年位前に行った事を思い出します(^_^;) やっぱり奇麗な100万ドル夜景ですねヽ(^o^)丿
知らない道、一人での旅は不安ですよね。
面白かったですよ!!
実はなんか、もっと近道があったらしいです。痛恨のカーナビの設定ミスでした(笑)
えいでんさん、六甲山からの展望はカップルで行くところです、次回はお隣に美人さんを乗せて行ってください。あと、、せっかく有馬方面に行ったのに、有馬温泉に泊まらなかったなんて、ありゃま〜でしたね。
か、カップルで!?ハードルたかっ!!助手席募集します。
神戸の都会道路を走っている映像ずっと見ていましたが、道路も広く車線も多くて、車も少ない緩い感じですね
何曜日だったんですか?じゃえいでんさん都内23区に来たら走れないと思います道は左側は駐車してる車だらけで、工事で車線はめちゃくちゃ、タクシーはいきなり止まる、とにかく都内大変ですね
僕は当たり前になってマヒしていますが笑、車を使う仕事しています僕は
東京都内の下道はもう20年以上走っていません。当時は若気のいたりってやつでカーナビもないのに地図片手に好き勝手走り回りました。今考えると恐ろしいことです。ちなみにこの動画は日曜日の夜だったので比較的交通量が少ないのだと思います。それでも僕はガクブrですがね(笑)
@@eidenkuroneco さん日曜日夜なんですね納得、平日ならあの2倍以上〜車だらけでしょ!あと都内23区1日中渋滞と30メートル置きに信号機、朝夕は自転車、バイクが死にたいのかぐらい車の間は当たり前、とんでもない方向からやってきて抜いて前に出たがる、とにかく都内は変神経しか使わない所で全てが、めちゃくちゃな奴が多いですよ!ストレスしか溜まらない都内は本当、だから僕の気分転換は、郊外、山、海、峠に行ってリラックス出来ます♪
やはり都内は大変そうですね。運転にお気をつけください!
ちなみに僕は都内の渋滞は許せますが田舎の渋滞は許せない派です(笑)
@@eidenkuroneco ありがとうございます嬉しいお言葉👍田舎渋滞許せないて、なんかわかります笑👌
私も長野の佐久住みです………都会の道はダメです、長野ナンバーで都会に居る時点でダメです、東京に行っても長野ナンバー差別のクラクション多いですモノ。
あー、そういうのもあるんですね。怖いですねぇ、東京怖いですねぇ!
お疲れ様でした、いや本当に^^;
じもっぴでも、あの辺り夜に走ると迷うことありますよ..って私だけ?(爆)
どなたか仰ってましたが、私としても六甲山系からの夜景よりは長野の空気が美味しくて美しい山々からの景色や雲海のほうが羨ましいです。
長野に住んでいると生まれた時から山しかないので、もはや何も感じない部分もありますが、年を重ねてくると都会の方々から羨ましいと言われるのがなんとなく分かってきたような気がします。神戸の街の中をおどおどしながら走るのもまたいいものですが、芦有ドライブウェイに差し掛かった時、数日ぶりに運転の仕方を思い出したような気がするくらい、僕は山道に慣れているんだなと実感しました。