炭窯づくり

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 45

  • @リオン_飛翔
    @リオン_飛翔 2 роки тому +2

    煙突の部分の構造や、窯になる素材の部分を何度か見直しました。
    すごい興味深かったです。

  • @壊れない山道と炭をつくります

    温故知新、感涙しました😊
    提供を感謝いたします❤

  • @DriveR-e6c
    @DriveR-e6c 2 роки тому +3

    職人精神 專業!台灣新竹 寶山鄉 也有木炭的家!

  • @しんちゃん-y5d
    @しんちゃん-y5d Рік тому

    私の地区は小石を積み重ね焼いた土と粘土を混ぜた土を小石の間合いに入れ積み上げていく石段技法、円形の中は粘土と焼いた土止め混ぜ水をいれ足で 踏む混ぜ団子にして投げつける。粘土土の小エネ対策の為。 15:16

  • @joysoy2121
    @joysoy2121 3 роки тому +2

    煙突の構造が物凄く興味深いです。

  • @原民雄-y6v
    @原民雄-y6v 10 місяців тому

    いいねー流石です😮

  • @BeachsideHank
    @BeachsideHank 7 років тому +2

    魅力的な、私はおそらく何らかの理由で鍛冶屋によって追求された、質が本当に高いと確信しています。
    Fascinating, I'll bet the quality is real high, perhaps sought after by blacksmiths for certain reasons.

    • @g3haru894
      @g3haru894 5 років тому

      The purpose of this kiln is to make charcoal for sword smiths.
      Such charcoal is made.
      ua-cam.com/video/RJ4nYDhFb2I/v-deo.html

  • @オカタク-f8c
    @オカタク-f8c 4 роки тому +2

    今ではもーちょい効率よく出来ると思うけどこーゆー伝統は守って行くべきやけど若い人呼び込める何かがあればなぁ

  • @煽り運転撲滅チャンネル-g4j
    @煽り運転撲滅チャンネル-g4j 7 років тому +5

    結構大掛かりな作業なんだね

  • @NarendraDMahadar9
    @NarendraDMahadar9 2 роки тому +1

    Can you tell me if she mixed white powder in the soil?

  • @andreasloher6340
    @andreasloher6340 6 років тому +4

    面白い動画をありがとう

  • @aromasaito5495
    @aromasaito5495 Рік тому

    炭焼きやってみたい🎉

  • @123logtop2
    @123logtop2 Рік тому +2

    途中、音声消えてる?

  • @Holymolygod99
    @Holymolygod99 4 роки тому +3

    私も作りたいです!

  • @エビスフリオン
    @エビスフリオン 4 роки тому +3

    昔の人は賢いなぁ。

  • @Outofthisworldengraving
    @Outofthisworldengraving 4 роки тому +1

    where is the younger generation learning this art?
    若い世代はこの芸術をどこで学んでいますか?

    • @twice1082
      @twice1082 4 роки тому

      ほとんどの人は学びません
      UA-cam等で初めて知ります
      学ぶ人は大抵後継ぎの人だと思います

  • @plasmogamy
    @plasmogamy 3 роки тому

    これは版築工法ですか?

  • @鈴猫かえで
    @鈴猫かえで 2 роки тому +2

    途中から無音

  • @KL-we9ri
    @KL-we9ri 5 років тому +1

    鉄管が無かった昔は何で代用してたの…?

  • @ramzeneger
    @ramzeneger Рік тому

    Thank you thank you and thank you!

  • @山田晴道
    @山田晴道 9 місяців тому

    炭窯だけだともったいない?あるときは陶器、あるときは燻製、あるときはpizza 、BBQできないかねえ?

  • @svenrohark4003
    @svenrohark4003 10 місяців тому

  • @イオリアシュヘンベルグ

    途中で音声が消えました。

  • @user-4169e1
    @user-4169e1 3 місяці тому

    後半、ちょくちょく音が途切れているのが残念・・・

  • @kure254
    @kure254 Рік тому +1

    途中音が消えているところが有る。

  • @harumagedon56
    @harumagedon56 6 років тому +1

    耐熱性のある別の素材ではダメなんでしょうか?
    土で作るメリットはコスト以上にあるのでしょうか

    • @kibotokumei
      @kibotokumei 6 років тому +6

      代用品があればそれでかまわない。
      赤土とレンガの組み合わせは、補修も楽だし、再利用もできから永久に使える。
      むしろなぜ代用品を使うのかって話。

    • @chemimal
      @chemimal 5 років тому +6

      あと近郊から入手可能という利便性もあるかもね。
      コスト以外、とはいえコストは場合によっては最重要になることもあるから、それだけでも赤土を選ぶ理由にはなるね。

  • @moammedabdallah7543
    @moammedabdallah7543 6 років тому +1

    👍🏻100

  • @727norerore6
    @727norerore6 4 роки тому +1

    この釜は使い捨て…?

    • @みどり蟲
      @みどり蟲 4 роки тому +1

      何度も繰り返し使います。

  • @tatesyu80
    @tatesyu80 4 роки тому

    担架で運ぶのかー
    ・・・
    ・・・

  • @songqonxia8450
    @songqonxia8450 6 років тому

    你好

  • @mugakuninn
    @mugakuninn 6 років тому +5

    「日本万歳」
    うーん・・・レンガかよ・・・
    山奥の炭窯は石を積んでたよ。幅はもっと狭くてさ2.4mぐらいだったよ。
    土は赤土だね、充分に乾燥すると湿気を吸わない点が良いんだ。
    底面近くの炭を掻きだしたらふるいにかけて土を分離して再利用。
    動画で言ってる様に大きな炭窯だね。
    炭にするには木の直径が大きい気がする・・・後で炭を割るのが労力だ。

  • @aiueokakikukeko288
    @aiueokakikukeko288 6 років тому +1

    年寄りしか居ない!
    コレが限界集落なんだな~

    • @2990117
      @2990117 5 років тому +2

      単純に炭職人になりたいっていう若い人が居ないだけでしょ

    • @自然愛好チャンネル
      @自然愛好チャンネル 4 роки тому

      SM0170 というか高齢者の娯楽でしかないしなぁ

    • @joysoy2121
      @joysoy2121 3 роки тому

      君等はそれで見てるだけ?

    • @しんじあべしん
      @しんじあべしん 6 місяців тому

      炭焼きで一家族が安定生活できる生産性と炭の単価があれば、後継者が現れる。
      付加価値と安定販路など、工数管理で単価算出などからの積み上げ原価からの価格設定と品質のバランスなど、ビジネス視点で技術とリソース管理する作業も大切と思う。
      伝統文化ベースに昔から商売している人は(海苔屋さん、お茶屋さんとか、、)伝統の上にビジネス感覚も長けていると思う。
      炭焼きの伝統継承と炭のポテンシャル発掘し付加価値上げる両輪かなと思う。
      竹炭とかの高品質の竹炭ビジネス展開とかも興味深い。

  • @mihara65
    @mihara65 6 років тому

    低評価の人達の低評価理由を知りたい。