【アコギな話】Gibson(ギブソン) J-45【オダテツ3分トーキング】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • <アコギ Gibson(ギブソン) J-45>●織田哲郎の「アコギな話」そのほかのギターはこちらから⇒  • 【アコギな話】 #織田哲郎UA-cam オ...
    ●『オダテツ3分トーキング』よろしければ、チャンネル登録お願いします
    ●コラム「あれからこれから」
    www.zakzak.co....
    【本日のテーマ】
    #Gibson J-45
    Official Website t-oda.jp/
    Blog & SNS
    / tetsuro_oda
    / tetsurooda.tscorp
    ameblo.jp/oda-...
    / tetsuro_oda
    織田哲郎:
    今日はですね、これは #ギブソン のJ-45というギターです。
    こいつはですね、生まれた年が多分 #1959 年か #1960 年頃だと思います。ここ(ギターのボディの中)を見ると詳しいことは分かるのですが…そこに #ピックアップ 貼っ付けてるので、剥がすの面倒なんで。とりあえず59年から60年頃っていうことで。
    あんまりね、そこら辺のことを俺こだわんないんすよ。要するに音がいいかどうかって、ギターってそういうもんなんでね。
    こいつはね本当にすごくいいです。
    ギブソンの #J-45 がいいと思うと、大間違いですからね。
    「そうか、J-45良いのか」っていうことで買っちゃうとですね、まずギブソンっていうのは個体差激しいです。
    しかも年式によって結構仕様が、相当まちまちなんですよ。
    なので本当にね、同じJ-45っていう名前がついてても、とりあえず手に取って弾いてみて、実際に「これは良いや」って思わないとね、買っちゃダメなんですよ。
    でもいい45は、本当にいいです。たまんないんですよ。
    ちなみに、マーチンにもD-45っていうのがありますけど、あれは何で45か知らないけど、ギブソンのJ-45場合は、最初に45ドルで売ってたっていうことらしいんですけどね。
    今やもう全然高い物になってしまいましたけれども。
    大雑把な特徴を言いますと、レンジ結構狭いです。
    #マーチン の場合は、比較的レンジ広い、特にマーチンの45はとてもレンジが広いです。
    ギブソンは、全体的にレンジ狭いんですけれども、特に45は狭めです。
    どういうことかって言うと、レンジってね、高いとこから低いとこまで音ががある中で、「広い方がいいんじゃないか」って思われるかもしれないけど、そうでもないんです実は。
    余計な音ってない方がいいんですよ。特に下がね、余計なところのぼわっとしたものが元々あまりないです、しかも、これ結構古いから、枯れちゃってなくなってるって言うのもあるけど。全体に、もともと下、あまりないです。
    それはどういうことが起きるかと言うと、例えば、オケ中で弾いた時に、レンジってこれ、MIDがいい塩梅にクッとなってて、MID・HIGHが立つっていう形の音してるんで、そうするとオケがやかましい中でも、きちんとコード感っていうのが届くんですね。
    マーチンのギターは比較的フォークのオケじゃないと、例えば、ギターのストロークってコードが鳴ってる風でもあるけれど、上にチャラチャラチャラってした音が鳴ってるんですが、マーチンの場合は下手すると、ロックのオケでは、このチャラチャラしか聞こえなくなるって言うことがよくあるんですね。特に45なんかチャラチャラすごい強いので、そういう傾向があります。
    こっちのギブソンの45はですね、とてもMIDっていう所でいい成分が固まってるんで、オケ中でもコード感として結構届くんですね。
    例えば私の曲だったら「 #WinterSong 」なんてのはね、もう普通のバンドに、いっぱい他にも #ストリングス やら #オーケストラ やら、もういっぱい入ってるわけですね。
    その中でも、アコギ聞こえてもらおうと思って、結局やっぱりこのJ-45を使ってましたね。
    レンジが狭いからといって、寂しいほど無いわけじゃないんですよ。
    ただやっぱり一本で弾いた時に、例えばマーチンの本当にLOWが出る物っていうのに比べると、ちょっと寂しいかなって思うかもしれないけど、一本で弾くとね。
    でも逆に言うとね、そこに寄って、素朴さっていうところがあってね。
    ギブソンのギターの方が、ちょっと気取ってない音楽には向いてる気が、私はしますね。
    あとね、ちょっと気をつけた方がいいのは…結構ラウンドきついです。
    なので、もしかしたらマーチンとか、#YAMAHA とかフラットな感じのフレットに慣れてる人は、最初はけっこう弾きづらいですよ。
    俺はね、実は最初「めんどくせーな、なんだこんな弾きにくいんだ」って言うので、結構友達になるまで時間かかりましたね。
    そういうのは慣れるの早い人遅い人いるけど、俺はどうも、「なんか弾きづらいな」っていうのを、ずっと引っ張っちゃうタチでね。結構友達なるの時間かかったけど。
    音がやっぱり良いなと思ってたんでね、一か月ぐらい、こいつとばっかり遊ぶようにしてててて、やっと友達になった。そんな感じなんでね。そういう意味で、ちょっとこのラウンドは、気をつけた方が。慣れてない人は、最初はそういうところ、ちょっとあるかもしれないです。
    でもね本当に、たまんないっす(笑)
    わかるかな、#コード の固まり方がね、すごくイイ〜固まり方するんですよ。
    なので、そういうところが本当にこうね、オケ中ではとてもコードとして、聞こえやすい。そしても一人で弾いててもね、そのカタマリ感が好きな人には、ギブソン特にこの45の、「MID!」っていう固まった感じて、たまんないものがありますね。
    というわけで、とても良いギターですけれども、一点だけ。
    個体によってばらつきがあります。なので、JA-45だからっつって買わない方がいいです。
    それは、何年だからってあまり関係ないっすね。
    年代でも、本当にばらつきあるんですが。その個体個体で、きちんと手にとって「こりゃイイや」って確認してから、ぜひ買ってください。
    いいヤツはですね、本当にたまらんです。一生良い友達として、生きていけるやつになると思います。そんなギブソンのJ-45でした。

КОМЕНТАРІ • 66

  • @tscorporation7582
    @tscorporation7582  4 роки тому +14

    【東名阪ライブツアー決定】織田哲郎 LIVE TOUR 2020 一寸先はYummy!
    ★10月24日(土) 名古屋 ReNY limited www.sundayfolk.com/liveinfo/7dazyai
    ★10月25日(日) 大阪 BIG CAT www.yumebanchi.jp/artists/42975
    ★11月6日(金) EX THEATER ROPPONGI www.ex-theater.com/contents/schedule/1113/
    ●『オダテツ3分トーキング』よろしければ、チャンネル登録お願いします
    ua-cam.com/channels/BwS3VQhJVG4EBkGMWZ9jjQ.html

  • @わかこ-g2b
    @わかこ-g2b 4 роки тому +9

    今週も貴重なお話ありがとうございます❤️❤️❤️
    あれー?今週は土曜日にUPしないのって不安になった人、ちょっといますよね?

  • @66jetty
    @66jetty 2 роки тому +1

    無性に欲しくなる音・・・織田さんの
    説得力ある言葉以上に、ギターの鳴りが響いてますね。まさに人馬一体の音なんでしょうね。

  • @ontario-sub
    @ontario-sub 4 роки тому +3

    J-45使いの素人です
    プロ中のプロの織田さんの言ってることが全て理解できているかはわかりませんが、すごく共感できました…!!特にコードチャラチャラの話…!

  • @emoka2147
    @emoka2147 4 роки тому +2

    先週に引き続き、織田さんがギターを解説してくださる日が訪れるなんて感激です。
    勉強になるお話、楽しいです。凄く良い音すぎる~。
    仰る‟かたまり”感が本当に心地良くてたまらないです。
    各個体の長所を最大限引き出してくれて尚且つ超絶上手い織田さんに大切にされて
    弾いてもらえているギターは、きっと誇らしく幸せを感じていると思います。
    織田さんの歌はもちろんですが、弾かれるギターの音も最高に好きです。
    ライブの時にいつも感じているのですが、織田さんが出される音は神懸っていると感じる瞬間が
    頻繁にあるのです。

  • @shiotaken-ichi72
    @shiotaken-ichi72 3 роки тому +4

    音の特徴を言葉で説明するというのは、とても難しいことだと思いますが、織田さんの非常にわかりやすいニュアンスの伝わる説明で、とても面白かったです!!
    ギターへの愛情と情熱が伝わってきました。

  • @hiroaduch2686
    @hiroaduch2686 4 роки тому +1

    こういう切り口で説明してくれる方は他に皆無。非常に参考になりました。ありがとうございました。D-45の回も非常に良かったです。

  • @notomarin3441
    @notomarin3441 4 роки тому +1

    音楽仲間が持つJ-45のビンテージを弾きました。素朴な乾いた音、特にストロークでは気持ち良すぎる。

  • @テレジア-j8u
    @テレジア-j8u 4 роки тому +2

    深みのある音ですね✨
    見た目も磨かれてて
    雰囲気バツグン。
    何より織田さんに
    とてもマッチしているよに思います。見た目も音も
    迫力がすごいです👏

  • @tohi1234
    @tohi1234 2 роки тому

    いやぁ~これぞギブソン!って音ですね~~ ありがとうございます。

  • @ho_n
    @ho_n 4 роки тому +2

    初めて見たけど話し方がすごい好き

  • @hage528
    @hage528 4 роки тому +5

    これは良い音の個体ですね
    自分もジミーペイジの影響で鈴鳴りマーティンよりウッディなJ-45が好きです、ビンテージは単に枯れ果ててパワーが無くなってる個体もあるので下手したら現行品の方が音が良い場合もありますね、遠鳴りするギターなので傍で聴いたり自分が弾いてると痩せた音に聞こえますがちょっと離れて聞くとまさにJ-45です、つまり最高の音が聴けるのは聴いている人であって弾いている人は一生自分が弾いている最高の音は聴けないということです

  • @cafenyanko4142
    @cafenyanko4142 4 роки тому +1

    織田哲郎ギター講座、ありがとうございます😆✨🍀

  • @リリーフランケン-d7m
    @リリーフランケン-d7m 4 місяці тому

    ずっと聴いていたい音。

  • @suzukoshiraishi1273
    @suzukoshiraishi1273 4 роки тому +5

    ギターのことは わからないんですが、毎週楽しみにしています。織田さんの話 とても楽しくて好きです。そして ギターの音色が綺麗で心地よいです🤎^^b

  • @hitoshisekine6149
    @hitoshisekine6149 4 роки тому

    織田さんのギター愛をとても感じます。なんか癒されます。

  • @SmallSister
    @SmallSister 4 роки тому

    織田さん、ギター語りが楽しそう。聴いてる私も楽しくなりました。ありがとうございました♪

  • @ニコニコ飲兵衛
    @ニコニコ飲兵衛 4 роки тому +2

    アコギは煌びやかな音色好みでしたが、この45のコード固まり感と枯れ感、劇鳴りには圧巻。ちょっと考え方変わったなー。

  • @アントニオカノロス

    織田哲郎さん いつもユーチューブ観てますよ。 昨年 フリマで Jー45が新品同様で価格が10万ほど安すく売り出されいたので衝動買いしてしまいました。 タカミネ フリークですが初めてGibsonを手にしました。 思ったほど重たくなくてスケールも若干短いのでパーラータイプのギターとそれほど変わらない引き心地ですね。 畳となんとかは新しい方が良い主義なのでギターは新品を購入しています。 Gibsonは歴史あるギターメーカーなので変な製品 新規で販売 今時しないと思われますよね。織田さんのギター解説はミュージシャンの視点で語られているので凄く他の方にない説得力がありますね。 NHKラジオ深夜便 今月の歌も毎日聞いてますよ。

  • @パイねこ
    @パイねこ 4 роки тому +3

    超いい音ですネ

  • @toshitarojyuku5672
    @toshitarojyuku5672 4 роки тому

    凄く分かりやすい説明だと思います。私の中では100点満点です!

  • @aeiji1369
    @aeiji1369 4 роки тому

    自分ギター弾けませんが興味深いお話しで楽しかったです。終わりの方で弾いてくださったストロークが「season」のカップリング曲の「fool」っぼくてキュンと来ました。

  • @ヤサカ-u2h
    @ヤサカ-u2h 4 роки тому

    J-45ではありませんが、オールドギブソンのアコギを弾かせてもらったことがあり、CDで聞いたアコギの音だと感動したものでした
    コードストロークをジャカジャカやると最高ですね

  • @wbcgy203
    @wbcgy203 4 роки тому +1

    僕の年齢と同じJ-45
    凄く鳴ってますね!
    欲しく成ります。

  • @すまいる-v5t
    @すまいる-v5t 3 роки тому

    やっと友達になった。たまんないです。いいね。

  • @secretnanyade657
    @secretnanyade657 4 роки тому +2

    レンジ狭いです、ローがあまり出ません、余計なローはらないんです…
    からの、演奏シーンではちゃーんと、「良い45らしい締まったロー」が鳴ってるじゃないですか笑
    なるほど、たしかにマーチンとは質が違います。
    さすが織田さんというかなんというか。
    ちなみに個体差の話がありましたが、ハズレ45はこの前述の「締まったロー」がまっったく無かったりしますw
    まぁ、ギターのサウンドなんて主観によるところが大きいものですけどね。

  • @ドクりんごZ
    @ドクりんごZ 4 роки тому

    オダテツさんはギブソンJ-45にイメージが完全に一致する(マーティンより)

  • @jonney-si6cj
    @jonney-si6cj 9 місяців тому +5

    先日66年製のチェリーサンバーストのJ-45買いました。凄くいい音します。

  • @southerncross1992
    @southerncross1992 4 роки тому +2

    ありがとうございます。Martin D-45との比較等、J-45のキャラクターがとてもわかりやすかったです。洗練された優等生、悪くいえばちょっと面白味のないマーチンに対して、無骨でちょい悪だけど素朴で噛めば噛むほど味がでるギブソンという感じでしょうか。ストロークのバランスの良さ=オケ中、バンド向きというのもよくわかります。また他のギターのお話もお待ちしています。

  • @TakashiYamato55
    @TakashiYamato55 9 місяців тому +1

    ギターだけなのに、他の楽器の音も聞こえてくるようだ。

  • @pearlkun27
    @pearlkun27 4 роки тому +1

    ず太過ぎず太くバランスのいい音ですね

  • @jacobgeorge4804
    @jacobgeorge4804 4 роки тому +2

    I have no idea what he's saying but I like the guitar and I think he does too

  • @レグ-h6f
    @レグ-h6f 5 місяців тому

    J-45プレイヤーです
    45は当たりハズレあるって言いますが僕はハズレは弾いたことないです
    あくまでも最高峰のギターなので鳴りが弱いとしてもそれはそれで味があって良かったです

  • @Manchos-TV
    @Manchos-TV 4 роки тому +2

    こう聞いてみると、マーチンとは音が全然違いますねー😳音が乾いてるというか・・。

  • @藤-k1l
    @藤-k1l 4 роки тому

    織田さん、お疲れ様です😆🎵🎵

  • @おぎっち
    @おぎっち 4 роки тому +1

    ギブソンJ-45-2017モデルで練習してます。本日はレンタルスタジオ2時間借りておもいっきり弾いてきました♪ マイギターの個体差の善し悪しは分かりませんが・・・たまらない音です♪

  • @kojikojihacojicoji
    @kojikojihacojicoji 4 роки тому +1

    良いマイクを使っているのもあるでしょうが、すごい倍音成分の粒立ち!弾いた後に5フレットあたりに手があるたびにキーンとハーモニクスが!

  • @nihku1411
    @nihku1411 4 роки тому +6

    youtubeでいい音って初めて聴いたかも
    枯れた音だけど生涯現役感すごい

  • @takuu00
    @takuu00 3 роки тому +2

    69年製のj-45持ってるけど、ホントに深みのあるいい音するね。

  • @あじのたたき-t1o
    @あじのたたき-t1o 4 роки тому

    イイ音~❕デモ演有難うございます🎵シブいですね🎵
    年代に捕らわれず、個体差を手に取って私もいい女とトモダチになります✨人生相談ありがとうございました(笑)😀

  • @kokorocraft4879
    @kokorocraft4879 4 роки тому

    勉強になりました。
    良いですね!!
    良い45欲しくなりました!

  • @epicrock
    @epicrock 4 роки тому

    織田さんサイコー

  • @ぺこぺこ太
    @ぺこぺこ太 4 роки тому

    次はJ200でしょうか?
    楽しみです。

  • @イエモンファンの部屋
    @イエモンファンの部屋 4 роки тому +9

    ほんとにたまらなく良い音なんだよな~。このj45が弾かれるたびにシビれてましたよ(。´Д⊂)個体差がわかる動画にもなっていますよね笑
    吉田拓郎と織田さんのj45は激鳴りだわ…

  • @aokiryu-ji5555
    @aokiryu-ji5555 4 роки тому

    織田さんの話聴いてて、長年のギブソンに対する疑問が分かりました。自分はどうもギブソンの音が好きになれなかったんですが、フォーク畑で育ったせいかマーチンの方が良い音に聞こえていて、それが低音が広がらない、ミッドの狭さだったんですね。
    マーチンの時も言われてましたが、録音するならギター一本ならマーチン、バンドの中ならギブソンって言われてたのも思い出しました。
    それにしてもラウンドショルダーって結構ボディが大きいのに、なんで低音があまり出なくてシャリシャリしてるんでしょう?

  • @seapara0709
    @seapara0709 4 роки тому +1

    45に使用の弦はどこのを張られてますか?

  • @MakotoAyaki
    @MakotoAyaki 4 роки тому

    たまんないっす!笑

  • @吉川秀幸-x1n
    @吉川秀幸-x1n 4 роки тому

    勉強になります(^。^)

  • @マンゾー-s2g
    @マンゾー-s2g 4 роки тому

    凄く鳴るギターですね、1リング期に良い個体が多いと思います。

  • @shadowsishibiki1867
    @shadowsishibiki1867 4 роки тому

    この曲のタイトル、教えてください。

  • @坂元良一-c5v
    @坂元良一-c5v 3 роки тому +1

    おっしゃる通りですね〜わたしもJ45欲しくて、ヤフオクで購入した所、全然鳴らなくて
    あーまだあたりが出てないものだと思って
    毎日、弾いていたんですが?
    あんまり変わらず、痺れ切らして売っちゃいました、トゥールービンテージって限定物だったんで、結構高額でして少額でしたが、損してしまいました。
    ヤマハは今まで沢山購入しましたが?固定差はほとんどなかったですね!
    でも、いつかはまた鳴るJ45を購入したいと思ってます。
    今度は自分で弾いて確認して買います笑

    • @坂元良一-c5v
      @坂元良一-c5v 2 роки тому

      カスタムショップのラベルはなかったと思います。

    • @mayones616
      @mayones616 2 роки тому +2

      自分の場合、楽器屋あちこちフラフラ遊び歩いてJ45中心にハミングバード、Doveも新品、中古、ビンテージ、カスタムショップ製含め軽く10本以上は試奏しましたが、コレだ!コレは凄い!とびきりにイイ!と思うのは1本だけでした
      しかもその個体は新品の限定でもなんでもない普通のstandardでした
      他の個体はそこそこだな〜ってのが3本程、残りはこりゃナシだな…って感じでした
      ホントに個体差と、個体差による個性の違いが凄いのでいい出物に巡り会えることを祈ってます

    • @坂元良一-c5v
      @坂元良一-c5v 2 роки тому

      そうなんですね〜ウォルナットバックのJ15
      2016年物の方が良く鳴ってます。
      やっぱギブソンはEコードですね〜
      MartinD 28も所有してますが?J15ばかり弾いてんで良く鳴ってます笑

    • @mayones616
      @mayones616 2 роки тому

      @@坂元良一-c5v 鳴る個体は最初から鳴りますからねぇ…
      長期放置されてた個体でサビサビの弦でもイイ個体は光るものが垣間見えるというか…そういうのは弾けば弾くほど鳴るようになりますね
      J-15は良い個体に巡り会えたようで何よりです!

    • @坂元良一-c5v
      @坂元良一-c5v 2 роки тому

      ありがとうございます。
      いつかは生まれ年のJ45が欲しいですが、
      ビンテージ高額してますからいつになる事やら笑

  • @yamakazu7682
    @yamakazu7682 4 роки тому +1

    さり気なく唄うならJ45ですね。
    ルックスのせいか、スプルーストップとマホガニーサイド•バックのマーチンD18と同じ材なのに、ヤマハとタカミネの違いが在りますね。
    D45はレンジが広くゴージャスでキラキラした鳴りですが、低域はバスドラやベースに被り勿体ないです。

  • @歯車次郎
    @歯車次郎 4 роки тому +5

    アコギな商売を…

  • @signof9s592
    @signof9s592 4 роки тому

    古いギブソンって、当たりハズレ半端ないみたいですな

  • @ぬん-u7t
    @ぬん-u7t 4 роки тому +1

    ちなみに、マーティンの数字はランクです。
    数字が高くなればなるほど値段も上がります。

  • @forevertaira
    @forevertaira 3 роки тому

    肉じゃが

  • @SP-kc7bv
    @SP-kc7bv Рік тому

    奥○民○の40年代スクリプトロゴのビンテージなんて見事なほど鳴ってないもんなあ(主観) 個体差激しいのは納得

  • @小山内みちる
    @小山内みちる 3 роки тому

    ういムレ

  • @高橋イッセー
    @高橋イッセー 4 роки тому +1

    非常にパーカッシブなギターなんだよな。いわゆるドンシャリ!ピアノライクなマーチンとは、全く方向が違う。そもそもギターらしくない音というか、それがギブソンなんだよね。ギターの音の概念を変えちゃったというか。

  • @真澄村田
    @真澄村田 Рік тому

    なんか、どうでも良い人だったが、この人嫌いになった。

  • @喜与助オリジナル曲垢
    @喜与助オリジナル曲垢 4 роки тому

    もし出来たら哲郎先生の見方で、他メーカー、ギルドやヤイリだったりエピフォンなどを実演で紹介して欲しいですね😊