音以外でギターを選んだ友人の衝撃の理由 / J-45 Gibson / 鳴る鳴らないの概念の外の理由

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лют 2024
  • ・続編動画
    ギターは音が良ければいいってもんじゃない!? / 自分に合ったギターが最高のギター
    • 続・ギターは音が良ければいいってもんし...
    ・関連動画
    脅威のマーティンD-18 / ギブソン好きにもぜひ弾いて欲しいギター
    • 脅威のマーティンD-18 / ギブソン好...
    【公式Twitter】
    / oonokiyofumi
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 41

  • @beplusjp
    @beplusjp 5 місяців тому +25

    ギターは一期一会ですね。私は47年前に谷口楽器で買ったYAMAHA L10(前期)と共にずっと寄り添って生きています。

  • @user-yu2qm4wp1i
    @user-yu2qm4wp1i 5 місяців тому +11

    興味深くて共感できるお話でした。
    私はヤマハの1万5千円から1977年の
    Martin D-35まで7本持ってますが、
    その中で私の下手な歌が合うのが
    あまり鳴りの良くないGibsonの
    ハミングバードなんです。
    でも部屋で弾いたり公園に持ち出す
    のはハミングバードが1番多いです。
    カッコいいというルックスも理由
    ですが。
    MartinのHD-28なんかは鳴り過ぎて
    歌いづらいんですよ。
    ただ、1本しか持てないとなったら
    結局、鳴りのいいMartinを取るとは
    思いますが😅
    ご友人の方のお気持ちよく分かります。
    イイお話でした😊

  • @yu-ta.utaminarai
    @yu-ta.utaminarai 5 місяців тому +9

    ナイステーマです。ギターの擬人化なんかわかる気がします。面白く納得しました。

    • @oonokiyofumi
      @oonokiyofumi  5 місяців тому +1

      ギター、ただの買い物じゃないですもんね…ありがとうございます。

  • @user-ip4qb1cj9d
    @user-ip4qb1cj9d 4 місяці тому +2

    嬉しかった〜
    ギターって凄いですよね!
    どれだけ自分を救ってくれたか…
    一杯一杯弾きましょうね!

  • @hatao_1203P
    @hatao_1203P 5 місяців тому +8

    今使ってるのが音よりも見た目と値段とトップ割れアウトレットってのに何故か妙な親近感を感じて買ったのでちょっとわかる気がします

    • @oonokiyofumi
      @oonokiyofumi  5 місяців тому

      ありがとうございます。自分にシンクロした要素ってのも大事なのかも…と思いました。

  • @ryukoya58
    @ryukoya58 5 місяців тому +6

    ギター弾く側から見ると、めちゃ面白い視点の動画ですね。
    何だか分かる気がします。
    そういうギターの方が後々”育つ”気がします。

  • @seichans
    @seichans 5 місяців тому +1

    ギターを購入された方の音楽活動に対する思いがAのギターに心が動いたのでしょう。成長を楽しみにしています。

  • @hiroaloha4872
    @hiroaloha4872 4 місяці тому +1

    いい話ですね。ロマンを感じます。

  • @user-et5ch3gw8w
    @user-et5ch3gw8w 5 місяців тому +4

    ギブソンの ADJサドルの『鳴らなさ』はボーカルを邪魔せず、ソロギター弾いても独特の味があっていいですよ。
    私も『鳴らない』ギブソンの J−160E(もちろんADJサドル) 持ってて、気分に合わせて良く弾いてます。🎸🎸🎸

  • @user-ri3ke9kd5b
    @user-ri3ke9kd5b 5 місяців тому +4

    オイラはギター、ベース、ウクレレで50本以上所有してますが、友人さんの考えに近いかもw 基本的に買う物は中古より新品の方が好きなんですよね、物の価値って他人じゃ無く自分で上げていく事に意味があると思うので、まあ弾きこむと鳴るようになるってのは、そうなって欲しいと思う気持ちからの思い込みですけどねw

  • @8DC11.
    @8DC11. 5 місяців тому +12

    お友達の考えはよく分かります。
    自分が育てたいって事で鳴ってない新品を買ったこともあります。
    鳴るようになるかは掛けですけど😊
    立派すぎる音色の縦ロゴマーチンは手放しましたもん😅

  • @hidekitakahashi5683
    @hidekitakahashi5683 4 місяці тому +1

    ギターは弾いてるうちに音が変わって来るので新しいの買って弾きこむ選択もありですね

  • @akanekotom
    @akanekotom 5 місяців тому +2

    自分も一度音楽から離れギターもほぼ処分して、十年以上期間空いてからの復帰でした。
    復帰の際に買ったギターは残念ながら馴染めず、直ぐに買い替える羽目に。
    音は良かったけれど自分の演奏姿勢と合わなかったので腰が痛くなってしまいました。
    某社のカタログにある「偉大なギターと言えども弾きやすくなくてはならない」
    という言葉は実感しました。買い換えたギターはその後二十年以上使ってます。

  • @ApplemintGuitar
    @ApplemintGuitar 4 місяці тому +4

    弾き語りの方は、ソロギターやバックバンドの方とは異なり、主役はあくまで歌で、主役を引き立てない道具はフィットしないと考えると思うので、共感します。

  • @kk-gj3ns
    @kk-gj3ns 4 місяці тому +2

    ギブソンなら弾いていると徐々に鳴るようになりますよ。自分も知人からオベィションのギターが仕事が忙しくて鳴らないからライブで使って鳴らしてくれと頼まれて、ガンガン鳴らして、しっかり鳴るギターに変貌しましたよ。

  • @kaminoriki
    @kaminoriki 5 місяців тому +5

    プロなら音にこだわるのは商売だから分かるけど、アマなら自分が気に入ったものを選べばいいと思う。

  • @motican
    @motican 4 місяці тому +4

    「鳴る」、「鳴らない」って定義から難しいけど、基本的に良いギターは新品のときから音が良いと思います。眠ってるとかはありますけど、少し弾けば、ある程度の音が出るという感じ。
    あと、選ぶ基準は「モデル」と「音」とか、「同じモデルなら、音が良い方が、、」とか言ってるのも、全然音質至上主義って感じがしませんね。めちゃくちゃモデルって音質以外のものに拘ってて、五十歩百歩に感じます。

  • @youiti4x722
    @youiti4x722 5 місяців тому +3

    音に関してで選ぶと明らかにビンテージでカラカラに乾いた音なら6万の差は気にしない、と云うよりお得感で買うけど、今回の様な’’多分こなれた音’’程度の鳴ってる差なら26万を私も買う。理由、ギターがこなれてくるより人間の耳の方が聞き慣れる方が早いから。基本、それなりには悪くないと思えるレベル位には鳴ってると仮定してですが。個体差でもあり個人差でもあります😅

  • @user-hw1ws2bt5j
    @user-hw1ws2bt5j 5 місяців тому +1

    なんか、すごくわかる気がします。たぶん僕もお友達の方と同じ基準で選ぶかもです。なんかこう、予算もそうですがギターの音のレベルが自分の身の丈というか、そんな感じですかね😊

  • @hide4229
    @hide4229 4 місяці тому +1

    コロナ復帰した自分の選択は..お蔵入りしてた大昔の愛機のリニューアルでした。今なら大人買いも出来るのに。若い頃背伸びしてローンで買ったけど中途半端でバンド辞めてしまい、ポテンシャルを引き出せないままサビ付かせた、ちょっといいギター。出してみたら昔よりいい音!ネック・フレット・諸々リペアのほうが高く付きましたよ😅

  • @user-yv2jb5cy1e
    @user-yv2jb5cy1e 4 місяці тому +1

    うーむ J45は個体差ありますからね!
    考え方はわかります。
    私もJ45ヤフオクで買いましたが?
    綺麗な個体でした。でも鳴らないJ45
    も確実にあります。
    織田さんも言ってました。
    J45たから 大丈夫ってほんとに思います。
    早く ご友人のJ45鳴るギターになって欲しいものです。

  • @user-qi4fm6ps4l
    @user-qi4fm6ps4l 4 місяці тому +2

    ちょっと本題からは外れる話なのですが、『鳴る楽器』が楽器屋さんと別の意味だったことがありました。
    ブルーグラスを愛好している我々は『最大音量が大きい楽器』(例えばTバーからSQまでのD-28や70年代ギャラガーなど)を『鳴る楽器』と呼んで重宝していたのに対し、楽器屋さんは『軽い入力でもそこそこ大きい出力が出る楽器』(例えばD-18GEやメリルC28など)を『鳴る楽器』と呼んでいました。
    すこし大げさな例えですが、お寺の鐘は指ではじいても大きな音量は出ませんが、太い橦木で撞けば周囲何キロにもわたって大音量を発しますよね。自転車のベルは指ではじいてもそれなりの音量が出ますが、太い橦木で撞くとつぶれてしまいます。そのような意識の差がありました。
    たとえばTバーのD-28は、1459を張って2㎜厚ピックで打ち抜くととんでもない音量が出るので重宝されているのですが、D-18GEはそもそもヘビーゲージを張ることが推奨されていません。もしスキャロップドブレーシングの楽器にヘビーゲージを張って2㎜厚ピックで打ち抜たとしても音量はさほど大きくなく、そもそもボンついた低音過多な音質でまともな音が出てきません。
    逆にTバーやSQネックのD-28など剛性の高い個体に細い弦を張ってのフィンガーピッキングなどでは弦鳴りになってしまい、あまりトップが振動してくれませんので、そのような奏法をなさる方にとっては『鳴らない楽器』と呼ばれるのも仕方ないと思います。そういった意味では『鳴らない楽器ばかりを買い求め、鳴る楽器よりも爆音で演奏していた』のかもしれません。。。

    • @oonokiyofumi
      @oonokiyofumi  4 місяці тому

      なるほど…たしかに同じ楽器でも、条件や目的、奏法によりなる楽器にもならない楽器にもなりますね。勉強になりました😀

    • @underbb9855
      @underbb9855 5 днів тому

      素晴らしいご説明です。考え方が整理され私の実感とも合います。毎週どこかので小規模会場でLIVEしています(弦は12-56です)。手持ちのミニアンプ一個でギターとボーカル対応していますが、生の絶対音が大きいと、環境が良くない会場(ほとんど)演奏で助かります。聞いてる方とのやり取りしながら、音量はピッキングの強さによって幅がとれるとやり易いと思っています。

  • @user-kn9wx7uh7f
    @user-kn9wx7uh7f 5 місяців тому +4

    周りに楽器屋無いし、最近はネットで買うから
    音は気にしないね、そんなに違いは無いし(あるけどw)

  • @tuck3995
    @tuck3995 5 місяців тому +1

    自分も18の時に新品のHD−28を買いましたが、その後プリウォー買ったりしたけどある時にマホの方が好きなことに気づいて昔の自分を殴りに行こうかとも思ったけど、それも含めて今の自分だなと思ってます

  • @user-sj8dj9ds5d
    @user-sj8dj9ds5d 4 місяці тому +1

    僕もどちらかなら
    音よりは弾きやすさをとりますかね
    軽ければなお良い

  • @user-hl7xh8sm5q
    @user-hl7xh8sm5q 4 місяці тому +1

    面白いお話でした、なるほどねえ。
    そのクラスのギターは、惹き込めば良い音になってくる一生モノだと思われる。新品から買うときは可能性を予想する感じになりますわな。というか・・・
    いまから、こいつといっしょにやってこう、ってなんかおとぎ話みたいですよ。ちゃんと理にかなっている。合板のぽんぽん鳴るギターとは違うでしょうからね(笑

  • @user-gr3by6nx2c
    @user-gr3by6nx2c 4 місяці тому +1

    なるほど…‼️納得の決断でもありますね❣️背伸びせずに自然に上って行く意思エネルギーでもありますね❣️過去の経緯もあるから天然の成長・成熟はある意味、内面重視の熟達過程を発見とか気づきなんかと共鳴価値の確実実感を共有する意味が窺われて…私自身もその選択意思に共鳴いたしましたよ❣️🌏再燃新たなり…ですね❣️Joy to the 45🌎

  • @Shiho872
    @Shiho872 2 місяці тому

    僕もJ-45wine red最近買いました。今回で3本目のJ-45wine redです。過去2本のJ-45wine redは手放しています。
    今回、なぜまた買ったのかという理由ですが、D-28LSHを持っていて鳴りもラージサウンドホールで迫力あったんですが、自分の声に合わない、今の自分に演奏も含めてしっくりこないからでした。音量は劣りますが、音のまとまり感反応が気に入っています。

    • @oonokiyofumi
      @oonokiyofumi  Місяць тому +1

      そこにまさにギブソンの良さがありますよね!

  • @user-cb8xb9bn1d
    @user-cb8xb9bn1d 4 місяці тому +2

    楽器店でギターを売ったことがあるがチェックリストを眺めていると【工芸品】としてしか見て居ないように感じたよ。『ここんとこにウッスラかすり傷があるので・・・』(磨けば訳なく取れるのになぁ!)
    弾き込んで音が良くなったら興味を失ってしまった(こういう性格の人間も居る);鳴るんだが音が性分に合わない、もっと暗い音のがないかなぁ(俺は半分うつ病なんだ)コンサートに行くのは音楽を聴きに行くのではなくて演奏者を【見に】行くんだと言った人がある。あり得る!宮本武蔵が剣豪になったのは【黒樫の木刀】の冷たい肌触りに惚れ込んだせいだと何かで読んだ。

  • @sisterfunk3749
    @sisterfunk3749 4 місяці тому +1

    いやー、コレは、結構、意外と、
     深い話だったなぁ まぁ、金額か、仕様か、なんかだと思っとったけど、自分自身の意識と照らし合わせた判断だったとは…😮

  • @taroatom4731
    @taroatom4731 5 місяців тому +1

    なるほどね。深いですね。
    けど、このエピソードって、彼がこれから少しずつ声を取り戻しながら活動していくうちに、ひょんな事でオリジナル曲が注目されたりなんかして、あれよあれよという間に売れて、気が付けば第一線で活躍しながら20年経った後、武道館3Daysの最終日のMCで明かされて、そのMCの模様と共にそのエピソードが朝の情報番組で放送されてこそ心を打つ様な話・・
    なのかな、とw
    今の時点の(まだ武道館3Daysやってない)彼を考えれば、やっぱり音が良くて弾く度にワクワクする様なギターの方が良かったんじゃないかな?なんて思ったりしますねえ。
    だってね、一度はきっぱり辞めてるんですから。
    ま、でも、価値観は人それぞれです。
    興味深い話を聞かせて頂きました。

  • @OSAKAcan
    @OSAKAcan 4 місяці тому

    音の育たない事もあるかも知れない事も少しは想像された上なのでしょうか?
    私ならそこを一番問題にして考えるかも知れません。

  • @al01plala
    @al01plala 5 місяців тому +2

    考え方としては面白い。ただ、元々鳴っていないギターを育てて鳴るようにする、というのはハッキリ言って難しい。余程普段からの管理も含め、きっちりした楽器店レベルでのものが求められる。自宅でそれを再現するのは難しい。値段が倍ほど違うのなら別だが、ほぼ同じなら始めから鳴っている個体を選ぶに越したことはない、というのが(あくまでも)私の考え方。

  • @57classic-rc2qx
    @57classic-rc2qx 5 місяців тому +1

    お金なかったら仕方ないじゃん

  • @user-mv4wg7hu2p
    @user-mv4wg7hu2p 5 місяців тому +2

    自分の演奏技術がギター負けしてるって思われるのが嫌だったのではww!?
    以前、Suhrギター買いましたの演奏動画でSuhrなのにplaytechの音がするって、バズったyoutuberの方がいたので。

  • @user-cd4lt4fz6l
    @user-cd4lt4fz6l 23 дні тому

    よほどの合板ボンクラギターじゃ無い限り10年弾けば鳴ります。
    よく考えて下さい。他人の手垢や汗や唾液等が染み付いた中古ギターと今後何十年も寝食共にする。。。
    よく考えて下さい。
    んー。。。。僕はやっぱ音をとりますww多分wwwww
    でも、ビンテージ買った事2度ありますが、売りましたけどねwww