安全で効率の良いオーバーテイクテクニック

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 11

  • @owjfeisfejifjeios
    @owjfeisfejifjeios 10 днів тому +11

    サーキット走る人全員が見るべき永久保存版的な動画だな

  • @valiantdisdisvaliant
    @valiantdisdisvaliant 5 днів тому +1

    逆の抜かれ方講座が欲しいところですね 特に譲るタイミング
    譲りたくてもどうしても間が悪い時など

  • @KAMUHE
    @KAMUHE 10 днів тому +4

    オーバーテイクのテクニックを深堀してくれるって滅多にないので、貴重なお話でした。
    有難うございます。
    自分は、大井さんのドライビングが好きです。
    落ち着いていて丁寧で、無駄な動きが少なく、車を従わせるというより、車の行きたい方向へ導いている。
    そんな雰囲気があって、かつ速いですし。どことなくガンさんの丁寧で無駄のない走りを連想させてくれます。
    教えて頂きたいことがたくさんあって、たくさんコメントしたいですw
    自分はアクセルが車を操る上で、大切だと思っていて、
    真っ直ぐ走るだけではなく、車を曲げるにしても、アクセルを開けてトラクションをかけなければ、曲がりません
    普段街中や山道で、オーバーテイクのためのフルブレーキの練習はできませんが、相手を抜き去るためのアクセル操作やアクセル開度の練習はできると思っています。
    なので、車をもっと楽しく走らせたり、速く走らせるためのアクセルワークを教えてほしいです。

  • @en35en
    @en35en 10 днів тому +2

    まだサーキット走ったことないですが、映像観ながら解説してもらうと予備知識としてイメージ出来て参考になります。
    数年前に大井さんのNBの動画見て楽しそうと思ってNB買ったので、大井さんのロードスターでサーキットやジムカーナ等のドラテク動画&解説を観てみたいです。
    あと、クラッチが切れなくなった緊急時の走行方法や、雪道の坂道をバックで登るなど勉強になったので、緊急時のために頭の片隅に覚えておくと良い公道での知識やテクニックなどの動画も好きです。

  • @tfunam_41
    @tfunam_41 8 днів тому +1

    ストレスを感じさせない(自分も相手も)ドライビングが学べました。

  • @うえけん-3
    @うえけん-3 10 днів тому +1

    30年以上前から細々とですが サーキット走行が大好物です
    ベスモで元さん直系 そして某雑誌のオマケDVDのドラテクネタと 未だに拝見して勉強させて頂いてます
    ぜひこれからもお願いしたいです❤
    頑張ってください🌈

  • @kow-g7k
    @kow-g7k 10 днів тому +1

    やっぱプロがブレーキングで一気に抜くのはかっこいい

  • @モンゴルボーイ
    @モンゴルボーイ 6 днів тому

    事故を起こさない起こさせない運転。一般道でも大事な考え方。

  • @koji7133
    @koji7133 10 днів тому +1

    広い視野で遠くを見ながらも常に後ろや周囲を視野に入れておくミラーの使い方が知りたいです。F1ドライバーはほとんど前よりも後ろを見ながら走っいると聞きました。

  • @坂田喜紀
    @坂田喜紀 11 днів тому +3

    走行会での遅いクルマ抜かないといけない時の参考になります。。

    • @jyukuseinattou
      @jyukuseinattou 11 днів тому +2

      レースじゃないんだから譲ってくれたらいいんですけどね