Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ご視聴ありがとうございます。「他人に興味が無い人の特徴9選」はいかがでしたか?感想お待ちしております。
多分これって原因と結果が逆ですね。他人に興味がないから能力が高いのではなく能力が高い人は他人に興味を持ちにくいってだけかと。能力の高低とコミュニケーション能力に因果関係なんかないでしょうし能力が低い人は一人では何もできないので結果として組織に所属するためにコミュニケーション能力を上げざるを得ないでしょうしね。逆に能力が高くて一人で全部できる人は他人に頼る必要もないので他人に興味を持たないってだけでしょう。
@@shinrinotobira_yukkuri 本来なら、自分は他人に興味が無いのが当たり前だとネットで聞いた事がある。他人に興味を持つフリをしなければならないのは、世を生きる為だから仕方なくそうしなきゃならない。😖
人生において趣味が第一で出世に全く関心なく人間嫌いな自分には半分以上該当してましたわ ブヒヒ🐽
まぁ、私は9項目すべてに該当するから、言えるけど。こういう人間は良くない人間だよ。 人間という生き物は集団で生活する生き物。群れの維持には他の個体のことに常に気にかけないと維持できない。皆がばらばらのことを考えると崩壊する。 集団の進む方向を決めるのは多数決が基本(政治)。リーダーになるにはもちろん他人から良く思われないとだめだし、人気が重視。事実、真実がどうであれ。もちろん、事実がばれて人気が失墜する人もいてるけど。事実無根の噂で失墜する人もいてる。多くの人間にとって、事実はどうでもいいこと。多数決が大事。だからたまに間違った方向に進む。 まぁ、とりあえず、動画のような人は人生苦労するね。変人扱いをうけるよ。
他人に興味が無いわけじゃないの。興味深い人があまり居ないだけなの。だから好きになった人には興味津々。
人の群れって同じ思考レベルや同じ価値観レベルの人間同士じゃないと長続きしない。小学生の中に大人が混じっても溶け込めないし、逆に大人の中に小学生が混ざっても溶け込めない。
おっしゃる通り。でも、人間は集団で生きる生き物。能力がある人間は大多数の普通の人間に合わせるのが生きやすい。 動画のような生き方を選んでもいいけど。一生孤独で満足できるなら。
人は人自分は自分やで
@@生き続ける者 それぞれ、自分の自由気ままに生きればいい。他者に迷惑を害をなさなきゃ問題無い。
暇人と見聞の狭い人間は身近の人間とか芸能人の話が好きだよな
他人に興味はないけれど、そんな冷たい自分に興味を持ってくれた人の存在が自分の中では奇跡だから、その関係性をとても大事にする。その人が特別、というより、どんな人であれ、関わってくれたその瞬間が特別だと思うと、過度に他者に依存することもなく、疎外的すぎでもなく、ほどほどのEQで生きていけるなう。
8割方当てはまるけど、他人に興味がなさすぎて興味の対象も狭いからたまに人と話す機会があると困ることがある。
嫌いな人に嫌われても全く困らない。どうせかまってちゃん。
@@KeiHattori1 嫌いな奴興味の無い奴どうでもいい奴に嫌われても痛くも痒くもない。😊😁👍🎉🎊
私の場合は年のせいか、1人でいる事が多くなった。若い頃は世の中を知りたくて色々な人と付き合って来たけど、今はネットで簡単に知識が得られるしなぁ。
他人に興味が無い方が効率的で利口。
他人とかどーでも良いし知っちゃない、嫌いな人なら尚更😅そんな嫌いな人と付き合って疲弊すること程、人生で愚かな事はない
@@mstszksticksdrums6816 他人に興味を持てなんていらん事を言うバカも存在するがな。だからといって、本気で他人に興味を持つ必要性が無い。
@@mstszksticksdrums6816 それが正解。
精神的なカロリー使うし律儀に付き合ってたら精神壊れるよ関わらん範囲で無関心でいるのが精神を健全に保てる
嫌いな人か~興味ないからそのうち忘れるよね
他人に興味がないと、他人に期待もしないからそもそも嫌いにもならない。自分にマイナスな存在なら関わらないだけだから、嫌いって感情までいかないな
娘が、小学生の時のPTAの食事会ほど、無駄なことなかったな。早く帰って、家事したり、本読んだり、音楽聴いたりしたかった。近所の人につかまって、人の噂話聞かされてから、うんざりして、それ以来、挨拶しかしない。ようは、他人なんてどうでもいいということ。
興味を持つくらいおもろい人間おらんもん。
政治家が不祥事を起こしましたとか、芸能人にスキャンダルがとか、心底どうでもいい
芸能人のスキャンダルはどうでもいいけど政治家や役人の不祥事は関心を持たないと何時か自分にかえってくるからね
政治は自分事にしないとアカンと思う
@@直人伊達-r6t政治家の不祥事もそれが政治に関係ある事なら関心を持つべきでしょうけど政治家の私的なスキャンダルは興味を持つ必要性はないかと。現代は政治家であれタレントであれ他人に人格的な清廉性を求めすぎてるかと。
政治家が国会で居眠りしてても何とも思わないけど今話題の小泉進次郎が出馬ってのは興味ある実力はないだろうけどクリーンで国民を思う気持ちはあるだろうからアリかなと。
最近は国民負担が上がりすぎだから政治は興味を持たないとまずい気がしてきた。収入を上げるにも限界がある
内向性傾向の人達の話かな~確かにソロ活や自分のやりたいことに没頭できる環境があればメンタル安定する。逆にみんなと一緒だとか周囲に過干渉な人間が居る環境だとめっちゃメンタル悪化するんよね…
理由があって行動に結びつけてるんじゃないんだよな天性のボッチは人と関わろうって発想自体がでてこないから
自分に興味が無いのが一番ヤバいですね。トレンド的な思考の枠にはまって他人の作ったファストフードみたいなコンテンツばかり消費してるうちに、自分は何がしたいのか、何ができるのか分からなくなった状態。
他人に興味がない人は他人が居なくていい人ではなく理由など必要なく自分も他人も消せる人だけだとお坊さんに教わりました
他人だけじゃなく、興味があること自体があんまりない。熱しにくく冷めやすいというか…だからといって生活が充実してる訳でもない良くも悪くも色んな事に興味が持てること自体才能だと思う。
コミュニケーション能力、人間関係、人付合いの大切さを熱弁する人の話に限って、長い、詰まらない、しつこいの三重苦。人間的魅力が欠如した他人に興味を持てる訳が無い。
結構肯定的な面ばかりを取り上げていて、同じ傾向にある人間の自己肯定だけを促すものになっていますので、この傾向の人間が陥りやすい罠等もセットでありましたらバランスが良いと思います。
@@saki-cp6rf まぁ、簡単だよね。人間は集団(社会)を形成して生きる生き物。そして、その社会は多数決で運営される。ゆえに、孤独は残念ながら、本来の人間らしくない。時には多数派から攻撃を受ける(いじめ)。 動画のような生き方はお好みでどうぞ。そういうのに耐えれるのなら。まぁ、私はすべて当てはまるので、経験から申し上げます。
自分には関係のないその他大勢の事を気にする必要は当然無いとは思うんですけどそれとは別に、波長の合う友達とたまにお喋りする事は、自分の価値観を再確認出来たりするので大切ですよね
友達ほしいとか、好かれたいとかは思ってるけど本能なのか、結果的に人と関わることを避けがち思い立ってからあらゆる可能性を考えて最終的にめんどくさくなる
こんなに今の自分にピッタリあてはまっているとは、、
自分の大切な人の期待はなるぺく応えたいと思っています。
他人には興味無いけど仕事を円滑にするために最低限のマナーとコミュ力は必要よ
生活が充実している 以外は全部当てはまりました。4人以上の飲み会は行きたくないので何か理由つけて断ります。会社の行事的なのは仕方ないですが。
会社とか大人数で集まってこいつらそんなに集まって何やってんのとは思ってる会って話しましょうとか言われてもこっちは会いたくないんだが要件だけ簡潔に伝えてくれと
他人に関心が全く持てない人間なので、肯定的な言葉たくさんもらえて嬉しいです。でも文章や絵や映像や料理や建築など人間が創作した物は全部関心があります。いわゆる世間とか人間関係に関心がないだけかも…?ただ、よく不器用な自分を助けてくれるのは、他人に過剰に関心あるタイプの人や世間体で生きている人であることが多く感謝しているので(笑)、他人に興味あることがよくないことや損なことだとも別に思わないです。
他人が自分に延々と投資してくれる訳でも、常に都合良く動いてくれる訳でもないですもんね自分の生活や未来は自分で築くものだし、自分の味方も自分を一番理解出来るのも結局自分だから、他人は移ろいゆくものでしかないかな🤔
他人に興味がないことと無神経なのは違う。妬み嫉みで足を引っ張られない程度には、周囲のことを知る必要がある。
某ゲームに他人に全くと言っていいほど興味を示さないキャラがいるんだけど、そのキャラのセリフや行動が全部この動画の通りでここまで分かって作り込んでるの凄いと思った…現実にモデルでも居たんだろうか
他人に興味があるからそれが良いことであるとは思わないんよな。他人に興味ありすぎて不要なトラブル起こす奴だっているでしょ。(SNSでの炎上、いじめ、社内政治etc)一概にそういうのだけが正しくて他人に興味ないのを悪と決めつける奴は一回悔い改めてもろて。
興味どころか他人のことなんて知りたくないし自分のことも知られたくない。みんなそうじゃないの?なぜみんなSNSをやるの?ストレスじゃない?
例えばどっかの誰かが夕食に何を食べたかなんて1ミリも興味ないし、自分から世界中に発信したいことも無いよね。
@@桜満開-d8i さん確かにw。食べ物自体には関心を持っても人にはね…。発信に関しても基本貴方と同じですが、苦情系に関しては発信したくはなります。公共の場でこういうことは止めて、とか不特定多数の人達に伝えるのにネットは便利だとは思います。返信ありがとうございました。
有名人や有名企業とかのいわゆる社会的地位の高いと思われる人や組織にクレームを言ってると自分が偉くなった気になれるからでしょうね。実際今時ビジネスが絡まない形で個人の私生活を公開で発信してる人ってそこまで多くはないと思いますよ。
SNSやると無意識に他人と比較して幸福度が低下するってデータ出てたな。
(。´・ω・)ん?好きな人とか登録してるけど、自分の都合いい時だけ見てるよ たまに数ヶ月空くけど自分の情報とかどうでもいい( ˘ω˘ )しストレス( ᐕ)?見たい時に見たいものしか見えないから、ストレスとか(ヾノ・∀・`)ナイナイ
能力のリソースは限りがあるから人間関係に能力のリソースを割けば他にリソースが足りなくなるだけ。まあ、リソースを割かなくても生活のマナー、他人に対する礼儀、謝罪や感謝は言葉でしっかり行うとかリソースを割かなくても習慣として出来る事はあるのだから、それでも十分だと思う。
普段自分が考えてることや実際やってることがまんま紹介されててビビった😮
確かに他人に興味ないし、どう思ってるかもそんなに。なんか文句つけてきても、so what? という感じです。
学校関係を思い出すと他人の子ども同士だったことに気づく多種多様性が当たり前だったこと
他人に興味ありません他人の思考や感情に振り回されることが1番アホらしいと思っています群れる人たちは他人を振り回したいコントロールしたいパワハラ気質のタイプが多いように思い近づかないようにしていますそんな人たちに限って仕事を押し付けてきますから相手にしてはいけません
@@ネギカモ夫 仕事を押し付けられるのは、自分を伸ばすチャンスなんだよね。まぁ、私は受けて、自分の能力を伸ばす。もちろん、他人と関わりたくないなら、それに見合う能力が必要。仕事をすべて自己完結できるほど楽なことはない。
これは一番大切なアドバイス。
猫と同じ、関心がないほうが好かれる
こっちは関心ないのに好かれると、面倒臭すぎ。ほっといて欲しいのに、関心ないままだといつの間にか悪者になってて更にはぁ?ってなる。
ペット派閥犬派→協調性猫派→開放性うちは猫派だから、そっぽ向きやすい
この動画で言ってる事すら自分でコントロールできるようになったら無敵よね
自分のことで精一杯なんですよ!人に興味あるふりして人間関係やり過ごしているよ
パートで働いてる時社員になれと何年もしつこく言われたけど、興味無かった。でも仕事出来ると目立つよね、変な奴が影である事無い事言ってた、でも他人に興味無いと耳に入ってこなくてラッキーだった。SNSもやってないけど、他人の何かを見て何が楽しいんだか…自分も発信しない、誰に見せんの…友達もたまにLINE来る?くらい。名前変わって分からなくなったら削除だし。ママ友とも全然縁なし、声が掛かっても家で酒飲みながらニュース見るのが楽しみだから行かないし。どうせ他人よ、困ったら自分で何とかすればいいし。
結構当てはまる‼️
個人的には「自分に興味を持たない第三者」を他人と定義していますが(私に興味を持つ第三者は友人とか知り合いとかと表現)その意味でも動画内の項目はほぼ当て嵌まっていますw
②噂の人が認識出来ない。③SNSやってない。LINEもしてない。⑤だって邪魔。⑥趣味がいっぱい過ぎて、中途半端😅。⑦責任とりたくない。面倒い。⑧シフトなので、勤務時間に合わせて、睡眠と食事の時間を決める。
こんにちは僕は子供の頃から自分大好きで自分第一主義で、他人にはあんまり興味が無く、最近、そういう事柄になぜか関心を持ち、ここに来ました。ここに挙げられている特徴に関して、僕自身では当てはまってるなあ と思いました。総じて、僕は他人からの指示はほとんど聞きませんけど、他人への指示・干渉などはまずしませんね。子供の頃から自分が楽しく生きる事を第一に生きてますwその結果、まあ、今の時点で人生に後悔は一切無しです。自分が思う通りやって本当に良かったと実感する毎日です。他人の噂に関しては、本当にまるで興味無いですね。例えば芸能人などの有名人に関しての噂もまるっきり興味無いです。好きな俳優やら歌手は居ても、その興味はその人たちのパフォーマンスに対してです。私生活なんかどうでもいいですね。SNSに関しては、初期の頃自分で必要な件が有り、やってましたが、必要性なくなったので、すべて放置したままです。今、まるっきり興味ありません。夢中になっている人たちの気持ちはまるっきり理解できません。あとはですね・・・自分を理解してほしい気持ちは薄いし、他人を理解する気持ちはゼロです。せいぜい女房の気持ちくらいかな?気にするとすればwまあ、そんな感じですから、この動画の内容、とっても共感です。
自分の事でいっぱいいっぱいなんや
全くもって自分に当てはまりすぎです笑。やりたい事がありすぎて他人にかまってなんかいられない。僅かな自由時間を他人に取られたくないσ(≧ω≦*)おかげでたくさんの偉業を成し遂げられています現在進行形で(๑•̀ㅂ•́)و✧
凄いなぁ たままた目にとまって視聴しましたが9選中8つ当てはまってましたw 確かに 他人に興味がないのがうなずけましたw
興味がある分野とかやりたい知りたい事が多すぎる。家族とか友達欲しいと図鑑欲しいが同じくらいっていう感じ。
「他人に興味がないって、それアスペルガーじゃないのか」と思ったらまさにそういう内容だった。(ただし美化しすぎのようにも思える)
そもそも、いま自分が生きているのは自分の人生であるはず。他人がどうしようが、どうなろうがそれは変わらない。だって、自分ではない時点で他人だもの。なぜ自分以外の誰かの一挙一動にくだらない干渉をしたがる暇人がいるのか理解できない。
他人に興味が無いってのが、嫉妬心が無いってのだと神。だけど、他人の生み出したいろいろな作品にすら興味が無いのだと。。。難しいね
関心の輪、影響の輪
自分はもともと他人に興味が無いから群れません。先日の株価大暴落もメダカの群れが大騒ぎしているときに欲しかった株を安く大量に買えました。メダカさんありがとう
2番と5番があてはまります。7番は、他人ではなく親(母親)にそうさせられがちで、今思うとおそらくそれが原因でメンタルやられていました。人の顔と名前を覚えるのが苦手だけれど、たぶんそれは記憶力の欠損のせい?😅
他人に興味を持って無理にでも世間話しまくれ、質問攻めしろ、は入社してすぐに上司からさも当然のように言われたけど…いやさすがにそれは迷惑やろ無理に捻り出して話題振っても相手にも伝わって会話続かないと思うし、面白くないからbad-badでお互い幸せにならないと思うんだよなぁ
動画興味深かったです、ありがとうございました🙂私は動画の内容とは真逆ですが、彼氏がとても当てはまります。SNSは情報程度で、動画は見ても、コメントしたことはないと思います。「 良い動画を見たら、それを動力源にして行動したくなる 」そうです。コメントする行為や、返信する行為についてどうしてするのか聞かれましたが、上手く答えられず納得させられませんでした。私の場合、コメントを書き直してる時間の方が長いので、リソースを割いてるのは確かに勿体ないのかも…と思いつつも書いてみました。
そうです
アインシュタインは言ってる事は正しいのに難しすぎて相手がわからない理由がわからないって言ってたらしいけどこれが本当だとしたら人と話すのは嫌になるわな
他人に興味は無いけど自分にも興味が無いのはどうしたら………
他人もそうだが妻や子供や親族、兄弟にも興味ないんだが
無理に仲良くする必要はないが悪くならないように気使いは必要だが。
そりゃこれだけ徹底出来る強さがあれば人生楽しいだろうなぁ…
「ふりでしか無いならなあ」と言う気持ちは確かにあるな。更に言うなら「ふりで罷りとおせるものはそれでスルーして労力を減らす」位に思ってるな。
@@mousouya1 他人に興味あるフリね。
@@spacy1257 ぶりが重要だよね。「集団に所属してるふり」をしたほうが安全だよね。
唯我独尊てやつだね。でも人間の最終目的は社会に関わる事だから、結局やる事は誰でも同じ。
ほぼ全て当てはまりましたね。 4番のみ微妙。影響は受けます。あと、8番は真逆かな。自分はプラモ造りが趣味なのでロフトはプラモで溢れています。
キレイな人は顔に目に出る。興味湧くかも
全部…該当です…😅
人の顔がどんなに頑張っても覚えられない。申し訳ない。
自分も興味無い相手は名前すら覚えられない…w
世の中お芝居だらけなのよな雑談でわかるーとかやってんの実は知ったかぶりして合わせてあげてるってのを知って驚いたし楽になった
そもそも自分に興味がないのに他人に興味なんて持てるわけがない
人の顔を覚えないんだよね~って親友に相談したら、オマエ人間に興味がないからだよ〜っていわれた。色々不便なんで、名刺に特徴を書いたりしてる。
早々にコメントありがとうございます。
自分にも他人にも興味無い人は...
他人に興味なさすぎて、あの人ここ通るの4回目やぞ!いい加減に覚えろって怒られるし、他人の悪口を愚痴られても、正直どうでもいいし、興味ないし面倒くさいからから上の空で聞き流してたら、人の話きいてる?って怒られるわ。
@@Neko_Hibiki 限度を越しましたね?
他人に興味ないなんて思ってなかったけど。思い起こせばそうなんだよね。PTAなんてなんで無駄話するのか理解し難かったな。議題だけパッパッ進めて欲しいのにって思ってた。今の職場もおばちゃんだらけで話ばっかりしてて手を動かせ手をってつい思ってしまうが。そういう職場と諦めてる。年をとっての幸福感は友人に囲まれてる人っだったか長生きしてる人は孤独な人より友人や家族やコミニュティに属してる人とかなんかそんなのを見たような。
興味なさすぎて普段の社内政治とかどうでもいい
必要な時だけ必要な人と交流すれば後はプライベートでまで関わりたくないのが本音人の噂話なんて本人がされたくないならすべきじゃないし、本人が話したいなら聞いてあげればいい私の場合興味ないと言うより信用してないのかな、他人をあと面倒臭い……おかげで子供の保護者さんも顔覚えられないんだ…園や学校で行事のたびに群れておしゃべりしてるけどしなきゃダメなのかなもっとビジネスライクにやりたいわ
他人に興味がない人を現代では、発達障害と一括りにされてるの可哀想。
@@moko9441 そういうものだよ。集団を嫌う人間は、集団を形成して社会を作り生活を営む人間から嫌がられるよ。そして、少数。弱い生き物ほど集団をつくるからね。安全だから。
アインシュタインは理論物理研究一筋ではなく、ヴァイオリン演奏好きだったのは音楽界では有名ですよ。まあ、音楽も根幹理論は数学なんだが、他人に合わせるアンサンブルがどうしても出来なかったとの事で、演奏愛好者では有っても音楽愛好者とは言えませんがね。
勝海舟の言葉「行いは俺の物 批判は他人の物 俺の知ったことではない」この人は、日本海軍生みの親 😊
一人で暮らしてくれ‼️
全特徴を網羅している私
自分の為に、他人を知ろうとするから、結局自分の事なんだろう。
人が苦手なことと、他人に興味がないことは似ていると考えて良いでしょうか?
まさに悩んでいたことなので、言語化助かりました。
他人の噂話なんてそもそも知らんし言われても忘れるし
確かに、自分もコミュニケーション能力は高いです。お相手の心の中を読むのは、相当に労力を伴います。でも、自然とやってるんですよね。自分は。だから疲れるんだろうなー😢
他人というより異性に全く興味がなくて、性別、男、というのがわかるだけでそれ以上どういう感情もわかない。彼氏いない歴30年以上たつけど困ってない。恋愛も結婚もまるで興味がない。これって問題じゃん?と思うけど、基本的にどうでもいい。
社交の場....全く興味湧かない!俺ここで何してんだろ...とりあえず話しでも聞いていよう...あたり障りなのない何の変哲も無い話し...つまらん...妙な同調圧力感じる...やべー所来た!どうにかしてとっととバックレ思考モード...効率わるぅ😅
学校でも社会でも常に群れてる人達いるけど、そいつらは思考レベルや価値観レベルも同じ人の集まりだね。虫に例えるなら、常に集団で行動してる蜂は強いけど、群れてると蜂と同じように強いと勘違いしてるのかな?
自分以外は敵か餌。もしくはNPCかMOB。
あっ|゚Д゚))) 全部当てはまってる🤣筋トレや株が続く理由にも納得他人や周りに左右されないからか(ΦωΦ)ホホォ…
いや・・無理ですよ。自給自足でもしなきゃ・・他人に興味を持てとは言いませんけど、ワタシ個人の感想として他人に依存しなきゃ、とても生きていけませんよw
先物取引に向かない
ふわちゃんが叩かれた意味がわからなかった😅当事者じゃなければどーでもいいでしょ🎉
SNSやってないのは不思議なのか?🤔金にもならんのに情報を発信する意味が分からん🤔
興味がない人はUA-camも見てないのかなぁ
ご視聴ありがとうございます。「他人に興味が無い人の特徴9選」はいかがでしたか?感想お待ちしております。
多分これって原因と結果が逆ですね。
他人に興味がないから能力が高いのではなく能力が高い人は他人に興味を持ちにくいってだけかと。
能力の高低とコミュニケーション能力に因果関係なんかないでしょうし能力が低い人は一人では何もできないので結果として組織に所属するためにコミュニケーション能力を上げざるを得ないでしょうしね。
逆に能力が高くて一人で全部できる人は他人に頼る必要もないので他人に興味を持たないってだけでしょう。
@@shinrinotobira_yukkuri 本来なら、自分は他人に興味が無いのが当たり前だとネットで聞いた事がある。他人に興味を持つフリをしなければならないのは、世を生きる為だから仕方なくそうしなきゃならない。😖
人生において趣味が第一で出世に全く関心なく人間嫌いな自分には半分以上該当してましたわ ブヒヒ🐽
まぁ、私は9項目すべてに該当するから、言えるけど。こういう人間は良くない人間だよ。
人間という生き物は集団で生活する生き物。群れの維持には他の個体のことに常に気にかけないと維持できない。皆がばらばらのことを考えると崩壊する。
集団の進む方向を決めるのは多数決が基本(政治)。リーダーになるにはもちろん他人から良く思われないとだめだし、人気が重視。事実、真実がどうであれ。もちろん、事実がばれて人気が失墜する人もいてるけど。事実無根の噂で失墜する人もいてる。多くの人間にとって、事実はどうでもいいこと。多数決が大事。だからたまに間違った方向に進む。
まぁ、とりあえず、動画のような人は人生苦労するね。変人扱いをうけるよ。
他人に興味が無いわけじゃないの。
興味深い人があまり居ないだけなの。
だから好きになった人には興味津々。
人の群れって同じ思考レベルや同じ価値観レベルの人間同士じゃないと長続きしない。
小学生の中に大人が混じっても溶け込めないし、逆に大人の中に小学生が混ざっても溶け込めない。
おっしゃる通り。でも、人間は集団で生きる生き物。能力がある人間は大多数の普通の人間に合わせるのが生きやすい。
動画のような生き方を選んでもいいけど。一生孤独で満足できるなら。
人は人
自分は自分やで
@@生き続ける者 それぞれ、自分の自由気ままに生きればいい。他者に迷惑を害をなさなきゃ問題無い。
暇人と見聞の狭い人間は身近の人間とか芸能人の話が好きだよな
他人に興味はないけれど、そんな冷たい自分に興味を持ってくれた人の存在が自分の中では奇跡だから、その関係性をとても大事にする。その人が特別、というより、どんな人であれ、関わってくれたその瞬間が特別だと思うと、過度に他者に依存することもなく、疎外的すぎでもなく、ほどほどのEQで生きていけるなう。
8割方当てはまるけど、他人に興味がなさすぎて興味の対象も狭いからたまに人と話す機会があると困ることがある。
嫌いな人に嫌われても全く困らない。
どうせかまってちゃん。
@@KeiHattori1 嫌いな奴興味の無い奴どうでもいい奴に嫌われても痛くも痒くもない。😊😁👍🎉🎊
私の場合は年のせいか、1人でいる事が多くなった。
若い頃は世の中を知りたくて色々な人と付き合って来たけど、今はネットで簡単に知識が得られるしなぁ。
他人に興味が無い方が効率的で利口。
他人とかどーでも良いし知っちゃない、嫌いな人なら尚更😅そんな嫌いな人と付き合って疲弊すること程、人生で愚かな事はない
@@mstszksticksdrums6816 他人に興味を持てなんていらん事を言うバカも存在するがな。だからといって、本気で他人に興味を持つ必要性が無い。
@@mstszksticksdrums6816 それが正解。
精神的なカロリー使うし律儀に付き合ってたら精神壊れるよ
関わらん範囲で無関心でいるのが精神を健全に保てる
嫌いな人か~
興味ないからそのうち忘れるよね
他人に興味がないと、他人に期待もしないからそもそも嫌いにもならない。
自分にマイナスな存在なら関わらないだけだから、嫌いって感情までいかないな
娘が、小学生の時のPTAの食事会ほど、無駄なことなかったな。早く帰って、家事したり、本読んだり、音楽聴いたりしたかった。近所の人につかまって、人の噂話聞かされてから、うんざりして、それ以来、挨拶しかしない。
ようは、他人なんてどうでもいいということ。
興味を持つくらいおもろい人間おらんもん。
政治家が不祥事を起こしましたとか、芸能人にスキャンダルがとか、心底どうでもいい
芸能人のスキャンダルはどうでもいいけど政治家や役人の不祥事は関心を持たないと何時か自分にかえってくるからね
政治は自分事にしないとアカンと思う
@@直人伊達-r6t
政治家の不祥事もそれが政治に関係ある事なら関心を持つべきでしょうけど政治家の私的なスキャンダルは興味を持つ必要性はないかと。
現代は政治家であれタレントであれ他人に人格的な清廉性を求めすぎてるかと。
政治家が国会で居眠りしてても
何とも思わないけど今話題の
小泉進次郎が出馬ってのは興味ある
実力はないだろうけどクリーンで
国民を思う気持ちはあるだろうから
アリかなと。
最近は国民負担が上がりすぎだから政治は興味を持たないとまずい気がしてきた。収入を上げるにも限界がある
内向性傾向の人達の話かな~
確かにソロ活や自分のやりたいことに没頭できる環境があればメンタル安定する。
逆にみんなと一緒だとか周囲に過干渉な人間が居る環境だとめっちゃメンタル悪化するんよね…
理由があって行動に結びつけてるんじゃないんだよな
天性のボッチは人と関わろうって発想自体がでてこないから
自分に興味が無いのが一番ヤバいですね。
トレンド的な思考の枠にはまって他人の作ったファストフードみたいなコンテンツばかり消費してるうちに、自分は何がしたいのか、何ができるのか分からなくなった状態。
他人に興味がない人は他人が居なくていい人ではなく
理由など必要なく自分も他人も消せる人だけだとお坊さんに教わりました
他人だけじゃなく、興味があること自体があんまりない。
熱しにくく冷めやすいというか…
だからといって生活が充実してる訳でもない
良くも悪くも色んな事に興味が持てること自体才能だと思う。
コミュニケーション能力、人間関係、人付合いの大切さを熱弁する人の話に限って、長い、詰まらない、しつこいの三重苦。人間的魅力が欠如した他人に興味を持てる訳が無い。
結構肯定的な面ばかりを取り上げていて、同じ傾向にある人間の自己肯定だけを促すものになっていますので、この傾向の人間が陥りやすい罠等もセットでありましたらバランスが良いと思います。
@@saki-cp6rf
まぁ、簡単だよね。人間は集団(社会)を形成して生きる生き物。そして、その社会は多数決で運営される。
ゆえに、孤独は残念ながら、本来の人間らしくない。時には多数派から攻撃を受ける(いじめ)。
動画のような生き方はお好みでどうぞ。そういうのに耐えれるのなら。まぁ、私はすべて当てはまるので、経験から申し上げます。
自分には関係のないその他大勢の事を気にする必要は当然無いとは思うんですけど
それとは別に、波長の合う友達とたまにお喋りする事は、自分の価値観を再確認出来たりするので大切ですよね
友達ほしいとか、好かれたいとかは思ってるけど
本能なのか、結果的に人と関わることを避けがち
思い立ってからあらゆる可能性を考えて最終的にめんどくさくなる
こんなに今の自分にピッタリあてはまっているとは、、
自分の大切な人の期待はなるぺく応えたいと思っています。
他人には興味無いけど仕事を円滑にするために最低限のマナーとコミュ力は必要よ
生活が充実している 以外は全部当てはまりました。
4人以上の飲み会は行きたくないので何か理由つけて断ります。会社の行事的なのは仕方ないですが。
会社とか大人数で集まってこいつらそんなに集まって何やってんのとは思ってる
会って話しましょうとか言われてもこっちは会いたくないんだが
要件だけ簡潔に伝えてくれと
他人に関心が全く持てない人間なので、肯定的な言葉たくさんもらえて嬉しいです。でも文章や絵や映像や料理や建築など人間が創作した物は全部関心があります。いわゆる世間とか人間関係に関心がないだけかも…?ただ、よく不器用な自分を助けてくれるのは、他人に過剰に関心あるタイプの人や世間体で生きている人であることが多く感謝しているので(笑)、他人に興味あることがよくないことや損なことだとも別に思わないです。
他人が自分に延々と投資してくれる訳でも、常に都合良く動いてくれる訳でもないですもんね
自分の生活や未来は自分で築くものだし、自分の味方も自分を一番理解出来るのも結局自分だから、他人は移ろいゆくものでしかないかな🤔
他人に興味がないことと無神経なのは違う。妬み嫉みで足を引っ張られない程度には、周囲のことを知る必要がある。
某ゲームに他人に全くと言っていいほど興味を示さないキャラがいるんだけど、そのキャラのセリフや行動が全部この動画の通りでここまで分かって作り込んでるの凄いと思った…現実にモデルでも居たんだろうか
他人に興味があるからそれが良いことであるとは思わないんよな。
他人に興味ありすぎて不要なトラブル起こす奴だっているでしょ。(SNSでの炎上、いじめ、社内政治etc)
一概にそういうのだけが正しくて他人に興味ないのを悪と決めつける奴は一回悔い改めてもろて。
興味どころか他人のことなんて知りたくないし自分のことも知られたくない。みんなそうじゃないの?なぜみんなSNSをやるの?ストレスじゃない?
例えばどっかの誰かが夕食に何を食べたかなんて1ミリも興味ないし、自分から世界中に発信したいことも無いよね。
@@桜満開-d8i さん
確かにw。食べ物自体には関心を持っても人にはね…。発信に関しても基本貴方と同じですが、苦情系に関しては発信したくはなります。公共の場でこういうことは止めて、とか不特定多数の人達に伝えるのにネットは便利だとは思います。返信ありがとうございました。
有名人や有名企業とかのいわゆる社会的地位の高いと思われる人や組織にクレームを言ってると自分が偉くなった気になれるからでしょうね。
実際今時ビジネスが絡まない形で個人の私生活を公開で発信してる人ってそこまで多くはないと思いますよ。
SNSやると無意識に他人と比較して
幸福度が低下するってデータ出てたな。
(。´・ω・)ん?
好きな人とか登録してるけど、自分の都合いい時だけ見てるよ たまに数ヶ月空くけど
自分の情報とかどうでもいい( ˘ω˘ )し
ストレス( ᐕ)?
見たい時に見たいものしか見えないから、ストレスとか(ヾノ・∀・`)ナイナイ
能力のリソースは限りがあるから人間関係に能力のリソースを割けば他にリソースが足りなくなるだけ。まあ、リソースを割かなくても生活のマナー、他人に対する礼儀、謝罪や感謝は言葉でしっかり行うとかリソースを割かなくても習慣として出来る事はあるのだから、それでも十分だと思う。
普段自分が考えてることや実際やってることがまんま紹介されててビビった😮
確かに他人に興味ないし、どう思ってるかもそんなに。
なんか文句つけてきても、so what? という感じです。
学校関係を思い出すと
他人の子ども同士だったことに気づく
多種多様性が当たり前だったこと
他人に興味ありません
他人の思考や感情に振り回されることが1番アホらしいと思っています
群れる人たちは他人を振り回したいコントロールしたいパワハラ気質のタイプが多いように思い近づかないようにしています
そんな人たちに限って仕事を押し付けてきますから相手にしてはいけません
@@ネギカモ夫
仕事を押し付けられるのは、自分を伸ばすチャンスなんだよね。まぁ、私は受けて、自分の能力を伸ばす。もちろん、他人と関わりたくないなら、それに見合う能力が必要。仕事をすべて自己完結できるほど楽なことはない。
これは一番大切なアドバイス。
猫と同じ、関心がないほうが好かれる
こっちは関心ないのに好かれると、面倒臭すぎ。ほっといて欲しいのに、関心ないままだといつの間にか悪者になってて更にはぁ?ってなる。
ペット派閥
犬派→協調性
猫派→開放性
うちは猫派だから、そっぽ向きやすい
この動画で言ってる事すら自分でコントロールできるようになったら無敵よね
自分のことで精一杯なんですよ!人に興味あるふりして人間関係やり過ごしているよ
パートで働いてる時社員になれと何年もしつこく言われたけど、興味無かった。でも仕事出来ると目立つよね、変な奴が影である事無い事言ってた、でも他人に興味無いと耳に入ってこなくてラッキーだった。
SNSもやってないけど、他人の何かを見て何が楽しいんだか…自分も発信しない、誰に見せんの…友達もたまにLINE来る?くらい。名前変わって分からなくなったら削除だし。
ママ友とも全然縁なし、声が掛かっても家で酒飲みながらニュース見るのが楽しみだから行かないし。
どうせ他人よ、困ったら自分で何とかすればいいし。
結構当てはまる‼️
個人的には「自分に興味を持たない第三者」を他人と定義していますが
(私に興味を持つ第三者は友人とか知り合いとかと表現)
その意味でも動画内の項目は
ほぼ当て嵌まっていますw
②噂の人が認識出来ない。
③SNSやってない。LINEもしてない。
⑤だって邪魔。
⑥趣味がいっぱい過ぎて、中途半端😅。
⑦責任とりたくない。面倒い。
⑧シフトなので、勤務時間に合わせて、睡眠と食事の時間を決める。
こんにちは
僕は子供の頃から自分大好きで自分第一主義で、他人にはあんまり興味が無く、
最近、そういう事柄になぜか関心を持ち、ここに来ました。
ここに挙げられている特徴に関して、僕自身では当てはまってるなあ と思いました。
総じて、僕は他人からの指示はほとんど聞きませんけど、他人への指示・干渉などはまずしませんね。
子供の頃から自分が楽しく生きる事を第一に生きてますw
その結果、まあ、今の時点で人生に後悔は一切無しです。
自分が思う通りやって本当に良かったと実感する毎日です。
他人の噂に関しては、本当にまるで興味無いですね。
例えば芸能人などの有名人に関しての噂もまるっきり興味無いです。
好きな俳優やら歌手は居ても、その興味はその人たちのパフォーマンスに対してです。
私生活なんかどうでもいいですね。
SNSに関しては、初期の頃自分で必要な件が有り、やってましたが、必要性なくなったので、すべて放置したままです。
今、まるっきり興味ありません。
夢中になっている人たちの気持ちはまるっきり理解できません。
あとはですね・・・自分を理解してほしい気持ちは薄いし、他人を理解する気持ちはゼロです。
せいぜい女房の気持ちくらいかな?気にするとすればw
まあ、そんな感じですから、この動画の内容、とっても共感です。
自分の事でいっぱいいっぱいなんや
全くもって自分に当てはまりすぎです笑。やりたい事がありすぎて他人にかまってなんかいられない。僅かな自由時間を他人に取られたくないσ(≧ω≦*)
おかげでたくさんの偉業を成し遂げられています現在進行形で(๑•̀ㅂ•́)و✧
凄いなぁ たままた目にとまって視聴しましたが9選中8つ当てはまってましたw 確かに 他人に興味がないのがうなずけましたw
興味がある分野とかやりたい知りたい事が多すぎる。家族とか友達欲しいと図鑑欲しいが同じくらいっていう感じ。
「他人に興味がないって、それアスペルガーじゃないのか」と思ったらまさにそういう内容だった。(ただし美化しすぎのようにも思える)
そもそも、いま自分が生きているのは自分の人生であるはず。
他人がどうしようが、どうなろうがそれは変わらない。
だって、自分ではない時点で他人だもの。
なぜ自分以外の誰かの一挙一動にくだらない干渉をしたがる暇人がいるのか理解できない。
他人に興味が無いってのが、嫉妬心が無いってのだと神。だけど、他人の生み出したいろいろな作品にすら興味が無いのだと。。。
難しいね
関心の輪、影響の輪
自分はもともと他人に興味が無いから群れません。先日の株価大暴落もメダカの群れが大騒ぎしているときに欲しかった株を安く大量に買えました。メダカさんありがとう
2番と5番があてはまります。7番は、他人ではなく親(母親)にそうさせられがちで、今思うとおそらくそれが原因でメンタルやられていました。
人の顔と名前を覚えるのが苦手だけれど、たぶんそれは記憶力の欠損のせい?😅
他人に興味を持って無理にでも世間話しまくれ、質問攻めしろ、は入社してすぐに上司からさも当然のように言われたけど…いやさすがにそれは迷惑やろ
無理に捻り出して話題振っても相手にも伝わって会話続かないと思うし、面白くないからbad-badでお互い幸せにならないと思うんだよなぁ
動画興味深かったです、ありがとうございました🙂
私は動画の内容とは真逆ですが、彼氏がとても当てはまります。
SNSは情報程度で、動画は見ても、コメントしたことはないと思います。
「 良い動画を見たら、それを動力源にして行動したくなる 」そうです。
コメントする行為や、返信する行為について
どうしてするのか聞かれましたが、上手く答えられず納得させられませんでした。
私の場合、コメントを書き直してる時間の方が長いので、
リソースを割いてるのは確かに勿体ないのかも…と思いつつも書いてみました。
そうです
アインシュタインは言ってる事は正しいのに難しすぎて
相手がわからない理由がわからないって言ってたらしいけど
これが本当だとしたら人と話すのは嫌になるわな
他人に興味は無いけど自分にも興味が無いのはどうしたら………
他人もそうだが妻や子供や親族、兄弟にも興味ないんだが
無理に仲良くする必要はないが悪くならないように気使いは
必要だが。
そりゃこれだけ徹底出来る強さがあれば人生楽しいだろうなぁ…
「ふりでしか無いならなあ」と言う気持ちは確かにあるな。
更に言うなら「ふりで罷りとおせるものはそれでスルーして労力を減らす」位に思ってるな。
@@mousouya1 他人に興味あるフリね。
@@spacy1257 ぶりが重要だよね。「集団に所属してるふり」をしたほうが安全だよね。
唯我独尊てやつだね。
でも人間の最終目的は社会に関わる事だから、結局やる事は誰でも同じ。
ほぼ全て当てはまりましたね。 4番のみ微妙。影響は受けます。
あと、8番は真逆かな。
自分はプラモ造りが趣味なのでロフトはプラモで溢れています。
キレイな人は顔に目に出る。興味湧くかも
全部…該当です…😅
人の顔がどんなに頑張っても覚えられない。申し訳ない。
自分も興味無い相手は名前すら覚えられない…w
世の中お芝居だらけなのよな
雑談でわかるーとかやってんの実は知ったかぶりして合わせてあげてるってのを知って
驚いたし楽になった
そもそも自分に興味がないのに他人に興味なんて持てるわけがない
人の顔を覚えないんだよね~って親友に相談したら、オマエ人間に興味がないからだよ〜っていわれた。
色々不便なんで、名刺に特徴を書いたりしてる。
早々にコメントありがとうございます。
自分にも他人にも興味無い人は...
他人に興味なさすぎて、あの人ここ通るの4回目やぞ!いい加減に覚えろって怒られるし、他人の悪口を愚痴られても、正直どうでもいいし、興味ないし面倒くさいからから上の空で聞き流してたら、人の話きいてる?って怒られるわ。
@@Neko_Hibiki 限度を越しましたね?
他人に興味ないなんて思ってなかったけど。
思い起こせばそうなんだよね。
PTAなんてなんで無駄話するのか理解し難かったな。
議題だけパッパッ進めて欲しいのにって思ってた。
今の職場もおばちゃんだらけで話ばっかりしてて
手を動かせ手をってつい思ってしまうが。
そういう職場と諦めてる。
年をとっての幸福感は友人に囲まれてる人っだったか
長生きしてる人は孤独な人より友人や家族やコミニュティに属してる人とかなんかそんなのを見たような。
興味なさすぎて普段の社内政治とかどうでもいい
必要な時だけ必要な人と交流すれば後はプライベートでまで関わりたくないのが本音
人の噂話なんて本人がされたくないならすべきじゃないし、本人が話したいなら聞いてあげればいい
私の場合興味ないと言うより信用してないのかな、他人を
あと面倒臭い……おかげで子供の保護者さんも顔覚えられないんだ…園や学校で行事のたびに群れておしゃべりしてるけどしなきゃダメなのかな
もっとビジネスライクにやりたいわ
他人に興味がない人を現代では、発達障害と一括りにされてるの可哀想。
@@moko9441 そういうものだよ。集団を嫌う人間は、集団を形成して社会を作り生活を営む人間から嫌がられるよ。そして、少数。弱い生き物ほど集団をつくるからね。安全だから。
アインシュタインは理論物理研究一筋ではなく、ヴァイオリン演奏好きだったのは音楽界では有名ですよ。
まあ、音楽も根幹理論は数学なんだが、他人に合わせるアンサンブルがどうしても出来なかったとの事で、演奏愛好者では有っても音楽愛好者とは言えませんがね。
勝海舟の言葉「行いは俺の物 批判は他人の物 俺の知ったことではない」この人は、日本海軍生みの親 😊
一人で暮らしてくれ‼️
全特徴を網羅している私
自分の為に、他人を知ろうとするから、結局自分の事なんだろう。
人が苦手なことと、他人に興味がないことは似ていると考えて良いでしょうか?
まさに悩んでいたことなので、言語化助かりました。
他人の噂話なんてそもそも知らんし言われても忘れるし
確かに、自分もコミュニケーション能力は高いです。
お相手の心の中を読むのは、相当に労力を伴います。
でも、自然とやってるんですよね。自分は。
だから疲れるんだろうなー😢
他人というより異性に全く興味がなくて、性別、男、というのがわかるだけでそれ以上どういう感情もわかない。彼氏いない歴30年以上たつけど困ってない。恋愛も結婚もまるで興味がない。これって問題じゃん?と思うけど、基本的にどうでもいい。
社交の場....全く興味湧かない!俺ここで何してんだろ...とりあえず話しでも聞いていよう...あたり障りなのない何の変哲も無い話し...つまらん...妙な同調圧力感じる...やべー所来た
!どうにかしてとっととバックレ思考モード...効率わるぅ😅
学校でも社会でも常に群れてる人達いるけど、そいつらは思考レベルや価値観レベルも同じ人の集まりだね。
虫に例えるなら、常に集団で行動してる蜂は強いけど、群れてると蜂と同じように強いと勘違いしてるのかな?
自分以外は敵か餌。もしくはNPCかMOB。
あっ|゚Д゚))) 全部当てはまってる🤣
筋トレや株が続く理由にも納得
他人や周りに左右されないからか(ΦωΦ)ホホォ…
いや・・
無理ですよ。
自給自足でもしなきゃ・・
他人に興味を持てとは言いませんけど、
ワタシ個人の感想として
他人に依存しなきゃ、とても生きていけませんよw
先物取引に向かない
ふわちゃんが叩かれた意味がわからなかった😅
当事者じゃなければどーでもいいでしょ🎉
SNSやってないのは不思議なのか?🤔
金にもならんのに情報を発信する意味が分からん🤔
興味がない人はUA-camも見てないのかなぁ