Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
このオイルを8年間一切変えずに3000km毎に変えてきました。エンジンのかかりも悪くないし、エンジンの中を見てみましたがかなり綺麗でした。
自分はもっと硬いオイル使ってますのでとても意外でした。0Wもアリなんですね。柔らかいオイルは燃費重視で、エンジンに優しいのは硬いオイルと思い込んでたので、目から鱗という感じです。
0wからでも問題ない感じです。マツダ純正のシンセレネシスも0w-30ですし、色々なショップも0w-30が多いような気がします。あとは硬めでも10w-40とか。ロータリーのオイルは皆好き勝手に迷信のような持論を述べているので、自分の好みに合った好きなものを入れるのがいいと思います。
自分がまだ前期タイプSに乗ってた時は、最初は、Rマジックで、前期買って一年後は、モービル1の5W40入れて、前期買って二年後は、10w30の鉱物油(カー用品店のPB品)いれてました☀️0w20入れたら、漏れが出てきました。即効10w30にしました笑
いろんなオイル入れられてたんですね!0w20はやばそうですね、、ほぼ水じゃないですか笑
@@ItomaPA 取扱い説明書には、推薦だったので、入れましたが5W40入れようが0W20入れようが燃費変わりませんでした😅
当時マツダの取扱う純正オイル・ゴールデンeco(0w-20)には2社の製造元があり、レネシスで使用可能とされていたのはその内1社だけです。調べてみるとわかりますよ。
レクサスGS350用に買いました。ガルフGT30大排気量自然吸気エンジン でもフィーリング変わるといいですね。
ガルフ・アローGT30は現在のロードスターパーティレースのスポンサーにも指定されている為、マツダのエンジンと相性が良いのでしょう。ちなみにオイルフィルターは可能な限り、毎回交換しましょう。劣化したオイルがフィルター内に残っている場合、新オイルの性能を最大15%も劣化させるそうです。↑この事は1級整備士の教本に記載されているそうです。
おっしゃるように「このオイルじゃないとダメ」とか言ってる人ほど信用できないですよね☆☆
そうなんです怪しいなとか、自分とこの商品を売りたいからなのか?とか勘ぐってしまいます笑
レシプロもロータリーも安いのでいいから定期交換がやっぱ大事、、
僕のエイトは3000kmでディーラーで純正オイルを入れてます。オイルは安いものをこまめに交換するのがいいと思いますよ。
僕も最近は3000kmで交換してます。どんなオイルでも早め早めの交換がいいですよね。
コストカットか添加剤の制約か、ゴトコさんのガルフアローシリーズは、APIのドーナツマークやILSACのスターバーストマーク、ACEA規格認証はないものの。ベースオイルがPAOにエステルだったのが、残念なことに今は鉱物油のVHVIが混ぜられてしまいました。マルチグレードでボリマーが入ってないオイルなんてありませんよ。
最もマルチで完全ポリマーレスなのは知ってる物だとMAX5w-40ですねカストロールEDGE 5w-40 SN A3/B4でウチのRX-8は真夏に愛用中です。シンセレネシス0w-30やRE雨宮RE SuperG0w-30などPAO基油ベースに粘度指数向上剤にエステル基油添加ではサラサラの滑らかさで高回転の上っ面の馬力感は良いんだけど、低回転域のトルクがゴミで日常域で使い難いし価格が無駄に高い。MAZDA純正ゴールデンECO7 0w-20&ゴールデンターボ5w-3やカストロール100%フル化学合成表記EDGE0w-20&5w-30黄色い帽子店PBマグマックス鉱物油表記GSSZ0w-20&GSX5w-30などVHVIハイドロクラッキング水素処理された鉱物油の方が低回転からトルク感がマシで運転し易いのと、高回転が粘っこくクリーミーで上品
粘度は 大切ですね 粘度添加剤ありますよ
はじめまして!この度RX-8の中古車の購入を検討している者ですが、どんなことに注意して中古車選びをすればいいでしょうか?あまり知識が無く不安ばかりなので教えてもらえれば助かります!
スムーズにエンジンがかかる事とか大事できれば走行距離7万キロいないがいいと思いますよ。後はこまめにオイル交換をする事。他は普通の車と変わらないのが正直なところです。良い車と出会えるといいですね。
はじめまして!僕なりのRX-8 の中古で気をつける点大きく3つです。圧縮圧力が適正値にあるのも型式がABAから始まるものオイルの交換歴が3000~5000kmできっちり行われていること。この3点だと思います。ロータリーエンジンにおいては圧縮が最も重要です。購入前に圧縮圧力が測定できる場合は測定してもらってください。圧縮圧力は250rpmにおいて標準値は830kPa,限度値は680kPa,三室差150kPa以内,ローター差100kPa以内となってます。圧縮圧力が限度値を下回るようであればオーバーホールが必要となるので、そういった車両は避けてください。また、圧縮圧力が測定できない場合は、エンジンをかけて暖機した後に、エンジンを切って再始動させてください。すんなりエンジンがかかれば問題ないです。エンジンがかかりにくい場合は圧縮が落ちているので避けた方がいいです。それと、型式にはLA-SE3PのものとABA-SE3Pのものがあります。LAから始まるものの中古車が最も安いですが、できればABAから始まるモデルを選んだ方が故障は少ないと思います。ABAは見た目こそ変わりませんが、見えない部分でLAのものから改良されています。オイルについてですが、ロータリーエンジンを維持していく際、オイルの管理が大変重要になってきます。必ず定期的に5000km以内に交換されている車両を選んでください。杜撰なオイル管理はロータリーの寿命を縮めてしまいます。あとは普通の中古車選びと変わりません。事故歴が無いもの。修復歴が無いもの。走行距離が極端に多く無いもの。価格が極端に安いものは避ける。過度な改造がされていないもの。きちんと前オーナーが整備、点検していたもの。出来れば点検記録簿があるもの。最後に、購入先はマツダディーラーまたはロータリー専門ショップをお勧めします。普通の中古車店でいい個体を見つけるのは困難です。長々となりましたが、参考になれば幸いです。いいRX-8 に出会えることを祈っています。頑張ってください!
某社会人 ご返信ありがとうございます!なるほど、エンジンのかかり方が重要なんですね🤔意外と他の車と変わらないと聞けて安心しました!ありがとうございます!
いとまの駐車場 ご返信ありがとうございます!オイル交換が大事なのは前情報としてなんとなく把握していたんですが、圧縮圧力の話は初めて聞きました!オイル交換や圧縮圧力の記録がちゃんと残されていてディーラーの職員さんと話し合えるようなお店に行きたいと思います!わざわざ丁寧にありがとうございます!
10W-30くらいが一番無難ですよね。粘度の硬いオイルはやめた方が良いですよね。あとカーボン形成されないオイルを使って下さい。
僕的にはそのくらいの粘度が無難なきがします。オイルは好みなので一概には言えませんが。
10wじゃ真冬にエンジンかかり難いよ。
5000円未満で最近買えました!
自分の8は雨宮の0W30入れてます☺️
僕も次は雨宮の0w30にしようと考えてます
うぽつです
ども
rマジックの オイル オススメです
以前使ってましたが値段が高くて、、、
このオイルを8年間一切変えずに3000km毎に変えてきました。エンジンのかかりも悪くないし、エンジンの中を見てみましたがかなり綺麗でした。
自分はもっと硬いオイル使ってますので
とても意外でした。0Wもアリなんですね。
柔らかいオイルは燃費重視で、エンジンに優しいのは
硬いオイルと思い込んでたので、目から鱗という感じです。
0wからでも問題ない感じです。
マツダ純正のシンセレネシスも0w-30ですし、色々なショップも0w-30が多いような気がします。あとは硬めでも10w-40とか。
ロータリーのオイルは皆好き勝手に迷信のような持論を述べているので、自分の好みに合った好きなものを入れるのがいいと思います。
自分がまだ前期タイプSに乗ってた時は、最初は、Rマジックで、前期買って一年後は、モービル1の5W40入れて、前期買って二年後は、10w30の鉱物油(カー用品店のPB品)
いれてました☀️
0w20入れたら、漏れが出てきました。即効10w30にしました笑
いろんなオイル入れられてたんですね!
0w20はやばそうですね、、ほぼ水じゃないですか笑
@@ItomaPA 取扱い説明書には、推薦だったので、入れましたが5W40入れようが0W20入れようが燃費変わりませんでした😅
当時マツダの取扱う純正オイル・ゴールデンeco(0w-20)には2社の製造元があり、レネシスで使用可能とされていたのはその内1社だけです。調べてみるとわかりますよ。
レクサスGS350用に買いました。
ガルフGT30大排気量自然吸気エンジン でもフィーリング変わるといいですね。
ガルフ・アローGT30は現在のロードスターパーティレースのスポンサーにも指定されている為、マツダのエンジンと相性が良いのでしょう。
ちなみにオイルフィルターは可能な限り、毎回交換しましょう。劣化したオイルがフィルター内に残っている場合、新オイルの性能を最大15%も劣化させるそうです。
↑この事は1級整備士の教本に記載されているそうです。
おっしゃるように「このオイルじゃないとダメ」とか言ってる人ほど信用できないですよね☆☆
そうなんです
怪しいなとか、自分とこの商品を売りたいからなのか?とか勘ぐってしまいます笑
レシプロもロータリーも安いのでいいから定期交換がやっぱ大事、、
僕のエイトは3000kmでディーラーで純正オイルを入れてます。
オイルは安いものをこまめに交換するのがいいと思いますよ。
僕も最近は3000kmで交換してます。
どんなオイルでも早め早めの交換がいいですよね。
コストカットか添加剤の制約か、ゴトコさんのガルフアローシリーズは、APIのドーナツマークやILSACのスターバーストマーク、ACEA規格認証はないものの。
ベースオイルがPAOにエステルだったのが、残念なことに今は鉱物油のVHVIが混ぜられてしまいました。
マルチグレードでボリマーが入ってないオイルなんてありませんよ。
最もマルチで完全ポリマーレスなのは知ってる物だとMAX5w-40ですね
カストロールEDGE 5w-40 SN A3/B4でウチのRX-8は真夏に愛用中です。
シンセレネシス0w-30やRE雨宮RE SuperG0w-30などPAO基油ベースに粘度指数向上剤にエステル基油添加ではサラサラの滑らかさで高回転の上っ面の馬力感は良いんだけど、低回転域のトルクがゴミで日常域で使い難いし価格が無駄に高い。
MAZDA純正ゴールデンECO7 0w-20&ゴールデンターボ5w-3やカストロール100%フル化学合成表記EDGE0w-20&5w-30
黄色い帽子店PBマグマックス鉱物油表記GSSZ0w-20&GSX5w-30
などVHVIハイドロクラッキング水素処理された鉱物油の方が低回転からトルク感がマシで運転し易いのと、高回転が粘っこくクリーミーで上品
粘度は 大切ですね 粘度添加剤ありますよ
はじめまして!この度RX-8の中古車の購入を検討している者ですが、どんなことに注意して中古車選びをすればいいでしょうか?あまり知識が無く不安ばかりなので教えてもらえれば助かります!
スムーズにエンジンがかかる事とか大事
できれば走行距離7万キロいないがいいと思いますよ。
後はこまめにオイル交換をする事。
他は普通の車と変わらないのが正直なところです。
良い車と出会えるといいですね。
はじめまして!
僕なりのRX-8 の中古で気をつける点
大きく3つです。
圧縮圧力が適正値にあるのも
型式がABAから始まるもの
オイルの交換歴が3000~5000kmできっちり行われていること。
この3点だと思います。
ロータリーエンジンにおいては圧縮が最も重要です。購入前に圧縮圧力が測定できる場合は測定してもらってください。圧縮圧力は250rpmにおいて標準値は830kPa,限度値は680kPa,三室差150kPa以内,ローター差100kPa以内となってます。圧縮圧力が限度値を下回るようであればオーバーホールが必要となるので、そういった車両は避けてください。
また、圧縮圧力が測定できない場合は、エンジンをかけて暖機した後に、エンジンを切って再始動させてください。すんなりエンジンがかかれば問題ないです。エンジンがかかりにくい場合は圧縮が落ちているので避けた方がいいです。
それと、型式にはLA-SE3PのものとABA-SE3Pのものがあります。LAから始まるものの中古車が最も安いですが、できればABAから始まるモデルを選んだ方が故障は少ないと思います。
ABAは見た目こそ変わりませんが、見えない部分でLAのものから改良されています。
オイルについてですが、ロータリーエンジンを維持していく際、オイルの管理が大変重要になってきます。必ず定期的に5000km以内に交換されている車両を選んでください。
杜撰なオイル管理はロータリーの寿命を縮めてしまいます。
あとは普通の中古車選びと変わりません。
事故歴が無いもの。
修復歴が無いもの。
走行距離が極端に多く無いもの。
価格が極端に安いものは避ける。
過度な改造がされていないもの。
きちんと前オーナーが整備、点検していたもの。出来れば点検記録簿があるもの。
最後に、購入先はマツダディーラーまたはロータリー専門ショップをお勧めします。普通の中古車店でいい個体を見つけるのは困難です。
長々となりましたが、参考になれば幸いです。
いいRX-8 に出会えることを祈っています。
頑張ってください!
某社会人 ご返信ありがとうございます!
なるほど、エンジンのかかり方が重要なんですね🤔意外と他の車と変わらないと聞けて安心しました!ありがとうございます!
いとまの駐車場 ご返信ありがとうございます!
オイル交換が大事なのは前情報としてなんとなく把握していたんですが、圧縮圧力の話は初めて聞きました!オイル交換や圧縮圧力の記録がちゃんと残されていてディーラーの職員さんと話し合えるようなお店に行きたいと思います!わざわざ丁寧にありがとうございます!
10W-30くらいが一番無難ですよね。
粘度の硬いオイルはやめた方が良いですよね。
あとカーボン形成されないオイルを使って下さい。
僕的にはそのくらいの粘度が無難なきがします。
オイルは好みなので一概には言えませんが。
10wじゃ真冬にエンジンかかり難いよ。
5000円未満で最近買えました!
自分の8は雨宮の0W30入れてます☺️
僕も次は雨宮の0w30にしようと考えてます
うぽつです
ども
rマジックの オイル オススメです
以前使ってましたが値段が高くて、、、