【質問する力】部下が自分で考えないとしたら、それはあなたの質問力が足りないのかも!?自分で考えて行動する部下を育てる上司の質問力をわかりやすく解説します【コミュニケーションスキル③】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 січ 2020
  • 今回の動画は、「自分で考えて行動しない部下」をどう育てるか、そのベースとなる「質問する力」を解説します。
    質問力と言えば、「自分の知らないことを尋ねる」ために使う力だと考えがちですが、リーダーにとって、質問力は、部下育成の最重要スキルです。
    部下に考えさせ、主体的なリーダーを育成するための質問力の身に付け方をお届けします。
    本日のカリキュラムは以下の通りです。
    00:57 主体性の重要性
    02:42 質問力の持つ2つの機能
    09:25 【体感ワーク】質問力のケーススタディ
    13:13 推奨ワーク~今回の学びをどう活かすか
    14:06 まとめ
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    「組織の悩みを解消したい!」「強いチームを作りたい!」「仕事を任せたい!」「ビジネスで成功したい!」
    そんな方へ、2万人のリーダーをコーチしてきた組織開発コンサルタントがワンポイントアドバイス!
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ツイッターの登録はこちら!!
    / s_takano_team_d
    フェイスブックはこちら
    / shunichi.takano1
    公式ホームページはこちら
    www.teamd.co.jp/
    【WEB連載中!】その仕事、誰かに任せなさい!
    www.alphapolis.co.jp/business...
    タカ社長のチームD大学
    高野俊一プロフィール
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    1978年東京生まれ 埼玉育ち
    組織開発コンサルタント。
    日本最大規模のコンサルティング会社にて組織開発に13年関わり、300名を超えるコンサルタントの中で最優秀者に贈られる「コンサルタント・オブ・ザ・イヤー」を獲得。
    研修の企画・講師を年200回、トータル2000社、累計2万人を超えるビジネスリーダーの組織づくりに関わってきた。2012年「㈱チームD」を設立、現代表。
    拡大する組織で、いかに強いチームを作り上げるかに注力している。
    部下に仕事を任せ、1人1人が目標に燃える最強の組織を構築する技術に定評がある。
    22歳、新卒で入社したコンサルティング会社での最初の仕事が、「大手企業のリストラ」。長年会社に貢献してきた人材を切り捨てる組織の在り方に憤りを覚え、「組織の理不尽をこの世から撲滅させる」ことを誓う。
    24歳で外食企業をコンサルティングする部門に異動。
    外食企業は盛衰が激しく、業績が好調な組織ほど拡大するにつれて弱くなり、競争力を失って行く現状を何とかしたいと1社1社全力で向き合う中で、企業の規模に合わせた「組織のデザイン」の必要性を痛感する。
    34歳で「最強のチーム作り」を1社1社、さらに入り込んで本当に成果の上がる支援をするために独立し、同時期に限定6社までを対象に、「奇跡の会社作り」に取り組んでいる。
    クライアント全社に対し、社外の経営幹部として入り込み、会議、面談、研修を通して組織をデザインし、企業のエンゲージメントと収益性を高め、理想の企業体への脱皮する活動に奮闘中。
    チームDのミッションは、
    奇跡の会社を1社でも増やす
    組織で悩む人を1人でも減らす
    組織づくりに必要な、「会議=意思決定プロセス」、「面談=共感度の高い関係性」、「研修=自己革新と成長の場」を仕組みとして構築し、デザインできる国内唯一の組織開発コンサルタント兼ビジネスリーダーコーチ。
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    『タカ社長のチームD大学』動画再生リスト
    【初級編】仕事を任せたければチームを作れ!最強のチームの作り方と部下の動機づけ方法
    • 【基礎編】仕事を任せたければチームを作れ!最...
    【解説】元USJ森岡毅さんに学ぶ最強のマーケティング技術/ユニバーサルスタジオジャパンV字復活の理由とは【書評】『USJを劇的に変えたたった1つの考え方』森岡毅著
    • 【解説】元USJ森岡毅さんに学ぶ最強のマーケ...
    【初級編】成功する人の思考プロセス/成功はプロセスにあり!キングof思考プロセス「成果への5段階」を事例を豊富に交えて解説!
    • 【基礎編】成功する人の思考プロセス/成功はプ...
    【初級編】モチベーションの高め方!/行動科学に基づいたモチベーション理論「衛生・動機付け要因」
    • 【基礎編】モチベーションの高め方!/行動科学...
    【初級編】部下の育て方/人ザイ・マトリクスを使った超簡単効率的な育成計画の立て方
    • 【基礎編】部下の育て方/人ザイ・マトリクスを...
    【初級編】人を動かす巻き込み技術/右腕ナンバー2の作り方/【2:6:2の法則】
    • 【基礎編】人を動かす巻き込み技術/右腕ナンバ...
    【ざっくり解説】マンガ『会長島耕作』弘兼憲史著/ビジネスに役立つマンガ/シリーズ累計100巻の大作をざっくり解説!
    • 【ざっくり解説】マンガ『会長島耕作』弘兼憲史...
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ※関連動画
    管理職必見!最強のチーム作り『部下の才能を引き出す教育方法』
    • 管理職必見!最強のチーム作り『部下の才能を引...
    組織力を強化・向上する3つの方法 究極のチームビルディング
    • 組織力を強化・向上する3つの方法 究極のチー...
    最強の組織作り〜結果を出し続けるチームの共通点〜 大嶋啓介✕鴨頭嘉人
    • 最強の組織作り〜結果を出し続けるチームの共通...
    最強のチームの作り方!チーム作りに大事な4つのこと!
    • 最強のチームの作り方!チーム作りに大事な4つ...
    科学が解き明かした最強のブレインストーミング法、または最強のチームの作り方 の前半
    • 科学が解き明かした最強のブレインストーミング...
    世界最強チームの成功理論(チームスカイ)
    • Video
    部下に尊敬される最高の上司に変わる「たった一言」
    • 部下に尊敬される最高の上司に変わる「たった一言」
    「エンゲージメント」を高めて「強い組織」をつくるには?〜アトラエ新居×アカツキ塩田×グロービス福田
    • 「エンゲージメント」を高めて「強い組織」をつ...
    組織行動論 第4章 動機づけの基本的なコンセプト 1
    • 組織行動論 第4章 動機づけの基本的なコンセ...
    人間の行動原理を知ればやる気を操れるようになる!【モチベーション】
    • やる気を高めるメモ帳シール術【行動科学xモチ...
    7分後、人生観が変わる [モチベーション動画]
    • 7分後、人生観が変わる [モチベーション動画]
    【竹花貴騎スピーチ】「モチベーションを捨てろ」27歳若者経営者から日本の若者へ送る感動スピーチ
    • Video
    居酒屋甲子園公式チャンネル
    / @npo480

КОМЕНТАРІ • 22

  • @ecmyk9760
    @ecmyk9760 10 місяців тому +1

    はじめまして!
    オススメに出てきて今まさに自分が知りたい「質問力」を取り上げられていたので迷わず拝見しました。
    とてもためになりました!
    上司は自分が知っていることを部下に質問することで、部下に考えるキッカケと習慣を与えることが出来るんですね!
    これまで指示ばかりして、部下に問いかけて自由に考えさせることをしていなかったな、と反省しました。
    もう一回動画を見直してしっかり理解して実践したいと思います。
    ありがとうございました!

  • @kenshinsasao9007
    @kenshinsasao9007 4 роки тому +5

    私も安全を切り口にしてチーム作りの必要性を企業に伝えているものですが、本質を理解したロジックとプレゼンの精度は本当に素晴らしい!いつも勉強させてもらっています。これからも頑張ってアップお願いします。

    • @team.d
      @team.d  4 роки тому +2

      コメントありがとうございます!!
      安全を切り口にしたチーム作りの重要性、素晴らしいですね!
      私自身、「チーム」の素晴らしさを広げて行きたい想いがあるので、なんだか嬉しいです。
      このようなコメントを頂けて大変励みになります!
      これからも頑張ってアップします!

  • @user-ec1km5xs4v
    @user-ec1km5xs4v 4 роки тому +4

    確かに答えに向かわせようとするより、質問することでもっと良い方向づけが出来ることも想像できました。ためになりました!

    • @team.d
      @team.d  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      お役に立てたというコメントが、本当に励みになります。
      これからも応援、よろしくお願いします!

  • @user-eo6sx4ol6x
    @user-eo6sx4ol6x 4 роки тому +4

    面白いです。非常に為になりました。
    以前にプレゼンで相手を説得するときなどWhyを強調すると良いと聞いたことがあります。
    今回のように、部下に主体的に考えてもらいたい時は、Whyで詰問するのでなく、Howで方法についてアイデアを出してもらうように質問するといいんだと理解しました。
    私の部下も考えもせずに、すぐどうすれば良いかとズバリの答えを聞いて来ます。
    今度は逆に「どうすれば良いと思う?考えてみて」と聞いてみます。
    反対に上司に「何でだと思う?」って聞かれて、正解はその上司の個人的な経験だったり感想だったりして、そんなの知るかよってイヤな思いをすることがあります。そういうこともあって、私の部下にどうやって考えさせたら良いか悩んでました。
    部下への質問の本当のやり方はコーチングなんだ。相手の答えを見つけるために、手伝ってあげると言うことなんだとようやく分かりました。ありがとうございました。
    最近チャンネルを知りました。同じようなビジネスチャンネルの中で、非常に実践的で分かりやすく、色々勉強になります。何度も見返して参考にしています。

    • @team.d
      @team.d  4 роки тому +2

      コメントありがとうございます!!
      今回のように具体的で詳細な感想を頂けると、大変嬉しいですし、非常に参考になります。
      おっしゃるように、上司が自分の答えを言わせるためだけの誘導質問はイヤですよね。
      「面白い」「実践的でわかりやすい」というのは、私がまさに今、言われたい言葉です。
      本当に励みになります。
      これからも応援、よろしくお願いします!!

  • @kitzuhiko2
    @kitzuhiko2 3 роки тому

    この「社長」のレベルがよくわかる動画です。
    今後が楽しみです。

  • @nr-is9so
    @nr-is9so 2 роки тому

    質問て、クイズを出す感覚なのかなと捉えました。金庫やロシアの離婚率の例え、とても分かりやすかったです。私は答えを言い勝ちなので、質問していきます!

  • @yoshih1234
    @yoshih1234 3 роки тому +1

    タカ社長動画をありがとうございます!質問力というキーワードでこちらの動画にたどり着きました。タカ社長の意識エネルギーの高さを感じ、同テーマではもっともわかりやすく説得力があります。
    部下育成や社長業については、私の今後の課題になりますが、この動画の内容は、家庭、学校、フリーランスのプロジェクトなど、全てのリーダーシップに当てはまります。(ちなみに、私は他言語話者として外国人とのプロジェクトに携わっておりますが、フラットな立場でも英語でもタカ社長の方法が当てはまります。)
    主体的に自分から考えて行動するという意味では、やはりこの指示を質問に変える、肯定系未来志向オープンな質問をしていくことが、とても大切だと学びました。大変有益な動画をありがとうございます!

    • @team.d
      @team.d  3 роки тому

      yoshih123さん、コメントありがとうございます!
      とても知的で魅力的なメッセージ、とても嬉しいです!
      フラットな立場でも英語でも当てはまるというのは、嬉しいご指摘です。
      とても励みになります。
      これからも応援、よろしくお願いいたします!!

  • @user-ul2kh7mp7s
    @user-ul2kh7mp7s 4 роки тому +3

    確かにスーパーマーケットで働いているのですが、売価変更の時、上司にいくらにしたらいいかな?って言われたことがあります。

    • @team.d
      @team.d  4 роки тому +1

      そうやって自分で考えるスタッフになられたんですね!
      考えさせてくれる上司って素晴らしいですね!
      スーパーマーケットは私も組織作りで関わらせて頂いたことがあるのですが、グロッサリー、青果、精肉、鮮魚と部門が分かれ、時間帯ごとにお互いに不満を溜めていたりして、店長のチームづくりは非常に難易度が高かった印象があります。考えて行動してくれるスタッフはとてもありがたかったのではないでしょうか。
      コメントありがとうございます!!

  • @sekai_fukuchi_hakken
    @sekai_fukuchi_hakken 3 роки тому

    これらのメソッドが詰まった書籍などは販売されていますでしょうか?

  • @user-mp3tw8dt9u
    @user-mp3tw8dt9u 4 роки тому +1

    ありがとうございます。タカ社長、この質問力ある意味、先程コメントにもお伝えしましたが小学5年生に私の指導方法の根幹になる部分なんです。私がやろうしている事はある意味、大学や企業研修で社会人として身につけるべきスキルを小学生に当てはめている訳ですから身近にいる人からすれば、一体何をやらせているのか理解できないと思います。でも、タカ社長なら理解されていると思います。実際この事を計画するにあたり何百という仮説を立てながら進めている計画です。でも、ここまでやれるのは、本人意志と成長ノートを交換しながらのコミュニケーションをとりながらできる技であって単なる生徒と先生と言う関係ではないんです。そしてこれを現実化、出来ている最大の理由は彼女達の夢が声優と小学生の教師になるという夢なのですが覚悟が決まっているから出来る事です。つまり彼女達が本気で夢を叶える事できるパートナーがいると自覚した事が、彼女達の成長の早さが信じられないぐらい再現性を現す事ができるいるので結果に繋がっていると思います。一番の成果は小学5年と言う事で先入観がほとんど無いと言う事です。それだけ、こちらの質問する内容が本質的あればある程、返ってくる質問も本当にレベル高いです。一例を上げれば、先生はどれくらいの覚悟を持って私に向き合っていますか?と、質問が返って来る訳ですから、こちらの本気度を確認している事がわかりました。ある意味、私自身も教育の常識を疑ってきた面がありますので、その子のノートに書いてありました。ありえないです。大人だからできるのではなく、大人でもしない事をされます。本当にすごいと思います。でも、とても安心しますとこのように書かれていました。でも、私は常に人材育成の観点で指導していますので、このような形なったと思います。最後に私は彼女達の18才の姿をイメージしながら接しているので、タカ社長がおっしゃられる未来のイメージングがとても重要になってくると感じました。そして、タカ社長の動画に出会えた事、心から感謝しております。🤗

    • @team.d
      @team.d  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます!!
      なるほど・・・!
      「本人の覚悟があるから実現できている」というところで、鳥肌が出ました。
      すごいことだと思います。
      しかも、その子たち、自分にとっての「パートナーの重要性」を感じていて、先生にも覚悟を求めてくるだなんて、優秀なビジネスパーソンを超えるスタンスだと思いました。
      奇跡的な教育のあり方だと思います。
      すごく魅力的な18歳が誕生しそうですね。
      小学生だから小学生の内容しか教えないのではなく、その子のビジョンから逆算して必要なものを適切な熱量で共有しているのは素晴らしいと思います。
      周りが何と言おうと、貫いて頂きたいです。
      こちらこそ、感想や学びを教えてくださってありがとうございます!

  • @user-li6gq3yz6p
    @user-li6gq3yz6p 3 роки тому

    ポジティブ質問とネガティブ質問についてお尋ねします。
    動画を拝見させていただいて、私なりに理解した事としては、
    未来に向けた質問、いわゆる対策立案や目標設定のような場面は有効で、
    問題解決を考える際の原因追及をしていく場合はネガティブ質問が有効(相手を追い詰める為では無い)
    を使い分ける必要があるのではないかと思うのですが、この解釈は不適切でしょうか?

  • @user-uj7mc6oq5u
    @user-uj7mc6oq5u 4 роки тому +2

    とても大切なコーチングスキルですね!

    • @team.d
      @team.d  4 роки тому +2

      ありがとうございます!
      基本ではありますが、とても重要ですよね!

  • @user-wg7td8cu2q
    @user-wg7td8cu2q Рік тому +1

    ■質問力はなぜ大切なのか?
    主体性を持たせるため
    →主体的とは、問いがあること。
     どうしたら上手くいくのか?を持てる
     自分への質問レベルが高い
    →質問によって自分で問いを持って
     考える癖をつける
    ■質問による2つの機能
    ①質問により相手の関心を高める
     問われると考えるようになる
    ②結果的に相手の考える力を高める
     
    ■質問は自分が知っていることを
     あえて質問して良い!
    ■質問には2種類ある(ケースワーク)
    ①ネガティブ質問
    なぜできないか?
    ②ポジティブ質問
     どうしたらできるかな?
    テーマをかんがえる

    • @team.d
      @team.d  Рік тому

      骨子をまとめて頂いてありがとうございます!

  • @user-hn2wt3pk9e
    @user-hn2wt3pk9e 2 роки тому

    たg